MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

楽天ショップ「靴下の三笠」から一年間の感謝を込めて2022年福袋を販売中です。

4,500相当の商品を、2,022円(税込)送料も無料でお届け致します。

是非この機会に靴下の三笠福袋をご利用下さい。

2022hukubukuro y

 

中国の浙江省上虞市のロックダウンが解除されたと報告がありました。

なんとか、旧正月前に生産を再開出来て良かったです。

お取引先様には、急遽商品の差し替えや中止の対応をして頂き有難う御座いました。

中国の生産工場との連絡を密にして、少しでも遅れを取り戻せる様に対応したいと思います。

三笠本社・工場・西日本営業所は、明日が2021年の仕事納めです。

楽天ショップ「靴下の三笠」は年内の配達のご注文は、明日のAM7時までにお願い致します。🙇‍♂️

9798dd250071e681295d1d431f6845ca.jpg 昨夜は、「わが家の歴史」最終日で自分が出演するシーンが無いかを気にして見て いましたが、私が撮影した洞爺丸が沈没するシーンは既に終わっていました。 後日DVDで確認したいと思います。 がっかりすると、またいつの間にか眠ってしまいました。 写真は、上海映画村(上海影視楽園)のメインストリートで、看板を付替えて色々な 日本のドラマや映画で使用されているみたいです。 お知らせ! 上海三笠は、4月27日(火)28日(水)29日(木)の3日間上海花園ホテル2Fで 上海三越さんと伊勢丹さん共同開催のイベントに参加致します。 上海で駐在の方、観光でお越しの方是非お立寄り下さい。
ac1dbbd547424a0c37c797f828bc103f.jpg 奈良工場は、先日ISO9001を認証取得したので看板にISOの表記を追加で入れて宣伝する 事に致しました。(イメージ写真) 上海は益々便利に!(ニュースです) 無料WiFiサービス「i-Shanghai」を正式に開始した。これは公園や繁華街など、「i-Shanghai」 サインがある公共の場所で、無料のインターネット接続を提供するサービスだ。7月27日には試験 運用を始め、市内30カ所でサービスがスタートする。 対象となる地域は、「上海駅」「上海南駅」をはじめ、「外灘」「陸家嘴」「新天地」「田子坊」「豫園」 など、人が多く集まるエリア。携帯電話、ノートPCやタブレットPCを持つ市民は、「i-Shanghai」に アクセスし、携帯電話番号の入力などを経てパスワードを入手し、一日2時間まで利用できる。 今後も対象地域の拡大を進め、年内には市内300カ所をカバーする計画。来年度には450カ所と いう目標も掲げられており、国内最先端の“サイバー都市”にするらしいのです。 ポケットWiFiいらないし、高い海外パケ放題にする必要も無くなりますね。 個人的には非常に助かるな~
昨日の上海のニュースでとっても気になる記事がありました。 「上海で人気の四川料理店”幸福131”で地溝油の使用が発覚」 上海で人気が高い四川火鍋レストランで、禁止されている地溝油の使用が発覚し、関係者2名が逮捕された。 ”幸福131”レストラン西蔵南路店では客が食べた後の鍋に残った油を集めてろ過し、ネギや生姜を加え再度 火を通して”自家製紅油”を作り、火鍋のスープや各種料理に使っていた。 同黄浦店、長寧店、静安店でも同様に地溝油を使用していたという。 上海食薬監督部門の解釈では、地溝油とは厨房の生ごみや、客の食べ残しや食器に残った油を集めて再 利用した油。個人経営の小規模店や闇営業の店で使われることが多かったが、今回、上海のグルメサイト でも人気が高い”幸福131”レストラン西蔵南路店で地溝油が使われていたことが発覚し衝撃が広がっている。 地溝油は不衛生であるだけでなく、各種の成分が煮詰まり基準を超える有毒物質がたまっているという。 食用にすると、白血球や消化器官の粘膜を破壊し、食中毒を引き起こしたり、ガンの原因にもなる大変危険 なものだ。”幸福131”だけで済むだろうか。 上海では、火鍋を食べる事も多いので大変怖い話です。 結構問題にになり騒がれているのに、まだ人気チェーンのお店で使用されていたなんて中国に食の安全を求 めてはいけないのでしょうか?お客様と火鍋の店へ行くのは止めたいと思います。 私の大好きな重慶鳥鍋もヤバいでしょうね。 9353f22d8ae850e7549f26d72f8322ad.jpg 写真はつま先とかかと部分に発熱繊維を使用したハイソックス! 肌に接触する事によって発熱する繊維を使用していますので、薄くてもあったか~いハイソックスです。 中国製・日本製どちらでも生産が可能です。 発熱繊維を使用した靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
29292e8c699b9148923ed24fcaf3ace9.jpg 今日の写真は、2006年に上海で初めてマンションを借りた「天山星城」という場所で、久しぶりにジョギングで 通ったので撮影しました。 当時まだ地下鉄の威宁路駅も無く、この地域はちょっと家賃が安めで、新築2LDK85㎡家具・電化製品付で プラス地下駐車場も含め4,300元(66,500円)程度でしたが・・・ 昨日、上海の日本人向け情報誌に同じ「天山星城」が駐車場は別で13,500元(209,000円)で載っていました。 多分駐車場が800元位なので合計すると22万円という事になります。 なんと!この10年で家賃は3.3倍になってしまいました。 爆買いが話題になった円安だった時よりは、日本人的にはちょっとマシなのですが、一般の中国人にとって益々 生活が大変になってしましますね。

靴下の三笠の「楽天市場店」「Yahoo店」では、バレンタインラッピング企画を開催中です!

チョコレートと一緒にお手軽で喜ばれるアイテムとして、靴下をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

ビジネスセット・スポーツセット・健康セット・バライティセットなど色々なパターンのセットも提案しています。

この機会に是非 ECショップ靴下の三笠でご購入下さい。

valentine730 400

 

今日はJETROさんとのZOOMミーティングでした。

11月に延期になったISPO(ドイツにて行われるスポーツの展示会)のエントリー完了したので、今後の進め方等について教えて頂きました。

無事に出展できるかどうかはコロナの成り行き次第です。

そして4月に東京ビッグサイトにて行われるサスティナブルEXPOについての準備を開始しています。

こちらもオミクロン感染拡大で、ちょっと心配な状況ですね。

弊社は出展しませんが、2月のギフトショーもどうなるのか気になるので、開催されるなら見学に行きたいと思います。

2fc3130e1a5e4ff311cadd70948693a3.jpg 昨日午前中から、久々にジムへ行って、有酸素運動でダイエット! その後は、中国語レッスンと足裏マッサージのフルコースで、「わが家の歴史」を 楽しみにして帰宅しました。 疲れが出たのか、始まってから少しした所で眠ってしまい気が付いたら深夜になって いました。 今日の写真は、上海映画村(上海影視楽園)2台ある車で実動し「わが家の歴史」や 「華麗なる一族」等でも活躍しています。
49c95f6e2b4ee14546e41ee2caf9aed6.jpg 昨日からアイジェットの久米原社長と男2人で香港出張中です。 最近は、中国系航空会社ばかり利用していましたが、今回は久米原社長に航空券手配頂き全日空の羽田便 で香港へやって来ました。 エコノミークラスだというのに、写真のテレビやUSBの差し込みがありiPodの利用や充電が可能! GPSも鮮明な地図が表示可能だし、DVDの番組も豊富で楽しめました。 シートの間隔もなんとなく中国系より広めで座り心地も良いし食事もなかなかおいしいではないですか・・・ 中国系のボロボロシートでまずい食事に慣れていた私にはとても驚きでした。
12ea815a4eb0d194ba0dc70225c31072.jpg 今日の写真は、2014年発売予定のシルク混素材を使った靴下のシリーズです。 肌触りの良さと、吸水性にすぐれたシルクは靴下の素材としてとても人気! もちろんMAED IN NARA「シルクの思いやり」というネーミングで発売しますので是非お試し下さい。 素材にこだわりのある靴下のOEMも是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 62d9cf5a532272b3a0af44fb8ef6ff8e.jpg 今日の産経新聞1面トップNEWSの見出しです。 当社の三笠では無いと判っていても、朝からドッキリしてしまいました。 偽装や誤表記が問題になっているので、当社としましても素材表記チェックを強化したいと思います。
ee7fc38c25a50bb4766fa5362ff75b50.png 昨晩は、納期ギリギリで受注した商品の2台のコンテナ積込みを無事に完了する事が出来て一安心・・・ 中秋節・国慶節と中国の大型連休も有ったので、本当に間に合うのか?ととても心配していました。 上海スタッフは国慶節中も工場で生産管理をしてくれて、生産工場も2日から休まずに生産対応して 検品工場へ分納し、最終分の商品は昨日の午前3時に生産工場から直接検品工場まで工場の車で 配達してくれました。 検品工場では、国慶節明け8日から昨夜まで連日午後10時まで残業し快く納品対応してくれました。 写真の当社指定の検品工場とは、当社の資本は入れていませんが、社長の朱さんとは開設する前から 相談をして準備を行い、開設当初は当社日本スタッフも定期的に指導に行き交流していました。 私もここへは開設してからずっと何回も通っていて、検品工場スタッフの顔は殆ど全員知っていて片言の 会話をしてコミニュケーションは取れていました。 そんな訳で、有難い事に他のラインを止めて一生懸命に作業してなんとか予定通りに上海三笠受注分を 間に合わせてくれました。 よく間に合ったな~という驚きとともに、感謝の気持ちを伝えました。

毎日履く靴下ですが、スポーツする時以外は、履き心地が良いのでダブルシリンダー編機で編んだ靴下

好んで履いています。

細かな柄や多色の組合せは出来ませんが、裏側もスッキリ綺麗だし伸びも良いので、ダブルシリンダー

編んだ靴下を選んでしまいます。

私からお勧めのバレンタインデーのプレゼントはこれ!⇨クリック

下のイタリアのロナティ社製ダブルシリンダー丸編機で編んでいます。

今日は、横浜市から認定を頂いているY-SDGsの再審査が行われます。

現在は、Y-SDGs認証3段階の一番下のスタンダードでの認証を頂いていますが、その上のランクを目指

して全社・全事業所での取組を行いSDGsに対する関心を深め活動をしてきました。

前回審査頂いた時から意識を高めて改善したので、しっかりと報告をさせて頂きたいと思います。

ワンランク以上あがると良いなぁ

2c7a4efd45a8763672716fdef5bab337.jpg 昨日は、めずらしく上海事務所で過す一日でしたので、特に話題が無いのですが、 地下鉄2号線が、浦東空港まで繋がって、どうなるのか注目されている上海リニアの話題 が、記事になっていました。↓↓ 「虹橋空港第2ターミナルの完成により、にわかに注目されているリニア線の建設だが、 3月13日に行われた第11回全国人民代表大会第3次会議の記者会見で、上海-杭州 のリニア線が再度批准されたことが明らかにされた。しかし、莫大なコストがかかる リニア建設に、問題も次々指摘されている。 現在、上海と杭州の間には新幹線型の列車が走っていて、所要時間は78分だ。 さらに、2010年末には時速300キロクラスの新幹線が新線に走るため、所要時間 は48分に短縮される。仮に、リニアをこの区間に走らせても新幹線と比較して10分 程度の短縮しか期待されないとされている。果たして、この10分のために数百億元の 投資をする必要があるか、という疑問が浮上しているのだ。 上海では、すでに竜陽路~浦東国際空港間の約31キロに120億元を投資したリニア モデル線が走っているが、いまだに年間数億元の赤字状態で、採算性がとれていない。 上海と杭州を結ぶリニア線に関しては、2008年8月に浙江省政府がプロジェクト として発表しており、計画では2010年~2014年に建設され、総投資額は220億元 となることが明らかにされていた。 当初の350億元よりは削減されている。このうち、上海エリアでの工事は96キロ、 浙江省エリアでの工事は103キロになる。もともとは、2007年の上海~杭州高速鉄道 とほぼ同時に批准されたプロジェクトでもあり、高速鉄道との競合は考えられていたことになる。 今回も、中国政府が事業として批准した形となっているが、果たして本当に実現するのかはまだ 不確定要素が多い。それよりも、沿線住民の環境に対する不安も解消されておらず、難題は山積 みの状態だ。」 ただ31キロの区間だけに時速431キロのF1より速いスピードのリニアを営業運転するは もったいないですね。 今回万博会場へ3~4キロだから延長すれば、良かったのに・・・なんて思いました。
9089b7db95a5e3eefea68339d4d15f7c.jpg 写真のグラフのように2005年に65歳以上の人口が1億人を超えた中国! 既に日本全体の人口超え2040年には3億1720万人に達すると予想されています。 日本人以上に高齢者に優しく親を大切にする中国人ですから絶対にビジネスチャンスだと思います。 ただ社会保険や厚生年金が無いに近い人が多く、だから医療費の個人負担も多く高いし子供が親を 支えなくてはならないので問題も多いのです。 上海の高齢者がどんな靴下を履いているのか?また販売されているのかを調べているのですが、 東京の巣鴨のような場所は上海には無いですね~
a3c019075dc9568907303d9d3a1a5a04.jpg 2014年春に発売開始のくまモンシリーズが完成し紙面のイメージも出来上がりました。 生産は全て三笠奈良工場で行う予定で、紙面全体も大変可愛らしい感じに仕上がりかなり売れそうです。 くまモン以外にもOEMにて色々なゆるキャラ靴下の生産依頼を頂いています。 ゆるキャラ靴下に生産依頼は是非三笠へ気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今は、奈良工場へ向かう新幹線の中です。 日本の靴下編機メーカー永田精機さんから8台追加購入したK172編機が入荷して順次稼働を始めている のでそれを見るのが楽しみ! 早く全て稼働させなくてはならないですし、新規に購入した機械での新商品サンプルも急がなくてはなりません。 それ以外にも国産の重ね履き商品依頼もあるので、技術スタッフと生産の打合せ等も予定。 今回は1泊2日と短いですが、やる事は盛り沢山なので頑張って行ってきます。
昨日は、10年前に知り合った日本語の上手な中国人に偶然お会いしました。 現在は生活の拠点を日本の大阪へ移して、上海には出張で来ているとの事なので、私は「日本での生活 はどうですか?」と聞いてみると「日本での生活は快適で住みやすく好きだけど、日本人は、なぜ本音 を言わずに建前ばかり言っているのか分からないから嫌いになりました。 日本が好きで必死に日本語を覚えたのに・・・」との事(かなり省略) 中国で生まれ育つと、これが日本人のどうしても理解出来ない部分なのだと改めて感じさせられました。 私もこの中国人の方に対して言いたい事一杯有りましたが、何も言わずまたお会いしましょうと言って お別れしました。 70d85f408f407d616f2f89d30d4f0a4f.jpg 今日の写真は、当社の上海事務所です。 半分のスペースに縮小してから、既に3カ月が過ぎました。 サンプル等も片付いて落ち着いて仕事ができる環境になり、不便さは全く感じられません。 最近は、靴下以外の服飾商品輸出の仕事も増え上海スタッフは外に出掛けている事が多くなり私が 電話番の事も多くなりましたが、家賃の高いこの上海で長期間無駄なスペースを借りていた事を反省 し暫くは我慢しようと思います。

本社スタッフで、郷ひろみさんの登場する動画作成についての打ち合わせをしています。

明日は、みなとみらいのスポーツジムを貸切りして撮影の予定!

私も、午後から合流して見学に行こうと思っています。

※郷ひろみさんは撮影に参加致しません。

いくつかのパターンの台本を作ったので、それを元にして撮影して良かった物を採用する事になります。

出来上がり次第、靴下の三笠YouTubeチャンネルにアップ致しますので、是非楽しみにしていて下さい。

kinu5

5本指靴下は指が自由に動かせます。

足の指を動かすと筋肉が刺激され末梢の血液循環が 良くなるということです。

指1本1本をくまなく保温できる面でも5本指靴下は冷え対策に効果的で、指と指の間の汗も 靴下が吸収・放出してくれます。

足ムレ対策を考えると吸湿性・放湿性のあるシルクがよいでしょう。

靴下の重ね履きも冷えとりには良いそうです。

履き方は、一番下にシルクか綿の5本指靴下をはき、次にシルクならば綿、綿ならば シルクの靴下を履いて、

絹と綿が交互になるように何枚か重ねて履くそうです。

できるだけゴムが緩い靴下を選び、靴下は寝るときもそのまま履きます。

シルクは吸湿性・放湿性に優れているというほかにも、体の余分な老廃物を排出する力が強いということです。

シルクの上に他の天然繊維を重ねることで、体から出た余分な老廃物を外へ外へ運ぶのだと言われています。

足の裏は余分な老廃物や毒素が多く出やすい場所なので、冷えとりはここから重点的に取り除く という理論だそうです。

冷え性にお悩みの方は是非試してみてはいかがでしょうか?

5afd3be877b2331f7334d8c560c5e1b9.jpg 10月30日に上海ロケ上海映画村(上海影視楽園)でエキストラ出演  http://socks.dgblog.dreamgate.gr.jp/d2009-10-31.html してから、約半年経ちました。 写真はロケで使用した「洞爺丸」ですが、この「洞爺丸」が沈没するシーンの時に、 松本潤さんと長澤まさみさんそして大泉洋さんが絡んでいる所で少し映るかな? かなり長時間のロケでしたが、あまり期待しないで見たいと思います。 昨日は、午後から上海スタッフと参考商品を探しに、上海の服飾市場の「七浦路」 へ出掛けました。 意外なのですが、店員さんが親切!!これも万博効果?面白い商品が見付かりました。 万博関連話題です。↓↓ 昨日から、上海地下鉄2号線が浦東空港から虹橋空港まで開通しました。 1時間52分も掛かるのですが、料金は8元!(110円)らしいです。 でも車で空いていれば、40分程度ですからどうでしょう? しかも、中国らしいのが、延長された区間の営業時間が、午前9時から夕方4時! 通勤ラッシュを避ける為なのでしょうか?途中で乗換えてリニア(40元)を 使用しろという事でしょうか?万博の為に急いで開通させた意味が無いと思います。
ccb1140f8773537706542c1dd331a3a9.jpg 昨日に発行された日経ビジネスさんで「世界の工場」が終わる。中国が迎える大転換という見出し! とても興味深い記事でした。 その中で特に気になった記事の部分「かつて広東省は、安い労働力を使って靴下や玩具を製造する軽工業の 生産地だったが、人件費が高騰してこの発展モデルが行き詰まっている。」 理由は、商品価格の高騰で以前には大量に発注をしていたウォールマート・Kマートの注文が無くなり廃墟の ような工場が多数存在するようになってしまったという記事でした。 要するに軽工業品を安価で製造していた中国はもうすぐ終わるのです。 中国の政策による収入倍増計画は進みインフレも進んでいる中国の現状なのですが、世界の工場である中国 は今後どうなって行くのでしょうか? 中国を後進国だと見下している日本人の方は危機感を持った方が良いと思います。 胡錦濤さんの後任時期国家主席になる習近平さんで中国は政策を大きく転換するかも知れません。 昨年死亡説も出ていた上海閥の江沢民さんの弟子である習近平のリーダーシップはただ者ではありません。 政府の政策に素直に従わなくては怖いと思う中国人なので転換も早いです。 円高でも頑張っている日本のハイテク産業をシェアを中国が奪ってしまうかも知れませんね。 日本は自由に首相や政府を批判出来るけど近年は何も成長していないので心配です。
a3aec0abc3152d5e77b0fdec31bace62.jpg 現在三笠奈良工場では11月11日靴下の日の品評会用に提出するオリジナル靴下のサンプル製作をしています。 立体や突起を上手に使ったユニークな靴下のサンプルが、工場の会議室テーブルに置いてありました。 今日の写真は、その中でもビジュアル的にインパクトがあった靴下でしたのでアップさせて頂きました。 唇を赤くしてと注文しましたが上手く修正出来るかな? このサルの口付き靴下はXマシーンではなく、永田精機さんのK172で生産可能なので、編立て時間が早くコスト もXマシーンよりかなり安く3Dの立体靴下を作成出来ます。 但し、K172の凹凸は全部で6ケ所が限度です。 3D立体ペットボトルカバーもK172で生産すれば、かなりコストを抑える事が可能です。 3D立体靴下とペットボトルカバーのお問い合わせは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 フリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、大阪難波でお好み焼きを食べながらの夕食でしたが、私が飲み始めると夕食だけで終わる筈も無く お客様を終電時間まで引っ張ってしまいました。 多少飲み過ぎましたが、今朝は予定通りに奈良工場へ行今は帰りの新幹線です。 次回は、奈良工場に編機が8台入荷するタイミングで来ようと思っています。
69c2c096f920bfd73fe3da53f3093f5e.jpg 中国は、明日10月1日~7日まで1週間の大型連休になりますが、8日9日は週末の為、 三笠の上海事務所は10日月曜日からの営業とさせて頂きます。 ただ納期の迫っている商品が多く上海スタッフは3日より工場へ出張して対応する予定です。 私も、これから一旦帰国し10日より再び上海に来て納期対応します。 円高なので、爆買いはしないと思いますが、明日からこれまでに無い人数の中国人観光客が 日本の観光地に押し寄せるので、きっと日本のテレビで話題になると思います。