8月12日付繊研新聞さんの靴下製造卸業績ランキングで、昨年13位から今年12位と順位が上がりました。(下の写真)
今後も引き続き少しづつでもランキング上位を目指して頑張りたいと思います。
緊急事態宣言でかなり予定が遅れましたが、新規お取引としてそごう・西武百貨店さんとのお取引を開始させて頂く事になりました。
先ずは、9月より池袋西武さんにて弊社のツボレシピやセレクトソックスそしてスポーツソックスを販売させて頂く予定です。
良い実績が出る事を祈っています。🙏
最近は、ZOOMにてINPITさんに知的財産権についてのアドバイスを頂いて色々勉強させて頂いて居ります。
今日は、特許情報プラットフォームで効率的な検索のやり方をアドバイス頂きとても参考になりました。
現在クラウドファンディング「Makuake」のビーソクの次に公開する商品について企画を進めていたのですが、、、
これまでの商品企画を全て私の考えで独走して決めてしまい、昨日にスタッフと打ち合わせをしていて、ビーソクの実績を上回る自信が無くなり今回は中止しようという話をスタッフにしました。
本日スタッフから、やはりこの企画でやりたいと相談があったので、素材やデザインは皆さんで相談して決めて再度企画を見直しをして挑戦する事であればという事で落ち着きました。
やるからには、前回の実績を上回る様に皆んなで頑張りたいと思います。




2022年1月23日〜1月26日ドイツのミューヘンにて行われる「ISPO」スポーツの展示会に出展したいと考えています。
その為に、ワクチンパスポートが有ればドイツへ行けるみたいなので、既に入手しました。
新型コロナの爆発的感染拡大で、リアルの展示会の開催もどうなるかわかりませんが、いつでも出展できる様に準備は進めておきたいと思います。
2022年は私がちょうど還暦を迎えるので、三笠が世界へ羽ばたける切っ掛けになるように頑張りたいと思います。
下の動画は、2020年に開催されたISPOの様子です。
今日は、クラウドファンディング「Makuake」でビーソクの次に開発する商品の打ち合わせを行いました。
これからサンプルを作成して10月には公開する予定で進めています。
インパクトある商品になりましたので、どうぞご期待下さい。🙇♂️
午後からは、JETROさんのご紹介でセッティングして頂いたZOOMミーティングを行いました。
このご縁を大切にして、商品開発や販売に繋げられたら素晴らしいと思います。
直ぐには難しいので、これは2023年のISPOを目標に開発を進めたいと思います。



三笠のオリジナル商品ビーチサンダル用靴下の「ビーソク」の販売を開始致しました。
ビーチサンダルの老舗「葉山のげんべい商店」さんとのコラボで商品開発を行いクラウドファンディングの「Makuake」で多くの応援購入を頂いた商品です。
ご購入を希望される方は下の写真をクリックして下さい。
この下の写真の商品は、げんべい商店さんからのご依頼で生産した指切り5本指ソックスで、足底にげんべい商店さんオリジナルの滑り止めプリントの付いたソックスです。
こちらの商品もげんべい商店さんの店舗でも同時に販売開始致しました。
ご購入を希望される方は下の写真をクリックして下さい。
今日は、8月の本社と物流の会議でした。
各事業所でのSDGsの取り組みが色々と始まって、スタッフの皆さんに浸透してきました。
先週の日曜日に、物流センターにある全ての蛍光灯をLEDに変更する工事を終えて、更に細かく区切ったスイッチに変更しました。
物流の荷物の出入口に取り付けてあった厚手の防虫用のビニールをシャワーカーテンに変更する工事も同時に行いました。
出荷スタッフは職場のフォークリフトの出入りが楽になり労働環境の改善にも繋がったと喜んでいました。
これからも、色々な改善をして職場環境を向上できればと思います。




弊社が計画を進めている奈良県大和高田市の市役所通り沿いに建設予定の工場についてのイメージを考えています。
今後の日本製靴下の製品品質と技術を継承しつつこれまでの靴下工場とは違う先進的な感じに計画してそれを形に出来ればと考えて進める予定!そんな中で下の動画を発見しました。
この動画の工場と比べると、建物の規模は比較にならないくらい規模は小さいですが、システムは限りなく近くいやそれ以上にするつもりで頑張ります。
これまでの職人の匠を修行するという厳しいイメージではなく、若い技術者にもデジタルなものづくりの楽しさを感じてもらえる様な工場にしたいと思います。
現在、三笠奈良工場と西日本で働く20代スタッフ5名の意見を取り入れ若手スタッフが働き易い職場環境を目指します。
今日は、そろそろ2回目のワクチン接種から丸一日が経過します。
既に2回目を済ませたスタッフ数名や友人のSNSを見て副反応を心配していましたが、体調になんの変化も無いし、大事を取って昨夜の禁酒と朝のジョギングもお休みしたので、普段より元気な状態!逆にこれで効果が出るのか心配になっています。
でも、もしかすると昔の中国での生活で、何に対しても免疫力が強くなっているのかもしれませんね。😃



26日(月)に上海の西の端を通った台風6号ですが、この時に上海スタッフに聞いたら、地下鉄は止まっている路線が多いですが、この辺(上海事務所)は大丈夫と言っていました。
お取引先の担当の方から本社スタッフが上海は大丈夫だったの?と聞かれたらしく調べてみたら結構凄い動画を発見しました。
黄浦江の外灘反対側にあるハーゲンダッツが浸水している!ちょっとビックリしてしまいました。
世界各地でこれまでに経験した事がない様な事が度々発生しているから怖いですね。
今日は、朝から特許事務所の先生とZOOMで打合せをしていろいろ質問をさせて頂きました。
これもSDGsの取組みなので、色々な登録を進めています。
まあ、費用も結構掛かるので、将来的に取得が必要な物を優先にしたいと思います。
今朝ジョギングをしていると、横浜市長選挙の看板が色々な場所に立ち始めていました。
特に応援する政党や議員さんはいないのですが、地元横浜にカジノを作って欲しくないという想いは凄くあります。
投票日は22日なんですね。




