MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

cafc22619877c35c18eeac4235d3ca39.jpg 昨日は、厳戒態勢の羽田国際空港に12:40頃に到着し本社のある横浜へ! 新国際線ターミナルから本社まではバスが便利なので、乗り場へ行くと係員さんが今日の横浜方面はAPECの為 に時間が遅れる場合がありますのであらかじめご了承くださいと言われましたが、既に切符を購入済みだったので 気にせずに乗車。 空港周辺は検問等が多く行われていましたが、羽田から離れる方はOK!しかもルートは無線で道路情報を交換 しているので、いつもと全く違うルートを通りほぼ定刻で到着しました。 さすが日本はこんな時でもお客様になるべく迷惑を掛けないように説明も努力もする。お見事! これが世界的に見て日本が一番優れている(変な?)ところですね。 胡錦濤国家主席より数時間早い時間に中国から同じ羽田空港に到着して同じく横浜に向かうとは… ニュースで知って驚きました。 羽田空港で待っていたら見る事ができたのでしょうか? しかし、昨夜はオバマ大統領・メドベージェフ大統領も羽田に到着だったので厳戒なのは当たり前ですね。 世界的に影響力のある人物の上位の方が、ここ横浜に滞在中となると、今日の横浜市内はかなり厳しい規制が あるでしょう! でも各国の首脳が地元横浜に来ているなんて生まれて初めて!嬉しい事です。
本日は、大阪にて日本靴下協会に情報交換会と新春懇親パーティに参加させて頂きました。 有名な福助・グンゼ・アツギ・ナイガイ・レナウン・靴下屋(タビオ)さんと共に、当社も組合に加盟させて 頂いています。 http://www.js-hosiery.jp/member.html 今回も日本ファッション産業協議会の進めるJ∞QUALITY商品認証についての靴下協会からの意見等も 話し合いましたが、最終的にどんな認証になるのかが気になります。 http://jquality.jp/operation/ 海外にて販売する宣伝材料として効果的になる事を期待したいと思います。 9d5e5d001fb3657a4bee8857b2de0b30.jpg 写真は、中国でも販売をはじめている当社の奈良工場生産商品の一部です。 上海スタッフの意見で、商品パッケージは日本語表記でないとダメという事で中国語に翻訳したPOPを作り 販売しています。 将来ははJ∞QUALITYや奈良産の認証を受けた商品も販売したいと思います。 品質を重視した日本製靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
奈良工場の仕事を終えて大阪上本町のホテルに到着しました。 先程、近鉄上本町の改札を出てちょっと行った所で、どこかで見覚えのあるおばちゃんを発見?! 本人かどうかは確認出来ませんでしたが本当にそっくりでした。 思わず写真を探して見付けたのでアップしました。 bbd9db15148c6714006cbda0c1f79a3a.jpg 写真は数年前に上海三笠でOEM生産させて頂いた「ガキの使い靴下」ですがこの絵柄のままでした。 キャラクターデザイン靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 日本製・中国製のどちらでも生産が可能です。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
先日このブログでも紹介したレンタルサイクルですが、更に増え続けて通勤にも変化が! 朝のオフィス前には、多くのレンタルサイクルが駐輪され、夕方の帰社時間になると一斉に地下鉄の 駅に向けて戻ってくるので、夕方6時過ぎの駅前には駐輪スペースが無いくらいになります。 今まで、通勤時間帯に活躍していたバイク白タクシーはお客さん激減!商売あがったりです。 街の景観やマナーの問題はありますが、渋滞の解消には役に立っていると思います。 上海の晴れの日の移動は、世界一の地下鉄網と豊富なレンタルサイクルで、地下鉄+自転車での とてもお勧めです。 私もレンタルサイクルアプリをダウンロードしてからは、上海市内の移動には乗用車の使用する事は ほぼ無くなってしまいました。 この変化の早さは日本ではあまり経験できない事なので驚きです。 b0218ef95cbef4b335a54bf1f5dc5544.jpg 昨日から上海へやってきました。 1年経つのは早いもので、今回は就業証明の更新、そして次回はVISAの書換えを行わなくてはなり ません。 そしてこの時期は、日本人駐在員の多いこの地区は、送別会が多く日本料理店が賑わっています。

めんかちゃんプロジェクトの記事が、毎日新聞に載っていたと弊社スタッフからLINEが送られて来ました。

下の記事なのですが、私の写真まで載せて頂けていたのにビックリでした。

mainichi1

今日は、毎日新聞さんの記事を載せさせて頂きました。

520d9530238cf2e31fab26782310892a.jpg 今日は、中国で報道された万博関連の記事を載せました。↓ここからは記事です↓ 「上海万博の開幕から遅れること2日、米国館が3日午前にようやく正式に開館した。 「挑戦を抱く(Rising to the Challenge)」をテーマに した米国館は「持続可能な発展、集団精神、健康な生活、奮闘と成就」をコンセプト としている。 米国館は万博園内のCゾーンに位置し、占有面積6000平方キロメートルと、園内で 最大規模を誇るパビリオンのひとつだ。 米国館の外観は同国の国章にも使われているタカをモチーフに、空高く飛ぶタカを コンセプトとした。 米国館の「挑戦を抱く」というテーマは4つのゾーンで表現される。1つ目のゾーン では米国の多民族国家による多元的な文化と多種多様な地理的環境についての展示が 行われ、2つ目のゾーンでは「米国の精神」をテーマとした展示が行われる。続けて、 3つめのゾーンでは巨大なスクリーンで感動的な童話が放映される。 そして最後のゾーンでは、上海万博のテーマ「より良い都市、より良い生活」を米国人 がいかにして現実のものとしたかについて紹介されるという。 米国館は上海万博への出展をめぐり、かねてから建設費や運営費の不足が指摘されていた。 米国は法律で万博への政府支出を禁じているため、民間からの寄付だけで建設費・運営費を まかなわなければならないからだ。 米国が上海万博に出展を決定したのは開幕まですでに1年を切った2009年7月10日だったが、 出展決定時も金融危機の影響によって出展予算6100万ドルの半分しか集まっていなかった。」 週末の日本のテレビでは、上海万博の話題を色々取り上げていましたが、5月1日の開幕を 体験した私には、全然実感が無い報道が殆どでした。 小さな事を、大袈裟に報道しているだけだと思いました。 でも、上海万博関連の話題は自国で開催した「愛地球博」の時より報道されていると 思いませんか? 日本人も上海に対して、関心があり話題が豊富なので、視聴率も上がると言う事ですね。 ですから、最近上海舞台のドラマ・映画が増えているのだと思います。
00a6637474f3ae20e17997837952aa32.jpg この写真は、先月22日に雑誌取材に来た時に当社のショールームで撮影した大西結花さんとのツーショットです。 そして下の写真は1F事務所で、取材時にいたスタッフと一緒に撮影して頂きました。 報道ニッポンという雑誌の来春1月号に大西結花さんとの対談がカラーで2ページ掲載される予定です。 大西さんはファッション関係に非常に詳しく、ストッキングやレギンスの流行している商品も良く知っていました。 当社のショールームの商品では、5本指ソックス(おっさん)に興味を持って頂きました。 75715b8ba34c975caa97d8b5ac645dff.jpg4bba17124d57134625be339773485a4d.jpg この大西結花さんにもご興味頂いた商品は、3種類のおっさんを当社スタッフがデザインして指にプリントしました。 ゆびも楽しい5本指ソックス(おっさん) このネーミングはお取引先バイヤー様が名付け親で、お取引先様の社内会議で 「おっさん」というのはどうなの?という意見が多かったらしいのですが、バイヤーさんがこの商品に対する思い入れで (おっさん)で押し切って最終的に商品名でも話題になり大成功!お陰様で当社昨年のヒット商品No1でした。 昨日は香港の商談を終えて上海へ戻って来ました。 先日の事故でキズ付いた愛車の修理も既に終わったとの連絡があり、空港から直接ホンダのディーラーへ行き 愛車に乗って帰宅しその後マッサージ店でリフレッシュ!
写真は、今日から3日間上海花園飯店(上海ホテルオークラ)32階で開催中の上海三越バーゲンの模様です。 今回は12月の時よりゆっくり買い物が出来ますし、上海三笠スタッフは全員日本語対応できますので是非お誘 いあわせの上いらして下さい。 a65706a3d452af242007caa44a5e1f6e.jpg 昨日より、三笠奈良工場に来ています。 工場は、年末冬物靴下の生産に追われていて忘年会を行っていないので、今日は工場スタッフと下請けの業者 さんを数社お招きしての新年会を行う予定です。 今後の国内生産を増やす予定なので、工場スタッフと日頃お世話になっているのになかなか交流できない下請 業者の方とお酒を飲みながらお話しするのが楽しみです。
これからの湿気の多い季節にはやはり5本指靴下が衛生的です。 今年は写真のはキトサン素材の5本指低反発クッション付きが人気!! 指先がないので耐久性も良く、爪のネイルも見えるのが特徴。 ベージュなので、上からストッキングを履くと殆ど目立たないし、指の間が清潔になり臭いも和らげてとても爽や かな履き心地です。 パンプスを履いても低反発クッションが衝撃を和らげてくれるので安心! 是非一度お試し頂きたい商品です。 5本指靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 66d73bebf1b89641576b8e106d0665fd.jpg 昨日は、上海より帰国し本社にて海外向けの商談でした。 中国の事は良く判るのですが、それ以外の国となると中々知らない事が多いですね。 中国以外の国との商売を始める時には、やはりその国の文化や習慣等々を色々知っておく必要が有ると感じました。 夕食は、横浜と言えば中華街・・・上海にいる時にはいつも日本料理店で外食ですが、横浜にいる時には何故か中華を 食べたくなりお客様が来ると中華街にお誘いしてしまう変な私です。
毎年3月1日~5日は上海の華東交易会が開催されます。 当社の上海も何度か出展した事もあるのですが、今回は工場探しとお取引のある工場のブースへのご挨拶 をさせて頂きました。 同時に、上海万博跡地で開催されている靴下専門の展示会へも行ったのですが、ここの受付はなんと!微信 (WeChat)のみの手続きでした。 スマホの無い人は入れないし微信アプリを持っている人だけしか入場登録が出来ないとの事でした。 こんな受付の展示会は初体験!中国人の微信(WeChat)の普及率の高さを感じました。 こういうシステム関係では、中国の方が進んでいるところも色々と出てきていますね。 主催者側は、データー入力の手間も無くなり、色々な情報が瞬時に得られるので導入する価値ありますね。 cf8e9cfffe2a8538ddf2b6ef74bbf927.jpg 今回の2泊3日の中国出張は、展示会の見学のみでしたが、探していた商品の良い工場も見つかり成果あり! 先程、羽田に到着してホッと一息休憩中です。

靴下の三笠ブランド商品「ポケレグ」のPR動画が完成致しました。

テレビCMの様な仕上がりになっています。(是非音声入りでご覧頂きたいと思います。)

ポケレグは、4月6日〜8日のサスティナブルファッションEXPOでも展示致します。

皆様のお越しを心よりお待ちして居ります。

今年は4月1日からの新卒者がいないと思っていたのですが、、、

今年大学を卒業したばかりで、事情により就職がまだ決まっていないと言う方から弊社に対し積極的にアプローチして頂き、

先週ZOOMで面接を済ませ本日はリアル面接にお越し頂きました。

今日は4人で面接させて頂き、とても積極的でやる気を感じたので、全員一致で即採用を決定し1日より来て頂く事になりました。

今年も新卒の方が入社してくれる事になってとても嬉しい気持ちになりました。

7a6f227df0a37e71a368ab7208a664cc.jpg 5月15日に上海南京西路にユニクロの世界最大店舗がオープンするそうです。 衣料品だけで、売場面積3,300平米!南京西路という所は、上海で一番高級ブランド 店が集中する場所に、世界最大の規模で出店するユニクロさんの勢いを感じます。 ただ、先日南京東路のユニクロさんで、パジャマを買う時にレジの前にロープが張って あったので、順番通りに並んでいると、腹立たしい程の割込みで、レジの店員さんも 注意に疲れたのか、割り込んだ人から会計を始めていました。 店員さんが割込みを分かっているのに会計を始めるのも凄く腹が立っていたので、 私がやっと次の順番の時にも、目の前におばさんが割り込んだので、腕を掴んで後ろへ誘導 しましたが、上海語でなにやら文句を言っていました。 店員さんの管理目標を「絶対に割込みは許さない!」と朝礼で毎日復唱させて下さい。 上海へ観光へ来られた方は、地下鉄2号線南京西路から静安寺駅まで散歩をするコース もお勧めです。 高級ブランド店・久光百貨店(1Fに1千万円の携帯電話)・静安寺等(夜も綺麗)
7826da6def7b3c124e67148155bd9a53.jpg 昨日は、9月から就航になった上海虹橋から香港行きの午前9時発MU271で香港へやってきました。 7時40分過ぎに上海虹橋空港の入り口を入ると、AKB48のTシャツを着た若者が大勢いたので、 8時55発のMU537の羽田行きにAKBのメンバーが乗るのかな?と思いました。 私はチェックインを済ませて出国検査場に向かうと、何やらターミナル内がざわめき後ろから若い女の子の集団が! なんと私の後ろにサングラスをしたAKB48の板野さんが並びました。(イトーヨーカ堂のCMで名前を知っていました。) そしてマネージャーらしきおじさん1名と他のメンバーらしき人達も一緒でしたが、でも多分48人はいなかったと思います。 あまりの突然の出来事だったので、一緒に写真を撮りたいところだったのですが、私みたいないい年したおじさんが AKBの板野さんに「写真お願い出来ますか?」なんて恥かしくて言えませんでした。 しかし芸能人はチェックイン手続きしないで、いきなり出国審査場に来るのかと感心しました。 出国審査と手荷物チェックもAKBメンバーの少し前に行い搭乗待合所に… 当然ラウンジを使用すると思いきやなんと!一般と同じ待合所で座り周囲の人も人気絶頂のAKBメンバーだと 気づいていない様子でした。(みんなおっさんだから気づいていても恥かしかったのかも?) 何名かはサングラスやマスクで顔を隠していましたが、ギャルの観光客という感じで本当に普通の若い女の子達でした。 私の乗る香港行きの方が搭乗するのが後だったので、遠くから様子を見ていたのですが、AKBメンバーは最後の方に 一般客と同じように並んで搭乗して行きました。 人気絶頂グループだからチェックインはスルーしたのに座席は多分エコノミークラスだったのでしょうか? しかも日系の航空会社ではなく中国東方航空なんて… 前日の台風で欠航した便を予約していたのでスケジュールの都合で仕方なくて朝一番の羽田行きエコノミーしか手配出来 なかったのなら分かるのですが・・・もしAKBのメンバーがいつもエコノミーに乗らされているのなら、人気があり稼いでいる 彼女達にはせめてビジネスクラスにしないと日本の恥ですね。(なんて色々考えてしまいました。) 私は、北京時間の11時20分に香港空港に着陸し電車で迷う事なく無事に香港ニッコーホテルへ到着しました。
95fe764a4a7ae675b2bdea620cc5a1b1.jpg 昨日上海から帰国致しました。 中国へ行くといつも不満に思うのが、接客業務の対応の悪さです。 10年前に比べれば、随分改善されたとはいえ日本人からしたら納得できない対応ばかりですね。 今回の滞在中にも銀行の手続きや中国東方航空の事務所へ行きましたが、サービスレベルの低さに改めて驚か されました。 東方航空では、マイレージでの航空券の交換する手続きに行ったのですが、日時と便名を告げると空いていませ んのただ一言で直ぐに終わらせようとしたので、何時なら空いているのか聞いてもらうとマイルで予約出来る席が 少ないので、希望の日にちのチケットが欲しいのなら4か月前でないと無理ですと言われてしまいました。 どうしても納得出来ないので、3月の上旬で空きはなないのか?と怒ったら3月3日の羽田発で戻りが7日なら空い ていますと言いました。 東方航空は中国の大手航空会社で、日本で例えれば全日空の様な会社なのにこんな対応でした。 上海事務所近くの中国工商銀行では、通訳を介しての会話なので面倒臭い感じの態度とやる気の無い作業での 対応をされてもう少しで終わる事なのに閉店時間が近づいたので、昔のパスポートのコピーが無いと出来ないから 明日来てくださいと言われました。 閉店まではまだ15分あるし、さんざん順番待ちをした後だったので、事務所へ取りに行って来ると告げると更に悪い 態度をされましたが、なんとか時間ギリギリで手続き終了しました。 工商銀行は中国の大手銀行で、日本で例えれば三井住友銀行の様な会社なのにこんな対応でした。 まだまだ日本人の様なお客様に対してのおもてなしを心掛けた業務は無理ですね。 8176b55aed2da70f4eb238373dada5ae.jpg 今日の写真は、好評のゆったり大き目サイズのパンストです。 サイズは、3L~4L・5L~6L・7L~8Lの3サイズで、素材は伝線しにくい日清紡のモビロン糸を仕様しています。 カラーは、ベーシックなベージュ・ブラウン・ブラックの3色展開です。 今日の写真紙面で説明しているように機能もいろいろ‼ もちろんMADE IN JAPAN 三笠オリジナルの日本製ストッキングもどんどん開発中でので、ストッキングの生産に関しても是非三笠へお気軽 にお問い合わせください。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
写真は上海ギフトショーに展示する三笠ブランドのストッキングの機能を説明するパンフレットを上海スタッフに翻訳 して貰い作成致しました。 中国で販売する商品でも、パッケージを中国語に翻訳した物にすると絶対売れないという事なので、商品の機能説明 は全て日本語表記です。 ですから展示会に来て頂いた中国人の方にも直ぐこのストッキングの機能を理解して頂ける様に準備しました。 来月の三越バーゲンでも試験販売するのでその時にも使う予定です。 6d72209823633dcb88af4a4ddb7f04a7.jpg 今日は奈良工場の月度会議でしたが、今回は物流センターからの意見や要望もあり工場スタッフに対し今回は厳しい 事を言ってしまいました。
4月21日より中国新幹線が大幅に値上がるので、かなり不満の声が上がっているそうです。 値上がり率は一等座が68.8%、二等座が26.2%とかなり高いのが理由です。 まだまだ1km当たりの料金は日本の三分の一以下だから日本人からすればかなり割安感は ありますが、値上げ幅が高すぎですね。記事は→ここをクリック! 8bfe8d8d3358dc3e35595ac2d733dc7e.jpg 当社の上海事務所がある仙霞路×古北路の遠東国際広場ビルは1998年に完成して多くの日系 企業が事務所を構えています。 当社も2006年から10年以上このビルで営業して来ましたが、最近になってかなり撤退する企業が 多くなっている様に感じています。 周辺にオフィスビルも増えているので、移転している企業も有るのかも知れませんが、今まで無かった 空き部屋も目立つ様になっていました。 2028年のオリンピックにも立候補予定ですし、更に家賃の高騰が続いている上海市ですが、万博を ピークにして、昨年位から急激に景気が後退している様に感じるのは私だけなのでしょうか?

IDEC横浜企業経営支援財団様にご協力を頂き、英語版(海外向け)「靴下の三笠」VR展示ブースを開設致しました。

英語版の商品パンフレットやPR動画も公開されていますので、是非ご覧下さい。(下の写真をクリックすると操作が可能になります。)

IDEC VR

※資本金増資のお知らせです。

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

この度、弊社は令和4年3月26日付にて増資を行い資本金を三千万円としましたのでここにお知らせいたします。

さらなる事業拡大を図るとともに、より一層お客様に信頼される企業を目指して参ります。

今後とも株式会社三笠を宜しくお願い申し上げます。

 

 

先週の木曜に3回目のワクチン接種を完了致しました。

鈍感なのか特に副反応は全く無く、これで海外から帰国しても隔離期間が免除され、いつでも海外へ行ける準備が整いました。

還暦も近いので、生きている間に海外販売を本格化したいと思います。

817ff4452bdeae6e3d4bae5236ff9c53.jpg 昨日は、上海の有名観光地に散歩に出掛けました。 写真は、綺麗になった豫園の湖心亭です。豫園には何度も来ましたが、 昨日は最高の人出で賑わっていました。 その後に南京路へ行き動かない大時計を確認しに行きましたが、 人民広場まで歩るき疲れて諦めて、休憩に入った人民広場のスターバックス の2Fの屋外テラスから上海美術館の大時計を撮影しました。 4bc39c16868057b2ff431e62440f770e.jpg 南京路の歩行者天国は、道路一杯に人だらけ!ユニクロに入っても人だらけ! どこへ行っても人だらけ!で上海の凄い活気を感じました。 日本に無いこの活気を感じに上海へ是非来て下さい。
60b2c46d54fa02b63d8a5d40a38cb6b7.jpg 昨日は、新羽田国際線ターミナルから上海虹橋へのフライトでした。(写真の飛行機でラウンジから撮影) いつもよりちょっと早めに空港へ行きましたが、何やら新羽田国際線ターミナルは東京の新名所になったようで 空港を観光する人達で大変混雑していました。 食事とお土産の場所は今回帰国時に見たので、今回の楽しみは内部のお店とラウンジでした。 東方航空でもJALのさくらラウンジを使用でき綺麗でとても広いラウンジになりました。 以前のラウンジは、おにぎりとパン程度の食べ物とドリンクのみでしたが、今回のラウンジはバイキングですが、 結構おいしい物がたくさんありました。 賑わっている外とは違って、ラウンジに入ると広いのにガラガラ状態!昼の時間帯の国際線はまだ中国と韓国便 しか無いからだと思います。 のんびりとサラダバーそして10種類の野菜のミネストローネスープとクロワッサンで昼食を済ませ大満足! ラウンジからは、JALの国内線ターミナル全体が良く見えて凄く開放感があります。(下の写真) f4883c6679e5695737d3611145d9b61d.jpg 私が撮影したのですが、ガラガラなのが分かると思います。
25fcb586f602a6a169087f90f70e60b6.jpg 新年明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 皆様のお陰をもちまして、無事に新春を迎えることができました。 心を新たに三笠スタッフ一同一層気を引き締めて、皆様のご愛顧にお応えして参りたいと存じます。 今後とも倍旧のお引き立てをお願い申し上げます。 今年一年が素晴らしい年になりますよう、皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。 円安の影響で、海外からの商品の問い合わせも多く三笠にとってチャンスの年だと考えています。 奈良産の靴下を海外へ広めて販売を強化して参りたいと思っております。 目標は高く持ち今年も頑張ります。