
昨日の午前中は、臨港パークにて横浜の企業をイメージさせるシーンを撮影した後に、みなとみらいの
スポーツジムを貸切にした撮影を行いました。
臨港パークでの撮影は、お天気に恵まれとても綺麗な仕上がりで、午後から私もスポーツジムで待ち合わせ合流!
私は、何もせずにジムマシンで運動しながら見学させて頂きましたが、本格的にいろいろなシーンを撮影していました。
今回の撮影は、三笠スタッフが全て準備をし出演も3名のスタッフにして頂き全て三笠で行いました。
なるべく早く編集をして完成させプロジェクト運営会社へ送って最終的に許可を頂いてからYouTubeに載せる予定です。
このブログにて案内させて頂きますので、今暫くお待ち下さい。
先程まで雨でしたが、雪になり徐々に積もりそうな感じになってきました。
この辺が、これから夜にかけてちょっと心配な感じです。
明日から3連休なので、無事に運送便が届くのか?商品の納品も気になります。





先日の奈良工場での会議で、年明けから、EC販売サイトは「走れマスク」の売れ行きが再び良くなっているとの報告がありました。
リピートで、複数回購入いただいている方も多く大変有り難いです。
傾向として従来のタイプだけでなく、特に超立体3Dが特に良いらしいんです。
先日のジムを貸切しての撮影にも走れマスクをして撮影したんです。(下の写真)
ジムトレーニングに「走れマスク」をお勧めします。
最近は、原料の高騰や物流コストの上昇が影響して色々な物が値上がりしていますね。
上海スタッフと毎日とは、WeChat(微信)や日報で連絡してを取っていますが、本当に値上げ話ばかり!!
日本とは違い人件費もかなりなペースで上がっているし、円安も影響し中国での生産は中長期で考えるとかなり厳しい状況です。
30年収入が変わらない日本の消費者の方へ値上げの負担をお願いするのは、各企業さんも避けたいのでしょうけど、そろそろ限界
というところまで来ていますね。
まだまだ物価上昇は続くと思います。





12月1日・2日・3日の本社で行われる靴下大バーゲンに於いて、日本テレビのドラマ「真犯人フラグ」に出てきた弊社の「TSUBOレシピ」の靴下を売出しにお越し頂いた方に数量限定の特別価格にて販売致します。
三笠奈良工場にて生産したオリジナル商品です。
下の写真をクリックすると、話題になっている内容をご覧頂けます。
じわりじわりと円安が進んでいます。
中国生産する靴下は人件費もそうですが、原材料の価格も高騰しているので、Wパンチ状態になっています。
それでも、日本での靴下の価格は30年近く上がっていないです😭
JETROさん主催のZOOMミーティングで、アメリカやヨーロッパのコーディネーターさんにお話を伺うと世界的にはインフレになっているらしいです。
特にアメリカは物価高騰が激しいと言ってました。
まあ、人件費も上がっていると言うのであまり気にしていないとも言っていましたが、、、
日本は給与も物価も上がらない?上げられない?ままなのでしょうか?
中国製靴下は、そろそろ値上げの時期ですね。






今朝の会社の朝礼で、TBSテレビで日曜の朝に放映している「ゲンキの時間」と言う番組のテーマが「頻尿」だった時の話をしました。
最近の研究結果で、ふくらはぎが大きく関係していて、頻尿の対策として弾性ストッキング(着圧ソックス)が効果的!と言うのを見た話をしました。
寝るときにも着圧ハイソックスを履いて寝ると、夜尿で起きてしまう人に良いと言ってました。
私個人の感想ですが、着圧ハイソックスは圧が強いと気になって寝られなくなってしまう方も多いのでは?
弊社商品の宣伝を致しますが、程よい圧力のポケレグをお勧めします。
携帯の便利なレッグウォーマーなのですが、薄くて軽くて伸びも良く程よく圧力も掛かります。
蝶理が開発した「ナノ・レッド」と言う蓄熱保温素材を使用して暖かくこむら返りにも良いかも知れません。
ゲンキの時間の動画はアップ出来ないですが、近い内容の動画をYouTubeにて発見したのでアップしました。(下の動画)
今日は、本社のレクリエーションでした。
昼食会・夕食会・飲み会などなど色々と考えましたが、まだ多人数で出かけるのは控えた方が良いと言う判断で「木曽路」さんのお弁当をデリバリーになりました。
私は、「すき焼き弁当」を選択して美味しく頂きました。
物流・工場・西日本営業所は既にレクリエーションを終了していて本社だけ開催が遅れてしまいましたが、本社のみ半分予算を残したみたいなので、もう一回何か企画するみたいです。
本当は、忘年会でもやりたいですね。

