MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

靴下の三笠の直販のYahoo店を開店致しました。

楽天ショップとほぼ同じ品揃えですが、Yahooショッピングユーザー様はこちらのサイトをご利用下さい。

開店記念で送料を全品無料にしています。

どうぞこの機会に靴下の三笠Yahoo店でお買い求め下さい。

yahootop

 

 

今日は、先週のサスティナブルEXPOへご来場頂いた方と商談等の経過報告を、展示会参加スタッフから聞きました。

既に、BtoBのEC販売サイトから新規に発注を頂いているお客様も多くいらっしゃるとの事なので良かったです。

そして上海スタッフからの報告では、停電による工場の操業停止についての報告でした。

日本のSNS等では、石炭不足とか高騰とか言われていますが、どうやら真相は違うところに有りそうです。

やはり現在の米中貿易の関係が悪い事が原因だからどうにも出来ないし、これからどうなるのか予想も出来ないですと言われました。

中国からの輸入商品は、このところの円安もあり頭が痛い状況ですが、なるべくお取引先様の迷惑にならない様に、中国との連絡を密にして対応する様にしたいと思います。 

fc6004adf646b529384e9b0bb8202c74.jpg 本社及び物流会議を午前中に終わらせて、上海へ戻りました。 日本からの戻りの便で、いつもの上海虹橋空港に着陸すると様子が変! 空港のターミナルに1機の航空機も無い!と思ったら、16日から第2ターミナル が完成して中国国内線は全部そちらへ移動したのでした。 古い第1ターミナルは国際線と言っても現在は、羽田便とソウル便だけなので、 とても淋しい感じです。 13日に日本へ帰る時に混雑していた第1ターミナルは昨日ガラガラ!タクシーも運転手が暇そうに 待っている状態でした。 これから万博に向けて国際線も増えるらしいです。 中国らしいのですが、古いターミナルのGATEに1機も駐機していないのに、近くに駐機 して、バスで移動させられました。 全く理解出来ませんね。 最近は、上海華東交易会終了後のお客様の処理に追われています。 課題を頂いている商品もあるので、今日から車で浙江省へ出張に行ってきます。
592dcfd75d203bfedb16642c5ae9191b.jpg 現在機械の稼働率の高まり、稼働時間も朝の8時~午前2時まで生産させて頂いております。 冬に向け新たに永田精機の176本ジャガード機5台に立体的な商品の製造可能なイタリア製Xマシーン 2台を配置する予定! 当社奈良工場の商品バリエーションが更に広がります。 新規に設立したばかりの奈良工場ですが、スタッフの努力で、企画・製造に関するISO9001の認証取得 も受けたので写真の看板に新たに加えアピールする予定です。 ほとんど雨模様だった2泊3日の香港出張も無事に終えて、疲れた体に鞭を打って朝からサボってしまった ジョギング出掛けその後はお墓参りと買物で一日終了。 今朝5時半に出発し今は1泊2日で奈良工場へ向う新幹線の車内です。
上海三笠は中国(上海)国際福祉機器展「CHINA AID」2016に出展致します。 上海新国際展覧中心(上海市浦東新区龍陽路2345)地下鉄花木路駅付近の第2号入口近くにある W5ホール No.【W5G20】のブースにて当社の靴下を展示しています。 展示会日時 2016年6月8日(水)、6月9日(木)9:30~17:00 6月10日(金)9:30~15:00 是非ご来場をお待ちして居ります。 30d831f267b91dcf6758d44e6fc0526a.jpg 今日の写真は、『シルクの思いやり片手で履けるソックス」です。 足を入れる開口部を広く緩くしてあり、踵上部のつまみを摘んで引き上げると靴下を簡単にスルッと 着脱が出来きる優れもの靴下です。 この靴下は、病院や老人ホームで介護をしている方に靴下の着脱が大変楽になると評判の靴下です。 ご自分で、通常の靴下の着用が困難な方にもオススメの商品です。 この靴下は三笠奈良工場の近くの工場で生産し三笠奈良工場にて検品・加工・検針して販売しています。 介護用や特殊な靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせはフリーダイヤル0120709240もしくは、⇨ここをクリック!

くつしたの日キャンペーンの「仕事と同僚編」が公開になりましたので、スライドショーをアップしました。

 

直前までなん度も議論して準備したプレゼン。た

くさん怒られたし、後輩も怒っちゃったし、でも、

それでも、仕事だけじゃない色々と人として成長

できることあったな。今日は、感謝の気持ちを込

めて、同僚に、くつしたのプレゼント。

 

 

くつしたは、おくりもの

 

 

特別ではないけれど、大切なもの。

だいじな想いに、うれしい瞬間に。

足もとから、あったかな気持ちを。

 

くつしたの日 11.11 #くつしたはおくりもの #くつしたの日 #11月11日 #1111くつしたの日

 

今日のフェイスブックの思い出の8年前を見て見たら、上海地下鉄の派手なLINEのキャラクターをペイントした車両の社員をアップしていました。

今の中国でLINEは一切使えなくなってしまいましたが、この頃は、微信(We Chat)に対抗して拡大していて、上海にはLINEのキャラクターショップも出来た時でした。

懐かしい!

最初に中国で、突然LINEが利用出来なくなった時には何事かな?と思いましたが、中国に滞在している日本人にとっては、FacebookとTwitterと同様なので、VPN接続で問題なく使えましたが、中国人には面倒で、今は中国の人はLINEを誰も使わなくなってしまいました。

もう8年も経ったのかぁ〜と感心してしまいました。(下の写真)

line2013

62aa9b14216bfef08e038ae12da24366.jpg 上海に比べて、日本のインターネット環境は非常に良いです。 上海では、家庭用の光回線のプランは殆ど無く、1M・2MのADSL接続です。 オフィス用でも光はまだ値段が高くて契約している会社は殆どありません。 色々な規制もあるし、閲覧が制限されているサイトも多いからネット環境は最悪ですね。 日本のオフィス・自宅でネットをしていると、凄く快適にネットサーフィン出来るので、 当社楽天の販売ページの参考になるサイトを検索して、方向性を考えています。 今日の写真は、店舗や通販で殆ど売れなくて販売を中止になった商品なのですが、ネット では売れ筋で、リピーターも多い商品なのです。 現在は、当社楽天サイトでしか買えないオリジナル商品で、お子様の成長を考え健康に良く、 衛生的な5本指靴下を履かせたいけど、スポーツデザインの商品が市場にあまり無いので、 とても嬉しいという声を数件頂いています。 このような商品は、探せば他にも沢山有る筈!数量限定で中国から面白い商品を輸入して 販売を開始しようか検討中です。 当社楽天販売ページも更新回数を増やして、色々試して頑張っています。 左下にあるPAOのバーナーもしくは、下記アドレスをクリックしてご覧下さい。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/mikasa/ 281cf61438a63b4f62f03eb932ce6243.jpg
ca8038b3877d2bb540291ab5a67000d2.jpg 8日金曜日の夜は、高田市駅近くにある白木屋さんにて工場技術者の方達との初めての懇親会でした。 当初は10名の予定でしたが、急遽1名が欠席となり9名にて開催。 仕事の話からプライベートな話そして縁談話まで出て大騒ぎ!後日工場の若手技術者と物流若手女子 スタッフがお見合いする事に決定しました。 2次会も全員の出席で近くにある「カラオケ喫茶ひまわり」さんへ・・・ 皆さん靴下の機械技術も凄いのですが、歌も歌手並み!ドライバーを握るのと同じ位マイクも握っている 感じの上手さでした。 橿原神宮前駅そばにある橿原オークホテルに宿泊したので、朝から橿原神宮へ開運祈願へ(写真) 土曜日の朝ですが人も少なく貸し切り状態でゆっくり参拝し、株式会社三笠の今後の発展を祈願した後 横浜へ戻って来ました。
今日は5月20日は、中国語の私は貴方を愛しています=「我爱你」が「520」と発音が似ていることから 愛を告白する日になっているみたいです。 中国は、2月14日の通常のバレンタイン(でも男性から女性へ)と今日の5月20日そして旧暦の七夕の日の 年に3回バレンタインの様な愛を告白するイベントが有ります。 上海スタッフの話では、今日は微信(日本のLINE)で紅包(お年玉・チップ)のやりとりが盛んに行われ たり、お花も贈るので生花の価格も上昇するみたいです。 なんか以前にもこの話を聞いた事が有りましたが、すっかり忘れていました。 fb9f8bbba999d060e9b1388a79c760d5.jpg ほとんど地震で揺れる事の無い上海にいると熊本地震の事を忘れてしまいそうになりますが、くまモンを 見てまだまだ応援しなくてはと改めて思いました。 くまモンのキャラクター商品が、通常より売れているのもやはり皆さん熊本地震で被災された方を思って いるのだなと感じます。 小額ですが、個人的に使っていないポイントを手続きし協力してみました。

くつしたの日キャンペーンの「友達のあかし編」が公開になりましたので、スライドショーをアップしました。

今日は、午前中に本社・物流の10月会議を行いました。

そして午後から、来週18日からのファッションワールド東京の出展についての説明会を行いました。

女性が多い方が華があるので、展示会プロジェクトリーダーから女性スタッフへ出品する商品の説明や注意点を説明し交代で展示会場へ来てもらう事になりました。

とりあえず、私も展示会場にはなるべく居る予定ですが、おっさんが展示ブースにいると近寄り難いという事なので、基本的には私に用事のある方がいらした時以外は近くでフラフラする予定です。(私に御用の方は、お気軽にスタッフにお聞き下さい。)

今回は、製造を担当する奈良工場長も展示場に参加予定です。

18日19日20日の3日間東京ビッグサイト西ホールにて皆様のお越しをお待ちしております。

d766a4e74e2d58ce3024fe43335d2137.jpg 昨日の朝礼は、物流センターで出席しました。新人のスタッフ3名採用と言う事で、 紹介して貰うと、その中の1名が中国人の李さんと言う方でした。 今回情報誌「ぱど」で募集したのですが20名以上の応募がありその中からの採用 なので優秀ですね。 その後に、以前ブログで紹介した中国浙江省海寧の靴下工場の御曹司が、4月から 桜美林大学に通う為引越しをするので、アルバイトを辞めるらしく、上海出身で日本に 帰化した人材を紹介(人質)に連れて来てこれから面接と言う事だったので、私も面接に 出席し多少の会話をした後に本社に戻りました。 面接後に昼までテスト労働をさせられたらしく、私が昼食に物流センター傍の「ジョナサン」 にランチへ行くと、この中国人若者2名と偶然会い、ランチを一緒に食べて交流した後に ご馳走すると喜んで帰りました? そして更に昼食後は、上海人女性を入社面接!私がネットで探した日本の会社で中国語と英語 の翻訳経験のある人材で、なんと偶然横浜での就職を希望していました。 当然中国語・そして上海語プラス広東語も出来ておまけに慶応大学に留学していたという人材 たったので、中国から連絡して帰国時に本社で面接の予定をしていました。 当社に興味を持ってくれているので現在採用検討中! 日本に帰っている時も、年々中国人の方と関係が多くなっているので、私も日中友好に多少は 貢献していると実感した一日でした。 今日の写真は、渋谷スクランブル交差点です。 昨日夕方に私用と靴下専門店視察を兼ねて行ったのですが、中国より人が多いですね。 でも、ちゃんと信号守っている所は日本人ですね。
5cea1b337bd04a4a140841b5f7cd6673.jpg 今日の写真は、靴下を型に入れ水蒸気で圧力を掛けて綺麗な形に整える仕上げ工程です。 奈良県の靴下産地にはこの仕上げを専門に行う会社が多数あり、当社奈良工場もこの仕上げは 種類毎に3社の仕上げ工場にお願いして行っています。 仕上げセット機を購入して一環して生産する工場もありますが、設備投資や人材の確保でかなり 経費負担になり製造原価が高くなってしまいます。 靴下のつま先を縫い合わせるロッソ工程も同様で、当社奈良工場にロッソ機は2台ありますが、主に サンプルで急ぐ場合と加工の作業員に余裕が有る時以外は、この工程も外部のロッソ専門会社に お願いして行っています。 奈良県は靴下の生産量と質そして関連企業も日本一!しかもこれまで靴下を生産してきた歴史と 背景があるので靴下を生産する為の環境が整っています。 仕上屋さんロッソ屋さん以外にも、糸商さん関係はもとより染色・刺繍・プリント・縫製・副資材等々 近場に専門の業者さんがあり、必要になれば直ぐに手配する事ができます。 必要になった時に、それぞれ専門工程の業者さんの技術力を借り生産する方がコストも安く品質も良く 出来るのが、靴下の産地奈良県で製造する大きなメリットです。 昨日は、FM横浜でのラジオの収録後に奈良工場へ移動して21日に審査のISOについての内部監査 をし工場スタッフと本社スタッフが共同で最終の資料作りを進めています。 審査までもう一息・・・頑張りましょう!
一昨日から上海へやって来ました。 五月晴れの日が続いている上海ですが、こちらの間も無く梅雨入りが近づいている様に思います。 梅雨のジメジメした季節には、吸水性の良い天然素材の靴下が最適で、特に5本指タイプは足を清潔に保つ事が 出来るので臭いの対策や水虫の対策としても良いと言われています。 当社では写真の商品以外にも、色々な種類の5本指ソックスを取り扱っております。 日本製・中国製のどちらでも生産が可能です。 5本指靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでここをクリック! bcf3a6d90723e4666c6f14dcdb8cfe20.jpg 上海で貿易会社を始めてから、もうすぐ10年が経つと言うのに最近はちょっと中国が嫌になっている感じです。 原因はなんと言っても人間関係なのですが、やっぱりどうしても考え方に交われない事が有るんです。 日本人が控えめ過ぎるのか?中国人の自己主張が強すぎるのか? こちらはパートナーだと思っていても相手は全くそんな事は思っていない様にも感じます。 最近は人間関係で嫌な事が多く困ってます。 今日は、ストレスが溜まりぼやいてしまいました。 気持ちを切り替えて今日も頑張ります。

中国の浙江省義烏市にある世界最大規模の靴下展示会場の動画を発見しました。

私も何度か行った事がありますが、規模だけは物凄く大きいいです。

わかり易く表現すると、この靴下の展示会場だけでも、イオンのショッピングモール位の広さがあります。

ただ、品質が悪いし店員さんは寝ている人ばかりで、対応はいい加減なんです。

まあ、最近は日本向けと言うだけで断られます。(品質にうるさ過ぎるから)

この義烏の常設市場は、靴下以外にもありとあらゆる物が展示されていて、とにかく安い!

その分とにかく品質も悪いんです。

それでも良いという方なら行く価値が凄くあります。

ただ靴下というカテゴリーだけで、イオンモールくらいの広さがあるので、全体では恐ろしい規模なんです。

この展示会場を専門に案内してくれる日本人の案内会社もあるくらいなんです。

以前、上海三笠でも頼まれて日本のお客様をアテンドした事がありました。

気になる方は、中国へ渡航出来るようになったら、是非一度行って見て下さい。

今日は、本社スタッフが、とても面白い販売企画を提案してくれました。

とても画期的で斬新なアイデアなので、話題になる事間違いなしです。

ブログに余計な事を書かない様に口止めされたので、ここまでの発表にしておきます。

2022年春のギフトショーでの発表?しようと思っています。

今から発表が楽しみです!

dcc88af9a35340d15955cb89df8cc863.jpg 昨日は、久し振りに日本でゆっくり出来た日曜でした。女性スタッフから頂いたバレンタイン のお返しを買いに横浜へ出掛けてそごうで購入!さて、気に入って貰えるでしょうか? 上海万博の日本館テーマは3Kという見出しの記事が! 報道によると、「上海万博の日本館は万博のグランドオープンに先駆けて4月10日にオープン する。日本館は「紫蚕島」の名称で紫色の繭型のユニークな形をしている。 形だけでなく展示参観方法もユニークだ。 日本館は”循環再利用””脈動””サービス”の設計概念に基づいた上で「Kirei(綺麗)」 「Kawaii(可愛い)」「Kimochiii(気持ちいい)」の3Kをテーマに日本を紹介する。 展示参観方法は4分ごとの”脈動”運営方式、すなわち4分ごとに参観者を入場させ集団 で館内を循環させる。 まず入場してすぐにテーマ劇場で映画を見る。この劇場は70名を収容できる。 映画を見た後で、70名がまとまって8カ所の展示ブースを循環して行き、所要時間は全部 で約1時間となっている。 途中、幅10メートル、長さ18メートルのハイビジョンテレビで日本をテーマにした映像 を見たり、館内にはロボットがいたりする。空気清浄機で館内の空気は新鮮に保たれる。 日本館では万博期間中200万人の入場を見込んでいるという。」 「紫蚕島」=日本の通称は、「かいこじま」というらしいです。 このブログをご覧頂いている方は、是非上海万博にお越し下さい。 都合が付けば、是非案内させて頂きますよ! 中国・中国人を嫌いな方も、今の上海・中国を肌で感じて下さい。
8cbbff39d76763cd9bfb8392dc95fdf3.jpg 昨日は、「第63回奈良県靴下工業協同組合」「第55回奈良県靴下工業組合」「第25回奈良県靴下 産地事業協催会」の通常総会へ当社奈良工場長と出席させて頂きました。 来賓代表の奈良県産業・雇用振興部理事 小島さんのお話で、これからの工場は高付加価値だけで はダメで意味的価値を持った商品を創造して開発する事が重要!とおっしゃっていました。 それを考えながら、昨日配布された 「グローバル化のもとでの地場繊維企業の衰退と再生」-奈良 県靴下産地中小企業群の事例調査から-という資料。大阪市立大学院創造都市研究科博士学位の 論文なのですが、昨日ほろ酔い状態で戻ったホテルで読んでいるとなかなか良く調査された内容で 再度今日の新幹線でじっくり読んでみようと思います。創造のヒントになるか?? 懇親会の最後に辻本会長より非公式に広報担当を任命されたので、奈良の靴下の良さをどんどん 宣伝したいと思います。
昨日は、江蘇省の南通市にある工場へ日帰りの出張でした。 上海事務所から、地下鉄で虹橋駅へ移動し、そこから超距離バスで移動したのですが… 隣りに座っていた若い女性がリクライニングのシートを倒したら、うしろのおじさんがシートを強く 蹴飛ばし若い女性が大声でマジギレして大喧嘩のスタート! 周りのやじうまも参戦し30分以上車内は大騒ぎになり大変でした。 結局若い女性が、おじさんがシートを蹴飛ばしてシートに水がこぼれてズボンが濡れてしまいその証拠 写真を撮影して警察に電話して到着するバス駅に来るように連絡していました。 絶対日本では見られない事なので、うるさかったけど楽しい体験が出来ました。 2c43e6b0c0fa681fb6e4f03df1381cd6.jpg これからのシーズンは、湿気が多く暑くなってきますが、そんな時の靴の中の足はジメジメと蒸れて 臭いも気になりがち! そんな時に5本指ソックスを是非一度お試しください。 指の間に溜まる汗と臭いを吸い取つので、水虫対策としても効果的です。 中国生産のオリジナル5本指ソックスをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!

本日発売の雑誌Tarzan 10月28日号に弊社の「走れマスク」と「ジャパン5本指スポーツソックス」の広告を掲載しています。

同時にフリーペーパーのTarzanにも掲載されています。

楽RUNという特集なので、お近くの書店・コンビニでTarzan 10月28日号を購入して見て下さい!

tarzan2021

今日は、午後から先生にお越し頂き、知的財産権の事について色々と勉強させて頂きました。 色々質問させて頂きましたが、丁寧に教えて頂き、今後の出願のやり方について参考になりました。 今後もSDGsの取り組みとして知的財産の申請を進めて行きたいと思います。

f36d05b859b22747fd6745191725210a.jpg 昨日から、4泊5日で帰国しました。 このシーズンで帰国するのにちょっと怖いのが花粉です。 前回2月の春節で帰国した時もちょっと怪しかったのですが、今回は完全にアウトでした。 上海の空気は凄く悪いのですが花粉が飛んで無いので、自分が花粉症である事を忘れて いました。 今日の写真は、上海で話題になっているイケメンのホームレスらしいです。 ↓↓ここから記事です。↓↓ 「最近、ネット上に掲載された一人のホームレスの写真が話題を呼んでいる。 ハンサムな顔つきとファッションセンスの良さがその理由で、モデルか俳優の写真なのでは? という声も上がっている。 この写真はまず、「あの憂鬱な目つき、生えている鬚、特別な髪型、全て私を魅了した」 というコメントとともに掲載された。たちまち多数のコメントが寄せられ、「髪型は日本で 流行しているスタイルだ」「着古したコートの着こなしが、欧米の俳優のよう」 「紙袋はLVの最新版」などの意見が相次いだ。 その後、本当のホームレスか否かといった論争に発展。しかし、写真に写る手や首の肌の 汚れ具合などを分析する人も現れ、やはりホームレスという結論が優勢となっている。」 でも、この写真を見る限りホームレスには見えませんね。
3f058795ad5f22a5fdeae220c8bf9da6.jpg 朝の情報番組でモデルガールズが話題になっていました。 少女時代に続いて美脚を売りにしたユニットなので、美脚グッズの需要が高まる事が期待出来ます。 http://item.rakuten.co.jp/mikasa/3046910-911/ ←おやすみ着圧オーバーニーソックス 当社ではこんな商品も取り扱っております。 昨日は午後から奈良工場へやって来ました。 奈良に工場を設立し、奈良県靴下組合にも加入させて頂い初めての総会が橿原ロイヤルホテルにて 本日行われるので工場長と一緒に出席させて頂く予定です。
昨日は、上海公司の業務で急遽江蘇省の海門市にある靴の工場へ行って来ました。 1件だけの訪問なので、車では無く虹橋駅からの高速バスで移動し、工場の人にバス駅に送迎して頂き余裕で日帰りが 可能でした。 100%日本向けに靴を生産している工場なので、工場内を見学させて頂くと製品の品質管理も良く必要な設備等も揃っ ているのでこの工場なら良い製品の生産が可能だと安心しました。 この工場の総経理は、日本に10年住んでいたとの事で、直接試作サンプルの変更点や要望を伝え早急に修正サンプル を作成して頂ける事になりました。 やはり中国での交渉も電話だけでなく工場へ出向いて行う事が重要だと改めて感じました。 4a2957dca867a56b8803d9c1ee65b1cf.jpg