MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

854b8055d2fd30cc0384e39576c71e43.jpg 今日は、上海万博の跡地にある展示会場で行われている中国の靴下専門の展示会へ行く予定です。 この展示会は、靴下やストッキングのメーカーや販社と編機メーカーや包装機材メーカーも出店しているので 靴下を製造する当社にとって参考になる展示会です。
本日は、東京インターナショナルギフトショーの最終日です。(午後4時にて終了) 東京ビッグサイトにて皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。 1e29445ffda69ae1ee589ad998b2ec61.jpg 昨日の昼間はギフトショー会場にいたので、情報が少なく帰宅してからテレビのニュースを見ると北海道地震の被害の大きさ に驚かされました。 被害にあわれた方々、不幸にしてお亡くなりの方に対しまして心よりのお悔やみ、お見舞い申し上げます。 やはりギフトショーは、カテゴリーを絞り込んだ展示会とは違い来場者の方の幅が広く色々な分野のバイヤー様が日本全国 から集まるので、新商品を紹介させて頂くにはとても良いチャンスです。 昨日も「三笠さんも出展されていたんですねー知りませんでしたと言っていらして頂けたバイヤー様もいらっしゃいました。」 普段あまりお会いする事ができないお取引先バイヤー様も来場される方が多く、ブースにいらして頂き色々お話をさせて 頂くととても参考になるご意見もお聞かせ頂けるので、とでも楽しみです。 本日も終了まで頑張りたいと思います。
今日から上海へやって来ました。 日本のメディアでも取り上げられていた上海市のゴミ分別問題ですが、私の借りているマンションは特に問題無いと思っていたのですが、 ドアに1枚の貼紙が、、、! いつも部屋を出て直ぐの場所に24時時間いつでもゴミ捨て出来たのに、15日からは朝7‐9時と午後2時-7時に4種類分別して持って行か なくてはならなくなりました。 ゴミ捨て場には、分別を監視する人がいるみたいです。 街中にあったゴミ箱も殆ど撤去されて日本みたいに街にゴミ箱が無くなってしまいました。 中国は本気.でやり出すと徹底的にやるので恐ろしいです。 2c0f320aca25b0ec8d62feffde82179e.jpg 写真の指切りタイプの5本指靴下は、ヨガの時に履いて頂ける様に開発しました。 発売当初は正直あまり売れていなかったのですが、最近徐々に評判になり売れ始めています! 数名のヨガのインストラクターさんに絶賛して頂いているのが数字に表れてきているのだと思われます。 踏ん張る時に必要な指先は全て出して、かかと部分を大きく開けたタイプと、かかとは付いていて甲の部分を開けたタイプの 2種類を品揃えしています。 足裏には、しっかりとした滑り止めを取り付けているので、フローリングでも滑りにくくなっています。 カラーは、4色展開で、セットでご購入頂けば専用の販売什器を付けて納品させて頂きます。 弊社の企業様向けページよりご登録いただければ、簡単に購入頂けるようになっています。→ここから

現在、私が上海に借りているマンションですが、新型コロナで行けなくなってから、もう少し1年が過ぎてしまいます。

2021年2月で契約更新との事なので、就労VISAも更新できなかったので、上海で住所を取得している意味が無くなりました。

荷物は上海スタッフに引越し業者を探して纏めて貰い検品工場にて次回上海へ行くまで預けておこうと思います。

ここのマンションは雨でも地下鉄の駅から濡れずに直接部屋まで入れたし、眺めも飲食店や買物のアクセスも最高だったのですが、、、

下の写真は、マンションからの眺めです。

shm

 今日は朝から奈良工場へ行きました。

工場の改装工事はほぼ大詰めを迎え後は編機と検針器の搬入すれば全て完了です。

来週もう一度奈良工場に来て2020年の出張を完了する予定です。

今回の「Makuake」で「ビーソク」™の共同開発させて頂いた「げんべい商店」さんは多くの有名人が愛用するビーチサンダルなんです。

なんと、ジョン・レノン、オノ・ヨーコ夫妻がビーチサンダルをはるばる買いに来ていたというのです!記事はここをクリック

 他には、毎年のように逗子マリーナでコンサートを開いていた松任谷由実さんも、げんべいサンダルのファンでした。

逗子の披露山に住まいがあった松任谷さんは、普段からげんべいサンダルを愛用し、げんべい商店に自ら買い物に訪れたことも度々あったとの事で、店内にはサイン入りビーチサンダルが飾られています。

John Lennon

葉山のげんべい商店さんに全面協力して頂いた株式会社三笠 初めてクラウドファンディングへの挑戦の公開は、18日(金)午前11時からです。 日本が世界に誇る編機メーカー島精機製作所のホールガーメント横編機でしか作れない編み方で、ビーチサンダル用の靴下を開発致しました。 生産は三笠奈良工場という純日本製です。

親指と人差し指の間を分けて、鼻緒が当たる部分を二重編にしてガードし、更にズレを防ぐ為に、親指以外の4本の指をパーテーションで仕切りを作っています。

指を仕切る事により汗を吸い取り快適な履き心地になりました。

ビーチサンダル用に全く新しい形の靴下を作った それが「ビーソク」™ です。

踵が無く子供から大人まで着用可能です。 素材は、表糸に綿100%コーマ糸3本と麻100%1本の4本を引き揃えて使用し綿と麻の双方の良さを引き出す事が出来ました。

皆様、是非応援購入よろしくお願い致します。

奈良県庁の方からお知らせを頂き、書家であり世界的なアーティスト紫舟さんのCAMPFIREのクラウドファンデング世界初の護摩祈祷プロジェクトに申し込みさせて頂きました。

10月21日に奈良県吉野山にある世界遺産金峰山寺へ行きプロジェクトの地獄絵梵焼大護摩供参拝する予定です。

目の前で行われる護摩供養や紙札の護摩祈願を楽しみにしています。

 

週末は、いざ鎌倉に行ってきました。

まあ、車で30分なのですぐ到着しましたが、最近の鎌倉観光の人気の凄さにビックリさせられました。

そして、久しぶりにゆっくり小町通を歩くと新しいお土産屋さんやらお菓子屋さんも多く出来ていて結構新鮮に感じました。

やはり奈良・京都と同様に外国人の方も多かったです。

スラムダンクの人気で江ノ電の鎌倉駅から鎌倉高校前駅へ行く外国人観光客の方が激増しているとの事、

世界でも江ノ電みたいな電車はとても珍しく思い出に残ると思います。

東京から近く、電車での日帰り観光も充分楽しめるので、今後更に外国人観光客の方は増えそうですね。

私もまた鎌倉観光したいと思いました。

acc756480dadf09d6ca682bae692ee2b.jpg 昨日は、お客様と一緒に浙江省上虞市にある靴下工場点検でした。 この工場には、13G(丸編で144本)の5本指靴下をリンキングで生産するキャパが多いのが特徴です。 10G(丸編で120本)よりも細かい柄をデザインする事が出来ます。 写真のように、工員さんが13G5本指機械で編んだ指部分を一目一目を綺麗に素早く144目を差し込んで から丸編み(靴下の機械)にセットするという大変な作業です。(日本で生産するとかなり高価になります) 13G5本指靴下の生産をお考え方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
e558cd136052dcd5dc84b8feec2ad497.jpg 写真の様に、5本指ソックスの柄物商品は殆どが中国生産です。 先日の動画が分かり難いとのご意見も頂いたので、もう少し分かりやすい動画をアップ致します。↓ 中国で5本指ソックスの生産をお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今は、羽田空港国際線ターミナルのJALさくらラウンジです。 搭乗する飛行機は上海航空ですが、中国東方航空と同じ経営になっているので、マイレージカードも同一です。 一応東方航空の搭乗回数が多いので東方航空ではVIP扱いになり、JALはアライアンスは違うのですが、上海 行きJALと東方航空の共同運航なので羽田では毎回さくらラウンジを使えます。 毎回ここでたっぷり昼食を食べ中国系航空会社のまずい機内食はパスしています。 そろそろ搭乗時刻になりました。 今回は16日もしくは17日に帰国予定です。
昨日は、上海郊外にある検品工場にて今年最後のコンテナ積込みを終えて2015年の上海からの出荷を無事に終了。 そして、今朝は早めに起きて上海市中心の外灘まで走って来ました。 今日の外灘から見た日の出はとても素晴らしい眺めだったので、足を止めて色々な場所から撮影をしてしまいました。 PM2.5が多い日も有りますが、今日は今年を締めくくるのにふさわしい天気と空気でした。 今日は、上海事務所にて銀行手続き等を終了させた後に帰国する予定です。 61c155604f84860cf7f582dc6186a4ab.jpg
東京インターナショナルギフトショー3日目! 深夜のニュースの速報で、北海道の大地震を知り大変驚いています。 今回のギフトショー開催期間中に大型台風の次は大地震と深刻な自然災害が日本を襲っています。 北海道地震の被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。t 6cae7738d49fcc0995485a6925a9e942.jpg 9月1日に右耳が痛くなったのですが、放置していたら今度はこめかみが腫れて、昨日は右の顔面が殴られた様に紫に腫れて しまったので、私だけギフトショーを早めに切り上げて皮膚科へ行かせて貰いました。 帯状疱疹の疑いもあったのですが、恐らく耳からばい菌が入りそこから徐々に広がって顔面まで腫れたのでしょうとの事でした。 時間が余ったので、パスポートの更新へ・・・ 2021年まで有効のパスポートなのですが、既に1回増補してもうページの残りが3ページなので、早めの更新になりました。 もう、日本への出入国のスタンプは無くなったのですが、訪問国でのスタンプと毎年更新する中国の就労VISAで直ぐにページ 無くなってしまいます。 12日に新しいパスポートに切替え完了しますが、次回中国での各種手続きが面倒だな~ ついでに、まだ完全に治らないアキレス腱炎に良さそうなところをネットで探して治療をして来ました。
数ヶ月に渡って商談を進めていた中国企業さんと、本日上海事務所に於いて取引契約書を結びました。 金額はまだまだ少ないですが、中国では誰でも知っている大手企業さんなので期待を持って初回出荷したいと思います。 三笠奈良工場の生産商品の初めての海外輸出! 直ぐに模倣品が出回る可能性もありますが、品質で勝負したいと思います。 0025ddcaa188b8db7acd0d88c59d6358.jpg 上海で借りているマンション周辺の開発が、凄いピッチで進んでいます。 上海地下鉄2号線の娄山关路駅に直結している建物なのですが、いきなり地下道にあるお店と1階のお店が全て閉店になりました。 日本ではあり得ないのですが、中国では急な強制立ち退きは良くあります。 まだ、営業始めたばかりのお店も数店舗ありましたが、既に無くなっていました。 駅からやショッピングモールから大雨の日でも濡れないで帰れましたが、しばらくの間は外を通らなくてはなりません。 工事が終わると、新しい地下鉄も出来るので、かなり便利になると思うので我慢しますが、家賃も上がってしまうのかな〜

YouTubeで、現在の上海へ行く手続きや様子をレポートした動画を発見しました。

毎月1回以上は必ず行っていた上海ですが、このYouTube動画を見て凄く遠く感じてしまいました。

この動画がアップされたのは、10月初旬ですが、現在この時よりも少し厳しくなっていて、PCR検査以外に抗体検査も指定の病院で受け陰性の結果の証明書が提出する必要があります。

日本から直接上海へ行けるのは、関西空港から毎週火曜日に1便の吉祥航空だけで、片道エコノミークラスで30万円以上と高額になっていますが、

それでも、行かなくてはならない方が大勢いるみたいで、機内は混んでいるらしいのです。

この下の動画を見ていると、今は上海に行く気が全く無くなりました。

今朝の羽田発伊丹行きの便で奈良工場にやって来ました。

当初は、大阪に宿泊するGOTOで予約していたのですが、大阪への移動制限が延長されたので、一旦キャンセルをして宿泊を奈良に変更しました。

大阪への移動は制限されているとは言えやはり年末という事もありスーツ姿のビジネスマンばかりで結構満席に近い状態!

工場に到着後直ぐ工場長に一緒に立ち会って下さいと言われ商談をして、午後からは年内最後の工場ミーティングをしました。

明日と明後日は、新しい編機の搬入があり工場は忙しいそうにしています。

次回に奈良工場に来る時には、新しい編機を稼働しているかも知れません。

明日から公開する「Makuake」のスライドショーを作ってみました。

なんとなくどんな商品なのかお分かり頂けると思います。

genbeimise

今日は、夕方から今回のプロジェクトリーダーと実行者スタッフと3名で、コラボをさせて頂いた「げんべい商店」さんの一色店へ行って代表の葉山さんにご挨拶をさせて頂きました。 公開前にご挨拶出来て良かったです。 一色店からの帰り道に長柄店があったので、立ち寄ってTシャツとビーサンを購入して店舗前で撮影をさせて頂きましたが、そう言えばと気づいた事が、、、 肝心のビーソクを誰も持っていなかったのです。 今日は、私だけの撮影にして後日改めて撮影に来ようと思います。 そして上がその写真です。(写真をクリックするとげんべい商店さんのホームページへ)

三笠の本社から、げんべい商店さんまでは、横浜横須賀道路と逗葉新道を通れば車で20分弱!とっても早く着くので驚きました。

今日の中国は中秋節の祝日です。

上海スタッフから朝から微信(We Chat)にてメッセージが入り気がつきました。

これは、月餅の代わりに紅包が必要だと思い2名のスタッフ宛に送りました。

喜んでくれたので良かったです。

すぐに国慶節なので、中国は今日から10連休に入りました。

日中関係は、現在色々な問題を抱えていますが、この連休中に日本へ来る中国人は多いと思います。

今日の中秋の名月は、このYouTubeによると最高に金運が良くなるチャンスの日らしいです。

気になる方は、この動画を見て今晩実行してみてはいかがでしょうか?

 

ちょっと涼しくなったのかと思えば、9月末というのに今日は暑いです。

もう衣料品店の店頭には、冬物がしっかりと陳列されているのにこれでは見る気になりません。

長期予報でも暖冬と言われているのでとても気になっています。

やはり靴下の販売は、冬に寒くなってくれないと困りますね。

さて来週から弊社は第四四半期で残り3ヶ月目標達成出来るように頑張ります。

763831ef79c0a833649c4a369fbe109c.jpg 写真は涼綿を使用した5本指スニーカーソックスの新柄です。 夏らしいデザインの5本指靴下に接触冷感のある涼綿を使用しとっても履き心地が良く夏にピッタリ‼ 中国生産で5本指靴下OEMをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 先週末から、本社・奈良工場・物流を廻り日本スタッフに労働条件通知書を手渡しする事が出来たので、 これから再び上海事務所へ行くところです。 お陰様で、スタッフも増えて54名になり名前を覚えるのも大変な状態になりました。 3年前に奈良工場開設後からは、新規のお取引先様も増え新しいものづくりも自社の工場で生産出来る 様になり、企画・生産・販売・物流のそれぞれの事業所でISO9001を取得しています。 スタッフ全員が一丸となり今後も企業として成長を続けて行きたいので、皆様のご指導よろしくお願いします。
b1116e05b023a57939fc4ac9d494f08c.jpg 2014年5月車の上海ナンバーは、7400枚の入札に応募者11万人で最低落札価格が74400元の(約120万円) この高騰で、上海市民でも他の地方の友達に頼んで安い地方ナンバーで車を購入する人も増えています。 ただ地方ナンバーだとラッシュの時間帯に市内の高架道路が通行する事が出来ないのでとても不便なのです。 中国の車保有台数は、10年前の5倍以上に増え約1億3千万台このペースで増えたら日本へPM2.5の飛んで 行く量も増え続けてしまう!ハイブリッド車と電気自動車のみナンバー無料にするとか対応しないと・・・ 今日は北京に来ていますが、市内はどこも渋滞していて移動が大変です。 しかも異常気象みたいで、明日の予想最高気温38℃明後日は40℃となっています。 上海から飛行機で北に2時間も飛んだのにこの暑さはたまりません。 7f61162791a314916ee34d5629cd1ce1.jpg 写真は、夏に人気のレースの付いたロークルーです。 レース付きロークルー・ハイソックスのOEM生産をお考え方も是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
c39564b381688c11d653cadc942eda42.jpg 今年は、9月27日が中秋の名月と言う事で、今度の日曜日は中国の中秋節です。 この日の前に中国では、日本のお中元やお歳暮と同じ様に日頃お世話になっている方に月餅を贈ります。 企業でもスタッフに対して月餅を贈る事が多く、スタッフの楽しみの一つでもある様なのです。 今年は、写真の横浜ありあけ製菓さんの(とうふく)月餅を日本から沢山購入して持って 来たので、日頃の感謝を込めて取引先の工場やスタッフへお届けしています。 今日も廈門の工場へ持って来たので、喜んで頂けました。
東京インターナショナルギフトショー2日目! 今日は、明け方まで雷と豪雨でしたが、今は台風一過で晴れてきました日中は暑くなることが予想されますが会場内は とても快適です。 本日は、写真のスタッフで皆様のお越しを心よりお待ちして居ります。 東京ビッグサイトへ是非お越し下さい。 c3fd3e4ea2c63676dfee838a4cd43857.jpg 昨日は、台風21号の影響でGift Showへの来場者も少なく感じました。 一日中ビッグサイトの会場内にいたので、外の状況は全く分からなかったのですが、帰宅してニュースを見ると西日本地区 はかなり甚大な被害が出ていたので驚きました。 被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
上海滞在中も毎朝色々な場所をジョギングしているのですが、やはりまだ発展のスピードが早いのに驚かされます。 昔ながらの下町を取り壊して、高層マンションやホテルやショッピングセンターが出来ています。 地下鉄・高速道路網もどんどん広がって便利になっているんです。 運転マナーや交通ルールも急速に改善されて、通勤時間帯の歩行者の信号待ちは、日本より守る人が多いです。 日本人の多い虹橋地区では、日本人の方が信号は守らないし、歩きながら喫煙している人も多いです。 この写真の洋館が立ち並ぶ場所は、一旦はマリオットホテルが出店を突如中止にしていましたが、今回通ったらオープン していました。 素敵なエリアなので、今度是非ホテルの中を見に行こうと思いました。 2b4ff05eb31b5050d4eac463975300e4.jpeg 今日は、急遽江蘇省の南通郊外にある工場へ、、、 手配した車の帰りにこのブログをアップしています。 便利な時代ですね。

下の写真の様に、事務所と作業場だった場所の壁は一部無くなって、今週の土曜日に最後の壁の取り壊しが終了するとの事でした。

2階へ移動した事務所と作業場は、広く綺麗になり窓もあって良い感じ!それに加えて応接室と休憩室も出来ました。

暫くは、これで十分なので、ゆっくりと新工場の計画を立てたいと思います。

1Fhidari

写真の空いたスペースに編機6台を年内に搬入し年明け直ぐに調整をして稼働させる予定です。

予定より半月程度遅れましたが、しっかりと完了させたいと思います。

1Fmigi

新型コロナ感染拡大の影響で、前回復活していた朝1番の6:30は欠航になり今朝の7:25羽田発の便で伊丹空港へ来ました。

それでも、5月位の時とは違いほぼ満席でした。

空港からバスで、阿倍野へ行き9:40発の近鉄特急吉野行きへ乗車すると、、、なんと乗客は私だけの貸切状態!普段でも空いていましたが、他に数名は必ず乗車していたので、今回の一人には驚きました。

コロナで無ければ、貸切状態を喜んでいたと思うのですが、複雑な心境になって色々と考えさせられてしまいました。