MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

いよいよ今週末EXPO2025会場にて販売!

カテゴリ: 展示会 公開日:2025年04月23日(水)

今週末の4月26日(土)・27日(日)の2日間、EXPO2025大阪・関西万博の会場の「EXPOメッセ」にて開催される《ジャパンエキスポ パリ in 大阪》

株式会社三笠として出展させていただきます! 今回のイベントは、経済産業省 近畿経済産業局の共催、JETRO主催による、アニメや日本文化に関心を持つ海外の方々が多数来場されるインバウンド向けイベント。

フランス・パリで毎年大盛況の『JAPAN EXPO』が、ついに大阪で開催されるということで、大きな注目を集めています。

外国人のお客様にも喜んでいただける“おもしろデザイン靴下”を多数ご用意しています!

下の写真は、「EXPOメッセ」会場内の「靴下の三笠」販売ブース位置です。

2025osaka

私は今回、大阪・関西万博(EXPO 2025)を応援するため、本社スタッフより一足早く、明日から月曜日までの4泊5日で関西出張に向かいます。

今回の出張のメインミッションは、もちろんこのEXPO2025の現地対応です。

開幕したばかりの大阪万博は、さまざまな意見や評判が飛び交っていますが、広大な会場の中で、果たして三笠の販売ブースにどれだけのお客様が訪れてくださるのか――正直なところ、多少の不安もあります。

しかし、奈良工場や本社スタッフと何度も相談を重ねながら、万全の準備を進めてきました。

ここまで来たら、あとは信じて、やりきるのみ。 三笠の想いが、多くの方に届きますように。

そして何より、今回の挑戦が、次なる未来への大きな一歩になるよう、全力で取り組んできたいと思います!

日本手外科学会学術集会に出展中!

カテゴリ: 展示会 公開日:2025年04月10日(木)

本日4月10日と明日11日の2日間、パシフィコ横浜ノースにて開催されている「第68回 日本手外科学会学術集会」の会場にて、弊社が奈良県立医科大学と共同開発した手指機能リハビリ用手袋「にぎるくん」を展示させていただいております。 学会には、手外科をはじめリハビリテーション科の先生方など、手の機能回復に関わる多くの医療関係者が参加されており、前回は弊社ブースにも多数の先生方が足を運んでくださいました。 「にぎるくん」の機能や開発背景に興味を持って熱心にお話を聞いてくださる姿が印象的で、改めて現場のニーズに応える製品づくりの重要性を実感しています。

今回は、下の写真で陳列しております。

202504go

昨晩は、東京奈良県人会でご縁をいただいたドラマー・平井景さんのライブを聴きに、六本木のクラップスへ行ってまいりました。 イタリアン料理を楽しみながら、平井さんの心に響く素晴らしい演奏と、ところどころに奈良の話題を交えたユーモア溢れるトークに、会場は終始雰囲気に包まれていました。 一つだけ心残りだったのは、移動は一番便利な車を利用したため、お酒が飲めなかったこと。 せっかくのライブディナーでしたが、飲み物はコーラとウーロン茶😄

それでも、音楽とトークの力で気分はすっかり上々。 東京奈良県人会のつながりを、あらためて嬉しく感じた夜となりました。

神武さんで待ってるねー!!

カテゴリ: 展示会 公開日:2025年04月01日(火)

明日の4月2日・3日に橿原神宮で行われる「春の出会い神武さん」にめんかちゃんがやってくるよ〜!

めんかちゃんのグッズもいろいろ準備しているから是非遊びに来てね。

綿花から種を取り出して糸になるまでを、三笠奈良工場の工場長が丁寧に説明してくれるんだよ。

可愛らしい靴下の販売する予定だから楽しみにしていてね。

春休み真っ最中!みんな橿原神宮の社務所の近くにある三笠のテントで皆んなを待ってるねー!

明日は、朝一番の飛行機に乗って橿原神宮へ直行する予定です。

伊丹空港から阿倍野行きのバスを利用し、渋滞さえなければ、なんとか10時には現地に到着できそうです。

今回は屋外でのイベントということもあり、ここ数日は天気予報を毎日欠かさずチェックしています。

ところが、予報が日々コロコロと変わるため、どうにも落ち着かず、少し心配しています。

晴れますように…と祈るばかりです。

橿原神宮は、初代天皇である神武天皇をお祀りする、由緒ある神社です。

この神社で毎年開催される「神武天皇祭」は、地元の方々には「神武さん」という親しみのある呼び名で親しまれており、古くから地域に根付いた行事として大切にされてきました。

全国的にはあまり知られていないかもしれませんが、この祭りには地元の小中学生の鼓笛隊や、武道演武、奉納行事なども行われるみたいです。

今回、神武さんに出展させて頂ける機会を頂き、その空気に直接触れることができるので、とても楽しみにしています。

ものづくりに関わる者として、日本の始まりともいえるこの地で、少しでも多くの皆様に靴下の三笠の取り組みを知っていただける機会にできればと思っております。

神武天皇祭に参列

カテゴリ: 展示会 公開日:2025年03月12日(水)

私は、奈良に宿泊する際の朝には、必ず橿原神宮に参拝させていただいております。

「春の出会い 神武さん」の出展に関してお話をいただいた神主様に、工場長を通じ、神武天皇祭への参列のお願いをしたところ、式典に参列させていただけることとなりました。

4月2日・3日私は、「春の出会い 神武さん」お仕事体験イベントの 三笠のブース におりますが、神武天皇祭の時間帯のみ不在となります ので、ご了承ください。

2025tennou

4月2日から2泊の奈良の宿泊予約を検索したところ、いつも泊まっているグランドメルキュール橿原の宿泊料金が、とんでもなく高騰しているではないか!

これは桜の季節だからか?それとも神武天皇祭の影響か?仕方なく八木のカンデオホテルをチェックすると、すでに満室!いったいどうなっているんだ!?

こうなったら、少し不便でも仕方ない。

必死の検索の末、五條市のリバーサイドホテルの残り1室をなんとか確保!ギリギリセーフ。これで奈良出張の宿問題はひとまず解決だが、来年はもう少し早めに手を打たなくてはダメですね。

4月2日から2泊の奈良の宿泊予約を検索したところ

ドイツミュンヘンの展示会ISPO2日目

カテゴリ: 展示会 公開日:2024年12月05日(木)

今日はISPOミュンヘンの2日目でした。

1日目は昨年と同様、目的を持っていらっしゃるバイヤーが多く訪れ、いくつかの可能性がありそうなバイヤーともお会いできました。

今後につながる商談になることを期待しています。

しかし、私は本日帰国のため、朝、ホテルから会場へ行き、関係者の皆さんにご挨拶をしてから、ISPOの成功を祈りつつ空港へ向かいました。

その時の集合写真です。↓↓(今回のチーム三笠のメンバーです。)女性は全員ドイツ在住の方です。

2024ISPO2

一人でミュンヘンからロンドンを経由して羽田へ戻るルートを取ったため、英語が苦手な私には少し不安がありましたが、無事にロンドン・ヒースロー空港での乗り換えを終えることができました。

これから最後の日本航空44便に搭乗するだけです。

今回のISPOも、貴重な出会いや商談の機会をいただけたことに感謝しつつ、今後の展開が楽しみです。

よい仕事おこしフェアに出展中です!

カテゴリ: 展示会 公開日:2024年12月03日(火)

本日と明日の2日間、東京ビッグサイト南棟で開催されている「よい仕事おこしフェア」に出展しております。

この展示会は、全国から530の企業や自治体が集結する商談会です。

三笠は奈良県立医科大学様のブースにて、共同開発した「にぎるくん」を特別価格で販売しています。

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

2024machiokosi

また、本日より3日間、ドイツ・ミュンヘンにて世界最大級のスポーツ用品展示会「ISPO」が開催されます。

今年で3年連続3回目の参加となります!

昨日、ブースの陳列を行いましたが、これまでより通路は狭いものの、非常に多くの来場者が集まりそうな立地に配置されており、大いに期待しています。

それでは、これから「ISPO」へ出かけます。

第67回 日本手外科学会学術集会

カテゴリ: 展示会 公開日:2024年04月25日(木)

本日より2日間奈良県コンベンションセンターにて行われる「第67回 日本手外科学会学術集会」で、三笠が出展させて頂いております。

主催事務局が奈良県立医科大学の整形外科学教室ですので、パーキンソン病のリハビリに奈良県立医科大学と共同開発をした「にぎるくん®︎」を展示して紹介させて頂きます。

私は、今回出席出来ませんが、三笠奈良工場長の田垣内と本社スタッフの2名で対応させて頂きます。

来場者の方に配る冊子の表紙をめくると「にぎるくん®︎」が載っているみたいです。

関係者の皆様、「にぎるくん®︎」を是非よろしくお願い致します。🙇

(下の写真は昨日の準備完了後工場長の田垣内より送られてきたものです。)

gakkai

 

来月にカンボジアの開校式に出席させて頂く為のVISAをネットで申請してみました。

現地プノンペンの空港での取得も可能で、そちらの方が6ドル程安いみたいなのですが、事前に取得した方が安心だと思い申請完了をしました。

ESTAより簡単な手続きなので、ネットでVISA申請して良かったです。

 

 5月のカレンダーを見ていると、GW終了後に奈良へ種まき祭の出張や5日間の中国出張と8日間のカンボジア訪問があるので、本社に6日間しかいないんです。

幸いなことに、私が不在でも三笠は問題なく回る体制が整っていることが、このスケジュールを見て改めて確認できました。

まるで、私がいるよりもスムーズに事が運ぶかのような不思議な安堵感を感じました。

中国での新たな挑戦です。

カテゴリ: 展示会 公開日:2024年03月20日(水)

昨日から、上海に来ています。

調べてみたら、コロナ明け8回目の中国出張です。

コロナが明けて初めて上海に来たのが、2023年3月26日でした。

上海浦東空港に大勢で出迎えてくれた涙の再開からもう1年が経ったんですね。早いなぁ~

asayake

この画像は今朝の朝6時頃に蘇州河に掛かる橋の上から撮影しました。

これから、上海事務所で展示会用の荷物をまとめて14:30の飛行機で北京へ向かいます。

北京に到着後はホテルに荷物を置いた後で、会場へ行き商品を事前に展示出来ればと思っています。

北京へ行くのは、2017年7月以来の6年以上経っていたのでビックリでした。

2010年頃は三笠の上海公司から北京イトーヨーカ堂と王府井イトーヨーカ堂そして北京イオンさんに靴下を納品していたのでよく行ってました。

日本で企画した靴下を、中国で生産して中国で販売していましたが、残念ながら中国の変化について行けずお取引が全て無くなってしまいました。

あれから中国も随分変化して、今回の展示会は、日本で生産した靴下を中国市場で販売するという新たな挑戦です!

JETROのジャパンストリート展示ブースで頑張ってきます。

めんかちゃんの作り方(折り紙)

カテゴリ: 展示会 公開日:2024年02月27日(火)

三笠YouTubeチャンネルに「【簡単折紙】めんかちゃんの作り方」という動画がアップされていたので紹介させて頂きます。

まず最初にここをクリックして印刷して下さい。

それから、動画で紹介されている通りに折ってくれれば、簡単に「可愛いめんかちゃん」が完成します。

是非、時間のある時にやってみて下さいね〜

上海のスタッフと共に、2024年3月21日から23日にかけて北京で開催される「ギフト&ホーム北京2024」に出展する準備を進めています。

このイベントに参加するためには、JETROの「JAPAN STREET」に登録する必要があります。

現在、商品の登録情報や展示スペースの配置などを検討しております。

また、中国語での商品パンフレットも同時に準備しています。

開催日が迫っているため、準備を急ピッチで行わなくてはなりません。

北京で開催されるため皆様には、直接お越し頂けないと思いますので、このブログや三笠YouTubeチャンネルでの動画配信をしたいと思います。

ISPO2023無事終了致しました。

カテゴリ: 展示会 公開日:2023年12月04日(月)

28.29.30日の3日間の日程を終えISPOが無事終了致しました。

今回の展示会は、サンプルを配布しなかった事が影響したのか?前回よりもご来場頂いた方は少なかったのですが、取引に繋がりそうな方は昨年よりも多く結果的に良かったと思われます。

昨年とは違い既に発注を頂けた方もいらっしゃいますが、興味を持って頂けた方へ連絡をして注文に繋がられる様にしたいと思います。

下の写真は、最終日の朝に撮影した2023ISPOチーム三笠です。

ispo2023d

ISPOの片付けを終えた後で、ミュンヘン市内のクリスマスマーケットを見に出かけました。

雪が降っていたので、おとぎの国のクリスマスのようでとても素敵でした。

私が撮影した動画です。⇨クリック

そして最後は、昨年と同じミュンヘンの日本料理店でチーム三笠の打ち上げを行いました。

翌日は、パリ経由で来たので、ミュンヘン⇨パリ⇨羽田のフライトでした。

ミュンヘンの空港に到着すると朝早くから大混雑!搭乗手続きの列が長く全く進まない状況で時間がどんどん過ぎ、もう絶対間に合わないと思いましたが、横から入れて貰いなんとか予定の便に乗れて予定通りに帰国する事が出来きて2023年ISPO無事に全行程を終了致しました。