



上海市統計局及び国家統計局は最近、「2016年上海市国民経済と社会発展に関する統計官報」を公表。昨年度の
上海市民の平均年収は5万4305元(903,263円)で、2015年度比8・9%増だったことがわかった。
一昨日にこんなニュースがありました。
2015年の東京都の平均年収は623万5400円というのは、実に上海の6.9倍!まあ中国はほぼ完全共働きとして考えても
上海の3倍以上なんですね。
家賃やマンション価格は東京並みかそれより高く、物価も食料品以外は東京より高い上海なので、これでは生活出来ない
筈、絶対におかしいので、かなり不明な収入が有るという事になるのでしょうかね?
写真は、新商品のアームカバーです。
この商品を着用すると、猫の肉球や爪の感じがとても可愛らしく、日々の忙しさを癒してくれるという優れもので、猫の手
も借りたいくらい忙しい方にぴったりなアームカバーです。
オリジナルアームカバーのOEMをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォーム→ ここをクリック!



今日の写真は、2017年春夏用に新発売した「さわやか綿スラブシリーズの靴下」です。
綿スラブ素材は、ふしの特徴が所々現れ、計算されていない自然な趣きがあり凹凸があることで、汗ばむ
季節には肌にまとわりつきにくいので、サラッとした肌触り!
表情豊かなナチュラルな清涼感をお楽しみいただけます。
※スラブとは・・ところどころにやや長めの節を、不規則な間隔をおいて撚った節糸のこと。
節のところの撚りが甘く柔らく、スラブ糸を使った生地は、糸の節がランダムに出て、独特の凹凸感が特徴
的です。
素材に拘った日本製靴下のOEMをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォーム→ ここをクリック!
今日も来週東京ビッグサイトで行われる健康博覧会の宣伝をさせて頂きます。
2010年9月に行われたギフトショーへ出展以来、三笠の日本本社としては実に6年半ぶりの出展になります。
そして、奈良工場を設立してからは初めての展示会となります。
スポーツ・健康というカテゴリーの絞られた靴下を展示し、今までの靴下工場展示ブースには無かった方法
での紹介をさせて頂くので、ご興味のある方は是非三笠のブースへお越しください。(西2ホール 2G-37)


健康博覧会の会場では、三笠奈良工場の技術者も常駐しOEM商品に対する細かな技術的な応対をさせて頂く事が
可能です。
同時に島精機製作所のデザインシステムを持ち込み本社デザイナーも常駐し編み立てする商品に近いリアルな画像
をお見せする事も出来ます。
2月15日から17日まで東京ビッグサイト西2ホール 2G-37 まで是非お越しください。
皆様のご来場を心よりお待ち致しております。→ 西2ホール 2G-37 詳しくは→ここをクリック!
当社は12月末の決算なので、昨日は朝から公認会計士の先生と2016年度決算の最終打ち合わせでした。
皆さまのお陰をもちまして、株式会社三笠の54年の歴史の中で一番の好決算になりました。
法人税と消費税を入れるとかなりな納税額になりましたが、日本国の為に大切に使って頂きたいと思います。
年明け1月の数字も絶好調の昨対160%を超え!このまま年末まで順調に行くように


三笠奈良工場では、5本指・足袋・ゴム無し・リブ・リンクス等の様々なタイプの靴下を生産出来る編機が各種
あり日本一の靴下の産地奈良県なので、その地の利便性を生かし、靴下をベースに縫製や刺繍やプリントの加工
をしてくれる職人さんがいます。
健康博覧会の会場では、モニターにて縫製・プリント・刺繍の現場写真をスライドショーでながす予定です。
2月15日から17日まで東京ビッグサイト西2ホール 2G-37 まで是非お越しください。
私の家の近所に43年も歴史のあるイトーヨーカ堂の上大岡展が3月20日で閉店してしまいます。
GMS(General merchandise store)全盛期の頃にイトーヨーカ堂ドミナント戦略(地域を特定し、その特定地域内
に集中した店舗展開を行うことで経営効率を高める)横浜地区出店の皮切り店舗でした。
その後上永谷・洋光台・能見台・別所・本牧と半径5Km位の所に6店舗も出来てしまえば他社の競合店舗だけで
はなく記事にも書いてありましたが、イトーヨーカ堂同士で競合したのでしょうね。
日本にいる時には毎日通る場所なので、跡地が何になるのか気になります。

今日の写真は、2017年春夏用の麻混素材を使用したシリーズ靴下です。
独特のシャリ感のある麻素材は、肌触り肌触りも良く吸湿性に優れているので、春夏の靴下素材にピッタリ!!
日本の奈良産麻混靴下を是非お試し下さい。
天然素材を使った靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!
先週の2月2日に横浜で人気の飲み屋街野毛小路にある「無頼船」のマスター次郎さんが亡くなってしまいました。
私が高校卒業後の一番遊んでいた頃に通った曙町?にあった「養老コンパ」で働いていた2つ年上の次郎さんと知り合い
それからずっと約35年のお付き合いでした。
亡くなった2日の夜は、偶然にも次郎さんとの共通の友人である利江さん夫婦とお酒を飲んでいる時に、以前に弟が次郎
さんの店で働いていた利江さんにLINEが入り知りました。
これを見た瞬間から涙が止まらなくなり、この日は涙が枯れるまでお酒を飲んでしまいました。
ご冥福をお祈りします。



健康博覧会では、当社の本社と工場に導入した島精機製作所さんのデザインシステムのデモンストレーション
を行うよう予定です。
当日は、当社のデザイナーと技術者もも常駐し応対させて頂きます。
お気軽に三笠の展示ブースへお越しください。

三笠奈良工場には、島精機製作所の最新ホールガーメント横編機があり、5本指靴下だけではなく、手袋の生産も可能です。
今日の写真は健康博博覧会にも出品予定のシルクの保湿用手袋で、人指し指の切り替えは、スマホにも反応する様に特殊な
素材を使用しています。
ボディ部分は一年中ご愛用いただける様に、肌触りの良いシルクを使用しました。
手袋のOEM・ODM生産をお考えの方は是非三笠へお問合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!
中国人は旧正月の長期連休中ですが、今日は日本本社に浙江省海寧市にある靴下工場の社長が商談にきました。
ハードスケジュールらしく東京から九州までの取引先を10社以上回るとの事でした。
旧正月休み中は、自分の工場の心配も無いし仕事の電話も無く、日本の取引先は通常営業しているので効率の良い仕事が出来る
との事でした。 うーーん確かに!
ただ、今回一緒に来た通訳の人はちょっとイマイチで!専門用語やその社長が伝えたい事が私にはよく理解出来なくて、訳している
言葉はほとんど私も聞き取れている程度の事なので肝心な事が分かりませんでした。
やはりビジネス通訳は難しいですね。

2月15日・16日・17日に東京ビッグサイトで行われる健康博覧会に出店予定なのですが、当社の店舗デザインが写真の様なイメージ
で出来上がってきました。
ここに現在奈良工場でサンプルアップを急いでいる新商品を陳列したり、モニターによる工場のスライドショーや新デザインシステム
を使ってデモをして実際のOEMサンプルイメージをお見せする事も可能です。
皆様のご来場を心よりお待ち致しております。→ 西2ホール 2G-37 詳しくはここをクリック!
先週は、中国の大晦日である27日の夜便で帰国しました。
26日には、上海スタッフの希望で、上海オバマ広場にある焼肉店(龍馬)で忘年会を開催!つい先日奈良工場の新年会をしたばかり
なのに今度は忘年会でした。
急遽、納期対応で日本本社から来ていたスタッフも参加できたので、上海スタッフと交流を図る事が出来ました。
昨年に事務所スペースを狭くした途端に仕事も増えてきたので、上海スタッフが「社長!事務所の風水はすごく良くなりました。」と
言っていました。
是非、来年の上海三笠に期待したいと思います。



久しぶりに上海ジャピオンさんの記事を見ると「支付宝の16年度利用状況発表 利用率で市が全国1位に」という内容が!
2016年の上海市における同サービス利用者1回あたりの利用平均額が1万6800元、平均年間総額は14万8400元で、
いずれも全国1位だったことがわかった。
でも、一回あたりの利用平均が28万円近いなんておかしい?それに平均年間総額も250万円近く?!上海の平均収入は
まだ100万円以下なのにどうなっているんでしょうか?
支付宝以外にも微信(We Chat)での買い物や金銭のやり取りがあるので、日本人では考えられない金額をネット支払いで行
なっているという事です。
微信(We Chat)だとLINEのグループみたいな感覚で、企画や相談をしながら会費の回収まで瞬時に行えるのです。
ですから、聞いた話だとワ○ロやお世話になる先生へのお礼等もこれで簡単に行われているみたいです。こわ〜
写真はUVカットアームカバーです。
人気の猫の柄に耳の部分に凹凸を付けた可愛らしいデザインに仕上がりました。
日本製・中国製のアームカバーOEM・ODM生産をお考えの方は是非三笠へお問合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!

2017年の最初にご案内させて頂く新商品は、昨年好評だった猫足靴下をアレンジした写真の新柄商品で、「にゃんこな
にゃんこな5本指スニーカー丈ソックス」です。
上から見てリアルに猫爪の感じをシリコンプリントで表現しています。
プリントや刺繍の入った日本製・中国製靴下のOEM・ODM生産をお考えの方は是非三笠へお問合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!
日曜日の夜に羽田に到着し京急線へ行くと、雑色駅での人身事故と屏風ヶ浦〜杉田間での車との接触事故でダイヤが大幅に
乱れていて時刻表も表示されていませんでしたが、とにかく来た京成直通の電車に飛び乗り京急蒲田まで移動し様子を伺う
事に決めました。
すると最寄駅の上大岡までは折り返し運転中とのアナウスがあり…
ここでも、ラッキーな事にあまり待つ事なく臨時の急行上大岡行きという電車が来て乗る事が出来ました。
途中駅では、何度も振替え輸送をご利用くださいのアナウスに惑わされそうになりましたが、そのまま京急で我慢していました。
何度か停止はしたものの羽田から1時間は掛からないで無事到着!京急を信じて良かったです。

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
皆様のお陰をもちまして、無事に新春を迎えることができました。
心を新たにスタッフ一同一層気を引き締めて、皆様のご愛顧にお応えいたすよう努力して参りたいと存じます。
今後とも倍旧のお引き立てをお願い申し上げます。
昨年末には、当社のリニューアルホームページが完成し、今年も新しい編機を導入して国内生産を更に強化すると
共に中国生産商品に関しましては、昨年に上海の検品工場が移転し拡大リニューアルし、更なる品質の向上を目指
し日本と連携を強化し指導を強化する予定です。
まだ規模の小さな会社ですが、目標を高く日本一の靴下企業に成長できる様にスタッフ一同頑張りたいと思います。



