MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

昨日は、上海に戻る為に羽田空港国際線ターミナルに12時頃到着すると、 ターミナルの周囲に女性が大勢いました。 韓流俳優さんが間もなく来るのだと思ったのですが、誰か分からないので、 ちょっと聞いてみると、「ハナダンの○○○と○○○」と言われたのですが、 初めて聞く名前だったのですっかり忘れてしまいました。 「花より男子」の俳優さんだから、ちょっといつもより年齢層が低い方が 多かったと納得しました。 ネットで韓国版花より男子で検索して出た写真をアップしました。 33d7966cd8cf6da8df1dcd34561ed1c0.jpg 空港ラウンジで、しばらく一緒だったのですが、今日アップした写真の人は いなかったように思うのですが・・・ 羽田発のソウル空港行き便は、韓流スターと良く遭遇するので、ファンの方に お勧めですね。 そして羽田発のJAL上海行きは、日本の芸能人と良く遭遇します。 ちなみに、私が利用する東方航空は、中国政府関係かな?という人ばかりで、 芸能人は見た事ありません。 今日は、上海花園ホテルで伊勢丹と三越合同のイベントで商品販売します。
2a2803b784bcdf85e842542916a4ad39.jpg 羽田空港国際線ターミナルからいつもの便で上海へ入りました。 今のローカルな感じの狭い羽田国際線ターミナルが好きなのですが、10月より本格的で 大きな新国際線ターミナルになってしまうのが個人的にはとても残念です。 昨日の上海は、先週帰国した時に比べると涼しく暑さ一段落といった感じの陽気でした。 ところで、日本では当たり前になっているETCですが、上海でも普及し始めています。 こんな記事がありました。↓ 「上海市では、高速道路でのETC普及を進めているが、統計ではすでに8万台の自動車で 設置された。8万台目のユーザーには、記念品がプレゼントされた。上海市では、現在市内 高速道路で111本のレーンでETCが使用できる。観光バス・路線バスに関しては、料金所を よく利用するバスの70%はETCの設備を設置するようになった。しかし、目標の30万台の 普及までの道のりはまだ長い。今後は長江デルタエリアの4省1市で相互利用できるように ETCの普及が進められるという。」 私の車にも取り付けていますが、上海のETCは基本的にカードに前もってお金をチャージする システムです。 現在は大きな料金所に1レーン程度設置されているだけで、しかも間違えて侵入する車も多く困る 事が多いのです。 更に殆どの出口の料金所でETCカードゲートが無いので、機械からカードを取りはずして渡さな ければならないのが現状です。 現在江蘇省は使えるのですが、浙江省では上海のETCはダメ! 便利になるにはまだまだ時間が掛かりそうです。
4d83dfa7feed4451a8b5d076baeb10f5.jpg 写真は、某通販会社様と上海三笠との直接お取引頂いた商品写真の一部です。 価格訴求型商品をより安く生産したい場合は、直接上海三笠とのお取引をお勧めさせて頂いて居ります。 メリットも有りますが、デメリットも有りますので、しっかりご説明させて頂き納得いただいてからのお取引と なりますのでご安心ください。 少しでも安くて品質の良い靴下の生産をお考えの方はご相談も是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 最近中国の人民日報(日本語版)を見ているのですが、中国経済の今後の見通しを見ていても結構楽観的 な感じの分析しか出ていませんが本当にそうなのでしょうか? 私が最近上海近郊の都市で感じている事と全く違う感じの記事もあるので変に感じています。 当然、小さいながらも中国現地法人にとっても中国経済がこのまま発展した方が有り難いのですが、実態が 伴っていないような気がしてなりません。 日本のバブル崩壊より激しい感じの事が起こりそうな予感もしますが、そうなると日本経済にも大きな影響が 出てしまうのでそうならない事を祈りたいと思います。
1bb431442fe0c8ee922c893a3580dff4.jpg 写真のヘアバンドの様な物は、靴下を生産する時に片足づつ全てに発生する捨てる部分で、三笠奈良工場でも 一日に数千本出来て、現状は産業廃棄物として廃棄処理しています。 今日も工場で見ていて捨てるのはもったいないので、誰か再生利用で使ってくれる所は無いのかな?と考えて いました。 色や素材・大きさは色々ですが、編み立てしたばかりの新品の綺麗な生地です。 お金を払って捨てるなら無償で差し上げます。(但し送る場合送料をご負担下さい。) 今は、大阪伊丹空港でこれから帰ります。
今日のニュースに気になる中国の記事がありました。→「経済規模2位だけど発展途上国」  この上海の発展している写真を見て世界最大の発展途上国という持論を展開して押し通せるのでしょうか? ただこんな時期に「特恵関税」の対象国から中国を除外すると表明する事もないのではと思おもうのですが、 色々国同士の駆け引きがあるのでしょうね。 d0e93e50a234eaf50ce621a486fbc46a.jpg 上海三笠近くの金虹橋ビルの地下1階を全面改装して日本タウンを作っています。 既に一部の店舗がプレオープンしていて、昨晩は「たいしょうけん」で、串揚げややきとりで一杯やりながら 〆につけそばを食べて帰りました。 3月までには殆どのお店がオープンするみたいなので、とても楽しみです。

めんかちゃんプロジェクトの記事が、毎日新聞に載っていたと弊社スタッフからLINEが送られて来ました。

下の記事なのですが、私の写真まで載せて頂けていたのにビックリでした。

mainichi1

今日は、毎日新聞さんの記事を載せさせて頂きました。

上海万博まであと5日!無事に父の1周忌も終わり今日から上海に行きます。 上海三越と伊勢丹が共同開催するイベントが、明日から上海花園ホテルにて 開催されるので、上海に到着後直ぐに花園ホテルへ搬入と陳列へ行きたいと 思います。 今日は混雑している万博以外にも上海を楽しんで頂けるような紹介をしたい と思います。 一番のお勧めは以前にも紹介しましたが、「南市」ですね。 中国政府の一番見せたく無い部分なのかもしれませんが、レトロな町並みと 下町の上海人を感じる事が出来ます。ガイドブックには絶対載っていないですが、 「田子坊」より面白いです。 ↓↓ここで丁寧に紹介しています。↓↓ http://www.rakuten.co.jp/you2/1802091/ 1b1479c7341f6bbf7e90dbacc1f631a0.jpg 今日の写真は、上海の朝マックの風景です。
a5e08fe851648108397f5658eda82b82.jpg 昨日の上海は、雷雨があったにも関わらず最低気温28℃!帰国の為に朝7時に外へ出ると 薄い霧のようなもやっとした熱い空気ですごく不快な感じでした。 虹橋空港へ行くのにタクシーを拾うと、ラッキーな事に綺麗な万博タクシーでした。 しかも3ツ星の運転手さんでとても親切な対応!私のマンションから、虹橋空港は比較的 近いので嫌がられる事が多いのですが、荷物も笑顔でトランクに入れてくれ出す時も支払い 終了すると先に降りて荷物を降ろし笑顔で「謝謝!謝謝!」と手まで振ってくれました。 上海で何百回もタクシーに乗りましたが、今までの中で断トツNo1でした。 そのお陰で、気分良くチェックインカウンターへ!やっぱりタクシーの運転手さんの対応で 外国人が感じる上海のイメージは変わるのだなと感しました。 そんな事を思いながら、いつもの中国東方航空の羽田行きの便で帰国。 途中の機内アナウスで「到着地羽田は晴れ気温は摂氏31℃」と言っていたので、暑いかなと 思って羽田空港到着後に外へ出ると、風が心地よく涼しく感じられました。 熱く感じられたのは、(多分)韓流スター待ちで羽田国際線ターミナルにいた日本女性ですね。 いつ見ても凄いエネルギーですね。
中国のニュース記事です。 「遅延欠航も!浦東、虹橋など12空港8月15日まで航空管制25%調整 」 数日来、上海虹橋空港および浦東空港では航空機の遅延、キャンセルが相次ぎ、空の便利用者の混乱を 招いているが、北京市公安局は22日、北京市民に対して、上海虹橋および浦東を含む国内12の空港で 航空管制により便数が調整され、大幅な遅れや欠航が生じる可能性があることを通知している。 中国空軍の軍事演習により8月15日まで航空管制25%調整してまうらしいのです。 一般客より軍事演習優先なんて日本では考えられませんね。 私も31日から上海なので心配しています。 夏休みに上海へ旅行される方はご注意を・・・ 296db4d68f299c1c6ab08a4b9c1f98f2.jpg 三笠奈良工場の近くには、靴下に刺繍を付けてくれる専門の工場が有ります。 刺繍機械の進歩によりかなり複雑なデザインのワンポイント刺繍も可能になりました。 靴下の片側・両側に縫い付ける事が可能です。 刺繍入りの学校指定のハイソックス等のご相談も是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
円安をチャンスに日本生産の高品質な靴下を世界へ広めようと考えています。 既に、上海に販売拠点もあり、上海・北京・成都・天津・青島・広州・深セン・香港での販売実績も有るので まずは、商品政策から・・・昨日は三笠奈良工場にてストッキング会社社長と三笠オリジナル商品について 相談させて頂き全面的に協力をお願いして頂ける約束を頂きました。 靴下についても当社奈良工場の他に数社生産を応援して頂けるので、あとは販売戦略です。 日本スタッフ・上海スタッフと相談しながら夢を持って進めて行きたいと思います。 af07365596ace2643a2a4ad9ce20de42.jpg 奈良県靴下工業組合では、奈良産靴下の認定制度が9月からスタートしています。 三笠奈良工場でOEM・ODM生産する商品も認定の申請をし基準をクリアすれば、奈良産ブランドのシール を貼って出荷する事が可能です。 奈良産靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
上海三笠の中国建設銀行の手続きで、新年早々に代表者のパスポート確認必要となり本日のアポイントになっていたので、 12月の初旬に上海虹橋行きのJAL便を予約しました。 その後で、先日ハワイで再開したパイロットの同級生から1月6日に上海虹橋行きのフライトが入った連絡が入り・・・えー その便予約しているよとビックリ仰天でした。 パイロットの同級生から上海虹橋行きのフライトは年に何回も無いと聞いていたし、私も最近は羽田~上海浦東行きを良く利用 して偶々久しぶりに行きだけ羽田~上海虹橋を予約していました。 まさか、私が2017年に最初に搭乗する飛行機のキャプテンが先月ハワイで再開した同級生になるなんて!ご縁ですね。 今年はとてもラッキーな年になるでしょう~ 今日の写真は、本日のフライトで、キャプテンからアナウスが入り左手に富士山がご覧になれますと言うので外を見るとクッキリ 火口が見えていたので撮影しました。 01a8778266cf6ed263c68a0b359465c8.jpg 上海建設銀行の手続きを終えて直ぐに、上海浦東空港へ地下鉄とリニアモーターカー430kmで移動し再び飛行機に搭乗して 浙江省温州のホテルにチェックインしたところです。 明日は、40フィートコンテナ3本積込みと、旧正月前の納期交渉です。

靴下の三笠ブランド商品「ポケレグ」のPR動画が完成致しました。

テレビCMの様な仕上がりになっています。(是非音声入りでご覧頂きたいと思います。)

ポケレグは、4月6日〜8日のサスティナブルファッションEXPOでも展示致します。

皆様のお越しを心よりお待ちして居ります。

今年は4月1日からの新卒者がいないと思っていたのですが、、、

今年大学を卒業したばかりで、事情により就職がまだ決まっていないと言う方から弊社に対し積極的にアプローチして頂き、

先週ZOOMで面接を済ませ本日はリアル面接にお越し頂きました。

今日は4人で面接させて頂き、とても積極的でやる気を感じたので、全員一致で即採用を決定し1日より来て頂く事になりました。

今年も新卒の方が入社してくれる事になってとても嬉しい気持ちになりました。

000b58d6c9b1ef8afd94982a52bda071.jpg 4月16日(金)に地元上大岡にTOHOシネマズ上大岡がオープンしたので、 昨日ちょっと立寄ってみました。 上海ほどの発展はありませんが、みなとみらい21の再開発で上大岡も随分 便利になりました。 昨日は、まだ開店してませんでしたが、映画館が入った「ミオカ」というビルの キーテナントはあのヤマダ電機!京急のヨドバシカメラと真向から対決になります。 昔の噂では、丸井が入る予定だったのに・・・ 人口が減少して行くこの国で、上大岡という小商圏では、相乗効果は難しく、ただ 価格競争が激化して潰し合いになるだけですかね。 消費者にとっては、価格が安くなるので良い事なのでしょうか? 今日は、父の一周忌に出掛けます。
f36d3891151453da1514c43771158103.jpg 帰国中に梅雨の明けた横浜から昨日上海へ戻りました。 天気が良かったので、飛行機は窓側席のA席を希望して景色を楽しみました。 羽田から房総半島へ一旦飛んで旋回後に神奈川県全体と伊豆半島更に富士山も見えたので、 リアルタイムグーグルアース状態に感動!とても気持ちの良いフライトでした。 その後も、京都・大阪・神戸・福岡上空を通過して街並みも綺麗に見えました。 東シナ海(東海)を超え上海の上空に差し掛かると、晴天なのに視界が悪くスモッグ状態 近くのビルも霞んで見え改めて、上海の大気汚染が酷い事を実感しました。 そして虹橋空港に到着し外へ出ると、空気も悪く気温はなんと36℃! 上海も梅雨が明けて猛暑の日々の始まりです。 地球温暖化で上海は今年も40℃オーバーするのでしょうか??
中国人と日本人は、見た目はにているけれど大きく違うのが常識と感覚です。 教育が違うからなのかは良く判りませんが、親しく付き合っている中国人とも良く感じる事があります。 ビジネスをしていても感じる事は多くあり、未だに驚かされる事もしばしば・・・ 例えば、日本人の考える良い品質の商品をより安くという考えはなく、品質を良くするならそれなりにお金を支払 わなければなりません。 簡単に大丈夫何も問題無いという中国人も多いのですが、絶対に信用してはいけません。 中国での検品工場にて検品する費用負担は輸入する側が払うのですが、検品工場を入れる事により工場から の出荷価格もロスが出ると言って5%程度上げられてしまいます。 別途に検品費用も結構掛かる為、以前は工場の点検をして管理面で大丈夫そうな所は、コストの関係で検品 工場を通さないで輸入をした事もありましたが、何度か騙された経験があり現状は全品検品をしています。 日本人的な感覚であれば、そんなB品を出荷するのは、お客様に対して恥ずかしいから次からは気を付けます と頑張るのですが・・・ 中国人の場合は、言われた通りに作って検品もしている商品だから検品工場へ入れなくても問題ないし大丈夫 それでも検品工場に入れるなら割増料金になりますよという感じです。 今回のファミリーマートさんと伊藤忠さんの2重チェックしていても発覚しなかった食肉の消費期限偽装問題は、 こんな感覚の違いも有るのでは? 6e4ba731a1b24f6dd6a9c97511139ff8.jpg 今日の写真は、スニーカーにもすっぽり隠れしかも脱げにくいカバーソックスです。 三笠奈良工場にて、永田精機さんの最新編機K172で生産中! スニーカーソックスよりも丈の短いカバーソックスを是非一度お試し下さい。
中国では、汚職で海外へ逃亡した経済犯罪容疑者に対する特別取締活動『キツネ狩り2014』指導チーム会議 を始動して4か月らしいのですが、非常に良い成果が出ているそうです。 ↓↓こんな内容の記事です↓↓ 「キツネ狩り2014」特別プロジェクトが始動して4カ月近く、米国、タイ、中国香港など56カ国・地域に逃亡した 経済犯罪容疑者288人が続々と逮捕された。このうち、海外逃亡期間が10年以上に及ぶ容疑者は21人。 米国やカナダなど先進国で逮捕された容疑者は84人、自首した容疑者は126人。 公安部担当者は、次の通りコメントしている。 「海外逃亡経済犯罪者の自首勧告に関する通告」によると、自首することで量刑が軽減される最終期限は12月 1日と定められており、このラストチャンスに、より多くの海外逃亡経済犯の身柄を拘束しなければならない。 一日も早く自首すれば、容疑者は法にもとづき量刑が軽減され、軽い罪の場合は、処罰が免除される場合もある。 期限までに自首しようとしない容疑者については、公安機関は、犯人の身柄を拘束し、法にもとづき厳重に処罰す るために、最大限の努力を払う」 まだまだ当たり前の様に袖の下を要求するような風潮が残っている中国ですが、徐々にクリーンになるのでしょうか? 30c44b3107a06d3a5892d340260f24f6.jpg 三笠奈良工場にある永田精機さんのK式編機K172全15台に写真の糸切れセンサーを取り付けました。 今迄発見し難かった糸切れよる不良を瞬時に発見してくれるので、商品ロスを大幅に減らす事が出来る様になり ました。 日本製靴下のOEMは三笠へお気軽にお問い合わせください。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
7ae4499f5c2bb8fd8bc71be7b96668af.jpg 昨日の夜は、年内の仕事を終了し上海の居酒屋に集合して忘年会を行う事が出来ました。 営業部長から報告があり、お陰様で現時点での売上げが昨年対比で112%を超えて目標を大幅にクリアした と報告がありとても良い気分での忘年会になりました。 今は上海虹橋空港で、これから日本へ帰国します。

IDEC横浜企業経営支援財団様にご協力を頂き、英語版(海外向け)「靴下の三笠」VR展示ブースを開設致しました。

英語版の商品パンフレットやPR動画も公開されていますので、是非ご覧下さい。(下の写真をクリックすると操作が可能になります。)

IDEC VR

※資本金増資のお知らせです。

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

この度、弊社は令和4年3月26日付にて増資を行い資本金を三千万円としましたのでここにお知らせいたします。

さらなる事業拡大を図るとともに、より一層お客様に信頼される企業を目指して参ります。

今後とも株式会社三笠を宜しくお願い申し上げます。

 

 

先週の木曜に3回目のワクチン接種を完了致しました。

鈍感なのか特に副反応は全く無く、これで海外から帰国しても隔離期間が免除され、いつでも海外へ行ける準備が整いました。

還暦も近いので、生きている間に海外販売を本格化したいと思います。

da776e010c006b089d82ecec13e945e8.jpg 写真は、上海の銀座通り南京路です。 永遠に4時38分の街角3年間動かない大時計と言う記事がありました。 「南京路に3年、動かない大時計があるという。某娯楽クラブのビルなのだが、 そのてっぺんに設置されている南京路側の時計が「4時38分」のままとなっており、 3年間修理されていないそうだ。静安区の繁華街にあり、人の流動も大きいことから、 多くの人が時刻を確認するために見上げてはしばらくぼう然と立ち止まり、 また歩き出すという情景が日常化しているという。市民の一人は「上海万博の開幕が 迫っているというのに」と心配するが、関係者によると修理を行うにはこの建物の 不動産権利者を調べ、彼らに費用をねん出させなければならないそうだ。」 しかし、猛スピードで転がるように発展するこの都市でこんな情景が残っている というのは、なんだかホッとするニュースです。 私も南京路の何処にあるのか分かりません。万博で上海へ行った方は、是非南京路 で探してみて下さい。 昨日は、アイジェットの久米原社長と「金沢文庫」というローカルな街で、河岸って! (金沢文庫では、魚河岸で食事の事を河岸るというらしいです。 知らなくて笑われてしましました。 結局終わったのは午前2時!お疲れ様でした。
b22bf3780db7ffb854f11b29edd691b3.jpg 前回帰国した際に、中国では販売していないipadを購入し持ち帰りました。 中国での利用が多く通信費が怖いのでWi-Fiモデルを購入!上海のマンションでも、 無線LAN環境を整え活用しています。 先日のニュースで、「アップルストア」が北京に続き7月10日上海の金融中心地 陸家嘴地区にオープンしたらしいのです。 既にiphoneユーザーの多い中国ですから、MACユーザーも急増する事間違い無いですね。 これから日本へ帰国し新横浜プリンスホテルへ直行です。