MENU

#紫舟 - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

  • 紫舟さんから上海展のご報告

    作成日2025年10月23日(木)

    今朝メールを出勤してメールを確認したところ、書家の紫舟さんから上海で開催された展覧会のご報告が届いていました。

    この上海の展覧会は現地でも大きな話題となり、さまざまなメディアで取り上げられたそうです。

    私も、この展覧会を上海で実際に拝見してきました。

    書と光、音が融合した空間は圧巻で、作品一つひとつに込められた想いが 静かなのに力強く、心に深く響きました。

    会場全体が“祈り”と“生命の輝き”に包まれたような、忘れられない時間でした。

    中国最大のメディア「テンセントニュース」で紹介された映像が 紫舟さんのYouTubeチャンネルに公開されていますので、

    ここに埋め込みました。

     

    昨日は、新奈良工場の現場にて定例の打ち合わせに参加しました。

     現場では、これまでの基礎工事が着実に進み、少しずつ“工場の輪郭”が見えてきました。

    11月にはいよいよ鉄骨の組み上げが始まります。

    図面の中で見ていた建物が、実際の高さと奥行きをもって立ち上がっていく―― その瞬間を想像するだけで胸が高鳴ります。

    そして、12月初旬には**棟上げ式(上棟式)**を行う予定です。

    多くの方々の協力と支えのもと、ようやくここまで辿り着くことができました。

    現場には、職人さんたちの真剣な眼差しと、ものづくりの現場特有の緊張感、 そして“新しい歴史をつくる”という誇りが漂っています。

    新工場は、最新の設備と環境技術を備えた次世代型の“夢の工場”として、 奈良から世界へ発信する新たな拠点になります。

    これからますます形になっていく姿を、しっかりと見届けたいと思います。

  • 紫舟から上海展のご報告

    作成日2025年10月23日(木)

    今朝メールを出勤してメールを確認したところ、書家の紫舟さんから上海で開催された展覧会のご報告が届いていました。

    この上海の展覧会は現地でも大きな話題となり、さまざまなメディアで取り上げられたそうです。

    私も、この展覧会を上海で実際に拝見してきました。

    書と光、音が融合した空間は圧巻で、作品一つひとつに込められた想いが 静かなのに力強く、心に深く響きました。

    会場全体が“祈り”と“生命の輝き”に包まれたような、忘れられない時間でした。

    中国最大のメディア「テンセントニュース」で紹介された映像が 紫舟さんのYouTubeチャンネルに公開されていますので、

    ここに埋め込みました。

     

    昨日は、新奈良工場の現場にて定例の打ち合わせに参加しました。

     現場では、これまでの基礎工事が着実に進み、少しずつ“工場の輪郭”が見えてきました。

    11月にはいよいよ鉄骨の組み上げが始まります。

    図面の中で見ていた建物が、実際の高さと奥行きをもって立ち上がっていく―― その瞬間を想像するだけで胸が高鳴ります。

    そして、12月初旬には**棟上げ式(上棟式)**を行う予定です。

    多くの方々の協力と支えのもと、ようやくここまで辿り着くことができました。

    現場には、職人さんたちの真剣な眼差しと、ものづくりの現場特有の緊張感、 そして“新しい歴史をつくる”という誇りが漂っています。

    新工場は、最新の設備と環境技術を備えた次世代型の“夢の工場”として、 奈良から世界へ発信する新たな拠点になります。

    これからますます形になっていく姿を、しっかりと見届けたいと思います。

  • 吉野山の金峯山寺へ

    作成日2023年10月23日(月)

    先週末は、世界遺産 奈良の吉野山にある金峯山寺にて行われた世界的アーティスト紫舟さんのイベントに参加させて頂きました。

    紫舟さんの地獄絵の作品4点をお焚き上げをし地獄絵図を燃やすことによって自分の心の中にある悪を燃やし切るのが目的で行われました。

    お焚き上げは、とても幻想的で素晴らしかったです。

    最初にNHKテレビの取材を受けさせて頂いたり、紫舟さんとお話が出来たし一緒に記念写真も撮って頂けたので大満足でした。

    下は、金峯山寺のイベントの様子です。(写真をクリックすると紫舟さんのInstagramにリンクしイベントの動画も見れます。)

    kinpusenji

     

    イベント終了後は、旅館に宿泊させて頂き、翌日は世界遺産吉野山を散策させて頂きました。

    多少葉が色づいていましたが、まだちょっとという感じでしたけど来月くらいになれば紅葉が綺麗に見れると思います。

    でもやっぱり吉野山には、桜のシーズンに来てみたいですね。

    朝のジョギングで、花矢倉展望台を発見!眺望が最高で金峯山寺も下に見えその先に見える盆地には朝霧が立ち込めて雲海のように見ていました。

    宿の方に聞いたら花矢倉展望台は桜を見るのに最高のポイントだそうです。

    来年は花矢倉展望台に桜を見に行けると良いなぁと思っています。

  • 世界的アーティスト「紫舟」さんのプロジェクト!

    作成日2023年10月16日(月)

    奈良県庁の方からお知らせを頂き、書家であり世界的なアーティスト紫舟さんのCAMPFIREのクラウドファンデング世界初の護摩祈祷プロジェクトに申し込みさせて頂きました。

    10月21日に奈良県吉野山にある世界遺産金峰山寺へ行きプロジェクトの地獄絵梵焼大護摩供参拝する予定です。

    目の前で行われる護摩供養や紙札の護摩祈願を楽しみにしています。

     

    週末は、いざ鎌倉に行ってきました。

    まあ、車で30分なのですぐ到着しましたが、最近の鎌倉観光の人気の凄さにビックリさせられました。

    そして、久しぶりにゆっくり小町通を歩くと新しいお土産屋さんやらお菓子屋さんも多く出来ていて結構新鮮に感じました。

    やはり奈良・京都と同様に外国人の方も多かったです。

    スラムダンクの人気で江ノ電の鎌倉駅から鎌倉高校前駅へ行く外国人観光客の方が激増しているとの事、

    世界でも江ノ電みたいな電車はとても珍しく思い出に残ると思います。

    東京から近く、電車での日帰り観光も充分楽しめるので、今後更に外国人観光客の方は増えそうですね。

    私もまた鎌倉観光したいと思いました。