MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

6f5e0f5f661acc542d39136eb8f0af0b.jpg 来たる3月25日~28日迄の4日間 上海国際展覧中心(INTEX SHANGHAI)で行われるギフトショー上海に 出展させて頂きます。 当社のブース番号は07番の横浜市のブースにて展示します。 下は会場の地図なのですが、入口から比較的分かり易い場所だと思いますので上海ギフトショーに行かれる方 は是非お立ち寄り下さい。 2a9c2de8c652dfbcb4051713b70700c6.jpg 中国の全人代で報告させている汚職摘発の報告で、「2014年に汚職事件で摘発した公務員は前年比7・4%増 の5万5101人に上り、過去10年で最多となった。 特に、100万元(約1960万円)を超える汚職の摘発件数は前年比42%増の3664件となり、汚職事件の「大型 化」が鮮明になっている。」と発表がありましたが・・・ 中国では、役人だけではなく通常の企業間取引でも当たり前の様に不正なお金が流れています。 先日お会いした日系企業の方も言ってましたが、「うちの社員は夫婦の年収合わせても15万元(約300万円)位 の家庭でも皆んな新車持っているなんておかしいでしょう。仕入れ担当者はだいたい仕入金額の3%バックがある みたいで、つい先日は取引先からもうお宅の担当者の金銭要求を呑めないと報告があり解雇処分にしました。」 なんて話を聞きました。 企業コンプライアンスを守る社員は、中国にはなかなか存在しないみたいですね。
e2a83b9f2857f868a5727a2eb74571c7.jpg 今朝の朝礼で、元切り下げが行われた事と円高になっている話をしました。 当社にとって元の切り下げはどうなのか?円高になるとどうなのか?という内容で話しましたが、今日は1$123円切りましたね。 人民元の切り下げが再び行われる事を恐れての円高なのでしょうか? それにり株は急落しましたが、来週の為替の動きが気になります。 1泊2日の奈良工場の出張を終えてこれから戻ります。
中国ではなんと!交通事故で年間26万人が死亡しています。 それに比べて日本は2016年3,904人日本に比べ10倍以上の人口だからと言っても、それでもかなりの確率 で中国の交通死亡事故が起こっていますね。 私は、中国で運転をして浙江省や江蘇省の工場へ行きますが、必ず何件か事故の現場に遭遇します。 今迄、中国で10年間の運転経験が有りますが、想定外の運転をするドライバーが多くかなり危険です。 ですから、上海市内では、なるべく地下鉄と自転車を利用するようにしています。 遠方の工場へも、公共交通の便が良い所へは新幹線や高速バスを使う様になりました。 中国では、タクシーも危険なので気を付けましょう! d82a0efc28c29c2b036cc641ba88a072.jpg 昨日は、上海事務所所有するオデッセイの年検(車検)でした。 日本の様に、引き取りに来て納車してくれるなんてサービスはなく、自分で手続きに行くかもぐりの代行を使う しかありません。 検査場へ行って順番待ち等で半日以上掛かるので、上海スタッフになんとかお願いして無事に年検(車検)を 終了しました。

台湾の人気クラウドファンディング嘖嘖(zeczec)に掲載中の弊社のTSUBOレシピの両面足ツボ5本指ソックスが、予想を大きく上回って1,000%を超えました。

まあ、目標金額も少なかったのですが、徐々に販売数を伸ばしています。

現在、日本円にして80万円弱の販売金額ですが、残り19日で100万を超えてくれるでしょうか?

日本のクラウドファンディングでも100万超えるのは大変なので、台湾の人口でこの販売金額の実績はまずまずだと思います。

台湾で売れた実績ができたので、次は中国本土にもチャレンジをしようと考えています。(写真をクリックすると掲載ページへ)

zeczec

三笠本社2階に植えた綿を楽しみにチェックし写真をInstagramにアップしたりしています。

まだ1週間ちょっとですが、順調に育っていますね。

 

今日の会社の朝礼で話をした内容なのですが、弊社のYouTubeチャンネルの動画再生回数で、先日の郷ひろみさんのコンサートでSNSのOKが出た動画をアップしたところ再生回数15,000を超えていました。

これまで、編機や会社の紹介をいくつもアップしていますが、再生回数が多くても4,000程度で、通常は数百止まりなので、郷さんの人気に驚きました。

それ以外でも、郷さんオフィシャルInstagramをフォローしていたら、5月5日午後5時55分に郷さんプロデュースの1本23,000円する傘を限定1,000本販売するとの情報が入ったので、面白い企画だなぁ〜と思い翌日チェックしたら既に完売していました。

三笠の靴下もプロデュースしてくれれば良いなぁ〜🙏

817ff4452bdeae6e3d4bae5236ff9c53.jpg 昨日は、上海の有名観光地に散歩に出掛けました。 写真は、綺麗になった豫園の湖心亭です。豫園には何度も来ましたが、 昨日は最高の人出で賑わっていました。 その後に南京路へ行き動かない大時計を確認しに行きましたが、 人民広場まで歩るき疲れて諦めて、休憩に入った人民広場のスターバックス の2Fの屋外テラスから上海美術館の大時計を撮影しました。 4bc39c16868057b2ff431e62440f770e.jpg 南京路の歩行者天国は、道路一杯に人だらけ!ユニクロに入っても人だらけ! どこへ行っても人だらけ!で上海の凄い活気を感じました。 日本に無いこの活気を感じに上海へ是非来て下さい。
60b2c46d54fa02b63d8a5d40a38cb6b7.jpg 昨日は、新羽田国際線ターミナルから上海虹橋へのフライトでした。(写真の飛行機でラウンジから撮影) いつもよりちょっと早めに空港へ行きましたが、何やら新羽田国際線ターミナルは東京の新名所になったようで 空港を観光する人達で大変混雑していました。 食事とお土産の場所は今回帰国時に見たので、今回の楽しみは内部のお店とラウンジでした。 東方航空でもJALのさくらラウンジを使用でき綺麗でとても広いラウンジになりました。 以前のラウンジは、おにぎりとパン程度の食べ物とドリンクのみでしたが、今回のラウンジはバイキングですが、 結構おいしい物がたくさんありました。 賑わっている外とは違って、ラウンジに入ると広いのにガラガラ状態!昼の時間帯の国際線はまだ中国と韓国便 しか無いからだと思います。 のんびりとサラダバーそして10種類の野菜のミネストローネスープとクロワッサンで昼食を済ませ大満足! ラウンジからは、JALの国内線ターミナル全体が良く見えて凄く開放感があります。(下の写真) f4883c6679e5695737d3611145d9b61d.jpg 私が撮影したのですが、ガラガラなのが分かると思います。
本日は、大阪にて日本靴下協会に情報交換会と新春懇親パーティに参加させて頂きました。 有名な福助・グンゼ・アツギ・ナイガイ・レナウン・靴下屋(タビオ)さんと共に、当社も組合に加盟させて 頂いています。 http://www.js-hosiery.jp/member.html 今回も日本ファッション産業協議会の進めるJ∞QUALITY商品認証についての靴下協会からの意見等も 話し合いましたが、最終的にどんな認証になるのかが気になります。 http://jquality.jp/operation/ 海外にて販売する宣伝材料として効果的になる事を期待したいと思います。 9d5e5d001fb3657a4bee8857b2de0b30.jpg 写真は、中国でも販売をはじめている当社の奈良工場生産商品の一部です。 上海スタッフの意見で、商品パッケージは日本語表記でないとダメという事で中国語に翻訳したPOPを作り 販売しています。 将来ははJ∞QUALITYや奈良産の認証を受けた商品も販売したいと思います。 品質を重視した日本製靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
今日は、毎月恒例の奈良工場へ来てミーティングでした。 工場長から、先日大和高田で開催されたイタリア編機メーカーロナティ社の展示会へ行った報告を聞いたのですが、 非常に編機が進化し生産効率も飛躍的に向上していたので驚いたとのこと・・・ 永田精機は、今後を考えてロナティ社の開発能力に敵わないと判断し編機事業を撤退したのでしょうか? 丸編機はロナティ社そして横編機は島精機の独占になってしまいますね。 と言う訳で・・・今後三笠奈良工場にもロナティ社の編機を導入する事を検討したいと思っています。 ce041faf9bf8a5c003ca6cc60f643756.jpg 写真の商品は、K式96本の12ゲージという古い機械を使って編んでいる商品で、三笠奈良工場にはこの編機が3台有り、 12ゲージなので結構太い糸も使用可能で、ざっくりとした風合いのある靴下が生産すること可能です。 ざっくり生地の靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
31535e836453782e88ebb9a6f942d060.jpg 中国市場へ日本製品を販売する時に問題になるのは、関税と増値税です。 通常の正規ルートで日本から輸出した場合には、日本での卸し価格で船積みしても、店頭に並べると 関税と増値税以外に日本語を中国語に翻訳した合格証も貼る必要があり、日本での販売価格の2倍 ~3倍の販売価格で販売されています。 ネットで品番や品名を検索すれば、日本での販売価格も直ぐに分かるので、さすがに同じ商品が倍以上 の売価では、いくら日本製品が欲しくても高過ぎて中々買って頂けないのが現状です。 そんな時に重宝されているのがソーシャルバイヤーの存在です。 「ソーシャルバイヤー」は中国国内では入手できないものや人気の日本製品を日本で購入し、SNSを活用 して中国の人々に販売している人たちなのですが、そのような中国人ソーシャルバイヤーは日本国内に20 万人以上居ると言われているらしいのです。 ソーシャルバイヤーは気軽に始められるので、留学生や主婦など片手間で小遣い稼ぎ程度にやっている人 からこれを事業としている専門企業まで幅広い層が存在しています。 ECサイトが無くても手軽に日本製品の売買が可能で、決済も微信(WeChat)で同時に出来てしまいます。 日本のドラッグストアや現金問屋の特売で、日本製品を安く購入してフォロワーへ販売するので、経費が殆ど 掛からないし、関税も増値税も掛からないから安く販売が可能ですね。 ソーシャルバイヤーに規制が掛からない限りは、通常のルートでの日本製品販売は中々難しいかも知れません。

先日の「めんかちゃんプロジェクト」の取組みを、NHK奈良さんの昨日午後6時30分からのSDGs特集で取り上げて頂きました。

今回は、私のインタビューも少しだけ映っています。(下の写真をクリックすると一定期間の間動画を見れます。)

動画の最初の靴下工場は、老舗メーカー三ツ星靴下さんで、堀田社長様は奈良県靴下工業協同組合の理事長をされています。

靴下のハギレやB品を回収して糸にするという素晴らしいSDGsの取組みを紹介しています。

そしてその後に、弊社の「めんかちゃんプロジェクト」が紹介されます。

奈良県靴下メーカーSDGsの取組みを是非ご覧ください。

SDGsnara

 

今日は、横浜本社で行う新たなSDGsの取組みで、横浜市栄区上郷野七里のコミニュティへ訪問させて頂きました。

この地域は、50年前に開発されたネオポリスという街で、持続可能な街づくりの活動を積極的に行っている方々とお話をさせて頂きました。

地元の企業として、今後弊社がどの様な事で協力させて頂けるかという事も意見交換できました。

内容の詳細が決まりましたら、弊社のホームページやブログにてご報告致します。

bf5a5c145ff2155247c6e35573e4898d.jpg 昨日は、9時からの入場でしたが、混んでいると思い9時過ぎにマンションから 万博タクシーを捕まえて、浦東の中国館に一番近い入口に乗り付けました。 渋滞も無く到着し、直ぐに入場口へ行くと入口は行列の混乱も無くガラガラ! 中へ入って一番人気の中国館へ行ったのですが、殆ど待つことも無く入場出来 ました。 昨夜と今日の日本のテレビを見てえっ~??という感じです。 ただ、次に日本館へ行くと長い行列!途中で待ち時間を聞くと3~4時間と 言われたので、炎天下だし、割り込みされまいと周りの人が密着して気持ちが 悪いので、行列を外れて違う所を周る事にしました。 休憩する所も十分にあり、中国庭園でのんびりお昼寝も出来たし、トイレも 空いていて、更には、昼の12時半にケンタッキーフライドチキンも殆ど 待たないで、座ってゆっくり食べられました。園内では船にも乗れて、 バスにも乗れて便利です。 開幕初日なのにかなり沢山のパビリオンを見られて、夕食は午前中に 偶然通りかかった日本館の所にある会席料理「山里」を予約していたので、 美味しく夕食を食べる事が出来ました。外に出て日本館の行列を見に行くと、 またまたラッキーな事にかなり短くなっていて、待ち時間を尋ねると 1時間半でしたので、行列に参加し結局1時間程度で入場出来て無事に 日本館も見る事が出来ました。 やはり、日本館はコンセプトを「こころの和・わざの和」なので、日本の おもてなしの心と、製品開発技術を大切にしていて、他の国のパビリオンより お客様の事を親切に対応し、技術を分かり易く説明していました。 悲しいのは、入口で写真撮影は禁止!と何度も言っているにも関わらず、 お構い無し!出口で、写真の「うちわ」を私の前から配り始めたら、われ先にと 奪い合いになりました。 7f50aaea4800a3cc1c39c93475771071.jpg 午後10時の閉館までいたので、帰りもタクシーは拾えないと思ったら、 直ぐにタクシーも拾え、運転手に私が空いている道を指示して、すんなり 帰宅も出来ました。 行列時の中国人には非常に腹が立つ事はあると思いますが、日本で報道されて いるような混乱や問題も無いので、是非上海に来て下さい!
c4e15d166e2315d46bb781b33bf68566.jpg 昨日は、開業初日の新羽田国際線ターミナルへ上海虹橋空港からMU537便でほぼ定刻の12時40分位に到着 スムーズに税関検査を終え正面自動扉が開くと「嵐」の5人がお出迎え!!(特大パネルです。) 「嵐」パネルの裏側が出口で、そこでは和服姿の女性数人が「よーじや」のあぶらとり紙のサンプルを配っていたり、 テレビ局がインタビューを行っていました。(写真) ba1b35e2e9af763a1073907bf953b000.jpg 新羽田ターミナルを隅々まで見学しましたが、疲れて展望台付近で座っているとNHKテレビと雑誌の取材をされ 新ターミナルについての感想等を聞かれました。 ちょっと並んで焼肉の有名店「チャンピオン」で焼肉定食を食べ外へ出るとTBSアナがいたので一緒に写真撮影。 23bb7fdb477c741ee15e1ab46827c1d5.jpg そして一番驚いたのは、5Fのお土産ショップに当社の商品が陳列されているではありませんか! 当社がOEMで受注した「ガキの使いやあらへんで」のダイナマイト四国とおばちゃん柄の靴下が…(下の写真) 995a7cdccc3cfbdc312797d5c6e75911.jpg 5Fにはプラネタリュームや博品館という無料レンタルで模型の車を走らせる事が出来る本格的サーキットや ハローキティのショップ等があり時間を潰す事が出来ます。 addddbde800c4c8f64ecce8212bb7ad2.jpg 上の写真は、サーキットとその近くにあるハンバーガーショップの富士さんバーガーです。 小さな街の古い駅のようだった羽田国際線ターミナルが、いきなり最新鋭設備綺麗な空港になりました。
写真は、今日から3日間上海花園飯店(上海ホテルオークラ)32階で開催中の上海三越バーゲンの模様です。 今回は12月の時よりゆっくり買い物が出来ますし、上海三笠スタッフは全員日本語対応できますので是非お誘 いあわせの上いらして下さい。 a65706a3d452af242007caa44a5e1f6e.jpg 昨日より、三笠奈良工場に来ています。 工場は、年末冬物靴下の生産に追われていて忘年会を行っていないので、今日は工場スタッフと下請けの業者 さんを数社お招きしての新年会を行う予定です。 今後の国内生産を増やす予定なので、工場スタッフと日頃お世話になっているのになかなか交流できない下請 業者の方とお酒を飲みながらお話しするのが楽しみです。
今日も朝から奈良工場へ・・・ 新規のお客様との商談で中国製商品から日本製商品にシフトしたいという有難いお話しでしたが、機械のキャパの問題と 円安になったとはいえ中国商品と同じ仕様ではまだ価格的に厳しいので良いお応えをする事が出来ませんでした。 aaadb5f32d77905e201731468ef14b43.jpg 写真は、当社のロングセラーのおっさん5本指ソックスなのですが、指先部分と靴下を綺麗にリンキングし更に指に細かい プリントするこんな商品は、もし日本で生産すると1足売価は2,000円以上になってしまうと思います。 円高だった5年前位からほぼ価格据え置きで販売していますので是非ご購入下さい。 指先プリントの5本指靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
先日このブログでも紹介したレンタルサイクルですが、更に増え続けて通勤にも変化が! 朝のオフィス前には、多くのレンタルサイクルが駐輪され、夕方の帰社時間になると一斉に地下鉄の 駅に向けて戻ってくるので、夕方6時過ぎの駅前には駐輪スペースが無いくらいになります。 今まで、通勤時間帯に活躍していたバイク白タクシーはお客さん激減!商売あがったりです。 街の景観やマナーの問題はありますが、渋滞の解消には役に立っていると思います。 上海の晴れの日の移動は、世界一の地下鉄網と豊富なレンタルサイクルで、地下鉄+自転車での とてもお勧めです。 私もレンタルサイクルアプリをダウンロードしてからは、上海市内の移動には乗用車の使用する事は ほぼ無くなってしまいました。 この変化の早さは日本ではあまり経験できない事なので驚きです。 b0218ef95cbef4b335a54bf1f5dc5544.jpg 昨日から上海へやってきました。 1年経つのは早いもので、今回は就業証明の更新、そして次回はVISAの書換えを行わなくてはなり ません。 そしてこの時期は、日本人駐在員の多いこの地区は、送別会が多く日本料理店が賑わっています。

横浜市が行っているY-SDGs認証制度で、弊社のSDGsに対する取り組みを、横浜市より大変評価をして頂き、前回のスタンダードからスペーリアというワンランク上での認証して頂きました。

下の写真が横浜市から頂いた認証状です。(写真をクリックすると横浜市のY-SDGs認証企業ページへリンクします。)

着実にひとつ前に進めて良かったです。

弊社が目指すのは、もう一つ上の最上位スプリームです。

持続可能な社会づくりの為に、新たに地域に貢献の出来る取組みを開始したいと思います。

Y SDGs

 

めんかちゃんプロジェクトを開始して、奈良工場より種まき3日後の5月5日に発芽した写真が送られて来ました。

そしてその5月5日には、2日が平日で学校があり参加したくても出来なかった子供さん用に残しておいた一部分に種まきをして貰いました。

「蛙やトカゲとも触れ合えて凄く良い体験が出来ました」との嬉しい声も届き、とても思い出に残る子供の日になって良かったと思いました。

来年は、子供の日のイベントとして地域の子供達に参加してもらい「めんかちゃん種まき」をやろうなんて考えてます。

レンジャーか大道芸人さんでもよんじゃいましょうか😀

この取り組みも継続させて徐々に靴下の産地に広げて行き、奈良県の靴下産業を復活させ地方創生を目指します。

3e9bf58cfa910c209887cdb1d8f6bb17.jpg 開幕式開始が午後8時と言う事で、7時に良い場所をキープして待機していました。 花火の開始時間が判らなかったのですが、周りの人の話では、8時10分頃からと 言っていたのですが、なかなか始まりません。 午後9時を過ぎてもまだ始まる気配がありませんでした。 待つ事2時間半でやっと開始! 視界一面同じ色の花火が!と思ったら5分ぐらい沈黙状態また違う色が一面! それを何度か繰り返しな~んだこんな程度の花火かな??と思っていたら、 度肝を抜くようなおびただしい数の花火が上がり、幅が数キロに渡り上がって 今迄見た事が無い数が上がって全身に振動を感じる感動的なフィナーレでした。 日本では、多分消防の関係で無理な事も、爆竹と花火の国なので全く問題無し! ブログの文字では表現出来ない桁違いの花火に感動しました。 今日は、これから上海万博へ出掛けます。
edfebcd9b97255463bc458a184e390c4.jpg 日銀が4年3カ月ぶりにふたたび実質的なゼロ金利政策の復活をすると発表がありました。 経営者としては大変嬉しい事の筈ですが、こんな世の中の状況では設備投資や新規事業投資なんて勇気も無い! でも一時的かも知れませんが、株価は即座に上昇し為替は円安に振れました。 後はデフレ解消してくれれば… そう思っていたら昨晩再び一気に82円台!どうなっているのでしょう? 昨日メガバンクさんの営業の方が来社され、「日本円は先行き不透明で破綻する可能性がありますから、 今日は外貨建てファンドを提案します。」と言って進めるのです。 メガバンクさんに日本円を否定されたらちょっと不安になりますね。 でも、上海公司が軌道に乗れば、人民元を留保する事が出来るので、外貨建てファンドを買うより、 やはり事業で儲けられるようにしたいですね。 昨日は人民元を貯める必要性を感じた一日でした。
95fe764a4a7ae675b2bdea620cc5a1b1.jpg 昨日上海から帰国致しました。 中国へ行くといつも不満に思うのが、接客業務の対応の悪さです。 10年前に比べれば、随分改善されたとはいえ日本人からしたら納得できない対応ばかりですね。 今回の滞在中にも銀行の手続きや中国東方航空の事務所へ行きましたが、サービスレベルの低さに改めて驚か されました。 東方航空では、マイレージでの航空券の交換する手続きに行ったのですが、日時と便名を告げると空いていませ んのただ一言で直ぐに終わらせようとしたので、何時なら空いているのか聞いてもらうとマイルで予約出来る席が 少ないので、希望の日にちのチケットが欲しいのなら4か月前でないと無理ですと言われてしまいました。 どうしても納得出来ないので、3月の上旬で空きはなないのか?と怒ったら3月3日の羽田発で戻りが7日なら空い ていますと言いました。 東方航空は中国の大手航空会社で、日本で例えれば全日空の様な会社なのにこんな対応でした。 上海事務所近くの中国工商銀行では、通訳を介しての会話なので面倒臭い感じの態度とやる気の無い作業での 対応をされてもう少しで終わる事なのに閉店時間が近づいたので、昔のパスポートのコピーが無いと出来ないから 明日来てくださいと言われました。 閉店まではまだ15分あるし、さんざん順番待ちをした後だったので、事務所へ取りに行って来ると告げると更に悪い 態度をされましたが、なんとか時間ギリギリで手続き終了しました。 工商銀行は中国の大手銀行で、日本で例えれば三井住友銀行の様な会社なのにこんな対応でした。 まだまだ日本人の様なお客様に対してのおもてなしを心掛けた業務は無理ですね。 8176b55aed2da70f4eb238373dada5ae.jpg 今日の写真は、好評のゆったり大き目サイズのパンストです。 サイズは、3L~4L・5L~6L・7L~8Lの3サイズで、素材は伝線しにくい日清紡のモビロン糸を仕様しています。 カラーは、ベーシックなベージュ・ブラウン・ブラックの3色展開です。 今日の写真紙面で説明しているように機能もいろいろ‼ もちろんMADE IN JAPAN 三笠オリジナルの日本製ストッキングもどんどん開発中でので、ストッキングの生産に関しても是非三笠へお気軽 にお問い合わせください。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
奈良工場の仕事を終えて大阪上本町のホテルに到着しました。 先程、近鉄上本町の改札を出てちょっと行った所で、どこかで見覚えのあるおばちゃんを発見?! 本人かどうかは確認出来ませんでしたが本当にそっくりでした。 思わず写真を探して見付けたのでアップしました。 bbd9db15148c6714006cbda0c1f79a3a.jpg 写真は数年前に上海三笠でOEM生産させて頂いた「ガキの使い靴下」ですがこの絵柄のままでした。 キャラクターデザイン靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 日本製・中国製のどちらでも生産が可能です。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html