MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

4394ccde0cc45acf1119e249d6cee17b.jpg 22日金曜日に本社スタッフと昼食を食べながら「中国新幹線は危険だから乗らない方が良いよ~」 なんて話をしていたら・・・ 昨日やっぱり大きな事故が発生していましましたね。 しかも上海のお隣浙江省ではないですか! 日本の新幹線は、1964年から営業実績があり死亡事故ゼロですが、中国新幹線はまだ数年なのに 死者32人の大惨事!! 車両のスピードと開発のスピードも世界一!そして危険度世界一が実証されてしまいました。 安全性を無視し世界一になる事を一番重視して中国らしく急速に開発し整備をした結果なのですが、 今回の事故で反省し改善されるのでしょうか? 先日開通した上海~北京の新幹線もトラブル続きなので心配です。 今後日本人観光客の方も中国新幹線に乗るのが心配になると思いますが、中国でタクシーに乗るよりは 新幹線の方が安全だと思います。 それでも気になる方は、中国への観光は避ける方が無難だと私は思います。
7d297bb64f73d0b78d2383a9e0f2b009.jpg この写真は秋冬用に新発売する山ガールファッション用に当社が開発した発熱繊維を使用した ジャガード靴下でモデルさんが着用し撮影したイメージ写真です。 オリジナルデザインのジャガード靴下を奈良工場・中国委託工場で生産が可能です。 イメージをお伝え頂ければ、当社デザイナーの提案も可能ですのでお気軽お問合せ下さい。 http://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html  0120-709240 昨日は、物流センターで朝礼と打合せの後で本社に戻り奈良工場の設備とレイアウト変更の検討 8月1日に10台編機の入庫が決定し、靴下のつま先縫い機械を追加発注!最新イタリア製ロッソ機で ターニング付き(自動返し)が11月中旬納品になります。 当初の机上で考えた工場レイアウトを多少変更して新たに部屋を作ったり場所を移動したりしなくては なりません。 当初の予定より大幅に遅れていますが、年内には全て完了できる見通しです。
25b2916b5c49db617f52fa5ea48efee7.jpg 昨日のニュースで、IMFの調べで人民元は実質2割程度安く抑えられているとの発表があり、 更なる切上げの圧力が強まる事になりそうですが、現在の1$=6.45から2割切上げされて 円高が終息して100円程度のレベル戻り、中国の人権費高騰やインフレを考えると・・・ 中国から安い商品を輸入すると言う事は今後不可能になってしまうのでは? 私の上海で借りているマンションも先日1年契約更新で11%の値上げを通達されてしまいました。 以前3年前まで借りていた辺りは開発が進み現在の家賃を調べると2倍以上に跳ね上がっていた ので仕方なく要求をのんで更新する事にしました。 人民元切上げに対して中国政府が対応を誤ると大変な事になるし日本経済にもかなり影響出る事は 間違い無いので慎重な対応をお願いしたいと思います。
236d0f4e43c6f8ac8beaeeb4f0ab720b.jpg 今年の6月19日から全日空の成田~成都便が就航されました。 パンダの故郷の四川省の省都でもあり、三国史の舞台でもあり観光地も多く世界遺産の 中でも特に人気の高い九寨溝・黄龍への玄関口としても便利! 私は成都へ何度か行きましたが、九寨溝・黄龍へは時間が無くて行った事がありません。 是非一度行ってみたいと思っています。 やはり、これから中国への感心は沿岸部から内陸部へ移行されて行くのでしょうか? 中国へ進出する日系企業も工員不足と人件費高騰を背景に武漢・重慶・湖南省・四川省等の 内陸部への投資が増えているとの報道がありました。 私個人的な考えは、今後の中国は急速に地方間格差が縮まり内陸部でのメリットは薄れやはり 対外貿易的な面からは上海近郊がベストな立地だと思います。 今日は、奈良工場へ行くのを大型台風上陸でどうするか迷っていましたが、朝のめざましテレビで 新幹線の運行状況をチェック!問題が無さそうなので出発し現在は新幹線の車内です。
dd751cc44f837a4e7311f09b74129226.jpg 昨年からOEMでの腹巻を受注を頂いております。 人気のふわふわモコモコ素材で、丸編み機で生産するので縫製による縫目もありません。 ハイウエストタイプでも生産可能ですので是非お問合せ下さい。 http://www.meikasha.com/cn/mail.html 台風が近畿地方に接近中!明日から奈良工場へ行こうと思っていましたが、微妙な状況です。
40c70b3a85337dfa8fe16177e108cc66.jpg 写真は本社の企画とデザイナーそして奈良工場の技術スタッフが連携して作成した新規商品です。 この冬発売の「フォークロア調の毛混ソックス」K式コンピューター機144本で製造をするのですが、 写真上段の細かい柄のデザイン画を何度も機械を調整しながら伸び寸法を確認して完成させました。 細かい柄は伸びが悪くなるので調整が難しいのです。 この機械は現在5台なのですが、今年中に13台増やす予定! これを機に、奈良工場にもISO取得に向けてコンサルタントの先生と本社からもスタッフを派遣して 企画・製造についてもISO取得に向けて動き出しました。 今日は、横浜ベイサイドマリーナでのんびり市場調査 横浜ベイサイドマリーナは店舗は少ないですが、海とヨットを見ながらの休憩や食事が出来るので、 デートにも良いアウトレットモールです。
a2f428147692ebd308e9acb49284605b.jpg 今日の写真は先日開通した上海~北京行きの新幹線車内なのですが、なんだか懐かしい 感じですね。 昔の日本の新幹線0系にもこんな感じで売店と車内にスピードメーターがあった記憶があります。 なにかと話題の多い中国新幹線ですが、トラブルが多発しているようです。 「新華網によると、今日もまた京滬高速鉄道で列車が動かなくなるトラブルが起き、これで3回目の トラブル発生となっていると伝えている。 トラブルが起きたのは上海虹橋駅発北京南駅行のG114列車で、午前10時頃に常州北駅で起きた 突発的故障により動かなくなったという。 鉄道部では別の編成の車両を用意し乗客を乗り換えさせ、G114列車は予定より2時間30分遅れで 北京南駅に到着した。 なお、この故障により他の列車へ遅れなどの影響はなかったとしている。 これで3回目のトラブル発生で開業したばかりの高速鉄道の連続トラブルに乗客への信頼は揺らぐ ばかりである。 」 まだ乗らない方が良いかも知れません。 上海では、今日から出来たばかりの施設で世界水泳が開催されています。
316ad91670998ffe61082cb38f737cda.jpg 中国らしい面白いニュースを見付けました!! 7月13日上海浦東国際空港で日本行きのツアーの添乗員が失踪する騒ぎがあり、参加したツアー 客が置去りとなり旅行も中止となる事件がありました。 「このツアーは中国の新康輝国旅旅行社が主催した3泊4日の1人3000元ほどの日本ツアーで、 13日午前9時半に上海浦東国際空港からMU515便で出発する予定だった。 ところが集合時間の7時になっても同旅行社の男性添乗員は現れず、パスポートも預けてしまって あるため搭乗手続きすらも出来なかったという。ツアー参加者の一人が朝6時過ぎに彼の携帯に 電話した時点ではまだ移動中とのことだったが、集合時間を過ぎても現れないことを不審に思った 参加者が再度電話したところ電話が繋がらなかったという。 結局午前10時頃になって旅行社の別の担当が空港に到着してツアー参加者に謝罪し、もし予定の 添乗員が現れたらすぐにでも、その日の別の便で日本へ飛ぶ手続きをするとしたが、午後2時に なってもこの添乗員とは連絡が取れず、とうとうツアーは中止になってしまった。旅行社では空港を 周辺のホテルをすぐに手配し、参加者で休んでもらうことになったが、参加者の心配は預けてある パスポートのこと。 旅行社ではパスポート再発行に懸かる費用は全額負担することを表明した。 さらに旅行社から今回のツアー費用の全額返金はもとより、空港から市内に戻るタクシー代200元と、 上海市の旅行規定の3倍にあたるツアー費用の60%の賠償金を申し出たが、この件について参加者 側は態度を保留しすぐに受け入れなかったという。この添乗員が何故失踪したのかという点について、 当日午前8時半頃にこの添乗員の義兄弟と名乗ることが現れ、この添乗員は妻子と一緒に空港には 到着したが、夫婦喧嘩が始まり、熱くなった添乗員が空港から出て行ってしまったと説明したとしている。 そして現在もまだこの男性添乗員の消息はつかめていない。 添乗員の夫婦喧嘩が原因で海外ツアー中止にパスポートの再発行なんて、参加者は踏んだりけったり もいいところ・・・ 飛行機の欠航程度で驚いているようではダメですね。 今日の写真は、「ゆびも楽しい5本指ソックス3色組 アロハ柄」です。 この靴下でビーチサンダルを履いたら指又も痛くないし、見た目も可愛いらしくなります。
56923f02889c8b4d303f7336f14772eb.jpg 中高生を中心に、白ベースの靴下に色々な文字を入れた靴下が話題になっています。 写真は当社の「あわせて楽しい靴下 絶好調」 OEM生産で色々な文字を入れて作ってみませんか? お問合せは 0120-709240 昨日は、月度の全体会議でした。 お取引先様にご指導頂き取組を始めた品質向上に向けての取組みについて、一番のポイントとなる のが検品工場なので、作業員の意識改革や指導方法について討議し、その決定した内容を踏まえ 今月下旬より上海検品工場へ横浜物流から10日間程度集中指導に行くように決定しました。 私も検品工場へ行く回数を増やし細かいチェックをするようにしたいと思います。
66d65984892cdb91ec0b4fe909b3930c.jpg 梅雨も明けて暑い夏の真っ盛りですが、冬物商品の生産は既に始まっています。 今日の写真は、生地を機械で編み裁断し縫製してその後に裏起毛する人気の商品なのですが、 原料の高騰と縫製工賃の値上がりによって昨年まで販売していた価格では厳しい状況です。 しかも、縫製をする作業員も極端に減少しているので生産キャパを確保するのも大変になりました。 消費者の方とお取引先様になるべく影響が少なくなるように現在努力しています。 昨日は午後から横浜ランドマークタワー7Fにあるアムスランドマーククリニックさんで人間ドックでした。 昨年より、東京レッグニットファッション健康保険組合に加入したので、これまでの社会保険組合と違う 医療機関のリストの中から選択して検診をしたのですが・・・ とても綺麗で対応も非常に良いと思いました。但是太贵了! 会社とスタッフへの毎月の負担金は減ったのですが、肝心の人間ドックが高くなると中高年スタッフは 困りますね。 今回の詳細な結果は後日ですが、超音波検査で「極度なメタボリックです」とのコメント!肝脂肪・動脈硬化 が進行しているみたいですので、経営者として健康管理に気を付けたいと思います。
aadb0b3fdfdc8a87bf6b0568c1d73f11.jpg 三井住友銀行グループのSMBCコンサルティングさんが発行する雑誌「中国ビジネスクラブ」8月号が 昨日7月10日に発行されました。 表紙から、11ページまで当社上海を中心に特集されています。 是非ご覧いただきたいと思います。 折角なので、今日から当社日本の営業スタッフにこの雑誌を商談時に持って行くように指示しました。 今日はこれから横浜ランドマークタワーで人間ドックです!
aadb0b3fdfdc8a87bf6b0568c1d73f11.jpg 4月22日・23日で上海へ取材にいらして頂いたSMBC(三井住友銀行)の中国ビジネスクラブという 雑誌の校正紙が送られて来ました。 表紙は写真の上海三笠で営業を担当の施(し)さんになりました。 記事の内容につきましては、SMBC中国ビジネスクラブ8月号をお楽しみに! 464a01ccf707ddaf50a089348e9704f2.jpg 上記の写真は、中国の貴州の大干ばつで干上がった湖と魚です。 繊維業界にも大きな影響が出る恐れが!干ばつによる水不足で、中国政府が染色工場に対して 厳しい操業制限が出ています。 糸染めができないなんて!納期遅れが心配です。 中国の場合は、染色が出来ない事による納期遅れでは無い商品も、染色が出来ないから遅れたと 言い訳する事がとても多いので、今後干ばつのニュースはこまめにチェックしなくてはなりません。 一昨日のニュースでは、大干ばつの貴州に温家宝首相が訪問した直後に一転して大洪水という話題 が日本でも報道されていました。  さすが温家宝首相です。(^-^)↓↓日テレニュースを見て下さい。 http://www.news24.jp/articles/2011/06/07/10184111.html#
af79b3c79ca8564f670920e076ebe80e.jpg 今日と明日の2日間、年に1度のISO更新審査が行われています。 私は、オープニングと経営者インタビューで40分程度で終了しましたが、本社・物流のスタッフは これからが大変です。 審査を前に物流スタッフが少し緊張気味だったので、私は自分の役目を終えた後で物流センター へ行き冗談を言って場を和ませて?今戻って来ました。 上海からホッとするニュースが! 上海発の訪日旅行の予約が好調で、震災前の7割まで回復しているらしいのです。 個人的には、日本で中国語を聞きたく無いのですが、震災前のように富士山・箱根大涌谷・秋葉原に 中国人観光客が戻って来ると日本の景気も上向く良い要因ですね。
2e2ed3592066daa3e2e6591dedc54a2f.jpg 写真は当社奈良工場にて、現在冬に向けて生産しているジャガード編靴下です。 コンピューターにて柄の変更も簡単に出来る機械が5台(176本)がありますので、1日1,000足以上 の生産が可能です。(タイツやレギンスも可能) オリジナルデザインジャガード靴下生産をご希望の方は是非お問い合わせ下さい。 キャラクターやオリジナルデザインの靴下を生産可能なK式144本の機械も現在は5台ですが、9月 までに18台稼働させる予定でいます。(下の写真ような商品を生産可能) 1a592d748743dedefbdaf189dd488535.jpg 昨日は、月に一度の本社・物流合同会議を行いました。 新商品を事前にモニターして頂いたり、新商品写真を見て頂きアンケートを取れるシステムを導入 して販売計画数量の制度を高めるように指示しました。 夜は、アイジェットの社長さんスタッフさんと焼き鳥ミーティング! 男はみんなそうだよと言いながら「俺は違うけど・・・??」ふ~~~ん
f96591fad8cb5861630434b3176b28f1.jpg 先週の木曜日上海市内でテレビを集中して観ている群集を発見! 何かな?と見ていると、中国のテニスプレーヤー李娜選手VSシャラポアの全仏オープン の試合でした。 シャラポアに勝利した後で、最終的に優勝したのですね!! 李娜選手の登場で中国にテニスブームが到来しているらしいのですが、今回の優勝で更に 加熱する事は間違い無いでしょう! でも… ちょっとルックス的にどうなの? ちょうど私が見た試合はシャラポア選手との対戦だったので、美女VS○○という感じに思えて しまいました。(格闘技系??) なにはともあれ、中国のスポーツ界にとっては良い事だと思います。 昨日は、物流センターで久しぶりの朝礼の後に、本社スタッフと色々な打ち合わせでした。 最大の悩みは、奈良工場で新規に購入する機械をどうするかなのですが、機種・針数・釜インチ 等途中で変更出来ないので大変です。 現在奈良工場には11台の機械が稼動を始めて、今月中にあと6台入荷予定です。 あと15台を検討中で、新台は入荷に時間が掛かるので、最終的には9月末頃になりそうです。
c7a8f748d731d6c011395ad6de5d2f11.jpg 根強い人気のルーズソックスの問合せが最近どんどん増えています。 当社の奈良工場でも、ローゲージの64本のリンクス機が3台あるのでOEM生産可能です。 この機械は保有している工場が少ないので是非当社にお問い合わせ下さい。 当社ネット通販のPAOでも個人販売をしておりますので、是非ご利用下さい。 http://item.rakuten.co.jp/mikasa/2052010/
219aafa32678473b24985ae7427c6488.jpg 昨日から、急にアクセスが多くなった理由なのですが、TBSテレビの「教科書にのせたい!」で 世界一の金持ち村を作った謎の独裁者について放送されました。 この村へは2回程行った事があり、過去にブログでも紹介していたのでこの日の記事にアクセスが あったみたいです。 http://socks.dgblog.dreamgate.gr.jp/e65297.html 私もこの放送を観ていましたが、予算の関係なのか?かなり前に取材したのを使い回していたのでは? 現在では、写真のような立派な世界8番目の高層ビルが間も無く完成予定で、地上328メートル72階建 てで、日本一の横浜ランドマークより高い! こんな田舎にこんなビル建ててもこの村しか見えないので意味があるのでしょうか? でも、独裁者 呉仁宝氏のような人が日本の復興に必要だと思います。 テレビでは上海から車で3時間と説明していましたが、現在は2時間掛かりませんので興味のある方は 是非いらして下さい。 今日は、久しぶりに朝から新宿へ商談に同行したのですが、朝のラッシュアワーの日本人のお行儀が 良い事に改めて感心させられました。
5e87fa66f462ad110d5f36bfd97ac8f8.jpg ちょっこし面白い中国ニュースを見付けました。 共同購入と言えば生協さんなのですが、上海ではこんな事が共同購入になったようです。 「上海市黄浦区にある長征医院が、視力矯正手術「レーシック」に関する共同購入割引によるクーポンを、 この度発売し、ネットユーザーの間で話題となっている。  同クーポンは、10人毎の共同購入で通常6500元の手術を、3900元で受けられるというもの。 価格には手術前後の検査も含まれ、100人限定で募集された。  ネット上では安さに対する不安の声が上がったが、同医院眼科主任は、通常の手術と同じと強調。 価格については、共同購入によって薬品の廃棄量が減り、コスト削減が可能になると解説している。」 話は変わるのですが・・・ 今更ながら、「怪怪怪的妻子」=「ゲゲゲの女房」の156話を全部ダウンロードして一気に見ています。 http://www.yiyi.cc/film12/9910/ 規制が厳しくなって日本でダウンロード不能なサイトが増えていますが、 ここは、専用ドライバーをダウンロードすれば高画質で見る事が可能です。 新作ドラマも3~4日でアップロードされますよ~ おまけに日本語と中国語字幕もあるので、勉強にもなります。
8d265d684698b4399b51176caafe1230.jpg 中国国家統計局が28日に中国の登録人口が13億3972万人になったと発表しました。 2000年の調査から10年で7390万人も増加している!一人っ子政策なのに恐るべし。 あくまで登録人口ですから、田舎の農村の子供や夫婦以外で生まれた子供で登録しない子 も大勢いるらしいので、それを加えると14億を超えてるのでは? 最近では一人っ子同士の夫婦なら2人まで許されているのでまだまだ増えるかも? 世界から見れば魅力あるマーケットですね。 今日からゴールデンウィークですが、私は日本からお客様が来社されるので、これから 上海へ行きます。 でも、GW中何もする事が無く家でゴロゴロしているより、わざわざ上海にいらして頂ける お客様と行動出来るので幸せだと思います。
b7ce88a782292f68c689fca35cc2a3eb.jpg 上海に来る日本人で、大阪に似ていると言う方が多く、大阪と東京=上海と北京で 例えられます。 確かに東京人が初めて行くと、エスカレーターの立つ方が反対だったり、歩くのが早かったり でそう感じるのだと思うのですが、私は基本的に日本人は日本人同士の方が似ているし、 中国人は中国人同士の方が似ていると思います。 奈良工場から45分程度掛かるのですが、奈良ではなく大阪上本町のロイネットホテル泊っています。 今日で2日目ですが上海のホテルとは全くサービスレベルが違い安くて快適で清潔! 上海公司周辺の当社日本スタッフが良く利用するホテルは値上がりして500元(約6,500円)なので、 ちょうどこのロイネットホテルと同じ位の料金です。 このホテルはシャワーのお湯の温度が一定で勢いが良いしトイレはもちろんウォシュレット 更に空気清浄機やズボンプレッサーまであったり気配りで衣類の消臭スプレーまで置いてある。 (中国のホテルでこのサービスをしたら持って帰る人が多いので出来ない。) 朝食の味と店員さんの態度と「笑顔でおはようございます。」やっぱり同じ日本人の仕事です。 中国のホテルは広い事は広い但是・・・ 昨日は、奈良工場にて大和高田職業安定所から紹介された方の面接でしたが、終わった頃に 大阪での商談を終えた本社スタッフ2名が見学にやってきました。