MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

90c479f5945356d0213fc31e2432b9d5.jpg 上海で、ポケモンGOを起動させてみたら写真の様に地図は表示され地図上の移動も可能でした。 ただログインはされて、自分のデーターは見る事が可能ですが、肝心のポケモンが現れる事は有りませんでした。 もし、中国でポケモンGOが配信されたら、モラルとマナーに欠けるので大変な事故とか起きる事が予想できるので、絶対に 止めた方が良いと思いました。 今日から3日間は、日本からのお取引先様がいらして検品工場と靴下生産工場の点検を行っています。 もう日付が変わったので、今日は浙江省の嘉興へ・・・ 来月に浙江省の杭州市でG20が行われる影響で、大規模な交通規制と工場の生産制限まで有るらしいので気になります。

奈良工場にあるロナティ社製丸編機を購入させて頂いているユニオン工業の副社長さんが、YouTubeで今のイタリアをレポートしているのを発見しました。

2019年の6月にユニオン工業さん主催のロナティ社工場見学へ連れて行って頂いた時に宿泊したヴェローナの街!とても懐かしいです。

下の動画で紹介されているヴェローナの街の案内をして頂きましたが、個人的に早朝ジョギングを2日間した時に見た朝の綺麗な風景が思い出されます。

ヴェローナの朝のジョギングでは、バッタリ副社長さんとお会いしたのも思い出しました。

ロナティ社の工場見学ツアーは4年に1回なので、次回は再来年?また行きたいなぁ〜と思いました。

明日、明後日と奈良工場にて商談があるので行く予定です。

いつもの橿原のホテルを予約しようと思ったら、値段が4割近く高くなっていたので勿体無いので諦めました。

紅葉で観光客が多いのかな?

仕方なく大阪で検索すると、いつもよりかなり割安のところが多く、今回は難波での宿泊にしました。

禁酒期間中なので、夜はお惣菜を買ってホテルで食べて、朝は久しぶりに大坂城へ行きたいと思います。

fddf46a8b10ef036d37b53bc01ed552d.jpg 3泊5日でベトナムのハノイ工場見学へ来ました。 お客様と取引先のベンダー3社での出張です。 午前7時30分の待ち合わせでしたが、ハノイのホテルに到着したのは 日本時間の午後7時30分で、やはり上海に比べてかなり遠く感じました。 ハノイのノイバイ国際空港は、まるで地方都市の空港のように小さな空港で、 首都にある空港とは思えません。 今回ベトナムは、約1年ぶりで4回目(ハノイは3回目)ですが、大きな変化 はなく、インフラ整備も進んでいない感じがしました。 今後の中国に変わる生産基地として、ベトナム(ハノイ)はどうなのか? を判断したいと思います。
b09506426d09aade92263270f9de183d.jpg 写真の上段が当社のヒット商品「なんちゃってスニーカーソックス」そして下段が新商品の「なんちゃってソックス」 で御座います。 コンセプトは足元から楽しく!座敷にあがると話題になる事間違い無しです。 全国の生協の共同購入(個配)でお買い求め下さい。 昨日は、当社物流センターPCが故障して大事なシール発行が出来ず大塚商会さんに修理を依頼してもMACは 保守契約外なので修理出来ないと言われたので社長どうしましょう?と言う事で、月曜朝からPC修理… なんとか無事に修復出来てシール発行が可能になりました。 しかし!スーツで床を這い蹲って配線等を確認したので、気が付くとズボンに汚れとかぎ裂きの穴… ゲゲェーお気に入りのCKのスーツが! こんな事もあろうかとスペアズボンも購入していたので助かりました。
770fb191c49a7e91f5f28a7735348439.jpg 今日は奈良工場に来ています。 工場にある中古で購入した機械でとても扱いにくくかなり古い物か数台あります。 工場設立時に勧められ古い機械だけど、とても良い商品が出来ると言う事で結構高価で購入したのですが、 一流の技術者が調整してもなかなか調子良く動いてくれません。 調整するのに時間も部品代も掛かる!大東精機の176Nジャガード機3口3色ドラム・チェーン・タンク式 やはり新品で7台購入した永田精機のK172は柄変更も楽だし生産スピードも速く効率的なので、 明日は、工場長と写真のユニオン工業さんの展示会に行って最新のイタリア製機械の購入を検討したいと 思います。 昨日は、先日出張に行った台湾工場の商品資料を作成し渋谷にあるお取引き先様へ商談に行って来ました。 台湾工場からPDFファイルで貰った書類をIllustratorで変更して見積書を作成したのですが、以前は良く使って いたIllustratorソフトの使い方がなかなか上手く思い出せないで時間が掛かり商談に行く時間ギリギリになんとか 完成しました。 久しぶりの商談か始まり見本を広げ、見本を手にしたバイヤーさんからの商品質問に台湾の工場で商品説明を 聞いて来たのに回答できない商品もあり反省・・・ それでも、なんとか商談は無事終了し、シリーズの取扱いを検討して頂ける事になりました。
上海三笠の近くに2016年10月に金虹橋ショッピングモールにキーテナントで開店した上海アピタ(ユニー) なのですが、昨日行ってみるとB1フロア店舗の殆どが無くなり工事改装中になっているではないですか! 改装中の壁や外には写真の様なJタウンを作るので店舗募集中となっています。 噂によると、キーテナントのアピタ(ユニー)さんが好条件で、中国企業に譲渡してしまったらしいのです。 完全に確認はとれていませんが、アピタも無くなってしまうみたいですね。 Jモールに日本人好みにのお店が出店してくれると良いのですが、中国企業がプロデュースするみたいなので、 ちょっと心配です。 アピタもまだ2年経ってないのに撤退してしまうのでしょうか? 1806728b68bd9334f49b0e1e567539d1.jpg

本日11月11日は日本靴下協会が定める「くつしたの日」です。

業界紙の繊研新聞さんでは、靴下の特集記事が掲載され、広告の殆どが靴下企業でした。

三笠も下の写真の広告を裏表紙に掲載させて頂きました。

大切な人へくつしたを贈って、そのくつしたを履いてみんな笑顔になって貰える。

そんなくつしたを常に作りたいという「ソックスマイル」三笠スタッフの気持ちを込めた広告です。

1111socks

 

今日は、朝一番6:30発伊丹行き101便で奈良工場へやってきました。

この便は、コロナでずっと欠航でしたが、前回より小型機で復活!そして今回はコロナ前と同じ787に戻りました。

これだと、阿倍野橋から急行で2駅目の近鉄南大阪線 尺土という駅で下車して歩いて工場へ行っても10時前に到着するんです。

先程、いつもの橿原のホテルにチェックインしましたが、駐車場はほぼ満車で観光客の方がかなり増え経済に明るい兆しが見えたくつしたの日でした。

66366e8e0f7640e50a873fcf901daf23.jpg 昨日は、朝の便で帰国の為、早起きして上海のマンションのネットテレビを付けると 「めざましテレビ」で、いきなりグーグル中国本土撤退のニュースが! 中国では、前日のニュースで報道されていて、一昨日に上海公司に行った時に、 スタッフから「社長グーグル中国から撤退しましたよ!」と聞きました。 でも、ブックマークしていた中国グーグルに行くと自動的に香港グーグルへ 接続されます。 グーグルさんも中国共産党を敵に回すなんて、勇気ある企業ですね。 でも、香港だって一応中国ですよね。「天安門事件」の検索は表示されないのは、 香港グーグルも同じです。 話は変わりますが、まだ万博前なのに昨日も虹橋空港~羽田のMU537便は結構 満席状態でした去年の暮れ辺りから確実に乗客が増えてるし、航空券の値段も 上がってきたと思います。 万博が始まる5月から、道路は混む・航空券は上がる・ホテルは上がる・店は 混む等等業務に支障が出て来るので、ちょっと心配です。
fbfbbab46ae1a3787f47d2e7472f42f6.jpg 9月17日中国本土でWi-Fi版iPadの販売が開始されて話題になっています。 「蘇寧」、「国美」などの家電量販店に徹夜組含め、長い列を作るなど購買希望者が殺到して 量販店では思わぬ人気ぶりに大わらわとなり、各店ともに当日完売となる勢いだったらしいのです。 上海市内の一等地にもお洒落な建物のアップルストアが出来ているので、今後中国人の方にも アップルファンが急増する事が予想されますね。 昨日は中秋節でした。中国では家族揃って、もしくは離れて暮らしている家族と同じ月を見ながら 月餅を食べるという日でした。 「君も見ているかなあの満月」という感じです。あれ?どっかで聞いたような?
fae4fb25cae92fac6e9564a3770690d7.jpg 写真は、昨日奈良工場で撮影した立体のペットボトルカバーを編んでいるXマシーンです。 この商品は、通常の靴下とは違い編めるのは1時間に5枚~6枚と効率が大変悪く更に糸抜けや針折れも修復 操作を誤ると大変なトラブルになってしまうと技術スタッフから聞いていました。 ナイロンとは違い綿を使用する商品は糸ほこりがとても多いので、マメに清掃をしないと糸の通る道にほこりが詰まり 糸が切れてしまう事も多いし、糸が切れた事により多くの針が折れてしまう事も良くあるのです。 清掃以外にも、やはり機械の周囲には余分な物を置かないのも守らなくてはならない大切な事です。 高速で回転している機械ですから、何かの拍子に異物が絡まったりしたら機械に致命的なダメージを与える事にも なり兼ねません。 それなのに・・・写真を見ると分かるように生産中の機械にマジックやビニールテープ等が置かれているではないですか! ここ数年お取引先様と一年に何回も中国の生産工場へ行き注意している事が、自社の工場で出来ていない!! 直ぐに自分より機械や生産に詳しい工場長をよんで生産管理をしっかりするように注意しました。 昨日見た中国ニュースで気になる記事がありました。 上海の中学校の制服から発がん性物質が検出されて着用禁止になったらしいのです。。。 「18日付の上海紙・東方早報(A7面)によると、上海市当局は17日、市品質技術監督局の検査で発がん性物質 が検出されたジャージー製の制服を購入した市内の小中学校21校に対し、制服を着用しないよう指示したことを 明らかにした。 同局は7日、学生服の品質検査結果として22製品中6製品が不合格で、このうち上海欧霞時尚の製品には染料 に発がん性物質が含まれていたと発表した。 しかし、同社がどの学校に製品を供給しているかは公表されず、地元メディアでは浦東新区の30~40校が購入 していると伝えていた。同社製品は、2009年以降の品質検査で3回不合格になっており、学校が同社から購入 し続けたことを疑問視する声も出ているという 染料に発がん性物質が含まれているなんて恐ろしい話ですね。 靴下も同じ繊維製品なので心配になりました。
0ccd857bb559de9b4f88e17bab94da25.png 今日は、早朝から上海公司の車で浙江省の海寧市と嘉興市の工場へ行って来ました。 無事に工場との商談と見学も終わり上海へ戻る高速道路を快調に走って上海エリアに入る高速の料金所で ETCの音がピッと鳴ってゲートが開くと警察官からの停止命令!料金所近くに有る交通警察へ行かせれま した。 制限速度は守ってたしなんで?と思いながら中に入ると、同じ様に停止させられたドライバーが大勢なに やら手続きをさせられていました。 順番が来て、車検証と免許証を見せるとPC画面で違反した時の画像を見せてくれました。(写真) でも、確かに上海事務所のオデッセイですが、運転しているのは知らない人!違反の日時は5月10日と表示 されていました。 200元の罰金を現金はダメで、仕方なくその場でカード決済して払い込み完了させました。 そう言えば、結婚式に使いたいと知り合いの印刷屋さんに貸していたのを思い出し微信(LINE)で画像を 送り、振り込んだ200元を微信の紅包というシステムで送信して貰い返金も直ぐに完了しました。 中国の電子警察の取り締まりは凄い!と感じたのとその後の返金も日本と違い簡単に口座へ戻って来たのにも 関心してしまいました。 日本にはこんなシステムが導入されない事を祈ります。

毎日のジムトレーニングは、不織布マスクでは苦しいという方に「走れマスク®︎」がお勧めです。

特に激しい運動には、通常の走れマスクそして筋トレやウォーキングは走れマスク3Dをお勧めしています。

とても息がし易くて良いとジムのトレーナーの方から纏めて発注頂いたり、ロゴマークを変更した特注商品の注文も頂いています。

汗をかいて濡れても絞って直ぐに使えるし、何度も洗って使う事が出来るので、大変長持ちで経済的です。

下の動画は走れマスク®︎を、島精機製作所の無縫製横編機ホールガーメントを使って編んでいるところです。

三笠奈良工場の技術者が、特許(特許6900083)を取得した製法で1枚18分も掛けて丁寧に編んでいるとてもレアな商品なんですよ。

お買い求めをご希望の方は、ここをクリック!

時が経つのが早く、靴下の日も終わり11月も半ばになりました。

フェイスブックの今日の思い出を見ると、8年前は上海にいてPM2.5の大気汚染が酷く晴れていても真っ暗な状態で、ジョギング中もN95のマスクをして走っていると書いて写真も載せていました。

それから、中国の汚染に対する工場への取り締まりが厳しくなり、急速に回復しました。

最近は、iPhoneの天気アプリで、横浜市・葛城市・上海市をほぼ毎日チェックするのですが、そこに空気質という項目があり、空気質の一番良いのが上海という事が多いんです!

因みに、今日は、横浜66中程度・葛城74中程度・上海59良いと出ています。

あれだけ中国の空気が汚いと騒いでいたのに、、、

日本のマスコミも大気汚染が良くなった事を報道しないので、あまり皆さん知らないと思うので書きました。

たった8年でこれだけ改善出来るんですね。

71db791e88c5a5028aec95124e051cd8.jpg 昨日午後から、下取りに出した車の手続きが終わり、仮ナンバー(ナンバープレート無し) 状態から、ナンバーを取得する手続きに行かされました。 最初に車を購入した本田のディーラーへ行き、そこから手続き仲介業者さんの後について、 車の検査場へ!新車なのになんで今更車の検査なの?まあ中国の決まりですからと諦め 少し待った後に何をするかを見ていると、今回購入した車が、動くのかという検査と ライトが点くか程度の簡単なテストをしていました。 こんな検査必要なの?と思う程度の待った時間を除けば検査自体は3分で終了です。 この後にまた移動して5km程度離れた場所に行き書類を提出した後にやっとナンバー の番号選びをしました。 直ぐにナンバーを取り付けてくれると思ったら、なんと宅急便に住所を書かされて、 3日以内に送って来るので自分でナンバー取り付けろ!?と言う事です。 日本なら全部ディーラーでやってくれる事だと思うのですが・・・ 本田のディーラーから他にも一緒に同じ手続きしている人もいたので、中国で車の買換え は皆こんな面倒な事を自分でやらされるみたいです。 前回は購入だけだったのでナンバーが付いた状態での納車でしたので分かりませんでした。 中国では、外資企業に対して資本金の金額によってナンバーを無料で提供する優遇政策が あり当社は1枚無料でした。(ナンバー価格がオークション) 上海ナンバーは一時より安くなりましたが、現在でも日本円で40万円以上します。 だから、買換え手続きがこんなに面倒なのかもしれないと勝手に解釈しました。 ところで今日は、一旦帰国して本社へ行き、明日からお客様とベトナムへ出張です。
efe40c0964207a8c60fccc9c5dd67bd0.jpg 昨日は、朝からSMAP上海公演のチケット販売中止という報道に驚き、昼ぐらいに上海公演中止の可能性となり 午後に今月中に上海公演がどうするか決めるという報道になっていました。 そして夜に、やきとり屋でアイジェットの久米原社長から嬉しそうに上海公演中止が決定と聞きました。 せっかくメディア関係の知人に確保して貰った写真のチケットがパーになってしまいました。 上海万博の時に続いて今回も中止とは、SMAPと上海は縁が無いのでしょうか? なんで?漁船の船長の拘留延期がこんな所に影響してしまったのですね。 私は、上海で生活しているので単純にチケットを払い戻ししてくれれば良いのですが、日本のファンの方で、 上海公演に来る予定だった方も多いと思うので、既に航空券やホテル手配もしていたでしょうからショック 大きいでしょうね。 ところで、上海公司は本日から3日間中秋節でお休みになります。但し25日・26日は出勤です。
f79e80d7206f5d3e3075109e6bbb3472.jpg 昨日、更新が遅れていた本社ホームページを春らしくリニューアル致しました。 http://www.kk-mikasa.co.jp/ フラッシュの画像の加工をデザイナーさんにお願いしてそれ以外の新商品紹介部分は自分でやりました。 品名・素材・カラーの校正はまだしていませんので、まだ多少修正をしなくてはダメかもしれません。 フロントページで紹介している商品は2013年の春に新発売する商品の一部です。 これ以外にも2013年春夏用に発売する商品を定期的に更新しますので、是非当社ホームページをご覧下さい。 今日は、新横浜6時18分発の「のぞみ1号」で奈良工場へやって来ました。 京都駅でギリギリ8時10分発の特急に乗り遅れせっかく早起きしたのに45分まで待つ事になってしまい残念(ToT)/~~~ それでも10時過ぎには奈良工場に到着し、昼食は工場長と本社より出向中の本社スタッフと一緒に食べながら 近況報告を聞く事が出来ました。 明日も朝から奈良工場に行きます。
日本の運転免許証は中国では使用不可 日本人に500元の罰金という記事を見ました。 無免許運転で捕まって罰金が500元(7,800円)だけなんですね。 でも、中国で日本の免許証を出したなんて…国際免許もダメな国なのに考えられませんね。 まあ通常の違反は、殆ど罰金200元(3,120円)程度なのでそれに比べれば高いという事でしょうか? a1992dcdbc530a29ab1153ac0ecd043c.jpg 敏感な肌の方へお勧めの靴下を紹介させて頂きます。 写真は靴下のつま先部分を一目づつ合わせてリンキングしています。 この方法だと縫い代部分が無く編み目がフラットなので、全くお肌に影響が有りません。 お客様からの声で、靴下のつま先の縫い目が気になると言う方が多いのですが、今までは手間と技術が 必要なので、コストが高くてあまりこの仕様に出来ませんでした。 でも、安心して下さい。 8月に三笠奈良工場に導入するイタリアのロナティ社製編機は、自動でこのリンキングが可能になります。 ですから、コストも上げる事無く履き心地の良いリンキングでつま先を縫う事が出来るようになります。 つま先をリンキングした靴下のOEM・ODMは是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック!

なにわ男子が表紙を飾る本日発売のanan11月17日号に、弊社の奈良工場にて生産する「絹のおもてなしレッグウォーマー」が掲載されています。

弊社の「絹のおもてなし」直販店にて送料無料でご購入頂けます。(下の写真をクリックすると販売ページへリンクします。)

二重編で、肌が触れる内側に凹凸の無い高級シルク100%を使用しているので、履き心地と肌触りがとても良いと評判の商品です。

明日11月11日はくつしたの日!是非この機会に靴下を贈ってみてはいかがですか?

anan11

 

先週の日曜日に日本テレビの「真犯人フラグ」というドラマに弊社の「TSUBOレシピ」女優さんが履いて映っていたとデザイナーさんから動画が送られてきました。

結構twitterで話題に取り上げられていたみたいなので有難いです。➡️ここをクリック!

ちゃんと商品を見つけて写真までアップして頂いている方もいるんですね。

とてもインパクトのある足ツボデザインの靴下なので、すぐに三笠の商品と分かるから良かったです。

ツイートして頂いた方に感謝です🙇‍♂️

28b1885a78763b6a56bcbaf8201c6968.jpg 都合により午後から江蘇省江阴市の工場へ行く事になりました。 ナビを設定して、上海公司から約1時間15分程度指定された高速の出口を下りると、 なにやらテレビで見た風景が・・・ 「中国華西村」と大きく看板が!(写真)時間が無かったので、看板の写真だけ撮り 帰ったのですが、確かに高級な一軒屋が立ち並び、中心付近に高層ビルがあり、村の 裏側を車で通ると天安門と万里の長城のレプリカがある異様な場所でした。 http://socks.dgblog.dreamgate.gr.jp/e65297.html でもあまり人と車が少なく活気を感じられませんでしたね。 今回の目的は、お客様から依頼のあった商品を製造出来る新規の工場で、日本向けも 製造している2件の工場でした。 1件目の工場は価格的には、まあまあ良いのですが、社長(老板)が典型的中国人経営者で、 「中華」のタバコを吸いお客さんにタバコをどうぞと投げる人でした。 でも奥さんが、しっかりしていたのでOK! 2件目の工場に期待して、工場のオフィス建物へ入るとなにやら異臭(トイレ臭い)階段を 上がって行くと、ワンワンと子犬が数匹放し飼い!足に纏わる子犬を気にしながらサンプル室 へ行き商談したのですが、工場生産の80%が日本向けで、日本の靴下業界の大手とも取引が あると自慢していました。 でも、担当者の態度や事務所で動物の放し飼いする感覚!なぜ?と質問すると、社長のお嬢様 が犬が好きだからという回答でしたので、工場を見学する価値も無しと判断して、足早に工場 を後にしました。 日本向け商品を生産していても、まだまだこういうレベルの工場が沢山あるのが、中国製品の 現状なのです。 やはり、定期的に根気良く取引のある工場には指導する必要性を感じました。
efe40c0964207a8c60fccc9c5dd67bd0.jpg 昨日は、日本に帰国後アイジェット社長と上大岡の焼き鳥屋さんで一杯! そして裏通りのバーへはじごしてまた深夜まで飲んでしまいました。 ところで、10月に上海体育館で行われるSMAP上海公演のチケットが来ました。 (写真)上海体育館は、収容人数8万人で横浜日産スタジアムより大きいので チケットにはまだ余裕があるみたいです。 日本も3連休なので、SMAPコンサートに万博を絡めて遊びに来て下さい。
2e3ea4a7461f2309fb092054b744575c.jpg 昨日は、新大阪から朝一番に広島へ移動し再び新大阪のお取引先様へ行ってから、大和高田のパンスト メーカー様で商談して最後に奈良工場へ行きました。 当社奈良工場へ行くと検針器の傍になにやら気になる物が!(写真) 生産技術者がサンジャコモXマシーンで生産中の立体のペットボトルカバーに中綿を入れて安全ピンで止めて 作ったぬいぐるみで、なかなか可愛らしくこんな使い方もあるんだなと感心しました。 奈良工場は年末生産に追われ忘年会を行えなかったので、昨日は新年会を企画したのですが、非常に集まり が良く全員参加で行う事が出来ました。 全員とは言ってもまだ私を入れて12人なので、年々規模を拡大出来るように工場を盛り立てて行きたいと思います。 自家用車で来たスタッフが多く大量にノンアルコールビールが空く新年会ではありましたが、気分的に酔っ払ったのか? 結構大騒ぎ! 奈良工場も今年一年このパワーで頑張ります!!