MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

9267b38d76bdc3cd7d92b5e886dee056.jpg 半年振りに香港へ出張に来ました。 本当は今日からでも良かったのですが、日曜日は暇なので一日早く来てしまったのですが、 ある出来事ありショックで元気が出ません。 従ってブログも控え目にします。 今日は気持ちを切替えて頑張りたいと思います。
b47b714e0f0a8f3e1ecb0bebf8cef649.jpg 暮れの慌しい時期を迎えている上海へ戻って来ました。 マンションに到着すると、入口やロビーそしてエントランスにも正月の飾り付けが綺麗にされて いました。 上海でマンションを借りて既に4年になろうとしていますが、旧正月を上海で迎えた事が未だになく 今年こそ旧正月を迎えてから帰国したいと思うのですが航空便が取れない状況です。 キャンセルが出て年越しを迎える事が出来るのでしょうか?
78d74aad71faecaa91e86e53b10a4244.jpg 新しく購入したイタリアのロナティ社製K式編機を使って新商品開発プロジェクトチームを立ち上げようと 思っています。 今週は、本社デザイナーも工場へ3日間打ち合わせに来ていて、編機ではどの様な事が出来て工場に対 してどんな指示の仕方が分かり易いのかという事を、ロナティ編機の販売代理店ユニオン工業の技術者の 方と三笠の技術者とデザイナーで確認出来たみたいです。 デザイン・機能・素材等を吟味し新商品開発を進めて行きたいと思います。 昨日私が工場へ行った時には、試作サンプルも編みあがり見せてくれました。 東京オリンピックへ向けての三笠独自のシリーズ商品開発がとても楽しみです。 デザイン・機能性を重視した日本製靴下のOEMは、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで、→ここをクリック!
今回の本社スタッフ募集で、早めに面接をさせて頂いた方の中から1名が本日より出勤ています。 もう1名の採用も決定し内定を出しています。 来週も面接は続きますので、先日ブログにて2~3名の採用と書きましたが、予定通りになると思います。 46ba3f031697b1df631a0ffb5c36fb07.jpg 週末の奈良工場では、横編機による振動対策の為、工場内にコンクリートを流し込む大掛かりな工事を 行う準備をしました。 なるべく生産に支障が出ない様に、技術スタッフは休日出勤して対応し動画にて工場の様子を報告して くれましたが、問題無く無事に終了して明日にコンクリートを流し込む予定です。 写真の床を捲った所にコンクリートを入れて補強した後に、新しい横編機が5台並ぶのが楽しみです、
13551c33e8966af033e4ca1143b83aba.jpg 6月13日~15日まで、義烏国際展覧中心にて世界の編機の展示会を開催中! 先週の日本靴下協会の総会の時にも、この展示会へ行くという方もいたので見る価値が有るのかな? 今日は、浙江省の紹興市まで行く予定なので、ついでに行ってみようかな~ でも、ちょっと遠いので悩んでいる最中です。 a22f08fe06651a084e5647d3c4bbab20.jpg 今売れている!「にゃんこなにゃんこな5本指スニーカーソックス」です。 ツイッターでも生協で買ったにゃんこソックスがとても可愛いと大好評頂いております! 全国にある各生協の共同購入.個人宅配でお買い求め頂けます。(取扱い週は不定期です。) 5本指靴下のOEMをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォーム→ ここをクリック

神奈川県三浦郡葉山町にある老舗のビーチサンダル屋「げんべい商店」さんとコラボした「ビーソク®︎」の季節がやって来ます。

昨年は新型コロナの影響で、夏の海水浴はダメでしたが、今年は海の家も建設が始まっているので、湘南にも多くの海水浴客が来てくれるのでは?と期待しています。

弊社の楽天ECショップ「靴下の三笠」では既に「ビーソク®︎」が売れ始めています!

是非、この夏はげんべい商店のビーチサンダルに「ビーソク®︎」をコーデして海へ出かけてみてはいかがでしょうか?

下の動画は、げんべい商店さんへ弊社スタッフつづがお邪魔をして撮影したPR動画です。

(※この動画は、昨年製作したもので、クラウドファンディングは既に終了しております。🙇)

自社ブランドの新商品開発を複数進めています。

試し履きだけでも大変なのですが、作る方はもっと大変です。

先ずは、形を残糸で作成してから何度も修正し、それから素材をどうするのかを決めます。

色は、使用する糸のカラーサンプル帳から選ぶのですが、どうしても良い色が無ければ別注染になるんです。

海外市場を考えると、エコな素材は必須だと思います。

開発が、予定よりかなり遅れているので焦っているのですが、あまり焦ると良い商品が出来なくなるといけないので、ほどほどに進めたいと思います。

e618bbeacdb0d855d3565b4f8571bca7.jpg 北京で宿泊したホテルの傍に焼け焦げたCCTVビルがまだ生々しい状態で残っていました。 (一昨日私が撮影した写真)2009年2月9日出火 新築を祝う花火で全焼してしまったとは皮肉ですね。 ただ実際には、物件はCCTVですが、マンダリンホテルが入る予定だったそうです。 写真では判りにくいですが、ほぼ全焼の状態で熱で変形している所もありました。 一等地なのでもったいない!! 昨日は、上海に戻り一日お休みで、朝から脂肪燃焼の為にジムでウォーキングとスイミングで 食事も控え目!そして筋肉痛対策にマッサージまでのフルコースでした。 今日は、これから香港出張です。
d3af30285963822b92443047de9bf925.jpg 21日江蘇省無錫の蘇南碩放国際空港へ成田空港からの直行便が就航しました。 写真の深圳航空 東京便の運行スケジュールは無錫08:50→成田12:25、成田14:00→無錫16:35で 月・水・木・日です。 私個人的には、全くメリットが無いのですが、火・木・土に大阪便もあり大阪から京都・富士山・箱根観光し 秋葉原を観光し成田から帰る人気のコース!中国人観光客が狙いらしいです。 日本観光の江蘇省富裕族が増えるので観光業界はチャンス到来です! 上海・蘇州と汽車に乗る事無く太湖ほとり無錫の街へ 昨日はなんだか体調が優れなくて1日家の中で過ごしてしまいました。 ケチな日本人の私は、今日から旧正月までまた上海に行きます。
先日、「日本人技術者を手に入れる中国企業」という記事を見ました。 技術者だけではなく、日本ビジネスのノウハウを持った人材を好条件で雇用するという事みたいです。 中国企業としては、手っ取り早く技術やシステムを改善できるので多少人件費が掛かっても良しとするのでしょう。 この記事にも書いて有りますが、簡単に使い捨てされるかも知れないのでご注意を! ec28bdd3e51ddf4a1201382bc865ce24.jpg 今日は、三笠奈良工場へお客様が見学に来られるので、早朝に自宅を出発しやって来ました。 打ち合わせの後に、工場長・工場技術者・本社の営業スタッフそして私の4名で、昼をしながらの雑談したのですが・・・ 工場長から「社長のブログを毎日チェックしているのですが、最近更新が少ないのでは?」と指摘をされてしまいました。 そんな訳で、今は大阪のホテルで悩みながら書いています。 確かに自分でも気にはなっているのですが、最近上海に滞在している日数が減りネタ切れ状態で困っています。 来週は上海なので、なるべく多くのネタを仕入れて来ようと思います。
9c0e4c60496a4bbc88fe8e8db1395552.jpg 写真は、三笠奈良工場で健康博覧会の為にイタリアのロナティ社製の編機で生産したサンプルです。 健康博では、とても反響があり是非販売したいという声を多く頂き、今も問い合わせが来ている状況です。 昨日、工場長の意向もあり三笠奈良工場のオリジナルスポーツソックスのシリーズを開発しようかと考えています。 少し時間を掛けて良いシリーズ商品を開発出来ればと考えているので、是非ご期待ください。 裏返し→つま先縫い→裏返しの3つの工程を自動で行ってくれるこの編機で、通常のソックスタイプと足袋は自動 綺麗に縫えたのですが、5本指だけはどうしても自動で縫う事が出来ません。 もっと薄い生地もしくは、針本数の多い編機なら可能らしいのですが、現在はロッソ縫いでの対応となってしまいます。 これをクリア出来れば、とても良くて価格も安く出来るのですが・・・ もう暫く、技術者に頑張ってもらおうかな?なんて思っています。
すごいペースで値上がりした上海の賃貸マンションですが、まだまだとどまる感じが有りません。 先日、スマホアプリで検索していると、下の写真の格安でしかも綺麗そして広い!物件を発見し たので、上海スタッフに問い合わせてもらうと、3部屋あって現在は2夫婦が入居中らしいのです。 1部屋1家族で、2つのキッチンを共有するというなんとも中国らしい物件でした。 道理で安い訳ですね。 家賃の高い上海では、このように賃貸マンションのルームシェアは当たり前で、以前の上海スタッフ は、7人で2DKに住んでいるという子もいました。 シャワーの順番とトイレ待ちが大変だと嘆いていたのを思い出しました。 現在は、虹橋周辺で日系の不動産屋では、最低価格1Kで6000元(98,000円)です。 私の以前借りていた上海事務所隣にある虹橋華庭は1LDK15,000元(243,000円)で5年前の倍以上 になりました。 今借りているマンションも次回は大幅値上げと大家さんが言っているらしいので怖いな~ ce5b4432e273c40cc02f1c33e3e807ba.jpg

冷房でのちょっとした冷え対策や防災時に色々な用途で活躍するポケレグですが、現在販売中のベーシックカラーにネオンカラーを追加発売する予定です。

蛍光色の目立つ色なので、災害時に着用すると非常に目立つアイテムになると思います。

ネオンカラーのまだ発売前ですが、ご購入をご希望の方はここをクリック!

今日は、梅雨の中休みで午後から晴れ気温がぐんぐん上昇して来ました。

やはり天気が良くなると気分もスッキリとしてきますね。

ISOの維持審査で、昨日は奈良工場と西日本営業所で、本日は本社と物流で審査が行われました。

もう間も無くクロージングのミーティングが行われ終了します。

本日の審査は、私の経営者インタビューから始まり、今後の方針とか取り組みを中心にお話をして、

午後からは、繊維ニュースさんの取材でインタビューと話が苦手な私には大変な1日になりました。

733237cac4ee516d60bb57a2389ded41.jpg 朝から北京郊外での商談を終えて、市内のお取引先のお店を廻ってから、 北京のファッション中心地の西単へ行きました。 今年5月1日にオープンした「大悦城」へ見学に!ここは日本のイオンさん も投資をしているみたいです。 H&M・ZARA・GESS・CK・ユニクロ・無印良品等のバラエティに 富んだテナントが入っていました。 最後に北京首都空港へ向かう前に、地下鉄の途中下車で、天安門西駅で降りて、 天安門東までプチ観光!今日の写真はその時に毛沢東さんの前で撮った写真です。 もう一枚は、「大悦城」の1Fから6Fへ直通のエスカレーターです。 上海の中山公園の龙之梦にも1Fから4Fの長いエスカレーターがあるのですが、 それより長いので驚きました! fe861c0ff66830816d97498e31a86d51.jpg
6a9726ca2b9a0e978a5168a8bc85ad8d.jpg 昨日は、午前中に日本本社での打ち合わせを終え午後から大阪へ出張に出掛けました。 15時30分羽田発伊丹空港行きでしたが、機内はスーツ姿のビジネスマンが8割以上という 感じ!そして定刻の5分前にドアが閉まりオンタイムで動き出しました。 管制待ちで羽田の出発が多少遅れたらしく、5分程度の遅れなのに途中機内アナウスで機長 とCAから遅れついてのお詫びが流れましたが、着陸後に駐機場までの移動が早くほぼ定刻で 到着しました。 中国で、上海発北京行きに何度も乗りましたが、スーツ姿は殆んど日本人を含む外国人ビジネス マンですし、定刻で到着なんて最初から諦めています。 格好を気にするところや時間に正確なところは日本人らしいな~と実感しました。 大阪のホテルにチェックインすると周りの部屋は中国人の団体客で騒がしい! 周りを気にして静かに格好を付けている日本人とは対照的です。
d0a71dd378f7e1b63f058993a9776c79.jpg 写真は、イタリアのロナティ社製K式編機で、先月納入されセッティングと調整が完了し間も無く本格稼働予定です。 この編機には、SbyS(自動リンキング装置)が付いています。 リンキング?つま先自動縫製?と書いても分かり難いので、本日私が動画を撮ってYouTubeにアップ致しました。 この作業は今迄かなりの熟練と手間の掛かる作業でしたが、靴下を編みながら、その横の装置で簡単に縫ってし うのでビックリです。 下の動画は、編みあがった靴下を隣の装置へ移動して、一旦裏返しつま先部分をふさいで、綺麗に縫い合わせた 後に表に戻してから履ける状態になって出て来るのが分かると思います。 この装置は、以前かなりトラブルが多く使い物にならないと悪評でしたが、かなり改良され快調に作動しています。 今迄は、編みあがった靴下を裏返す作業その後にロッソというつま先部分を合わせて縫う作業そして、また表に戻す 作業が必要でしたが、その3つの作業が省略出来る様になりました。 ↓↓是非これをご覧ください。↓↓
本日より3日間東京ビッグサイトで開催される健康博覧会がいよいよ始まりました。 先程スタッフとの朝礼を終えお客様が会場へ入って来ました。 写真の4名のスタッフ(デザイナー2名・技術者1名・営業1名)が皆様のお越しをお待ちして居ります。 当社のブースは西2ホール 2G-37 詳しくは→ここをクリック! 7d563255caba0ba98cd34aa7be2b1f9a.jpg 写真の様に展示ブースは、デコラートさんの装飾でインパクトのある素敵な感じに仕上がり、当社のリニューアル したホームページとのイメージもピッタリマッチし、ご来場頂いたお客様にお配りする会社案内パンフレットとも ピッタリマッチしています。 デザインシステムも島精機製作所さんのご協力で本社からの移設もバッチリ終わりました。 多くの方のご協力で本当に良い展示会になりそうです。
日本人と中国人の民度の差は30年分? 「検証して見たら嘘じゃなかった!」=中国報道 こんなタイトルの記事を見ました。 確かに検証した結果等もその通りだと私も思いますが、ただ大都市居住の若い人たち80年代以降の 世代は柔軟性がありかなりマナー良いです。 田舎暮らしや、地方のおじいさんおばあさんに育てられた若者も、最初は都会にに慣れなくてマナー は悪いですが、直ぐに都会に染まってマナーも良くなります。 今日も、地下鉄で「私は若いですからどうぞ座ってください。」といって席を立った若者を見ました。 日本人と違い照れないで、ハッキリと言うんです。 電車の中の携帯電話の通話は、日本とは違い利便性を優先して通話しても問題ないので大きな声で 通話しているのだと思います。(これも大声の通話は年配の方が多いです) 今は30年分の差を感じるかも知れませんが、直ぐに差が縮まるのでは?と思いました。 47a19d4b61e5f0c96d2529dcd38895aa.jpg 今売れている!「つま先に可愛らしい猫柄が入ったシースルーソックスです。 全国にある生協の共同購入.個人宅配でお買い求め頂けます。 シースルー靴下のOEMをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォーム→ ここをクリック

株式会社三笠は、靴下企業そして靴下工場としても厳しい審査を受けて「J∞QUALITY」より認証を頂いて居ります。

メッセージソックスとセレクトソックスそしてひまわりパイルについては、商品の認証も頂き販売時には「J∞QUALITY」のシールが貼られています。

もっと消費者の皆様にも知って頂こうと不定期ですが、ブログにも書かせて頂いています。

是非店頭で、「J∞QUALITY」商品を探してみて下さい。(百貨店では見つけ易いと思います。)

jQUALITY

今日は、ZOOMでの中小企業のチカラさんのテレビ収録をしています。

弊社からは、3名のスタッフが参加させて頂いて「ブランディング」をテーマにディスカッションするとの事でした。

MCの田村淳さんに上手く指名していただける事を期待しています。

bfac7be74c4363157b28161cd26e976c.jpg 昨日は、午後から上海公司での商談の後に、約9ヶ月振りに北京の街へやって来ました。 中国公司の仕事での遠方への出張も久し振りです。上海の虹橋空港の国内線は3月末から 新しいターミナルになったのですが、初めての利用でした。 自分のブログで確認したら、上海公司の販売に関する出張は年が明けてから初めてだった みたいで、日本帰国やベトナム出張で移動が多く気が付きませんでした。 貿易会社で、販売活動をサボってしまったと反省してます。 今日の写真は、6年前の夏の暑い時に家族で北京旅行した時に万里の長城で撮影しました。 当時中学生と小学生だった子供3人は、あまりの暑さとつまらない名所・旧跡巡りだった 事と、街の臭いに参ってしまいすっかり中国嫌いになってしまいました。 今でも、その時の旅行がトラウマのになっているようです。 暑い時期の中国への家族旅行は控えて下さい。
59b8ae88a67d682a992e099174a2d05d.jpg 昨日は、急遽予定を変更して帰国しました。 羽田国際線ターミナルに着いてから入国審査の後スーツケースを受け取り荷物検査をした後に外へ出て 歩いて数十メートルで京急の改札! 改札を通って直ぐのエレベーターでB1へ行くともうホームに到着します。 羽田空港12時10分に着陸し、入国検査、スーツケース受け取り、そして税関検査を受けても国際線ターミナル駅 24分発のエアポート急行に乗れたので地元の上大岡に12時58分に到着しました。素晴らしい早さ! 成田だと空港内でも時間が掛かるので2時間は短縮できます。 ただ土曜日でしたので、座って帰れましたが平日は厳しいと思います。 それから、朝の通勤時間帯にスーツケースを持って乗車は厳しいので、京急さんにお願いですが、 あれだけ羽田へのアクセスを強調するなら、朝の通勤時間に羽田へ行く乗客の対策をお願いします。 リムジンバスより時間も正確だし便利で安いので多少余分に払っても利用すると思います。