MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

3月20日〜22日まで、上海の万博跡地にある展示会場に於いて、「上海国际袜子交易会](上海国際靴下展示会)が開催されます。 私もここ数年この展示会を見に行っています。 靴下だけではなく、靴下の素材(糸)をはじめ編機や自動パッケージ装置等のブースもあり靴下だけでこの規模の展示会上海国际袜子交易会 だけだと思います。 中国以外の海外からの展示も日本だけではなく、欧米やアラブ等からの出展もあり参考になりますよ〜 数年前はあまり参考になりませんでしたが、去年から展示されている商品デザインも斬新な靴下もあるし、受付も微信(We Chat)でQRを読み 込んで簡単に手続きできる日本では見た事無いような最先端の受付方法なんです。 靴下関係の方でまだ行かれてない方は、是非一度行かれてみてはいかがでしょうか? 9206e210f6769c3567aa3c76f450ef48.jpg 先週の土曜日は、日本武道館で行われた松任谷由実さんのTraveling through 45 yearsコンサートへ行ってきました。 デビュー45年は凄いですね。 正直昔のロックは今でも聴いていますが、ユーミンは普段はあまり聴いてはいなかったのですが、コンサートで唄われた曲のほぼ 全の曲を聴いた事があるし歌詞も思い出せる!45年タイムスリップしてきました。
2279e81f52ee4069548783e67e795888.jpg 昨日は、帰国後直ぐに本社にてお取引先様と一緒に取組んでいるQCの勉強会に参加させて 頂き、この間の当社の中国で行っているQCに関する取組みもご報告させて頂きました。 今は、新幹線のぞみ1号なう!奈良工場へ向っています。 写真のように機械も多くなり工場らしくなって来ました。 本日は、工場見学にお客様も来られるので本社スタッフと対応させて頂く予定です。
三笠奈良工場にて生産する日本製靴下について、ブランディング専門の企業さんにプランを委託しようと検討中です。 私の考えている新商品プランをお伝えして、新シリーズ商品のブランディング考えて頂こうと思っています。 詳細についてはブログに書けませんが、プランが出来上がり次第、本社スタッフでチームを作くり実行したいと思います。 とても楽しみです。 6343e467a57754a7276a58bb94a02850.jpg スタッフの努力により、多くの新規取引が始まっています。 それに伴い、奈良工場は稼働時間延長や土曜日の稼働等も行なって対応してくれている状況! 物流センターも新しいラベル設備の増強を行ったり、スタッフの募集も行い準備しているところです。 大手さんとの商談も進み、まだまだ受注が増えそうとの報告なので、来週も奈良工場へ行って対応策を相談したいと思っています。 次の展示会ファッションワールド東京もあるし頑張らなくてはなりません。
2560f060e1090689226e3c8cdbbebab9.jpg 中国の下請け工場では冬物の新商品がどんどん生産されています。 昨日は、この冬の新商品の写真のホームブーツと腹巻の生産工場を点検に江蘇省江阴市まで 出張へ出掛けました。 上海から無錫より先ですが、車で2時間ちょっとで到着するので運転も苦にならない程良い距離 商品が企画書通りに生産が出来ている事を確認して直ぐに上海へ戻りました。 今日はこれから帰国します。
公益財団法人 横浜経営支援財団の横浜ものづくり企業ガイドに当社に掲載して頂きました。 生活用品部門での掲載は当社だけ!しかも194企業中一番最後の194番目に掲載されています。 横浜市が運営する中小企業オーナーさん向けに支援活動を行なって頂ける財団なんです。 横浜の企業主の皆様へ、先ずは下のリンクからホームページをご覧ください。 公益財団法人 横浜経営支援財団さんのホームページでPDFファイルもご覧いただけます。➡️ここをクリック! acffa00771596ade2d44c3c45772f79d.jpg 今日は、公益財団法人 横浜経営支援財団さんにご来社頂きいろいろなお話をさせて頂きました。 公益財団法人 横浜経営支援財団さんには、上海でお世話になった方も数名おられ、本日おこし頂い方にも上海でも大変 お世話になりました。 横浜に帰任されてからも、写真のものづくり企業ガイドに掲載して頂いたり、経営に関することをご相談させて頂いています。 親切に対応をして頂けるので、皆様も是非ご相談してみてはいかがでしょうか?
a48b0bc969f2eff469f0f2f35a805c84.jpg 昨日午後から、豫園の傍にある下町の一角へ行くと取壊しが進み写真のような状態に! 73bb067df5b5ba6f4910671189c91bbc.jpg 写真のような生活から、2~3戸の新築高層マンション(中心部だから1戸1億円近い)を貰える のですよ!うらやましいな~ a36bcc78f1c039cb69158845dc1ce550.jpg 買物だって今でもこんな感じで、肉・魚も板の上で売っている! 649ce4c83646e6b71cb9a2d30e7f8726.jpg このように、近くには超高層ビルが立ち並んでいるのです。 99676a3c8e92c8c0959d9cb107cea5fb.jpg 写真のような黄浦江を渡すフェリーに乗って浦東へ(一番手前が私の自転車) dbe688568101e99af1108e59cb8a9430.jpg フェリーからの眺めも最高! 1cb0550fbf6c296a05c5639282ed814a.jpg 写真の奥に見えるのは、上海万博の中国館です。 905dd3b8f49090c857d16f90ecb764da.jpg 最後は最終目的地だった世紀公園にある植木で造ったオブジェです。 上海のマンションから往復4時間程度あれば十分楽しめるサイクリングコースです。 今日は写真ばかりで内容がありませんが、写真は全て昨日私が携帯で撮影したものです。
※この写真は、2010年3月に行われた上海華東交易会に当社が出展した時の物です。 今年の弊社の出展は無いのですが、来年の上海華東交易会への出展に向け準備をしたいと思うので、見学へ行く予定です。 この展示会とは別に、上海虹橋駅近くに新設された常設の展示会場をぜひ見に来てくださいとの連絡も来ているので、行って 話しがまとまれば、この中国企業へ日本製靴下の輸出を始めたいと考えています。 そして3月5日には、昔懐かしい工場の社長と17年振りにお会いする約束もあるので、とても楽しみです。 木曜日からの中国出張は予定が盛り沢山です! cc8ca4d290f7de6f10c581eaa112040f.jpg
dd0394a4513195fe223bbdcb2e1585c7.jpg めざまし土曜日で東京のゲリラ豪雨のニュースを見た後で、そろそろ出掛けようかな? と思って外を見ると朝は晴れていた思っていたのになんだか雲行きが怪しくなり、その後は 今まで見た事が無い位の大雨になってしまいました。 激しい雨は数分で終了しましたが、なんだか世界的に異常気象になっているので心配です。 上海のマンションにあるブラウン管式のテレビが、パーンと大きな音を立てて黒煙を出して見れなく なってしまいました。 上海公司スタッフに大家に新品を買って貰う事を交渉しましたが交渉決裂! すぐに必要なのでマンションの隣にある家電量販店へ行き、展示品の液晶大型テレビを価格交渉し 値札の4割引きで買う事が出来て販売したオカマのような店員さんが無料で部屋まで運んでくれました。
お取引先様のバイヤー様からの連絡で、弊社の足ツボレシピシリーズ商品の記事が掲載されていたとの連絡を頂きました。(情報有難うございました。) 先日、ギフトショーに記者の方が来て工場へ取材させて頂きたいとのお話を頂き、連絡をさせて頂き、来週の26日に奈良工場へ取材に来て頂く事に なり私も工場へ行く予定です。 でも、事前に足ツボレシピシリーズ商品を掲載して頂いていたとは思いませんでした。 有難うございました。 今までは定期に購読していましたが、これから是非定期購読をさせて頂こうと、早速ネットで繊研新聞の(宅配)購読と電子版のセットプランの申し込みさせて頂きました。 3700cf28e2829e7fa61fb019f7a6b800.jpeg
5cdd24f092b1477773c06ff9450167fb.jpg 中国で車を運転していると、無理に割り込みをしないと入れてくれません。 ただ飛行機で管制官の言う事を無視して順番を譲らないで着陸してはダメですよね!! 今月の13日に上海虹橋空港で起こった事件なのですが、イラストのようにカタール航空の航空機 が緊急着陸を求め上海虹橋空港に着陸許可を求めた際、中国吉祥航空のパイロットが着陸順序 を譲らなかった。 事故にはならないで、双方の航空機も着陸出来たのですが、この吉祥航空のパイロットはかなり 重い処分を受け更に批判される事になりました。まあ当然ですが・・・ 詳細は以下のようです。 カタール機が着陸を要請したとき既に吉祥航空のHO1112 が着陸準備態勢に入ろうとしていたとき であったため管制室が順番を譲るよう吉祥航空のパイロットに求めたところ、このパイロットがこの 指令を拒否しカタール機側があと5分しか燃料が持たないと、再度順番の交代を求めると、この吉祥 航空のパイロットは「こちらはあと4分だ」と述べ、再度順番変更を拒否したと言う。 といういかにも中国らしいニュースでした。譲り合いの精神を大切に! 昨日は、日本のお客様と嘉興の靴下工場へ点検へ出掛けました。 色々なご指摘を受けましたが、なんとか認定して頂けると言う事で一安心して上海へ戻りました。
突然ですが、3月27日〜29日までの3日間、東京ビッグサイトにて開催されるファッションワールド東京 春に出展が決まりました。 弊社のブースは、東ホールのアパレルEXPOでの出展です。 ※展示する商品は全て弊社の奈良工場で生産する商品です。 皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちして居ります。 05c6e8783f365cec85a78f4a0c2c29fc.jpg 今日は、午後から会計士の先生にきて頂き、2018年12月末決算の書類を完成させました。 おかげさまで、これまでの最高売上げと増収増益で56年の歴史の中では最高という結果になりました。 皆様に大変感謝しております。 今年もより一層頑張りたいと思います。
449afe98effe03c291efa8193e85e461.jpg 中国人の日本入国個人旅行ビザが更に緩和される事になったようです。 「職業制限を事実上撤廃し、最大滞在期間も15日間から30日間に延長する。変更は9月1日から 1年間にわたり適用される予定。日本旅行へのハードルを下げ、東日本大地震の発生以来、 落ち込んでいる中国人旅行者数の回復を狙う。」 昨日、上海公司1階にある寿司屋さんで食事をしながら話を聞いたところ、震災後は客足はパッタリ だったらしいのですが、最近は震災前よりお客さんが増えたとの事なので日本への中国人観光客 も今回のビザ緩和により震災前以上に増えてくれる事を期待します。 ただ、中国の旅行会社方に日本滞在時の注意をしっかり教えて頂き、マナーを向上する対策をして 日本人の中国人観光客に対するイメージアップをして頂きたいと思います。 特に、電車での携帯電話・ゴミのポイ捨て・電車の乗降りや大声での会話かな・・・
奈良工場にある島精機製作所さんのSPF-W(5本指靴下専用編機)を2台買い増ししたばかりですが、既にフル稼働中! 天然素材を活かした5本指靴下が大変好調に売れています。 当社のSPF-Wは全て13G(丸編機にすると144本)なので、10G(丸編み120本)より親指もたっぷりと編めます。 67ba6bdc51a671e7b718f86eaa6db3a7.jpg 今はこんな商品を編んでいます。 2層構造で、伸縮性のある糸は外側にして、肌に触れる側に良質の凹凸の無いシルクを使用しました。 この5本指靴下に足を入れると直ぐに、肌触りの良さを実感して頂けると思います。 口ゴム部分もゆったりと締め付け感の無い靴下に仕上げました。 生協の共同購入・個人宅配にて「内側シルク」という靴下シリーズ商品で販売していますので、是非ご利用ください ca1e24c8e8a9fe0652acd3ad3827289d.jpg 昨日は、奈良からの帰り道に大阪梅田の阪神百貨店で、ネットでは3ヶ月待ちのつつしたを見て来ました。 とりあえず、話題になった商品なので、タイプ別に3足購入したので企画会議で本社スタッフに見せたいと思います。
2f6dd860a4770d8ce437630df5bc9d24.jpg 写真は、日本の物流センター上原主任(写真右側)が定期的に行っている中国検品工場へ行き 作業員に検品ポイントを指導しているところです。 検品工場開設当初から3年以上2か月に1回程度現地へ行って約1週間指導をしています。 写真左は、上海三笠の高さんなのですが、上原主任が上海に滞在中には検品工場がある田舎街 (南匯)のホテルに一緒に滞在し上原主任に密着して通訳他を一生懸命行ってくれています。 これが、当社三笠が中国から輸入する靴下の品質を安定させてくれているのです。 昨日は、この検品工場へ行き社長の朱さんと打合せと雑談でした。 当然ながら検品現場を確認したのですが、ちょっと気になる点を見付け指摘させて頂きました。 新商品の検品とパッケージをしていたのですが、OPP袋が以前問題があったタイプに似ている! それは、最近靴下を入れるOPP袋のパンクでお取引先様物流センターから返品になる事が多く 原因はOPP袋の品質が悪いからなのですが、袋も商品の一部としてパンクしない事を確認して から手配するように要請しました。 昨日指摘した商品は全部袋を入替えるように指示してきました。。。 また検品工場に嫌われたかな~??
メイドインジャパンの良いところは、ものづくりに対する人間の真面目な姿勢だと思います。 仕事に対する意識や買って頂く消費者の方への事を考えてとか、、、色々 本当に商品の違いが分かって、かなり拘る事も大切だと思いますが、値段が高いと一般消費者には中々買いにくくなってしまいます。 とは言え、素材の質を落とすとそのまま商品に反映されてしまうので、省ける行程は省いて肝心な検査をしっかりする事でコストを 落としたいと考えていました。 それを実現できると思って購入した編機が、下の写真と動画のイタリアロナティ社製ダブルシリンダー編機なのです。 ダブルシリンダー編機は上下二つのシリンダー(円筒)に編み針がはめ込まれているので、凹凸のある編目が表現できるので、一般的 なシングルシリンダー編機よりも履き心地が良いのですが、取扱いが難しい編機でしたが、技術の進歩でPCの操作だけで、今までは できなかった折柄を編む事可能になりしかも柄の変更が飛躍的に簡単になりました。(これもコスト削減になります。) 更に、抜き→返し→先抜い→表返しこの4つの工程を省く事が可能。 下の動画で、靴下が左に移動するのが抜き(今までは繋がっていました。)そこから上に生地を押し上げるのが返しで、その後に縫う のが、先縫いそして吸引して表に戻す表替えしをお分かり頂けるでしょうか? 1a9393ab101471bcfa97cb0a7a69f464.jpg 今日は、中国からパートナーの朱さんが来て、本社スタッフと十数人で昼食会を行いました。 昼食会では、日本語が堪能な朱さんの中国話しを、スタッフ一同感心を持って聞いていました。 その中の話で、中国の編機が素晴らしくなって世界一優秀ですという話しもしていたのですが、、、 特殊な編み方とか出来ることに関しては世界レベルなっているのかもしれませんが、編機に使う部品の品質や耐久性にはまだまだ問題が 多い事とやはり、熟練した編機の技術者がいない事そしてものづくりに対する真面目がないのが問題だと思います。 中国の方が合理的なところもあるのですが、日本人にはなかなか受け入れにくいと思います。
5d9cee4e7906ec34f3d2fa2ae6d72f0a.jpg 久しぶりに上海で迎えた朝ですが、ネットテレビをつけ、めざましテレビから流れたニュースが 島田紳助さん引退!!でした。 今ももワイドショーで大騒ぎですが、人気絶頂で影響力のある紳助さんの引退は色々考えさせ られますね。 暫くワイドショーで紳助の引退という決断について論議されると思うのですが・・・ 紳助自身の美学で引退という決断したと言う事なので仕方ないと思います。 ただテレビで紳助のトークが見られなくなるのは非常に残念です。 以前に紳助が経営する石垣島の喫茶店へ行った事があるのですが、そこにお客さんが自由に 書き込み出来るノートがあり、お客さんの書き込み対して紳助さんが返答のコメント書いているのを 見て凄くファンの声を大切にする人だな~と感心し、私にも返答のコメントしてくれるかな?と思い そのノートに横浜で靴下の会社を経営しています等を色々書き込んだ事を思い出しました。 今度返答のコメントを見に紳助さんの石垣島の店へ行きたいと思います。
2019年1月1日から施行された中国の電子商取引法は、今まで爆買いしていた代理購入者も適用対象となります。 この法律施行後の初めての春節の大型連休なので、恐らく中国へ帰国する時の税関検査はかなり厳しい事が予想されます。 ニュースにもなっていますが、2019年春節での中国人のインバウンド特需を期待していたところは、大打撃になっていると思います。 中国政府は、中国へのEMS他直送する宅配便のチェックもかなり厳しくして、みせしめ的な処置も行われる事が予想されます。 今までさんざん儲けた代理購入者はすり抜けて、今回初めて日本へ来て親戚や友人に頼まれて、ちょっとぐらい大丈夫だろうと止む無く 目一杯購入して帰国する中国人の人達が税関で徴収されるんでしょうね。 通常の輸出業務を行って中国進出をしようと思っていた業者にとっては、ここが勝負! 通常の関税を払わないで、日本製商品の売買を行って荒稼ぎをしていた個人やグループを厳しく取り締まって頂きたいですね。 33d1a533f28293ea79581662ba38861a.jpg この中国電子商取引法が施行されてから、中国法人から日本製商品を取り扱いしたいという問い合わせがかなり増えています。 三笠上海事務所にも、毎日電話を掛けてくる中国企業もあるぐらいなんです。 前回東京ビッグサイトで出展した健康博覧会にも数名の中国人の方から日本製靴下を販売したいとお問い合わせを頂きました。 昨年の7月から関税も安くなったし中国向けの輸出を始めるには今が最大のチャンス! でも、中国企業との取引は色々な壁もあるので慎重にしなくてはなりません。
ac9da82c75621b3b176770b55f9f6edd.jpg 昨日は、中国の検品工場で日本の物流センターからスタッフを派遣して10日間行った指導の締めくくり に商品の流れや検品工場の役割を全員に説明してしました。(写真) 日本人とは考え方や習慣の違いも多く理解してもらう事はなかなか難しいのですが、検品工場作業員が 全員参加して勉強会を行い分かり易く説明する事が出来ました。 皆熱心に話を聞いていたので、今後は中国から面子で不良品を日本へ絶対出荷しないという意識で仕事 をしてくれると思います。 終了後に上海市内へ戻りやきとり屋で打ち上げ!午後6時から始め2次会に日本の物流スタッフを無理矢理 引き止めてバーへ行き同じ話を何度もしてしまった気がします・・・ マンションに戻ったら12時過ぎていて服のままソファーで朝を迎えてしまいました。 今は、上海虹橋空港でこれから日本へ帰国します。
来週の12日13日14日15日の4日間東京ビッグサイトにて行われるインターナショナル・ギフト・ショー春2019に出展致します。 おしゃれ雑貨&レザーグッズフェアというくくり場所での出展になります。西1ーT03−14の小間位置 今回も是非皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。 a4f6e51348a6ab5616e1a8b44fab29ea.jpg今日は春節!新年快乐 今後の展示会の予定ですが、6月の26日・27日・28日の3日間東京ビッグサイトにて行われる「第10回 国際 ファッション雑貨 EXPO【夏】」 への出展の申し込みをするように指示をしました。 今年も展示会にて、三笠奈良工場にて生産する靴下をどんどん宣伝していく予定ですので、是非ご期待下さい!
3fe81d32cfcb15fe8b4444abf1944787.jpg 写真は、上海郊外にある検品工場での勉強会及び指導しているところです。 今日で横浜物流センターより約10日間の指導が終了し明日私も一緒に帰国します。 先日、中国の携帯電話が突然使用不能になりデーターも無くなってしまいました。 仕方が無く、現在中国で爆発的に売れているiPhone4を4999元(約60,500円)で購入しました。 結構売切れの店舗も多く、しかも人気の白は更に300元高い! 以前は、中国移動通信は使用出来なかったのですが使えるようになり利用者が激増し各電気店 でも販売するようになりました。 日本で言うと、docomoでもSIMを入替えるだけでiPhoneの使用可能になったという感じなので とても便利で快適です。 中国ではアプリ・音楽・動画が殆んど無料!こんなんで良いのでしょうか?