MENU

中国製の靴下を厳しくチェック! - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

中国製の靴下を厳しくチェック!

カテゴリ: 中国国内出張 公開日:2025年05月12日(月)

今回の中国出張では、上海市郊外の松江区にある検品工場も訪問しました。

この工場は、2007年の立ち上げ当初から三笠の物流センターが現地指導を行い、共に品質向上に取り組んできた長い歴史があります。

現在でも、当時から在籍している作業員が多く在籍しており、顔なじみのスタッフと再会するたびに親しみを感じます。

今回は、中国からの輸出で最も重要とされる「検針工程」の様子を動画で撮影してきました。

マニュアルに従い、製品を5個ずつ検針機に通します。1台目では横方向に、2台目では縦方向に検針を行い、その後、金属探知機を通して最終確認をしています。

長年の積み重ねが、こうした丁寧で確実な品質管理体制に繋がっていると改めて実感しました。

昨日、3泊4日の中国出張から戻ってきました。

今回もスケジュール観光させて頂きあっという間に終了した感覚です。

中国国内は景気減速していると言われていますが、上海三笠のオフィス周辺では今なお開発工事が急ピッチで進んでおり、その勢いに驚かされます。

一方で、少し目を凝らすと、以前にホテルやショッピングセンターだった所が、廃墟なった建物も多く点在しており、今後の中国経済の行方が世界全体に与える影響を考えると、やはり一抹の不安も感じます。

そんな中、週末には上海随一の観光地「外灘(バンド)」から「南京路」までを歩いてみました。

観光客で溢れかえる活気ある通りには、かつてのような日本企業の看板はほとんど見かけなくなっていましたが、ギラギラと輝くネオンは健在で、どこか非日常の華やかさに包まれていました。

表面的な賑わいの裏にある社会の変化を肌で感じる、今回も刺激的な出張となりました。

 

そして、今回の一番の目的である上海マンションから全ての荷物を事務所へ運びました。

本日上海スタッフがマンションの解約手続きをしてくれています。

ちょっと寂しい気分です。