MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

2006年の6月から上海事務所の賃貸を始め業務拡大により、2010年に事務所スペースを2倍に拡大しました。 今月末で、10年目の更新になるのですが、諸事情により拡大した1区画を返却する工事が完了し引っ越しと片付けが 終わりました。 残念ですが、広くて勿体ないスペースが多かったので丁度良い広さになったと思います。 また再び拡大出来る様に頑張りたいと思います。 尚、上海事務所の住所や電話番号の変更は有りません。 feb1aaf9128e86487a13a5469eef7d2d.jpg 今日の写真は、当社のデザイナーさんが作成したナチュラルカラーの靴下シリーズの販売紙面イメージです。 天然の綿のイメージを入れ商品の良さが分かり易く表現されています。 間も無く発売予定ですので、この紙面を見たら是非お買い求め下さい。 OEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせはフリーダイヤル0120709240もしくは、⇨ここをクリック!

先週の木曜日に、以前からエントリーをしていたホノルルマラソン日本事務局から「ホノルルマラソン2021年大会開催予定」というメールが届きました!

すっかり諦めていたのでとても驚いてしまいました。

5年連続出場して、走れるうちはずっと出場すると心に誓っていましたが、昨年は残念ながら中止になり今年も諦め掛けていてモチベーション⤵︎⤵︎下がっていました。

このメールが届いてから少し迷いましたが、やはり開催が決まれば是非とも出場したいと思い今朝の朝礼でなんとか出場する方向で考えていると、社内朝礼でも発表しました。

出場するには、まだ色々な条件をクリアしなくてはいけないのですが、とりあえずなんとか出場をしたいと考えています。(下の写真は一昨年12月)

marathon

ホノルルマラソンに出場を宣言したものの現状は、10kmを走るのがやっと、、、

出場を決めて、今朝は気合を入れ横浜ベイサイドマリーナ往復するコースに出掛けましたが、やはり11kmで限界を感じて歩いてしまいました。

前回の時(写真)はハーフマラソンであれば問題なく走れたのですが、ほぼ毎朝10kmのジョギングは続けていても、いい加減なトレーニングと暴飲暴食により6kg体重増加している状況!

会社の朝礼とFacebookで、大会まで禁酒の宣言をし、更に減量も努力したいと思います。

例年の様な盛り上がりにはならないのかも知れませんが、なかなか出場するのが難しい条件の中での参加になるので、新しい靴下の試し履きを含めて現地から色々な情報を発信できればいいなと思います。

9567c65e41fd6a669753c57b16655c4d.jpg 一昨日はゆっくり休んで、昨日は暫くサボっていたスポーツジムを午前中に行き そして午後に中国語の勉強をしました。 久し振りだったので、ジムでは体重は増えて体が重くランニングもきついし水泳も 息が苦しくなる状態でした。 中国語の方も前回まで習った単語を殆ど忘れていたので、先生から「全く復習してない からを殆ど忘れていますね」と言われ厭きれ顔でした。 昨日の昼食に以前にブログでも紹介した「本マグロ寿司」を堪能したので、夕食は カップ麺で我慢!その後は、娘に頼まれて買ったDVD「瑠璃の島」をちょっと見たら ハマってしまい1話~10話まで鑑賞し気が付いたら夜中でした。 明日日本は祝日ですが、上海は通常出勤です。 今日の写真は、妻が横浜で知り合った日本生活3年目のフランス人の方らしいです。 日本人形?いやフランス人形??のようで、とっても素敵ですね。 488d9cd21439f4885660b7d8be8c6556.jpg 折角なので、全身もアップしました。見事に着物を着こなしてますね。
b05dde48259994760849d701ff559c65.jpg 昨日は、南京西路×石門一路にある818広場にてメディア慢歩さん主催の サマークリアランスセール参加の為に、午前8時に集合して搬入と開店準備! 作業をした後で開店まで時間が有った為、スターバックスで時間を潰していると、 日本から電話が入り友人の袴田英二さんの訃報を聞きました。 その突然の友人の訃報はテレビニュースにもなったようです。 ↓記事です。↓ 「道路を横断、49歳男性はねられ死亡」 自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕されたのは、横浜市・港南区の会社役員、 小澤一彦容疑者(76)です。警察の調べによりますと、小澤容疑者は28日午前 4時すぎ、車で中区の県道を走行中に、道路を歩いて横断していた電気店経営・ 袴田英二さん(49)をはねた疑いが持たれています。 袴田さんは病院に運ばれましたが、全身を強く打っていて、およそ1時間後に死亡 しました。 小澤容疑者は、「次の信号に気を取られて歩行者の存在に気づかなかった」と容疑を 認めているということです。 警察は今後、容疑を自動車運転過失致死に切り替え、事故の原因についても、さらに 詳しく調べる方針です。 袴田英二さんは、野毛・日の出町界隈の有名人で人望のある親分肌の人気者でした。 英二さんとは20代の頃からの付き合いで、今でも年に何度か一緒にお酒を飲んでいました。 上海からご冥福をお祈りします。
eaf263c3e10defa814985a48580f9acb.jpg 奈良工場の本格生産が始まって約1年になります。 昨年の同時期に工場に入って生産応援をしていた事を、昨年の自分のブログを見て思い出しあれからもう 1年も経ったんだ~・・・と時の流れの早さに驚きました。 奈良工場では、この1年で色々な事があり靴下生産工場運営の大変さを実感させられています。 ただ、納期遅れや生産商品の問題は殆んど無く昨日のブログに書いた靴下を入れるセロファン袋破れだけでした。 問題なのは経営者の私が原因で、スタッフさんの入れ替りが多くて困っている事です。 でも、三笠奈良工場で働いて良かったと思えるような工場に絶対します。 昨日は、早朝のぞみ1号で奈良工場へ 携帯の乗換え案内で確認すると、名古屋で乗り換えても京都でも新大阪でも到着時間が同じだったので、名古屋 で乗換えて近鉄特急アーバンライナーにて大和八木駅まで・・・ いつもと違う車窓から見る景気は天気も良く紅葉も綺麗でした。
f2ad8a03ef0296021f14991995235d7d.jpg 最近上海市内の各地で、二輪車の取締りしているところを見掛けます。 上海三笠のある遠東国際ビルの入口の仙霞路と古北路の交差点でも毎日の様に警察が二輪車の取締りをしているので 事務所の窓が開いていると笛の音と怒鳴り声が聞こえてきます。 取締りの様子を見ていると、信号無視と車線違反とナンバー無しの取締りでかなり捕まって罰金を科されています。 警察と違反者の喧嘩やそれを見ている野次馬も多いです。(私も野次馬) 日本人駐在や留学生も電動バイクに乗っている人が多いので気を付けなくてはいけないですね。 この効果もあって、最近は上海市内は結構信号を守る人も多くなっている様に感じます。 23d7d623bec2fc8da18fc5b1c5ef02e1.jpg 今日から、龍陽路の国際展示場で展示会を行っています。 朝からかなりのお客様にお越し頂きました。 明日から、中国は端午節の3連休なので、更に多くのお客様が来る事を期待しています。

いよいよ明後日の11月11日は、日本靴下協会が定めた「くつしたの日」です。

靴下は右と左の二つが一つのペアになっています。

大切な人へ靴下を贈ってはいかがですか?

靴下の三笠の楽天ショップYahooショップでは、くつしたの日キャンペーンを実施中です。

あっという間に1ヶ月が経ち、本日は11月度の本社・物流会議を行いました。

昨年とても実績の良かった10月の実績報告は、かなり厳しい予想でしたが、なんとか昨対96%と想定していたより良い実績でした。

1月〜10月では、昨対101%となり、まだなんとか昨年実績を上回っている状況です。

残りあと2ヶ月になり目標値の前年比105%以上は厳しいと思いますが、なんとか前年をクリアできると良いなぁ〜と思っています。

b95212a292122e17d2e5458ede7bfb5a.jpg 昨日お休みで久し振りに、中国中央テレビを見ていたのですが、日本では放映しない 軍隊の宣伝番組をやっていたので、言葉が少ししか分からないながらも1時間以上 鑑賞してしまいました。 内容は軍隊の訓練風景をインタビュー等交え興味深く制作していて、軍隊に入隊するのも 悪くないなと思わせる内容でした。 中国の軍隊は特別待遇で、警察も立ち入る事が出来ません。 白地ナンバーに赤い字で「軍・陸・海・空」と書かれている車は、交通違反も関係なしで、 高速道路も全て無料です。 高級乗用車に付いてる事も多く日本の黒塗りのベンツ以上に怖い車です。 渋滞していると、反対車線をパッシングとクラクションで突っ込んでくる事もあるのです。 それに軍の幹部には、高級住宅も与えられるのです。 昨年の国慶節の軍事パレードを見ても、今の中国軍の力は物凄く、国を挙げて協力的で、 しかも報道も操作している。 日本は平和ですが、隣国にこのような軍隊がある事をもっと知った方が良いと思います。
df4cb487b0c0f812358fe7e429c27978.jpg 9月10日から、上海虹橋空港から香港行きの便が上海航空と東方航空が1便ずつ 1日2便定期便の運航が決まったと発表されました。 香港の空港は現在と変わらないので、1時間弱の短縮にしかなりませんが、 次回の香港出張から値段が変わらなければ虹橋空港発の便に変更したいと思います。 ところで、中国語が分からない時に漢字だとなんとなく意味が分かるので筆談している 人を良く見掛けます。 大体の漢字の意味は中国と共通なのですが、「結束」は大きく違い反対の意味になるので 気をつけましょう!「結束」=日本人だと志を同じくする者が団結する事ですが、 中国人にとっては「結束」=終わり。なんで、この漢字は意味がこんなに違ってしまったのか? たまたま、昨日のニュース見出しに、「鳩山さんと菅さんの結束重要」とあったので、 プチ知識として書いてみました。他にも有名な異なる漢字は「手紙」=トイレットペーパー 「愛人」=配偶者「汽車」=自動車 「麻雀」=すずめ等です。 他にも色々あるので筆談の時は気をつけましょう! 飲み屋の女性に「今天结束吗?」と書かれて変な勘違いをしないように!(笑)
556379e6d22d156aaadbcd6da17031da.jpg 今回上海から関西空港へ到着して大阪で2泊したのですが、周囲から聞こえて来る言葉が中国語ばかり 泊ったホテルの宿泊者に中国人が多かった事もあるのですが、繁華街でもコンビニでもなんとなく聞こえて 来るのは中国語です。(中国人の話す声が大きい事も影響しているのかな?) 震災後に減った中国人観光客は完全に回復して、地震と放射能の心配が少ない関西地区は人気なのだ と感じました。 今日は、午後の関西空港発なので写真の大阪城へ散歩でも行こうかと思うのですが、恐らく大阪城は中国人 に占領されて落城しているのではないでしょうか?(笑) 外国人(特に中国)観光客相手に観光名所をデザインした日本製ソックスの企画なんていかがでしょうか? パッケージや靴下のデザインも当社のデザイナーで提案させて頂きます。 奈良工場にてOEM生産させて頂きます。 大阪城ソックス・祇園ソックス売価888円なんていかがでしょうか?  お問合せは 0120-709240 までお気軽にどうぞ
6041c2fd570ce89d1cd6ff92bc0a1d96.jpg グランドオープンまで残り10日を切った上海ディズニーランドのニュースで今度はこんなタイトルの記事が・・・ 「上海ディズニー問題視される「客のマナー」、ハンドドライヤーで足を乾かす中国人 」 中国の経験が長い私でも、ハンドドライヤーで足を乾かしているのは見た事が無いので一度見て見たいです。 6f59a164041cdece704500c454014535.jpg そろそろ暑くなってきたので、今日はこの靴下を履いています。 スニーカーの中にすっぽり隠れて、外見は石田純一さんの様に履いていないと思わせる事が出来るソックスです。 脱げると気持ちが悪いので、ストレッチの良い裏糸を使用し、更にかかと部分に滑り止め加工をしています。 しかも安心の日本製!三笠奈良工場で生産しています。 靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせはフリーダイヤル0120709240もしくは、⇨ここをクリック!

最近お問い合わせを多く頂いている島精機製作所のホールガーメント横編機は、三笠奈良工場に10台あります。

SWG041N2が4台少し大き目のSWG061N2が6台で、それ以外に5本指靴下専用編機SPF-Wの14台と合わせると合計で24台の横編機になります。

これ以外は、イタリアのロナティ社の丸編機になります。

ホールガーメント横編機は、これまでに出来なかった編み方を可能にしてしまいます。

靴下や手袋は勿論ですが、無縫製のスパッツや腹巻等も生産できます。

ただデメリットが一つあるのですが、編むのにかなり時間が掛かります。

例えば、柄物の5本指ソックスの丈の短い物で1足40分そして凝った商品は1時間以上掛かってしまうんです。

ですから、あまり安い商品は出来ません。

良い素材を使ってこれまでに無かった様な靴下を作りたいと計画中です。

新型コロナの感染者数も減って、営業スタッフのリアル商談へ行く機会が増えて来ました。

出張での商談が解禁になったお取引先様も増え更に本社への来客予定も次々と入っています。

少しづつですが、日常を取り戻して来た感じです。

三笠レーシング®︎を取得したので、ウォーキング・ジョギング用5本指靴下の新商品を開発中です。

色々な素材を使って試しているのですが、なかなか絞り込みが出来なくて悩んでいます。

完成するにはまだまだ時間が掛かりそうですが、時間を掛けて良い商品に仕上げたいと思っています。

d8c4efa6c29672cffa7e8ad7294116cd.jpg 中国は広いので様々なカテゴリーの工場が沢山あります。 工場の規模や生産量は素晴らしいのですが、日本向け商品を製造出来る工場はそれぞれ 商品分野毎に限られているように思います。 確かに、欧米向け商品は基準が甘くしかもロットも大きいので生産者側は楽だと思います。 欧米企業は今迄生産コストの安い中国に発注していましたが、高度成長による価格上昇で 中国以外の生産地にシフトする会社が増えました。 昨日中国一番の靴下の産地浙江省渚曁市へ行きました。10年前に来た時には古い工場 だった所も大きく綺麗な工場になった所が多いのですが、この地域の工場は、欧米向けに 生産している工場が多く品質的に問題があるので、日本向けに製造している工場はあまり ありませんでした。 これまで、工場を巨大化さ多く作れば儲かった時代は終わりつつあるみたいです。 今回は以前に行った事があった工場で、新しい工業団地に移転していた写真の「方舟靴下」 という工場にアポ無しの飛び込みで行って来ました。 現在生産の40%は日本向けらしいのですが、工場内を点検させて頂くと管理状態最悪で、 編み針は散らばっているし、検針器はカバーがしてあって使っている感じがありませんでした。 ハード面は良くなっても、肝心な部分がダメだったので、ガッカリですね。 下の写真は、義鳥国際展覧中心です。大きさを少しでも分かって頂けるように、展示場の全体模型 の写真を載せました。赤く囲った部分だけでも大型ショッピングセンター位の広さです。 10万店舗の常設展示場ですので、きっとお探しの商品が見付かります。 当社上海公司で、アテンドやその他サービスも取扱っていますので、下記ページより お気軽にお問い合わせ下さい。 http://www.meikasha.com/cn/index.html cfa133b89e0a1f39fc4da0099e6fa00d.jpg
9a97e41e35f7e84af5ea2df14fb64e0c.jpg 上海公司設立前から3年9カ月に亘り私の上海パートナーとして働いてくれた上海公司 リーダーの曹さんが残念な事に昨日で退職になりました。(写真は入社当時を見つけました。) 昨日は曹さんと浙江省・江蘇省以外にも北京・成都・青島・広州・桂林・香港・澳門・ 長沙・海南島など中国各地へ一緒に出掛けた事を思い出していました。 曹さんの彼氏とは、私が縁結び役だったので是非結婚式には呼んでと言ってお別れしました。 かなり存在感のある女性だったので、今日からちょっと淋しくなります。 しかし、立ち止まらず前進あるのみ!今日から新生上海三笠で頑張ります。
a19cde3362a5065bebdccafd25642bc0.jpg 昨日奈良工場に写真のイタリア製サンジャコモの96本Xマシーン2台と永田精機176本ジャガード 編機5台が入荷しました。 Xマシーンは新しい機械ではありませんが、特殊な編み方が出来て立体的な柄を出す事が出来るし 柄の切り替えが綺麗で靴下の裏側部分の柄糸の飛び出しが無く履き心地の良い商品が出来ます。 永田精機の176本ジャガード編機は、巻き取りタンク式なので1足づつ出て来るセパレートタイプより 生地の風合いが良い商品が出来ます。 これにより奈良工場生産商品のバリエーションが広がりました。 昨日は横浜へ帰る予定でしたが、打合せが長引いて戻れなくなってしまいました。 急遽もう一泊する事になり、着替えも無くなりユニクロさんでポロシャツを購入し、ホテル前のコンビニ でパンツと更に靴下まで購入してしまいました。 なんで?靴下会社の社長が靴下を購入するなんてと思われますが、私は他社製品研究の為に外部 色々なタイプの商品を購入しています。 今回はファミマで購入したので、無印良品さんの「足なり直角靴下」を購入させて頂きました。
昨日朝のフジテレビ「とくだね」を見て知ったのですが、羽田空港が世界一清潔で綺麗な空港に選ばれた との事でした。 いつも利用させて頂いている空港が世界一綺麗なんて嬉しいですね。 「とくだね」で見ましたが、新幹線の清掃と同じようにスタッフが凄いんですね!とても感激しました。 トイレの清掃のやり方も放映されていましたが、こんな所にまで手を入れて拭いてくれてるので、いつも 臭く無いのだなと納得出来ました。 中国の空港は、結構新しい空港でもトイレは臭くて汚い事も多いので比較になりませんが、清掃スタッフ の仕事とお客様を迎える気持ちの違いなんですね。 72437d6f9f037de3d07eb4072953b4a4.jpg

本日は、新型コロナの影響で暫くの間開催されていなかった日本靴下協会の情報交換会がZOOMで行われました。

靴下の日の取組みについてや、靴下ソムリエにて試験と結果について、そして各企業の近況報告と久しぶりに靴下業界の方々のお話を聞けて大変参考になりました。

次回は、1月に飲食を伴う懇親会は無いのですが、会合はリアルで開催される予定との事でした。

感染が収まって予定通り開催される事を期待しています。

今日は、緊急事態宣言も終わり、久しぶりに友人と少人数でのリアル飲み会へ出かけます。

FBで繋がっている小・中学時代の友人と2年前の同窓会以来に会えるので、とても楽しみ!飲み過ぎないように気を付けます。

37ec3c4ef1530c6eb26218ed48e34939.jpg 新車(まだナンバーが無いまま)で、快適に浙江省義鳥へ商品探しに来ています。 昨日は、上海展示会で日本の大手のお客様からお預かりしていた商品サンプルを持って、 広い義鳥の展示会場を歩き回り、やっと同じ商品を製造している工場を探し出しました。 成果があると嬉しいですね。 今日も朝から展示会場へ行き、リピーターのお客様へ日本向け輸出用アクセサリー(ピアス) を買い付けその後は、浙江省渚曁市の工場へ行く予定をしています。 欧米向けにサンプルを送付したり、徐々に貿易会社らしくなって来ました。 7e9312cfdb93a684a3dc4fb0c13ed84f.jpg 写真は、不気味な帽子の展示会場ですが、こんな店舗が1,000軒以上あります。
995a7cdccc3cfbdc312797d5c6e75911.jpg 奈良工場から上本町のホテルに向かうため五位堂駅から近鉄の急行に乗車しました。 上本町駅手前の鶴橋駅は乗換えで殆んどの人が下車し隣りに座っていたおばちゃんも下車・・・ 慌てて戻って来て・・・ 「まだ鶴橋やんみんな降りるから終点の上本町かと思ったわ・・・」 私を見ておばちゃんは「なんで?教えてくれへんの?」 無視をすれば良かったのに私は「知りませんでしたから」と言ってしまいました。 おばちゃん「そやな、しらんな」私をじっと見て「しかしあんたこんな暑いのになんでネクタイなんかして」 「世間ではクールビズゆーてるのになんで?たいへんやね~」 私は無視しているのに・・・ 「暑いのにそんなでらいカバンまで持ってサラリーマンは大変やね・・・」他にもなんか言っていましたが こんな事を大きな声で言われっ放し!最後に「ほなねに~さん頑張りや」 鶴橋から上本町の1~2分程度の間が大変長~く感じました。 今日の写真右側は、当社がOEM生産させて頂いた「ガキの使いやあらへんで」のおばちゃん靴下ですが、 この太っている方のおばちゃんになんとなく似ていました。
ba2396de14f44573db97414e1e4f5ce7.jpg 来週の展示会で配布する中国語版パンフレットを作成しました。(写真) 通年用の商品シルクの思いやりシリーズです。 これ以外にも、ひざあてや片手履き商品を展示する予定です。 下周展会用的小册子已经做好了。 这次的主打产品是四季都可以穿着的蚕丝棉袜。 除此之外还有护膝,单手就可以穿的袜子等。 美咖莎服饰贸易(上海)有限公司 上海市长宁区仙霞路317号栋1012室 021-6270-7848 7f82a6132d20551fc9e3c2bad0e09a05.jpg この写真は、中国で真面目に開発中の超大型バスだそうです! 上海スタッフが中国のニュースでやっていたと写真を見せてくれました。 1度に1,000名以上乗車出来て、バスの下を車が走るという物だそうです。 中国は人口が多いから必要なのでしょうか?