MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

65155983287dbb2b3f063c03745e870d.jpg 昨日は、成都イトーヨーカ堂4号店(建設路店)開店へ行って来ました。 朝7時45分からセレモニーが始まり、8時30分開店でしたが、開店を待ちきれない客が警備員の制止を振り 切ってなだれ込み、それに続け!という感じで皆入って行きました。 開店日の来店客数は約10万人!!地下1階地上5階のフロアーは人だらけで、地下の食品売場へは、満員電車の様 でしたので、私は結局入って行けませんでした。 00c7a576d1cc5ab61a114e6104d444a7.jpg 当社が関係する衣料品売場でも、朝10時前ですが、写真のような状態で、商品を奪い合うのを、警備員が 静止する状態でした。 私も仕事柄色々な量販店さんの開店に行きましたが、こんな来店客数が多く、また商品購入量も多い開店は、 初めてでしたので、驚きました。 現在の中国内陸部の特に、重慶・成都は物凄い消費パワーを持っています。 まさに、日本の昭和40年前半か、それ以上ですね。 なんで、内陸部四川省の景気がこんなに良いのか中国人に聞くと、現在の中国を改革開放に導いた、鄧小平 さんの故郷だからと言ってました。 9503cf540ac25c25e103d055b439256d.jpg この写真は、開店のイベント北海道フェアです。 北海道の物産品を多数品揃えし試食を交えて販売していました。 43a81cde215f985336c2916bea02337d.jpg この写真は、屋外でのイベントの様子です。 商品購入者の福引会場も長蛇の列で、かなりな待ち時間でしたが、1等商品は、日本観光6日間2本と、 他にも多数商品があったので、混乱する事無くおとなしく並んでいました。 私達は昼前に、建設路店を後にし他の店舗3店を見学してから上海へ戻って、また一杯! 帰宅は、深夜12時頃になってしまいました。
783d60db8c25267c80bd6b7fc722c2e4.jpg 三笠では、学生用のワンポイント刺繍の入った靴下の生産も行っております。 色も丈の長さも刺繍のデザインも自由自在に生産が可能で、学校指定の刺繍ハイソックスも 日本製・中国製での生産が可能で、ご予算やご要望に合わせてた靴下を生産致します。 学校指定の靴下のOEMは是非三笠にお気軽にお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 上海の街は、旧正月を前に人が減って来ていつもより静かな雰囲気になっています。 でも路上には、正月飾りや花火を売る露店のお店が各地で見掛けられ購入するお客さんも多く もうすぐお正月なんだと感じさせられます。 今年はPM2.5の影響で、花火の販売も例年より規制されていて例年より露店も少なくなっている気 がします。 大晦日から元日にかけての爆竹や花火の打ち上げを控えるように気象局が訴えているみたいですが、 多分毎年恒例のイベントですからこの国の人達は言う事を聞かないと思います。 上海三笠は、1月31日~2月6日までの7日間旧正月のお休みとさせて頂きます。

奈良工場の1階にあった事務所と作業場を2階へ移動する改装工事の2階部分が完成し今週28日土曜日に事務所の引越しを行なうのですが、電話工事やネットそしてコピー機等のOA機器全てを2階に移すので大変な作業になると思われます。

2階への事務所・作業場引越し終了後は、直ちに1階の編機スペース拡大工事に取り掛かり、なんとか12月中旬に新しい編機6台を搬入して稼働させたいと思います。

2020AW

フェイスブックの思い出を見ていると、記録のある7年前までのこの時期はほぼ毎年のように中国へ行っていました。

新型コロナ感染拡大もあり、次回はいつ行けるのでしょうか?行けなくなってもうすぐ1年経ってしまいます。

気になるのは、VISAの更新と上海のマンションを家賃だけ払って放置している事です。

まさかこんな事になるとは思わなかったので、上海のマンションには、洗濯物を干しっ放し!

昨日の日本のニュースでは、日本と中国のビジネスの往来は、14日の拘束を免除との報道がありましたが、上海スタッフに話をしたら、そんな事絶対に無いですと簡単に言われました。

合意したとまで書いてあるのにダメなのでしょうか?とっても気になるニュースでした。

※今、上海スタッフに、上海の入国管理局へ電話して聞いて貰ったのですが、外交で免除と言っても、上海市には上海市のルールがあるからダメだと言われたそうです😭

b86b14a5d2eb3a422acda318fef51a45.jpg 昨日の同窓会で、飲み過ぎてしまい目覚めが悪かったのですが、なんとか起床し羽田空港に行き、 いつもの便で、まずは上海へ向かいました。二日酔いながらも、機内へ搭乗すると顔馴染みの日本人CAの 方に、「甘利さんお久しぶりです」と言われて少し二日酔いが回復しました。 成都に行くには、虹橋空港からの直行便が無いので、虹橋空港から浦東空港へ1時間以上バスで移動した後に、 羽田~上海とほぼ同じ距離を、また飛行機で移動し、家を出発後13時間以上掛かってやっと到着! 深夜12時を過ぎた時間でしたが、お客様と合流し日式クラブでいきなりカラオケを歌いました。 成都市では、昨年の四川大地震後に、街の復興に日本の建設関係の会社が、活躍していて、日本人駐在員も 地震前の2倍の250人になり、出張者も多いので、日本語の出来る女性がいる日式クラブだけでも、 現在6件になったそうです。 少し前まで、中国のカラオケは、「北国の春」「昴」くらいだったのですが、今では地方都市でもEXILEが 歌えます。 こんな所にも、日系企業のパワーを感じますね。 私もパワー全開で、昨夜の終了が日本時間3時で、今日は7時集合です。 今は、開店した成都イトーヨーカ堂の建設路お店で書いてます。 明日は開店の模様を書きたいと思います。
9097d12aaf4e00c9ca2edcc524efafd4.jpg 写真は、三笠奈良工場で生産中の「靴からちょこんとわんことにゃんこ靴下」のシリーズです。 靴の踵の上からわんことにゃんこが覗いている可愛らしいデザインが人気の商品!5本指タイプもありますが 5本指タイプのみ生産は中国になります。 三笠奈良工場には、自由なデザインの編立てが可能なK式の編機がローゲージタイプからハイゲージ取り揃え ています。 靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 中国のお正月(今年は1月31日が元旦)を前に、これから上海へ行くところです。 今日の羽田空港国際線ターミナルには、日本に住んでいる中国人が帰省するのか?大量に荷物を持った人が 多く荷物カウンターは大混雑でした。 中国人帰省客と一緒に今週末まで上海へ行ってきます。

YouTuber鍼灸師の先生が運営する「さわ元気チェンネル」で、ダイエットには足指ジャンケンとツボ押しというテーマの動画に弊社の「TSUBOレシピシリーズ」両面ツボ押し靴下が紹介されていました。

いつも有難う御座います。🙇‍♀️

イエナカでのひとときは、両面ツボ押し靴下を履いて足指ジャンケンダイエットとツボ押しで免疫力アップをしましょう!お買い求めはこちら⇨ここをクリック!

先週の金曜日の夜は年に1〜2回行う異業種経営者3人のAKU会を行いました。(AKUは甘利のAと頭文字KさんとUさんなのでAKU)

それぞれ毎回かなり酒を飲むし、酒の質にも拘るので、サントリーさんが運営する響というお店の懐石料理+プレミアム飲み放題で税込7,000円!3人でプレミアムモルツ生と知多ハイボールを飲みまくりかなりの割安感でした。

という訳で、次回からAKU会は迷わず響という事に決定!

金曜日は自粛できなかったので、反省し3連休はほぼお出掛けしないで家でのんびりとしていました。

bcfef6c6283deede9069849a5e2b3a51.jpg 29年ぶりの同窓会お疲れ様でした。 やはり青春時代の思い出はいいですね。懐かしいメンバーに会って話をして、 その時代にタイムスリップ出来ました。 上海から帰って出席して本当に良かったと思います。 写真は、担任の先生です。一番変わって無かったのはこのオヤジだと思います。 酔っ払っての数々のご無礼失礼しました。 今、羽田空港ラウンジで書いています。これから、中国四川省成都へ上海経由で出発です。
c75f50705732bb1f388275b0e3f5834c.jpg 写真は、OEMのリピートでご注文頂いた神奈川県茅ヶ崎市の公認ゆるきゃら「えぼし麻呂」の 新柄靴下デザインです。 これから三笠奈良工場でサンプルアップした後に生産し納品させて頂く予定になっております。 以前に生産させて頂いた「えぼし麻呂」靴下が茅ヶ崎市観光協会様のえぼし麻呂グッズの人気 No1で紹介されています。下のえぼし麻呂靴下の写真を押すとリンクします。

5135f9b06c0f907be5074bc10ebfc7d8.jpg

最近は、話題が少なく同じ様な内容でばかりで申し訳ありません。

また宣伝をさせて頂きます。🙇‍♀️

弊社の楽天ショップのみで販売している「走れマスク」の出荷数が、お陰様で昨日15,000枚を突破致しました。

10月8日に1万枚を突破しそれから42日目で15,000枚となりました。

洗えるマスクやスポーツマスクは色々な種類の物が販売されていますが、生地を裁断縫製して作っている商品が多いと思います。

この走れマスクは、島精機製作所のホールガーメントという特殊な編機で、1本の東レのナイロン糸から丁寧に18分も掛けて編み上げている商品です。

島精機さんのマスク用の編みデーターをベースに、弊社の技術者がメッシュ編みに改良し、私がジョギングで試作品を試して幾度も改良を重ね苦労して開発しました。

その結果、肌に当たる側のメッシュを細かく、外側のメッシュは粗くする事で、呼吸がし易く飛沫を防ぐパターンを作りました。現在特許申請中

素材に関しては、弊社西日本営業所所長の前職が糸の商社だったので、その道のプロに相談し毛玉になりにくく埃が出ないナイロン糸がいいという事になり、その中でも東レのキュープは綿と同等の吸水性があるとの事で直ぐに決定しました。

さすが東レ!濡れても息がし易く、乾きも早いので驚きました。

まだ、一部商品欠品していますが、、、ご購入はここをクリック!

hashiremikasa

 

上海スタッフから連絡があり、予定より遅くなりましたが、12月から上海伊勢丹にて弊社の日本製商品の陳列販売が決まったとの事でした。

来週中に西日本営業所から流通王にて出荷し上海で合格証を貼って納品する予定です。

中国の常設売場にて、弊社生産の日本製商品を販売する事は、初めてなので嬉しいです。

通常ルートの輸出なので、販売価格が日本よりかなり高い設定になり売れ行きが心配ですが売れて欲しいです。

今、ネットで調べたら、「サプライチェーンのための国内回帰補助金」の採択結果が公表されていました。

残念ながら、採択されませんでした。

関係した方々には大変ご苦労をお掛けしましたが、既に新工場用地を確保しておりますので、当初の予定より縮小して事業計画を変更して進めて参りますので、何卒ご協力よろしくお願い致します。

eeb5618d0fb7146837c4c6108b1091c8.jpg 昨日は、高校一年の娘の進路説明会が、学校で行われると言う事で、折角日本にいるので、出席してきました。 担任の先生、校長先生にもご挨拶出来て行ってよかったと思います。 説明会は、学校の先生方ではなく、コンサルタント会社の方が、現状の受験等について分かりやすく面白く 説明してくれて、非常に勉強になりました。 AO受験・指定校推薦とか、私の時代には無かった制度と、現在の大学の全入時代の現状を聞かされて驚く 事だらけでした。 今日は、高校時代の同窓会にこれから出掛けます。 私立高校だったので、先生の参加も11名しかも現役の先生も、更に校長先生に昇進された先生もいらっしゃいます。 それでは、時間なのでいってきます。
92bf550dc0eca4a6002b72d300855945.jpg 写真は、新発売の猫柄カバーソックスです。 つま先部分に可愛い猫の顔と裏側足底部分もデザインされた三笠奈良工場生産の新商品!! キャラクターや動物デザインのカバーソックスのOEMは是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 当社上海事務所スタッフも旧正月里帰りするのですが、話を聞いたら汽車のチケットをなかなか 入手出来なかったみたいで、やっと取れたと思ったら立ち席らしく15時間立って帰ると言うのです! 安い汽車のチケットはネットでも購入可能にはなりましたが、この時期は数億人が大移動するから 大変入手困難らしいです。 ネットが普及していない時は、汽車のチケット購入に数時間行列していたみたいなので以前よりは 楽になったのですが、まだまだ中国の帰省は大変なんですね。

J∞Qualityの企業認証を本社は企画・販売 奈良工場では編立ての認定を2016年に認定を頂きました。

その後、商品認証をクリアをするのが難しく遅くなっていましたが、ようやく申請をした紳士ソックスの商品認証を頂きました。

今後は、J∞Qualityの商品認証を積極的に行いたいと思います。

下の写真は、11月11日の繊研新聞さんの記事です。

2021年1月27日〜29日の健康博覧会(東京ビッグサイト)にて商品を発表させて頂きます。

現在は、弊社の楽天ショップ「靴下の三笠」にて試験販売中です。

mens

今日は、健康博覧会出展についての打ち合わせを行いました。

新型コロナの感染拡大で、1年延期になってしまったので、再度見直しを行って商品の出品を検討したいと思います。

そして、3月末に行われるファッションワールド東京に出展を決定致しました。

詳細は、弊社のホームページにて発表する予定です。

皆様のご来場を心よりお待ち致して居ります。

df5051837293f506c1099dd4a92cfba0.jpg 昨日は、朝の便で帰国しました。雨が降っていたので、タクシーがなかなか捕まらず、飛行機のチェック インに間に合わないかとヒヤヒヤface07 間に合わないと困るので、中国人式のやり方で、停車しそうなタクシーに猛ダッシュし止まったタクシーの 扉を掴み中国人とのタクシー争奪戦に勝利!face02無事に間に合いました。 今回は、久々の高校時代の同窓会出席の為に帰国、今でも付合いしている友人が一生懸命に幹事をやって くれていたし、昔の仲間にも会いたいので、絶対出席しようと決めていました。 写真は、明日の会場です。 先生方も、11人も出席されるので楽しみです。
旧正月を前に、この時期の中国では工場の工員さん達が帰省を始めてしまうので生産調整が大変 なのです。 年末になんとか一日でも遅くまで働いて貰えるように、工場側も対策するのですが、中国の工員 にとっての旧正月は特別で、お正月を故郷で楽しく過ごす為に一年間辛い仕事を頑張るという考 えの人も多いのでなかなか上手い対策がありません。 納期が危ない商品は、工場側では来て貰ってもどうにも出来ないと言うのですが、それでも直接 工場に行きお願いするとなんとか優先してくれる事が多いのでダメもとで行くようにしています。 ですから、当社の仕入れ担当と私は毎年この時期なるべく中国に滞在し急な対応が出来るように 三笠側で対策しています。 昨日と一昨日も本社仕入れ担当は急遽工場へ行き対応して来ました。 1512857efd5692719150defd2b1e662b.jpg 写真は、5本指靴下の指先部分に転写プリントをしたタイプの商品で、当社の指先プリント 一番人気のおっさん柄の商品です。 5本指靴下は最近良くテレビでも話題になったりしているので、お問い合わせも増えています。 5本指靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

弊社の楽天ショップ「靴下の三笠」でのみ販売している「走れマスク」がお陰様で14,000枚を突破致しました。

大手量販さんの数字に比べるとまだまだかも知れませんが、100%オリジナルの自社企画の自社生産です。(一部生産応援頂いています)

レビューの評判も良いので、現在製造特許申請中です。

嬉しい事に、色々な企業様からも特別注文のお話を頂いて居りますが、生産計画が立てられなくて返事をお待ち頂いています。

来月には、新たに4台のホールガーメント横編機を稼働させられる予定なので、直ぐにでも対応したいと思います。

下の写真は、まだ2台だけで「走れマスク」を編んでいる写真です。(1枚18分一時は24時間稼働でした。)

hashireami

昨日は、新工場用地の隣に追加購入した土地の契約を無事に完了しました。

無理だと思っていた場所を、不動産さんのネットワークで、4名の所有者から一部の地目を変更し一旦仲介の不動産屋さんの名義に変更して頂いて実現しました。

これで、駐車スペースもバッチリ確保出来ると思います。

837f3d4074b7a0463070e40a953cf159.jpg 昨日の上海は、非常に寒くオフィスの窓から外を見ると雪が降っていました。 1階に下りて外に出ると雨という珍しい現象を体験しました。 来週香港へ出張に行くのですが、上海公司リーダーで私と同行する曹さんが、昨日の日報に書いてあった 感想です。 「社長なんで、同じ中国人なのに、上海・北京の大都市戸籍の人は簡単に香港に行けて、田舎戸籍の私は 自由に行けないのでしょうか?私は悔しいです。」 香港行きのチケットを購入するのに、なんだか時間が掛っているのでどうしたのかな?と思ったら、 先週末にわざわざ実家に帰って香港の入境証を更新して安心していたら、地方戸籍の人間は団体旅行扱いで 無ければ航空券を購入出来ないらしいのです。何度か一緒に香港へ行っているのですが、以前は深圳経由で 国境というか同じ国だから入境していたのですが、国境に旅行会社のブローカーがいて、お金を払って団体 旅行証明を貰い香港入りしていたので気が付かなかったみたいです。 ですから、来週の出張は、私だけ香港直行便で、曹さんは、可哀想に深圳経由で香港入りです。face01 しかし中国の戸籍制度の話は、ブログ何度かしていますが、本当に厄介です。 戸籍に田舎戸籍と街戸籍がある事、色々な手続きは必ず出身地に戻らなくてはいけないし、戸籍の変更は、 ハードルの高い色々な条件が必要な事など、日本人だったら怒りますよね。 香港へ行くのも、地方出身者は2往復毎に地元に帰って申請する上に、更に団体旅行としてしか認められない。 日本へ行くのは、今年から団体旅行以外でも行けるようになりましたが、これにも預金がいくら以上あると いう条件があります。 今日話題にした曹さんを見たい方は、下のバーナーをクリックして下さい。

13f93b1e6304d8234bdf689a81a18a00.gif

aa1f92663616e26eac19a46c40decc3a.jpg
6626c167153eb1e2459e9e40599a1f00.jpg 写真は、2014年春夏用として新発売する「くまモンシリーズ靴下のドット&ボーダー柄」です。 当社のくまモン靴下は全てMADE IN JAPANの三笠奈良工場生産です。 市場に出回っているくまモン靴下の殆どは中国製ですが、三笠では日本製にこだわり製品化! OEMにてくまモン靴下を価格重視の中国製で生産可能なので、是非三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 本日本社より連絡があり、当社のOEM生産させて頂いた靴下をAKB48の大島優子さんが普段に 愛用頂いているみたいで、その写真がネットにアップされているとお取引先様から教えて頂い たと言うので、確認すると確かに履いてくれているではないですか! ここにも写真をアップしてお見せしたいのですが、これ以上の情報は控えさせて頂きます。

本日11月11日は「くつしたの日」です。

大切な人へ靴下をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

私のお勧め靴下はこれ➡️ここをクリック!

いつもありがとうを伝えてみてはいかがですか?

三笠の靴下はとても縁起がいいんですよ!

写真下の記事も是非読んで下さいね。

 

今日の繊研新聞さんは「くつしたの日特集」です。

弊社は下の広告を載せさせて頂いています。

この他にも、弊社の商品案内や記事も載っていますので、是非ご覧下さい。

1111cm

今日は、「くつしたの日」という事でしたので、朝の朝礼で重大発表をさせて頂きました。

(朝礼は、毎朝Skypで、本社・物流センター・奈良工場・西日本を結んで行っているんです。)

今朝は、回線の関係で、西日本営業所が繋がりませんでした、いつもなら諦めて始めるのですが、、、

今日は、くつしたの日で重大発表があるので暫くお待ち下さいと伝えて、皆さんに待って頂き5分後くらいに西日本と無事接続完了しました。

私から、「株式会社三笠58年の歴史で、初めてのおめでたい重大な発表があります」と伝えて発表を開始!

 

それは、、

 

なんと!!

 

本社スタッフ同士の結婚の発表です。

株式会社三笠で初めての社内結婚の発表を当事者の2人からして頂きました。

おめでとうございます。末長くお幸せに💑

8e7d2b5c74f2c593871aeb3bb5898779.jpg 昨日は、親しくお付合いさせて頂いたイトーヨーカ堂さんの中国国内販売の商品開発部長さんが、 日本本社へ戻られると言う事で、送別会に参加させて頂きました。 四川省成都市にある成都イトーヨーカ堂さんの成功は、この方の貢献が大きく社員の方からの人望も高い方 ですので、今後の日本の衣料品事業立直しに呼び戻されたのだと思います。 来週24日に成都イトーヨーカ堂さんの4号店開店があるので、行く予定なのですが、成都のお店現在の3店舗 は、日本のイトーヨーカ堂190店舗を入れて1店舗当りの売上順位が、1番・2番が成都のお店で、6位にも 成都の店舗がランクインしているのです。しかも、日本とは違い衣料品の販売構成比率が高いのです。 日本人が殆どいない成都という内陸の町に駐在員として長年中国人社員を教育して、これだけ成功に導いた 商品開発部長は本当に凄いと思います。(現在は北京の事務所) 昼食を食べていると、昨日の送別会主役の部長さんから、わざわざお礼の電話を頂きもう既に、北京事務所 に戻っているみたいでした。 「日本本社に戻ったら、他の連中は商談の予約無しでは事務所に入れないけど、甘利さんは、予約無しでい つでもOKだから是非来てください」と嬉しいお言葉も頂きました。 昨夜は、中国式の一気飲みで、皆さん非常に酔って写真のような状態に… 今朝イトーヨーカ堂さんとの商談で、事務所に行くとさすがに皆さんお疲れのご様子でした。 私もヘロヘロ状態ですが、今夜は中国語のレッスンもあります。face07 http://www.iy-cd.com/ 
764dddad244f70abe7ac7268ce6c01a5.jpg 当社の楽天ショップ「PAO」では奈良生産の厚手冬物靴下を処分販売中です。 女性用・男性用も店舗価格で1足 500円~1000円相当の日本製靴下が5足入って送料込み の1500円!在庫限りのお買い得価格で登場です!クルー丈ソックス、ハイソックスがランダム で5足入っています。 冬用靴下(厚手・裏起毛等)なので今の季節にピッタリです。丈夫で長持ち、安心の日本製靴下で 冬の足元もあったかく♪ 防寒用靴下のOEMも是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、上海スタッフと一緒に浙江省寧波市にある靴下工場へ旧正月前の生産チェックに行って来 ました。 浙江省寧波市へは、数年前まで上海虹橋空港からプロペラ機もしくは、車で杭州をぐるっと回って 片道約4時間以上掛けて泊りがけの出張でしたが、現在は杭州湾大橋があるので片道2時間弱! 日帰りもらくらく可能になりました。 更に本数は少ないものの工場のすぐ傍に新幹線の駅も出来ているではないですか!中国国内出張で 久しぶりに訪れる街は発展スピードの早さに驚かされます。 上海事務所を10時に出発しちょうど12時に工場へ到着したので、既に工員さん達は昼食が終わり 私達の分を大きな円卓に準備してくれていました。 料理も沢山あり食べきれないと思っていたら、見た事無い工場の幹部社員が6名やってきて一緒に 食べだしマナーが悪くくちゃくちゃ音を立てて食べたり、カーーッぺッとタンを吐いたり、鼻を 噛んだりで、この人達が箸を付けた料理を食べるのが気持ち悪くなり一気に食欲が無くなりました。 中国では、お客様という立場でも知らない人と食事を同席させられる事は良くあるんです。 でも、昨日同席で食事した人達はちょっと酷かった!中国に慣れている私でも我慢できなかったの で初めて中国に来る日本人が体験したらかなりイメージ悪くなるんでしょうね。