MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

e5f5162a81019f1ac1efb9e5a541d142.jpg 写真は、奈良工場で生産中でこの秋発売予定の「ネップリブソックス」です。 日本の編機メーカー永田精機のWシリンダーCL96本のタンク巻取りの機械を使用して生産しています。 この機械はかなり古い機種ですが、機械式に生地を下に引っ張りながら編みタンクに溜めるタイプなので、 綺麗な編地で生地感も良く肉厚な感じに仕上がっています。 生産の技術の難しいWシリンダーのリブ・リンクス・ジャガードの商品のOEMも三笠奈良工場で生産出来ます。 お問合せはフリーダイヤル 0120-70-9240 までお気軽にどうぞ! 先週末のISO更新審査は、本社・工場・物流センター各部署での不適合はなく無事に更新する事が出来ました。 スタッフの皆さんお疲れ様でした。 来年はISOの5年目の更新で3日間掛けて細かな更新審査を行うらしいので、引き続き各書類の記録や改善提案 等をお願いします。
ff06f33a728d7c52897001c22bc35be6.jpg 写真の商品は、三笠奈良工場で生産中の「カラフルマルチカラーソックス」です。 日本の編機メーカー永田精機のK式KSC-E96Nという古い機械を技術者が苦労して編機を整備して、細かくカラフル なデザインの商品を生産出来るように調整しました。 凹凸感があるざっくりとした編み地がいい感じに仕上がっています。 OEMでローゲージの靴下をお考えの方は、是非三笠奈良工場 フリーダイヤル0120-709240までお問合せ 下さい。 昨日は、三笠奈良工場のISO更新審査で3名の審査官の方に工場へいらして頂き、奈良工場スタッフ全員が、 品質に対して非常に高い意識で働いていると評価頂きました。 本日は、本社・物流センターのISO更新審査です。 私は先程、審査官の方とオープニングミーティングと経営者インタビューを終了して、これから日本靴下協会の 定時総会に出掛けますが、本社・物流スタッフ頑張って下さい。
ac784a305e019e6323f092477f582f87.jpg スーパークールビズも始まり靴下も爽やかな素材の商品が求められています。 当社がお勧めするのは、吸湿の良い綿素材にキシルトール加工を施し肌に触れる事で涼しく感じられる商品です。 世界有数 の繊維加工化学品会社TANATEX社が製造する薬剤を、中国にて寝具・肌着メーカーと共同で購入し 低価格で効果の高い接触冷感素材の靴下をシリーズで販売しています。 是非、お近くの生協個人宅配・共同購入にてお買い求め下さい。 日本でも報道されていますが、中国の元鉄道部部長の劉志軍に対する法廷審理が北京市にて公開で行われ、 収賄及び職権乱用の罪について審理が行われました。 被告人となった劉志軍氏は罪状については大筋では認めました。、6000万元(約10億円)以上の収賄なんて 役人天国の中国を象徴するようなニュースですね。 金額については一部の6000万元のうち4900万元については収賄には当たらない金額だと主張したとしている みたいですが、それでも1100万元なんて中国の平均収入からすれば物凄い金額です。 最近、中国の地方都市へ行くと汚職・腐敗等の看板を良く見掛けるし、ネットで汚職を密告するサイトもあるので すが・・・ これ以上書くと、またブログサイトへの検閲が厳しくなるから辞めておきます。
bec34e566ac764a3b181d44d3048ee34.jpg 今日の写真は、当社が春夏用商品としてシリーズ展開している東洋紡の吸水・速乾繊維 サピューム糸を使用 した靴下です。 快適な履き心地と、乾きの良さを是非体験してみて下さい。 当社では、いろいろな素材を使用した靴下の生産も可能ですので、是非問合せ下さい。 フリーダイヤル 0120-709240 までどうぞ 長年使い続けてきたドコモの携帯をソフトバンクのiPhone5に変更しました。 ドコモのギャラクシーが出たばかりの機種と最近ではF社製のクロッシーと2機種のスマホを使っていましたが、 バッテリー消費の早さ、誤作動、使い勝手の悪さに我慢出来なくなり、長年使い続けて来たドコモとさよなら! 上海では、中国移動電話のiPhone4Sを発売当初から使用していたので、ソフトバンクへ行き、迷う事無く iPhone5へ乗換え決定!乗換えキャンペーンで無料のiPad miniも入手しました。 デザリングでネット接続出来るのでとても便利で快適になりました。 ドコモのメールアドレスが変更になってしまうので乗り換えを躊躇していましたが、最近はLINEの連絡が殆んどで ドコモメールのやりとりはほぼ無くなっていたので、早く乗換えすれば良かったと後悔しています。
ca0d47adce0cb25c1a6ba86fed1796d9.jpg 最近靴下専門店の売場で良く見掛ける右足用と左足用を合わせて一つの柄になる靴下です。 写真は当社デザイナーが、お子様に人気のある動物 パンダ・ブタ・ネズミ・クマ4柄を可愛らしくペアのデザイン にしました。(4柄セットでの販売のみです。) 靴下のゴム部分から、ちょこんと飛び出た耳が可愛らしくとても人気のある商品です。 このようにあわせて楽しいデザインの靴下も日本製・中国製でのOEM生産が可能です。 フリーダイヤル 0120-709240までお問合せ下さい。 中国から新規商品(靴下以外)のサンプルが到着し検討中です。 女性物のサンプルでも私自身で実際に着用出来る商品は試して付け心地を試したりしています。 当社では、靴下以外の服飾商品も上海事務所のスタッフが迅速に工場を探してサンプルアップできます。 手袋・腹巻き・肌着・ランジェリー・ピアス等を、中国で生産して日本へ輸出した実績がありますので、服飾商品 のOEM生産も是非お問合せ下さい。
49e7e1315cf44626ba2325064b6c5241.jpg こんなユニークな靴下も作っています。 写真は、学生さん用に白の靴下をベースにしてシンプルに文字だけを入れた靴下なのです。 この靴下は、足の甲部分に書いてある文字を見せておいて周囲の興味を引いて、靴を脱いで足裏を見せると 関連した言葉が出て来て見せるウケる?!という商品です。 組み合わせ次第では、色々面白い靴下になりますね。 当然ベースカラーも文字も変更可能で、絵柄だって入れる事は可能です。 靴下に入れる文字の内容と色・柄の希望を頂ければ、生産前に完成イメージのデザイン作成も可能ですから 是非お気軽にお問合せ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240 までお願いします。 今日から上海事務所へ行く予定でしたが、便を何度も変更して現在は決まっていない状態です。 月末迄には必ず行かなくてはならないのですが・・・ 来週の中国は29日~4月1日まで労働節の3連休で、振替えで27日(土)28日(日)が通常出勤になり 今月の最終出勤日28日までに必ず行くつもりです。 日本のGWの絡みもあり便が混んで手配が出来なかったらマズイ! 早めに予定を決めようと思います。
f04cc21e277e8cc049f45e80b0311604.jpg 昨晩は、オークラフロンティアホテル海老名で行われた甘利明アカデミー第一回に参加させて頂きました。 「アベノミクスって何!?」というテーマで、講師として甘利明 経済再生担当大臣自らが講演されるという案内 をFACEBOOKで見て事前に申し込みしていました。 講演の冒頭で0泊3日のTPP参加についてのインドネシア出張から帰国した後に、安部総理へ報告を終え てからそのまま会場へ駆けつけられたとの報告でしたが、私達に疲れを感じさせる事無く時間を30分も延長 し熱弁されました。 日本がTPPに参加する事によってどう変わるのか?アベノミクス3本の矢について、日本経済の今後の方向 性を分かり易く説明して頂き大変興味深いお話を聞かせて頂きました。 また講演後の懇親会にも参加され身近でお話しさせて頂く事も出来て、甘利大臣のバイタリティを感じパワー を頂く事が出来ました。 5751a41a34856917783027e864351d31.jpg
00c5d3bb126e9ba2b1748c47f1d72edd.jpg 写真は、人気のそこも楽しいスニーカーソックスの新デザインで「くいしんぼう」というシリーズです。 お子様が履いて出掛けるのが楽しくなるそんな靴下に仕上がりました。 もうすぐ、ご利用の生協共同購入・個人宅配にて発売予定です。 是非ご利用下さい! 昨日は、イタリア製LONATI社編機の代理店さんと商談させて頂きました。 やはり中国での人権費高騰と円安で、日本の生産工場から編機の注文が増えているらしく、直ぐに発注を掛けても イタリアの1ヶ月休みを挟んでしまうので船済みが9月以降になってしまいますと言われました。(T_T)/~~~ しかも、イタリアからは通常の船便だと船積み後2ヶ月も掛かってしまう事があるので、急ぐなら別料金を払いエアー 便を利用した方が良いですとの事でした。 検討中の編機は最新の全自動リンキングトウクローズ装置が付いたタイプで返し→つま先縫い→表返しの3工程を 省く事が出来るので大変便利で効率も良くなります。 しかも、縫い合わせ部分はリンキングなので縫い合わせ部分が真っ直ぐで平らになり履き心地も良くなります! 機種・針数・釜径そして台数を早く決めて発注しなくては・・・ 新しい編機でMADE IN JAPAN 三笠奈良工場の生産効率を高めてお客様に喜ばれる靴下を納得して頂ける 価格で提供できるようにしたいと思っています。
7f01a9a33d403e8af5dd8995edab9b5a.jpg 写真は新規開発中のWALKING SOCKです。(写真は足袋タイプ) 長時間快適なWALKINGが出来るように機能性を追及し、右足用と左足用で分けてサポートやパイルの位置も 工夫されています。 通常の先丸タイプ・足袋タイプ・5本指タイプのシリーズで展開予定! 昨日デザイナーさんから完成したサンプル商品を貰ったので、試し履きしようと思います。 このようなオリジナルソックスを日本製・中国製でのOEM生産も可能です。 お問合せは、ホームページまたはフリーダイヤル 0120-709240 まで 上海スタッフがネットで就労ビザ取得予約をしてくれていたの予定より早くパスポートが戻ったので、急遽12日に帰国。 楽しみにしていた上海F1には行けませんでしたが、急ぎの物をハンドで持ち帰る事も出来たのでとても助かりました。
c91296d862a0827c22355fe9eb95b223.jpg 上海のニュースで面白いのを見付けました。 「スマホを”振る”だけで強生タクシーがすぐ来ます」という見出しの記事です。 上海最大手の強生タクシーは、(写真のボディカラーがゴールドの会社)スマートフォンを振るだけで近くにいる空車 が手配される新サービスを開始することになった 強生は現在タクシーの所有台数1万4000台で、上海のみならず全国最大規模のタクシー会社だ。 現在はホットライン(電話62580000)やウェブサイト(WWW.62580000.com)で予約できるが、今後は路上でスマート フォンを振るだけで空車がやってくるサービスを開始する。 利用希望者は強生ウェブサイト(WWW.62580000.com)またはアップルホームページAPP商店で専用アプリを無料 ダウンロードして初回設定するだけでよい。 路上でタクシーが来ない時は、スマートフォンを振るだけで半径300メートル以内にいる強生の空車がやってくる。 半径300メートル以内にない場合は、半径500メートルから最大700メートルに検索範囲が広がるという。 車両には客の情報が届いており、客の携帯にも到着する車両のナンバーが提示されるので、そのナンバーの車に 乗ればよい。同じ場所で複数の人が空車待ちしていても問題ないということだ。(上海早報) これ面白そう!サービスが開始したらやってみたいと思います。 今日は、朝から物流センターのミーティングに参加しました。 最近発生した様々な問題に関し、会議テーブルの上に問題のあったサンプルを並べてパートさん達が熱く議論して いました。 自分達がお金を出して靴下を購入したつもりを基準に「お客様が商品を受け取って不快に思う商品がこの物流を 通過した靴下で発生させない」という感じの内容に関心しました。 午後からは、私は出席出来ませんでしたが、奈良工場からミーティングの報告があり各自スタッフが工場の為にそれ ぞれ色々な意見を出してくれていて、経費の節約・生産効率も考えてくれているので、今後に繋げられるようにしたい と思います。
093876d0be128b9327ed272a4c2b3a6b.jpg 春らしい陽気になって来たので、外を歩くと喉が乾く!ペットボトル飲料を持ち歩く事も多くなりますね。 でも、ペットボトルをそのままバックに入れて持ち歩くと結露が付いているのでバッグ濡れてしまうから気になります。 そんな時に、綿素材のペットボトルカバーがあるととても便利!(写真) このペットボトルカバーがあれば、自販機で購入したペットボトル飲料装着すれば直ぐに直接バッグに入れられます。 現在当社の奈良工場では、この立体ペットボトルカバーを猫柄と犬柄の2種類生産中で、この立体タイプ以外にも ご要望に合わせたデザインのペットボトルカバーの生産も可能です。 OEM生産のお問合せはフリーダイヤル 0120-70-9240 まで・・・ 一気に円安になってしまったので、人民元が非常に高くなった事を痛感しています。 昨年12月中旬に10,000円を両替すると760元程度で昨年の最高時は800元を超えていたのに、現在は670元程度 になり上海で生活するのに1ヶ月で全て10%以上の値上がりした事になっているのです。 急に円高になった時もありましたが、あの時は中国のインフレも凄かったのでお得感は感じませんでしたが、今回は インフレ+円安でダブルなので大変!もうこれ以上急激な変動は避けて頂きたいです。
862077649b0d42cc94aadbbe8e40e47f.jpg 当社の生産工場があり日本一の靴下生産量を誇る奈良県の歴史について・・・ 奈良県の靴下産業は1910年頃大阪の問屋資本の統轄のもとで、北葛城郡馬見村(現広陵町で私の母の実家がある) で吉井泰三が農民救済の授産事業として、フライス手回し機を用いて靴下製造を始めたのが最初です。 大和絣の生産を基礎とした木綿織物の賃織が農家の家族経営から工場経営に移行し、農家が農業外収入を得る事の 必要性から、新しい副業として靴下の編立が、磯城郡川西村の貝釦製造業とともに持ち込まれた。 靴下製造は零細な資本規模、農家の納屋を改装した小さな場所での家族経営が可能で、経営者は規模を拡大する事 なく第二種兼業農家として兼業形態を維持してきた。 靴下産地として基盤が整ったのはナイロンの国産化(1951年)と柄の多様化が可能な編機の開発(1953年)により 素材の高級化と形状・柄などのデザインのカジュアル化が進み靴下市場が拡大された事による。 当時は「作れば売れる」状況になり、新機種編機の導入・増設に農協が農地を担保に融資を行ったらしいです。 しかも、土地の安い馬見丘陵地帯の農地が真美が丘ニュータウン建築計画によって高騰し、その土地を所有していた 靴下製造企業は運転資金を容易に確保出来る様になった。(奈良県靴下組合から頂いた資料より) 歴史ある奈良県生産の靴下を自信を持ってお勧めします。 当社では毎日、本社・物流センター・奈良工場をスカイプで繋いで朝礼を行っていて、日替わりで当番が進行をして るのですが、昨日は直前に社長お願いしますと言われなんだか緊張してしまいました。 スカイプで行うこの朝礼は、以前上海滞在中でも私が参加する事が出来たのですが、当社サーバーのセキュリティ を強化したところ繋がりにくくなって中止してしまいました。 モニターを通してですが、離れていても毎日スタッフ顔を見る事が出来るので通信環境を改善出来れば是非再開したい と思います。
9aa9f0a8bc40dc9340a8ec07e93323dc.jpg 昨晩は、プロゴルファー福嶋浩子プロのパーティに出席させて頂きました。 場所は浩子さんのお父様で元プロ野球の名捕手 福嶋久晃さんが経営する港南台の「レストランヌーベルバレーヌ」 7c900c48e38d2b58fa6c29fbbce89da0.jpg 福嶋浩子プロとは昨年に行われたお姉さま晃子プロの結婚式以来でしたが、今回は直接色々なお話もさせて頂く 事が出来ました。 http://socks.dgblog.dreamgate.gr.jp/e93387.html 今シーズンで良い結果が出るように期待したいと思います。
8809204da502536f5a1c1c518f00fe53.jpg 今日から5日まで、上海の龍陽路展示会場で中国華東交易会が開催されています。 当社の上海は今年も出展する予定で進めていましたが、尖閣の問題で今回は見合わせ致しました。 写真は以前に当社が出展した時のものです。 3月4日~6日にも上海万博跡地にて靴下とストッキングの展示会も開催されるので、この2つの展示会を見る 為に明日から再び上海へ行って来ます。 昨晩は、また地元の焼肉屋さんにて経営者会議?? タフな社長さん達と深夜まで議論を交わして最後の〆は地元の人気のラーメン店「上大岡タンタン」へ 昼間は毎日行列していますが、さすがに深夜なので直ぐに入れました。 焼肉に坦坦麺なんて・・・ちょっとカロリー摂取し過ぎました。
39b459c8c830fd99d713b3ebab03bf04.jpg 昨日の中国ニュースなのですが・・・、「60歳以上の老齢人口は2012年末に1億9400万人に達し、本年中に2億人 を突破することが確実とみられている。《中国老齢事業発展報告(2013)》を新華ネットが伝えている。 全国老齢協副主任は記者会見で、1949年の新中国設立後に生まれた人たちが老年期に入り、中国では第一次 高齢化社会のピークを迎えるという。 2012年末の時点で、老齢人口は1億9400万人に達しており、前年比891万人増、全人口に占める老齢人口の割 合は14.3%、本年中には2億200万人になると見込まれている。」 60歳以上の人口だけで2億人を突破するなんて・・・市場は大きいですね。 今日の写真は、奈良で生産している「絹のひざあて」でやはり日本製のひざあては良いと上海三越様で販売させて 頂いて大変好評!上海事務所にお問合せも頂いています。 急速に円安になって来たので、中国からの輸入は割高になってきますが、このような日本製の健康シリーズの中国 販売を強化して行きたいと思います。 昨日は、会計士の先生に仕上げて頂いた2012年度の三笠決算書類にサインする為に帰国 。 法人税・消費税合わせて既に納付も完了し日本国の為に貢献させて頂きました。
124afd26b101fac4c0c0dea4469171aa.jpg 商品パッケージのようなデザイン靴下が、雑誌等で話題になっているので写真のような靴下を商品化しました。 「なんちゃって缶ジュースソックス」というネーミングでまもなく発売になります。 大手メーカーさんのパッケージを参考にジョークな感じで色々デザインしてみましたが、当社の顧問弁護士さん の判断はやはりNGばかりで、修正に修正を重ねた結果なんとなく見た事があるイメージで、これなら問題に ならないと言う事で発売になりました。 ぜひお買い求め下さい。 そして大手メーカーの広報担当の皆様・・・ 商品パッケージデザインをそのままに靴下としてお安く製造出来ます。 販売促進に御社の製品パッケージを靴下にしてみませんか?  お問合せは0120-709240までどうぞ 旧正月のお休みが終わり、当社上海事務所も本日から仕事をスタートしています。 毎年ブログで紹介していますが、中国ではバレンタインデーに男性から女性にバラの花束を渡す習慣なのですが、 今年はお正月のお休み期間中に情人節(バレンタインデー)が重なった影響で、バラが売れず市場価格も過去最低 を記録というニュースがありました。 今年は春節5日目の初五となり帰省中の人が多く盛り上がっていないらしく、生花店を訪ねたところ、この店では数名 の店員以外は全く人がいない閑古鳥状態だったみたいです。 この時期は大学生は学校が休みとなり、一般の若い人たちもまだ会社が始まっていない状態で街を徘徊するカップル もまばらで、花屋にとっては売り上げに非常に大きな影響が出ているとのこと。 故にこのため例年なら飛ぶように売れる永遠の愛を意味する99本のバラの花束が舞ったくれない状態だったらしいです。 その点では、日本のチョコレート業界は安定しているのではないでしょうか?
f8924f0ed0e6a4fedb0aff314058c58a.jpg 大人気の「靴からちょこっとシリーズ」の5本指バージョンがまもなく発売になります。 今迄の靴下は当社奈良工場で生産する日本製商品でしたが、今回は綺麗に5本指部分を繋ぎ合せなくては いけないので中国生産になります。 でも中国生産になる分5本指商品ですが、価格は現在の通常の靴下と同じで販売致します。 下の動画の様に網目を綺麗に合わせて縫い合わせる手間の掛かったソックスなので、日本で生産はコストも 高いし作業する工員さんもいません。 工場で生産の後に、上海市内の当社指定の検品工場にて縫い合せ部分の穴や汚れを厳重にチェックした後 に検針をしてから日本へ輸出します。 是非お近くの生協の個人宅配・共同購入でお買い求め下さい。
6c77aacb6584536b297da7f7dadf1d70.jpg 写真は、当社の奈良工場にて生産中でまもなく新発売する「シルク混リンクスソックス」です。 日本製永田精機の96本ダブルシリンダー機(巻取りタンク付き)で生産しているので、ざっくり風合いある生地に 仕上がっています。 巻取りタンク式というのは、現在の靴下編機は生産中に片足づつ機械から出て来るのですが、この機械は靴下が 長く繋がったまま編み立てられます。 生地を下から巻取りながらしっかり引っ張ってタンクに貯め込むタイプです。 繋がっているので、後から数十枚分をタンクから取り出して片足づつに切り離す(抜き)という作業が別途必要に なり生産効率も悪くなるのですが、生地面と風合いが非常に良くなります。 素材もメインの表糸に日本で紡績をした絹に綿をブレンドした糸を使用しているので、肌触りも最高に良い商品 に仕上がりました。 メイドイン奈良のこだわりある靴下を是非お試し下さい!! 当社は12月末決算なので、そろそろ2012年度の試算表が完成しつつあり、2011年度分と見比べながら色々自分 なりに分析をして考えている最中です。 奈良工場を始めて2期目になりスタッフの人数が増え経費も増えていますが、大きな問題も無くまあまあの数字に なるのか? 決算書の提出は今月末まで・・・明日は公認会計士の先生との打合せです。
c474af3ad5ef0f8a5d9d3ffd3963e3ae.jpg 昨日は3連休の最終日でしたが、物流センターは大忙しで猫の手も借りたいと言う事で私も出動! 臨時でお願いしている派遣会社のスタッフさん数名に加えて、本社スタッフも女性を含め嬉しい事に殆んどが 来てくれて更に新卒で内定を出したスタッフまで来てくれていました。 私は、なるべく頭を使わない体を使う仕事をお願いしたところ、検針作業をお願いされ手伝わせて頂きました。 まず最初に、作業手順書に基づいて主任より検針作業についての教育を受けた後に作業開始! 急いでいる商品の作業は午前中に一旦終わったので、事務所で出張費の生産や1月度の売上げ等をチェック していると、物流から再度検針の出動要請があり午後7時までやらさせて頂きました。 最近はジョギング等をし体を鍛えていたので、なんとか今日も早朝から元気に運動が出来ましたが、以前のメタボ な私だったら、今日は筋肉痛で歩けなかったかも知れません。 検針作業中の私は商品を箱から出してバーコードチェックをして流すだけなのですが、相方のチーフパートさんは 商品を受け取り綺麗に箱詰めして全身を使って商品を圧縮した後にガムテープを貼り、更に検針のスタンプを押し 最後に重たい商品を積み上げるという私の2倍位ハードな作業を行っていました。 検針器の隔壁のガラス越しに見ていたのですが、勢い良く段ボールのフタを折る為に風で髪がなびく姿がとても 印象的でした。 午後7時に物流での作業を終えて本社に戻ると、物流1Fで作業を手伝っていた本社スタッフが、連日の物流応援 で通常業務が間に合わないらしく仕事をしているではないですか! 祝日なのに8時・9時までの残業皆さんお疲れ様でした。
0fb51e76711d72ee423450889b7689d0.jpg 写真は28日夕方、中国広東省広州市内で陥没事故が発生し、現場に立っていた商店が崩壊し消滅したと言うニュース! 最近中国では、色々な所で陥没事故が発生しているらしいので、私のいる上海市内も突貫工事で地下鉄をどんどん建設 したので、いつ道路が陥没するか不安! 実際一昨年位に杭州市の地下鉄工事現場で、道路が陥没して車が呑みこまれたケースがありましたからね。 この下の動画は、靴下のセット工程です。 同じ素材や仕様で同じ機械で編んだ靴下でも、温度や湿度機械の調子や糸の送りによって編み上がった靴下は、大きさ がバラバラなのです。 こんなバラバラな状態では販売出来ないので靴下の大きさに合った型板を使い水蒸気で圧力加えて形を整えるのです。 この工程は冬は暖かくて良いのですが、夏は冷房があってもかなり熱く過酷な作業で大変です。 中国のある程度機械台数のある工場では殆んど自社でこの設備をしていますが、日本の靴下工場ではこのセット工程は 外注さんにお願いしているところが多いのです。(この動画は中国の工場で撮影) 今週は、本社スタッフが数名物流の応援に行っているので、事務所内が閑散としていて会話も少なくシーンとしています。