MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

06fafbb397d8a8b7e9759cd136a05341.jpg 今日は、上海スタッフと一緒に龍陽路で行われている服飾と日用品の華東交易会と上海万博 跡地の展示場で行われている靴下業の展示会を見に行って来ました。 華東交易会は、新しい商品を探すという意味ではまだ行く価値がありますが、靴下業の展示会 は全く魅力を感じられないし、ブースにお金を掛けても商品はいつもと同じ工場ばかり!でも その中で一番集客していて賑わっていたブースは日本の貿易会社でした。 三笠上海公司は、中国で行われる違った括りの展示会出展を考えています。 詳細が決まり次第ブログにて発表したいと思っています。

改装が進んでいる三笠奈良工場ですが、工場長からLINEにて下の写真が送られて来ました。

写真の左側←矢印の部屋に島精機のデザインシステムAPEXと永田精機用のPCを配置してUSBでデザインの入力するデータを作成する部屋になりました。

写真の右側は矢印のところから工場内を撮った写真です。

本社のデザイナーから送られて来たBMPやイラストレーターデータを編機にインプットする設備です。

工場長と編み立て技術者は便利になったみたいです。

写真の空いているスペースに間も無く新しい編機が搬入されます。

1F

今日は、年明け1月27日からビッグサイトで行われる「健康博覧会」の展示ブースのデザインについての打ち合わせをデザイナーさんと店舗OEMグループスタッフと行いました。

途中から呼ばれて参加したのですが、「イメージが出来ているので見て社長の意見を聞かせて下さい」と言われ参加しました。

私が率直に感じた事を色々と言った結果、、、ゼロから作り直しの様な事になってしまいました。🙇‍♂️

スタッフ皆んなで一生懸命に準備をしていますが、なんだか新型コロナ感染拡大しているので、昨年同様にまた展示会が中止になるのでは?とちょっと不安です。

なんとか無事に開催される様に願っています。🙏

8b4afaa367ac784387e6ceba66166f0a.jpg 昨日は、朝に香港灣仔(ワンチャイ)のホテルを出発して、深圳へ商談の為に往復でした。 午前中に深圳へ入り商談前の昼食に、有名な日本料理店(写真)の中森明菜で食べる事にしました。 何で?中森明菜なんだろう?調べてみたら、オーナーは香港の人らしいのですが、中森明菜のファンらしく この名前にしたみたいです。(この写真はネットで見つけた写真です) ただ、やはりこの店名は、問題があったのか?今の看板は、中森名菜になっています。 このレストランは、日本料理店で広さアジアNo1と書いてあり、深圳国際金融中心ビルの2階と3階部分を 全部使用しているので、座席数は1,000を超えるらしく、驚きの大きさと、店内の内装でした。 これは、私が撮影した店内です。↓ e535b9999c1094689942734e199d0cd8.jpg このお店に関する面白い記事もありました。 「ワタミCEOの渡邉美樹が語るところでは、中国に進出しているワタミ、広州・深センにおける最大の ライバルは、日本の歌手だという。 中国じゃ、日本食レストランはワタミかナカモリアキナなんですよ」 「ナカモリアキナって、いいのかな。なんか間違ってる??」 それが、このお店のみたいですね。 商談の甲斐があって、深圳と広州のJUSCOさん16店舗との取引契約書を頂く事が出来ました。 来年2月末から本格的に開始する事になりますので、頑張りたいと思います。
43af4f9c370898ca2a3af5be5d65db78.jpg 先週末は、毎年3月1日から行われる上海華東交易会に行って来ました。 一応は服飾・日用雑貨に分かれているみたいなのですが、それ以外にも行政区毎に分かれて いるので、毎回欲しいカテゴリーの商品を生産する工場のブースを見つけるのが結構大変です。 土曜・日曜の2日間とも1万歩を軽く超える位に歩き廻って、お客様から要望のあった商品を 生産する工場をいくつか発見!成果が有って良かったです。 中国で服飾商品の生産をお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今日の上海は、悪い空気が日本へ飛んで行っているのか?とっても気持ちの良い青空が広がって いるので、私の上海マンションからも上海ヒルズと上海中心ビルもクッキリ見えていました。 そういえば、先日のニュースに出ていましたが、建設中の上海中心ビルのクレーンに昇ったロシア 人の2人組の動画見ましたが凄いですね。 東京スカイツリーより高い場所のクレーンに命綱無しなんて… でも、あの動画は見る人によっては、上海の大気汚染は本当に酷いと思った人も多いと思います。 今日みたいに空気が綺麗だったら良い写真が撮れたのに残念です。

西日本営業所の隣に購入した田んぼを整地し地目変更をし市街化区域なので問題なく建築許可が出ました。

柱の無い大型の倉庫を建てる準備をしています。(下の写真の様なイメージ)

建設費用は掛かりますが、南阪奈道路の葛城インターから5分足らずとアクセスが良いので、大阪港から40フィートコンテナを直接運ぶことも可能になります。

そうなれば、横浜に借りている営業倉庫費を半分程度に抑えることが可能になるので、数年で建築費が出ると思われます。

コンテナの出入ルートも検討して良い倉庫を建てたいと思います。

souko

7日と8日に奈良スタッフそして9日と10日で本社と物流スタッフとの冬の賞与明細を渡す面接を無事に終了しました。

役員を除く正社員21名 パート・アルバイト45名そして派遣スタッフ3名の69人全員とお話をさせて頂きました。

新型コロナ感染拡大の中で、感染対策をしっかりと行いながら目標を上回る実績をあげて頂いたので、昨年よりも多く支給する事が出来ました。

工場・物流の設備投資を積極的に行い今後も成長を続けられる様に皆んなで頑張りたいと思います。

d1736b86ac888dff40458ebabe2fbdab.jpg 昨日は、深圳(シンセン)から戻り、夜に香港の繁華街の旺角(モンコク)へ見学に行きました。 日曜日と言う事もあり歩行者天国の道路は、すし詰め状態でしたので、思わずめまいがしそうでした。 写真は、ニセモノ市場の女人街という所で、以前上海にあった襄陽市場を思い出す活気のある市場で、 どこまで値切れるかが勝負で、それがここでの買物の楽しさです。 今日は、これから再び、深圳(シンセン)へ行き商談です。 出入境手続きが面倒なので、疲れます。
8415153e9794a175dacfbc87e2721e94.jpg そろそろ新入学準備の時期ですが、スクールソックスも重要なアイテムの一つです。 履き心地の良さ、耐久性、汚れにくい、臭い等などと様々な問題があり、それに対応した靴下が色々開発 されています。 編機の設定や糸の仕様によって同じスクール用の靴下でもかなり違いが出てきます。 毎日使う靴下だから、履き心地の良くて丈夫な商品を! スクールソックスのOEMも是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 私の上海マンション周辺では、最近日本料理店からの出前のデリバリーが充実してネットでも簡単に注文が 出来るようになっているので、ちょっと試しに頼んでみました。 配達料金15元(260円)が掛かるのですが、数十店舗の中から色々な料理を選ぶ事が出来ます。 http://www.rakutodelivery.com.cn/ 上海生活はますます便利になっています。

12月2日に発売された人気雑誌ananの温活特集に弊社の『絹のおもてなし』シリーズの「肌側シルク足首ウォーマー」が紹介されています。

雑誌には載っていなかったので、下の写真にQRコードを貼り付けました。

とても暖かい商品なので、冷え性の方には是非オススメ致します。

anan12

本日は、本社前で行われている年に一度の靴下バーゲンセール最終日です。

今も多くのお客様にいらして頂いております。

本日の午後5時まで皆様のお越しを心よりお待ちして居ります。

1052e0f098fc5a234666f08995b35776.jpg 一昨日より、深圳(シンセン)へ1泊2日で行って来ました。 深圳にあるJUSCOさんの店舗を見学をして、再度香港に戻って、明日は、再度深圳へ行って商談にします。 今回は、商談アポイントが、週末と週明けになってしまったので、ちょっと効率が悪い日程になってしまい ましたが、週末の売場をあまり見る事が出来ないので、今回深圳のお店の活気を感じられて良かったと思い ます。
8aff6b0e81b01670d6ead466ad9c0d5a.jpg 今日の写真は、昨年OPENした上海三笠の傍にあるルイヴィトンビルですが、先日こんな記事が! 「全世界47%の贅沢品を中国人が購入~ヴィトン顧客5割以上を占め」という見出し 中国の調査機関、財富品質研究所の統計によると、2013年の全世界における奢侈品(生活必需品以外の贅沢品 )の総市場は2170億米ドル(約21兆7000億円)増長率11%となり、また全世界の奢侈品の47%は中国人が購入 したという。新華社電が伝えている。 財富品質研究所の統計によると、2013年中国奢侈品市場の国内消費は前年比3%増の280億米ドル(約2兆8000億円) 海外消費は740億米ドル(約7兆4000億円)となり、中国人が2013年に国内外で消費した奢侈品の総額は1020億米ドル (10兆2000億円)、全世界の奢侈品市場の47%を占める最大顧客ということがわかった。 現在、主な高級ブランドはほぼ全てが中国に進出しており、また世界各地の高級ブランド店には、中国語を話す店員が いる。別の調査では、全世界で販売されたルイ・ヴィトンの50%以上は中国人が購入したそうだ。 LVの魅力が失せる気がする。 昨日は日本でPM2.5の数値が100を超えたと大騒ぎしていましたが、今日の上海は現在186です。 日本のニュースを見ていると皆さんマスクをしている映像でしたが、上海では殆どマスクの人はいないですね。 私は最近非常に気になるので、今朝は高い数値だったのでマスクをしてジョギングしてきました。 今週末から、上海龍陽路の展示会場で華東交易会(3月1日~4日)で上海に来られる方も多いと思いますので 是非マスクを持参して下さい。

「走れマスク」のレビューやSNSの書き込みに、多くの方に良いと評価を頂いておりますが、中にはスカスカですとか、見た目だけマスクですとか感染していたら拡散しまくりと書かれている方もいらっしゃるので、全員の方に返信もなかなか出来ない為、私の「走れマスク」への思いと開発の経緯を書かせて頂きます。

新型コロナ感染拡大で、4月に緊急事態宣言が発出されてから、運動不足解消の為ランナーが増えました。(私も凄くランナーが増えたと感じていました。)

この頃マスクをしないで走るランナーが多い事が問題になりマスコミでも良く取り上げられ始めました。

私の朝のジョギングも使い捨て不織布マスクを着用で行う様になり息苦しくて毎日困っていました。

そんな中で、IPS細胞を発見した山中教授(マラソンが趣味)不織布マスクでのジョギングは苦しいのでバフ等でも効果的というニュースを見たんです。(下の動画)

この報道を見る前には、弊社の編機でも布製マスクを作れるのは知っていましたが、これを見るまで作ろうとは一切思っていませんでした。

なぜかと言うと、私の考えですが、布製のマスクは不織布マスクに比べて感染対策としては劣ると思うからです。

いくら抗菌素材を使っても洗って繰り返し使うと不衛生だと思うからです。

ですから、マスクが不足し高額で販売されている時には、弊社の上海にて不織布マスクの購入が可能だったので、10万枚を輸入して販売せずに医療従事者の方へ寄付をさせて頂いてました。

この報道で中山教授が推奨していたバフを試しましたが、最初はいいのですが汗などで濡れると呼吸が出来ない状態になったりして取らなくては走れない感じ(私の感想)

それならばマスクをしないで走っているランナーの為に、呼吸が楽なランナー用のマスクを開発しようと思いました。

素材の選定や形状を考え技術者と一緒に改良を重ね、外側荒いメッシュと内側は細かいメッシュのパターンを変えた二枚構造で飛沫を抑えつつ呼吸が楽な「走れマスク」が完成したのです。

写真は分かりやすくスカスカに透けて見えるように撮影していますが、二枚の生地なので唾液や痰などの飛沫はある程度抑える事は出来ているので、ランナー同士の新型コロナ感染対策としてはマスク無しよりは断然良いと思います。

でも、使い捨ての不織布マスクに対して布製の洗える布製マスクは飛沫をある程度抑えても感染対策としては不向きだと私も思いますし見た目マスクと言われても仕方ないと思っています。

今日も、「走れマスク」を着用して朝のジョギング10Kmに行って来ました。

すれ違う方を見ていると、ウォーキングやジョギングされている方で、マスクを着用していない方はまだまだ多いです。

感染対策を十分に行って1日でも早く昨年までの様に海外へ行ける世の中に戻って欲しいと願っています。

41eb512a2de9b2ba2bf54f324988b7d0.jpg 昨日は、吉之島百貨(JUSCO)の店舗見学と商談でした。以前にも書きましたが、やはり異国の地で、 自社商品が販売されているのを見るのは、非常に嬉しいです。 写真にある外観が船の建物も香港JUSCOですが、この店舗は建物の形が特殊なので、店内のレイアウト も非常に特徴があり、ちょっと天井が低くかったりなので面白い売場です。 店内には、冬の防寒商品を中心に、ダウンジャケットまで陳列されているのですが、外の気温は25度以上 なので気温に左右される衣料品業界は大変ですね。 街を歩いている人の格好も、サンダルにTシャツの人もいれば、ブーツにコートを着ている人までいます。 商談は、旧正月明けに納品の春物商品を中心に、商品が決まり一安心! でも、最近の急激な円高には困りますね。中国からの輸出は、人民元とドルがほぼ固定しているので良いの ですが、経済全体を考えると全く喜べません。
5540f4e9c8372f318ddb89ac3bb24048.jpg アームカバーは丸編みであれば、靴下の編機で作るのがベスト!靴下と同様に自由なデザイン で生産する事が出来るしUV加工を施した糸を使用する事も可能です。 小ロットであれば日本製・ロットが纏まれば中国製をお勧めします。 これから紫外線の気になる時期なので、UV対策に是非アームカバーをご利用下さい。 アームカバーOEMも是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 気になる見出しのニュースが… 「上海の消費者物価20ケ月ぶりの高い上昇」 1月の上海市のCPI(消費者物価指数)が3%となり20ケ月ぶりの高い伸びを示したと中国新聞網が 伝えている。 国家統計局上海調査チームによれば、今年1月の上海の新築住宅の販売価格は昨年に比べ20.9%の 上昇と、国内主要70都市の中でも突出した伸びを示しているとのことで、上海市民の投資熱は冷 めていないとしている。 これによりCPI統計における住宅関連の物価上昇率も5.6%となり、8大分類の中でも飛びぬけており CPI全体を1.1%も押し上げている。 また食品物価の上昇も顕著となっており、昨年同時期に比べ4.6%の上昇、物価全体を1.4%押し上げ 前月に比較しても2.6%上昇していて特に野菜類の上昇が激しく、調査対象の34種類の野菜のうち29 種で前月より上昇したとのこと。 また季節的な要因ではあるが、交通関係も春節輸送などで上昇しており、航空チケットが前月比で 32.4%の上昇、著距離バスが14.9%、旅行社手数料が13.6%の伸びとなっている。 ここ数年で物価が急上昇して非常に住みにくくなった上海ですが、更に物価が高い上昇するなんて… 不動産価格がまだ値上がりするなんて理解出来ません。 出張時のホテルの価格もどんどん値上がり、円安・人民元切上げ等など、たまりませんね。 今日はぼやいてしまいました。

今日は、本社前の靴下セール1日目でした。

10時の開店前には、例年通り多くのお客様にお並び頂きました。

蜜を避けるために、入場規制を行い開店時にはかなりお待ち頂いた方もいらしたみたいです。

誠に申し訳ございません。🙇‍♀️

そして午後からは、少し雨が降り出してしまい人が少なくなりました。

本日のご来場誠に有難う御座いました。

明日、明後日も皆様のお越しをお待ちして居ります。

JFIC

 

 

先週受診した人間ドックの結果が送られて来ました。

昨年と特に大きな変化はなく、再検査的な事も無かったので無事に終了という感じです。

ただ今回オプションで、新型コロナの抗体検査を追加していてその結果も出ました。

昨年は、武漢近辺にも良く行ってたし、今年に入ってからもGOTO等で国内を飛び回ってしまっていたので、もしや抗体が出来ている?なんて思って検査を申し込みしました。

簡易キットの検査もあるのですが、精度の高い検査センターで調べて頂いたみたいです。

さて結果は、、、、

 

陰性(−)新型コロナウイルスに対する抗体は持っていないので、過去に感染している可能性は低いと考えられます。

引き続き感染予防対策をしっかりと行ってください。

との連絡でした。

 

陰性で良かった? 良かったのだと思います。

121d93a29c6328997787735030192a19.jpg 昨日は、来年春夏商品商談の為に、香港入りしました。 香港は、気候が良く暖かいです。半袖で歩いている人も何人か見ました。 日本本社からの社員と、香港の灣仔駅(ワンチャイ)で待ち合わせ合流し、今日の午後から商談になります。 今日の予想最高気温はなんと27℃!スーツじゃ暑いかな? 写真は昨晩ホテルの窓から見た香港の夜景です。 昨日に続いて、経営者についての記事を見つけました。 11月19日(木)日経新聞朝刊「春秋」の記事です。 経営者の仕事はすさまじいものだと実感する機会が何度かあった。例えば1985年秋からの急激な円高に輸出 産業が直撃されたときだ。対応に苦労したキャノンの賀来龍三郎社長の疲れ切り、すっかり老け込んだ表情 が忘れられない。まだ60歳ぐらいだったと思うが、白髪が増し70歳過ぎの老人に見えた。 業績が落ち込む前の、自信に満ちた精悍な印象とは様変わりである。 「みんな慌ててしまって、私が対策に直接走り回らざるを得なかった」と話していた。V字型回復を果たし たのはさすがだったが、経営者の責任の重さをまざまざと示した。職質上、社員にいい顔ばかりしていられ ない。 厳しい施策が必要な場合がある。「経営トップというのは罪深い仕事だと思う」とシャープの町田勝彦会長 は語っている。同社では正社員の整理解雇はなかったが、配置転換はある。誰もが満足というわけにはいか ない。「優しすぎると、会社が揺らぐ」からつらい。日本航空のような企業は年金の減額まで迫られる。 危機に臨んで社員がついてくるかどうかは、「経営者の人間性にかかっている」と日本能率協会の水藤几僖 常務理事はみる。「最後は理屈より『あの人が言うなら仕方がない。』で決まる。」「社長」の肩書きだけ では務まらないのが経営者の仕事の難しさである。 再び急激な円高なので、当社は輸入中心だから安く買えるからと言っても全く喜べません。
2e7088f8fcf7f05b8693bb3ae68ac944.jpg 写真はつま先部分に動物の柄を入れた新しいタイプのカバーソックスです。 つま先部分の縫製は魚の口(フィッシュマウス)という爪先の先端で縫製しているので、 足の甲の部分全体にデザインする事が可能です。 この商品は三笠奈良工場で生産していますが中国製でも可能です。 デザインカバーソックスのOEMは是非お気軽に三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 4129cd77767134e838f05210eb79d1ca.jpg 上海三笠では、今日から3日間 写真の上海花園飯店(ホテルオークラ上海)の32階催事場で行われ ている三越伊勢丹バーゲンに参加させて頂いております。 場所は、淮海路 ×茂名南路(地下鉄1号線の陜西南路)から歩いてスグで、毎回上海駐在のお客様 に大変好評で多数ご来店頂いております。 防寒の靴下(日本製・中国製)スパッツ・タイツ等をお買い得価格にて販売しています。 日曜日までなので是非お誘いあわせの上お急ぎお越しください。(日曜日は午後5時まで) 今日2月14日は中国も日本同様に情人节(バレンタインデー)なのですが、日本と違うのは 男性が女性に薔薇の花束とプラスαをプレゼントするんです。 ですから、今日は中国の花屋さんの店頭には薔薇の花がいっぱい!中国ですから薔薇の価格は 通常よりかなり上がるみたいです。

いよいよ明日からの3日間 年に1回恒例の本社前靴下バーゲンを開催致します。

地域の皆様に感謝の気持ちを込めて、特別価格にて皆様のお越しをお待ちして居ります。

「靴下・タイツ・スパッツ・レッグウォーマーなど通常価格の5割〜9割引で販売いたします。」

※下の写真をクリックすると地図が表示されます。

sale 1127

今日は、メールにてご依頼頂いて立教大学の先生と中国人留学生の生徒さんに本社へお越し頂いてインタビューを受けました。

中国の東北である吉林省遼源市からの留学生で、遼源市は中国でも3番目の靴下産業の集積地だそうです。

事前にメールで送られていた研究内容を見させていただくと中国にある靴下産業の集積地について良く調べてありました。

日本の靴下の集積地である奈良や兵庫についても調べてるので、私のブログを見て頂いたらしくインタビュー依頼が来ました。

私がくだらない話をし過ぎてお客様の時間が無くなり質問を受ける時間が殆ど無くなってしまったのと、マスクとシールドで質問が良く聞こえなかったので、今後もメール等で色々質問を頂いて吉林省遼源市の靴下産業発展に協力出来れば嬉しいです。

5b7ade64e272f7c254fb6acc553a382e.jpg 昨日は、疲れていたので、中国語の個人レッスンを断ろうかな?と思いましたが、気合いを入れて、夜2時間 頑張りました。 50歳までに、ビジネスレベルの中国語を身に付けるという目標をもって勉強していますが、一つ単語を覚え ると、一つ忘れている気がします。、日常会話初級レベルからあと2年ちょっとで、どこまで話せるようにな れるのか? 今日の写真は、私の中国で一番尊敬する鄧小平さんです。 現在、外国企業が、中国とこれだけビジネスを出来るようになったのは、鄧小平さんの貢献が大きく、中国 改革開放のリーダーとして鄧小平さんの信頼性が高かった結果だと思います。 「全てはTOPの信頼性の問題」と言う内容の記事を見せて頂きました。(これは鄧小平さんの言葉ではありません) 企業や国家が興るのも人であり、滅ぶのも又人である。今は戦時下である。「興国(国勢の盛んな国)の 興廃(興きることとすたれること)は、この一戦にあり」である。 理屈や理論.空論では誰も付いてはこない。この人に付いて行ったら必ず幸福が来ると思えば人は動く。 最後は「あの人が言うなら仕方がない」「黙って従おう。」と思わせるのがリーダーである。 多くの人はリーダーの背中を求めている。 久しぶりに、社長ブログらしい事を書きました。
39e8ebb7843176167a04f41d4adceb5c.jpg 三笠奈良工場は本格的に稼働を開始して丸2年を過ぎました。 設立当初に購入した中古の編機を一新し、写真のようにほぼ新しい編機に変更したので生産効率が 大変向上しました。 2014年も特別償却制度を利用して節税しながら全てを新しい編機に変更したいと考えています。 靴下の生産は新型編機を揃えISO9001を認証取得している三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 1泊2日で、新規お問い合わせを頂いた商品の工場とサンプル作成の打ち合わせで福建省厦門へ行っ てきました。 円安の影響で、生産コストも厳しい状況なのですが、工場とも相談し品質を下げる事無く価格をなるべく 押さえられる方法を工場担当者・工場長・資材担当・社長を交えて検討してもらいました。 電話でも出来る事なのかもしれませんが、やはり工場に出向いて生地を見ながら一緒に新商品の検討を するアナログな方法は中国との取引では非常に大切だと思います。 明日は、今週末に上海花園飯店(ホテルオークラ)32階で行われるバザーの商品搬入です。

せっかくJ∞QUALITYの認証を頂いた商品なので、何度も宣伝させて頂きます。

弊社の奈良工場生産の初めての紳士ソックスシリーズ『メッセージソックス』『セレクトソックス』です。(商標登録済)

表糸に高級な綿100%コーマ糸にガスシルケット加工(絹の様な光沢にする加工)を施した糸を3本使用(通常2本でもOK)

裏糸には消臭加工のFTYを使用しています。

ゴム糸の部分は、キツ過ぎずゆる過ぎない様に糸のコース数を調整しました。

現在は、弊社の楽天ショップのみでテスト販売中!

来年1月開催の健康博覧会にて展示する予定です。

menssocks

※この商品は全てこの動画の編機にて生産しています。

昨日は、ISOの本社内部監査が行われました。

先ずは、経営者である私への内部監査でしたが、3人の本社スタッフから色々と質問責めされて緊張してしまいました。

各事業所で、経営方針・ユーコープ品質管理方針について私がインプットした目標をしっかりと達成しているので問題無しです。