今日の写真は、『シルクの思いやり片手で履けるソックス」です。
足を入れる開口部を広く緩くしてあり、踵上部のつまみを摘んで引き上げると靴下を簡単にスルッと着脱が出来ます。
介護が必要な方の靴下の着脱や、ご自分で通常の靴下の着用が困難な方にオススメの商品です。
この靴下も三笠奈良工場近くの工場で、生産し三笠奈良工場にて検品・加工・検針して販売しています。
介護用や特殊な靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはフリーダイヤル0120709240もしくは、⇨ここをクリック!
今日のニュースで「中国で高まる日本製品の評価、なぜ日本で「匠の精神」が存在し得たのか」と言うタイトルの記事がありました。
日本だけで生活している時にはあまり感じなかったのですが、中国でマンションを借りて生活していると、その品質の悪さに驚かされる事が
良くあります。
マンションに使われている部品や家具の劣化の早さや、購入した雑貨・文房具の不良品の多さには驚かされます。
私も、上海のカルフールで購入した商品で、日本と同じ様な感覚で何も検品しないで購入したら、最初から使えなかった事が、何度かあり
店舗にクレームを言いに行ったら、何で買う時にちゃんと見なかったのか?と言われた事がありました。
こんな環境で育った中国人は、日本製の良い物を一度使うと今迄の中国製商品は出来れば使いたくないという気持ちになるのでしょうね。

今日の写真は、「綿のやすらぎシリーズ」綿のやすらぎスニーカーソックスです。
綿のやすらぎシリーズ靴下は、全商品 表糸に綿100%糸を使用し吸水性が良く爽やかな履き心地にの靴下に仕上げています。
全体の綿の混率としては、80%前後になってしまいますが、完全な綿100%の靴下にすると、肌触りは良いのですが、全く伸縮しない為、
足にフィットしない靴下になってしまいます。
この商品も奈良県産靴下で、三笠奈良工場のすぐ近くの工場で生産をお願いして、検品・検針は奈良工場で行っている商品です。
綿素材の靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはフリーダイヤル0120709240もしくは、⇨ここをクリック!
先ほどのYahooニュースの見出しに「中国 一時Google使えて騒然」という記事がありました。
まあ、数年前まではGoogleも使えたし、今でもYahoo Japanも使えるのでそんな大騒ぎになるのかな?と思いました。
結局は、検索出来ても中国人が見たいページは完璧にブロックされて見られないので意味ないと思うのですが…
私を含め中国に常駐する日本人は有料のVPNと契約し海外経由で、日本と同じ様に中国では閲覧できないウェブサイトサイトも見る事が
出来るし、興味のある中国人もVPNを使って情報収集しています。
ただ、中国検閲は凄いです!以前NHKのBSを見ていて中国人発のノーベル平和賞受賞と言った途端に画面が真っ暗になりテレビが壊れた
かと思いました。(CNNも即座に放送中止)
それを思うと中国はまだまだこの先も情報が自由に収集できる様にはならないと思います。
いや、習近平体制になって、今迄以上に情報制限して毛沢東の時代の様な強い中国共産党に戻そうとする動きになっているみたいです。
またこんな事書くと、私のブログも中国で閲覧出来なくなるかな?(笑)


当社奈良工場では、今までにない靴下の開発を考える様に指示しています。
具体的な指示はまだ出していないので、期限を区切ってもっと詳細な指示を出し新商品開発をする予定です。
そんな事を考えながら、靴下について色々検索をしていると、水に濡れない靴下を検証しているページを発見!⇨ここをクリック
この紹介を見ていたら、どんな靴下なのか是非試してみたくなり早速注文してみる事にしました。(今月末に配送される予定)
写真の様な二重編みを応用しても面白い靴下が出来ると思うので、意見を出し合い良い新製品の開発が出来る様に努力したいと思います。
※この写真は単純なリバーシブル靴下の試作品です。
先日の「ガイアの夜明け」でやっていた水を使わない洗濯機も購入して試していますが、大変便利!ダウンとかスーツはたまにクリーニング
に出すしか方法が無かったのですが、毎回着用後に洗えるのでとっても気持ち良いですよ。
やはり、こんな靴下があったら良いな〜というアイデアから開発を進めて行こうと思います。












最近中国の検索サイトで、日本の事を検索すると、昨年末に開店した中部国際空港近くのイオンモールがスポンサー表示されます。
空港に近い立地といい中国語のホームページそして中国検索サイトでの宣伝は、完全に中国人観光客の需要を狙った出店なんですね。
広東省や山東省では中国人にも馴染みがあるイオンモールなので、安心して買い物が出来るのではないでしょうか?
日本の内需の拡大が見込めないので、完全に中国人観光客をターゲットとしたこのイオンモールは中部国際空港からの無料送迎バスも有る
しとても便利そうなので、中国人観光客がどの程度多いのか?どんな物をイオンで購入しているのかを、ビジネスモデルとして私も是非一度
見学に行ってみたくなりました。
今日の写真は、2016年春夏に好評のシースルー靴下の5本指タイプを販売開始します。
指の部分は吸水性の良い綿素材なので、さらっとした履き心地です。
5本指シースルー靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで →ここをクリック!

旧正月のお休みも終わり、上海三笠は本日より通常の営業になります。
日本のテレビでも話題になっていましたが、2016年の旧正月休み期間中に日本を訪れた中国人の数は過去最高を記録し観光や買物で楽しんで
中国へ帰りました。
中国人の日本へ観光した感想を見ていると、良い物が安いというのも多いですが、「日本はサービスが良くて人を騙さない」という意見があり
ましたが、これが日本観光のリピーターが多い理由なのでしょうね。
中国人の考える日本で爆買いする理由は「中国製品の質はあまりに悪くて、日本製品の質があまりに良すぎるんだ」 との事だそうです。
確かに、中国で買う中国商品は殆ど検品無しで、出処も怪しい粗悪な物が多いですが、日本で買う中国商品は輸入する前に厳重に検品するので
同じ中国製品でも品質に差が出てしまうのです。
今日の写真は2016年春夏の新商品で、猫柄の刺繍を入れたスニーカー丈ソックスです。
体柄のペットボトルカバーのOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで →ここをクリック!

1月21日発売の週刊文春で甘利大臣の金銭スキャンダルが報じられて以降は、為替と株が大きく動く日が続き、気になって1日に何度もチェック
してしまいます。
奈良工場で生産した商品だけを販売しているなら、ほぼ気にならないのですが、当社で販売している商品の約70%以上はまだ中国商品なので
為替で利益が大きく変わってしまいます。
当社にとって円高に動いてくれるのは非常に有難い事なのですが、一昨年の10月に急激な円安により苦労した経験も有るので、今回の急激な
変動はあまり好ましく無いと思います。
ごく一部の人に莫大な利益がもたらされているのでは無いでしょうか?早く安定してほしいですね。
今日の写真は、人気の3D立体猫柄ペットボトルカバーの2016年新柄です。
三笠奈良工場にあるイタリア製の特殊な編機サンジャコモ社のXマシーンを使用しています。
立体柄のペットボトルカバーのOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで → ここをクリック!
この商品を生産する動画をアップしましたので、是非ご覧ください。(三笠奈良工場で撮影)




