MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

昨日から今月2度目の上海へやって来ました。 大改装中の上海虹橋空港第一ターミナルから地下鉄でマンションへ行く途中に久しぶりに地下鉄の公衆トイレ へ入ってみると臭いし汚い! 壊れた扉なのか?扉をフルオープンでお尻丸だしで大をしているのも目撃してしまいました。 10年位前は1本の溝で縦に並んでする駅の公衆トイレが色々な所に有ったので、それほど驚きませんでしたが、 久しぶりに見るとちょっと刺激的です。 国際都市の上海はここ数年でかなり発展し綺麗になりましたが、トイレ事情はまだまだ日本の様にはならない です。 eb35544dedb89ef811571d2833bb2195.jpg 今日の日本はかなり暑いみたいですね。 暑くなると、ビーチサンダルを履いて海へ行く人も多いと思いますが、写真の様なビーチサンダル用靴下が有る をご存じでしょうか? ちょっとお洒落な感じに見えますし、サンダルを長時間履いても指又部分が痛くなりにくいのです。 三笠奈良工場には、イタリアのサンジャコモ社製編機が2台有るので、オリジナルのサンダル履き靴下を生産可能 綿・麻・絹等の天然素材や速乾素材も選択可能でワッペン刺繍等のアレンジも自在です。 ビーチサンダル履き用靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
東京ビッグサイトで開催中のスポルテック2018 ホームヘルス&ダイエットEXPOは今日が最終日! 当社のブースは西ホール4階の(小間番号W3-54-1) 写真の新商品のYOGAソックスのシリーズを展示して皆様のお越しをお待ちして居ります。 2d37d44069ee58ab4e1997662f45b539.jpg ご好評頂いたスポルテック2018は今日で最終日となりました。 今日も開場前から多くのお客様にお越し頂いていました。(写真) とても暑い3日間でしたが、心配された台風の影響も無く、良いお天気に恵まれ入場者も去年を大幅に上回ったみたいです。 あと残り4時間を切りました。 アキレス腱炎で、立っているのも痛ので、途中は若手スタッフに任せて椅子に頑張ります。
昨日は、上海スタッフと一緒に上海万博会場跡地にある世博展覧中心に行ってきました。 この展示会は、靴下とストッキングとそれに関する編機や糸そしてパッケージの機械等が展示されています。 海外からの展示も年々増えていて活気も増している感じがしました。 来場者も案外多く、日本からも多くの靴下関係者が見にきているみたいで、奈良県靴下組合に所属する社長さんともお会いしました。 昼食時も日本語が聞こえてきたので、やはり中国に関心がある靴下業界人が多い事を実感しました。 b3453873c7a15797b7fdb666045b3deb.jpeg 昨日の中国ニュースで、「ダスキンは展開するミスタードーナツの中国大陸からの撤退を決めた。人件費と賃料高騰による収益悪化で 事業継続は厳しいと判断し、3月24日に上海で運営する全10店舗の営業を終了する。ダスキンは現地の100%子会社を清算するが、 中国市場へは新たな方法での再進出を検討中」との事 昨日、上海金虹橋のアピタにあるミスドでドーナッツ買ったのに!このお店も無くなるのかな? やはり、中国での事業展開は中々難しい事が多いんですね。

三笠西日本営業所前の土地造成工事が完了し写真のように広々と敷地になりました。

南阪奈道路の葛城インターまで1kmで、関西国際空港まで約30分ちょっとで行く事が出来るしトレーラーも通行できるのでデリバリー拠点としても便利な場所です。

せっかく地目も変更し登記もしたので、ゆっくりと有効活用できるように考えようと思っています。

nishimikasa

今日は、新奈良工場の建築についての打ち合わせを、建築事務所の人を交えて行いました。

補助金の採択結果を待って来月もう一度打ち合わせをする事になりました。

採択されなかった場合は、ゆっくりと計画を立て直して低コストでも素晴らしい工場を建築出来る様にしたいと思います。

今朝の松山英樹選手マスターズ優勝は感動しました。

ゴルフを辞めてから20年以上経ちましたが、もう一度やってみたくなってしまいましたね。

私の両親はゴルフのシングルプレーヤーで、間違いなく自分はサラブレッドで上手くなると思って20代は週一以上コースでプレイしていました。

始めたばかりの我流の時は、結構いい感じでこれはいけるかも?なんて勘違いしましたが、、、

やはり勘違いに終わりました。

1F

この写真は、20代後半にフジサンケイクラッシックのプロアマの時に撮影したものです。

知っている人には分かると思いますが、凄いメンバーでしょう!

ホノルルマラソンの次は、ゴルフを頑張ってみたいと思いました。

ドイツのミュンヘンにて行われるスポーツの祭典ISPOまであと約3ヶ月!そろそろ色々な準備やスケジュールを決めなくてはいけない時期になりました。

今日は、JETROさんとのZOOMのミーティングが行われ、早めに色々と進めましょうという事になりました。

先ずは、展示ブースのデザイン案を検討中(写真)もう少し一目見て日本の会社という感じに出来ればと検討しています。

ISPO2023

昨日は、スポーツ庁の方とタイ王国大使館にて待ち合わせをして、VISAの申請に行ってきました。 JR目黒駅から徒歩で15分程度の閑静な住宅街の中という立地です。 ちょっとしたトラブルはありましたがなんとか終了し、今日はこれから受け取りに向かうところです。 それでは行ってきます。
ca5ff1d4ab31631311b0f34dc33936c3.jpg 今日の写真は2014年春に発売したくまモンシリーズ靴下とペットボトルカバーです。 デザインも全て三笠のオリジナルで、生産は全て自社の奈良工場にて行う予定になっています。 シリーズの写真をご覧頂けばお分かり頂けるようにくまモンの可愛いキャラクターを最大限に活かした 靴下とペットボトルカバーになりました。 ゆるキャラデザインの靴下OEMも是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、旧正月のお休みを前にした上海三笠スタッフとの忘年会を行いました。 急遽決まったのですが、このシーズン近所にある人気の日本料理店は何処も予約が満席で、ちょっと離れた 炭火焼「一杯屋」にて参加者5名と少ないのですが、私も日頃喋らない中国語を交えながら盛り上がって終了 しました。
福建省の厦門にある日本の大手下着メーカーさんのOEM生産をしている縫製工場へ来ています。 ブラジャー・ガードル・パンツ・ブリーフ等の生地を縫製する商品に関しては、なんでもOK! 工場で生産する商品は全て日本向けの品質管理のしっかりした工場です。 生地を縫製する商品の生産をお考えの方はご相談も是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 9b222d97abd953a35d90ecffdc7232aa.jpg 中国へ来ると、中国側から見た日本に対する報道を良く見ます。 昨日の中国のニュースはこんな感じ・・・ 日本政府は1日、158の無人島に命名したことを明らかにした。これは人の目をくらまして、中国の釣魚島(日本名・ 尖閣諸島)に付属する5つの島を窃取しようとするもので、「司馬昭の心は、路傍の人でも知っている」というように、 日本の野心は明々白々だ。  詳しくは→http://j.people.com.cn/n/2014/0803/c94474-8764412.html 中国人は、日本人以上にこのような国が操作した情報を目にする訳ですから、やはり反日感情は日増しに悪くなる 一方です。 安倍総理VS習近平になってからかなり報道が激化している感じなので心配ですね。
今日は横浜産業倶楽部さん主催の「極楽湯に学ぶ中国でのサービス業成功の秘訣」というセミナーに参加させて頂きます。 まだ上海の極楽湯さんへは行った事が無いのですが、上海事務所の近くに2号店が開店するという噂は聞いていたので、 行ってみたいと思っていました。 上海の浦東にある極楽湯1号店さんは連日満員で駐車場も大混雑と聞いていたので、その秘訣を学んで来ようと思います。 そして今回は、開店したばかり2号店の金沙江路温泉にも入れるとの事なので楽しみにしています。 706682a30d7be24f8eddf61e4377bcfc.jpg
東京ビッグサイトにて、スポルテック2018 ホームヘルス&ダイエットEXPOが開催中です。 当社のブースは西ホール4階の(小間番号W3-54-1) 写真の新商品のYOGAソックスのシリーズを展示して皆様のお越しをお待ちして居ります。 1835060d8ecfd1aff67829d0adec10c7.jpg 今日は、スポルテック2日目 ジョギングで走り込み過ぎ、アキレス腱炎になって1週間が経ちましたが、まだ痛みが残っています。 展示会での立ち仕事がつらい状態! よりによってスポーツのイベントでの体調不良とは・・・ 湿布を貼ってズレない様に自社製のサポーターを付けて頑張っています。 このブログから嬉しいメッセージを頂きましたのでアップさせて頂きます。 履くだけ!かかと足裏すべすべサポーターという商品についてなのですが、、、 【メッセージ】 「感謝とお願いのメールをさせて頂きました。 生協にて御社のサポーターを購入してます。 わたしは難病の掌蹠角化症の持病があります。ひどいときは、夏の間も角質化により足裏が硬くなりひび割れて歩くのも苦痛な病気です。 色んな足首サポーター(ドラッグストアで売られてる物など)を試して、ようやく貴社のサポーターに出会いました。 わたしの病気は完治しない病気ですが、サポーターの着用によってひび割れはしなくなりました。なので、年中使ってます。ストッキングは はけませんが、上に短めのソックスをはいてオシャレ?も可能なところが気に入ってます。 このようなサポーターの需要はどの程度あるのか知りませんが、どうか長く製造してください。よろしくお願いします。」 メッセージ有難う御座いました。
サーチナの記事に「投資拡大で景気を下支えするも中国経済は低空飛行=大和総研が主要経済指標を分析」という内容がありました。 毎月必ず1度以上は、日本と中国を行き来していますが、まだまだ明らかに中国の方が景気が良いと思う事が多いです。 不動産投資や旅行そして外食などなど全てに於いて中国の方が活発だと思います。(私の感想です) 地方と都市の格差も大きいので、私はほぼ上海周辺しか見ていないという事もあるのかも知れません。 d3203a3d3e76b8d2ba098a69b0af3e5c.jpeg 無印良品さんのホームページにPARCO錦糸町店についてアップされているとの情報を頂きました。 「本日より、全国最大級の無印良品が、錦糸町にオープンしました。無印良品で世界初となる靴下編み機の導入。」 PARCO錦糸町店の無印良品さんへ行けば、靴下の生産についてよく理解して頂けると思います。 フル稼働するとメンテナンスや糸ぼこりの掃除も大変だろうな〜

今日、西日本営業所前に購入した土地を見てみると写真で分かる様に綺麗に整地されていました。

こちらは、工事終了後に開発許可を申請してどうするか検討する予定です。

nishitochi

奈良工場は、昨日から改装工事を開始して2階の糸置き場だった場所に事務所と作業場と応接室を作る予定です。

すでに仕切りが出来ていて、各部屋の広さを確認する事が出来ました。

PCや電話の付け替えも結構大変そう!

最終的に事務所の移動が終了してから編機の搬入となるので、11月末で完了できるかどうかという状況です。

またブログにて進捗状況を書きます。

ブランディングからはじまり、1年以上の歳月を掛けテニスとバトミントン用に開発したスポーツソックスの新ブランド「FIT・GER」

イタリアのロナティ社の最新K式編機での生産しているところを撮影しました。(私が撮影し編集したのでこんなレベルで申し訳ありません。)

編んでから、裏返し→つま先縫い→表返しの今まで手作業で行っていた事を自動化しています。

しかも、縫い目がピッタリでフラットなリンキングなんです!つま先の縫い目のゴロゴロ感が全くありません。

3月23日からのファッションワールド東京で、発表展示して4月からの発売です。

上海三笠から連絡があり、なんと日本人のお客様が事務所に来るとの事でした。

以前からお世話になっている「横浜の(公剤)企業経営支援財団(IDEC)さんとの事です。

現在、上海伊勢丹さんでは、IDECさんのスペースをお借りして靴下を販売させて頂いています。

継続して販売頂けるとの事なので、ありがとうございます。

海外に行った時に、外は凄く暑いのに室内に入ると何でこんなに寒いの?と思った経験はありませんか?

そんな時にお勧めなのが、「ポケレグ®︎」です。

寒い室内に入った時に、ポケットやカバンからサッと出しでスルッと着用出来ます。

直ぐにちょうど良い感じになるんです。

携帯に便利なケースも付いていますよ。

一年中あると便利なポケレグを是非お求め下さい。お買い求めをご希望される方はここをクリック!

昨日は、無事にタイの商用VISAの受け取りを完了!

これで、私も展示会で堂々と商品の宣伝をする事が出来ます。

今日のブログを書いていて思ったのですが、タイ出張に必ず「ポケレグ®︎」をかなり多めに持って行こうと思いました。

荷物に余裕があれば、展示会場に持って行ってサンプル配布してみようか?なんて思っています。

もしくは、ASEANの来賓の方用に配るのも良いと思いました。

インターンシップのサラさんに相談したら反応はイマイチ😢

それなら、サンダル用靴下のトーレスの方が良いかな?

週末にゆっくり考えたいと思います。

今日は、日本本社営業スタッフの代理で急遽広島へ・・・ お取引先様の非食品部会と懇親会なので、来年の消費税導入後の方針や供給対策についての報告を 聞かせて頂き、各担当バイヤーさんからは来季の目標を生の声で聴かせて頂く事が出来ました。 同業種・異業種さんとの情報交換も出来たので、午後2時から6時迄でしたがあっという間に終了し大阪 へ移動し今日は大阪天王寺のホテルに宿泊し、明日は朝から奈良工場です。 ca9d4397927dfd78079d305f6f876399.jpg 今日の写真は、奈良生産の中空糸を使った三重構造のあったかい靴下です。 糸の中心に空洞があり、空気の力で冷気をカットし肌の熱を逃がす事無く直ぐに暖かくなります。 防寒素材を使用した靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
a6a5853dfef12fc4bf9d9fc1f27890ff.jpg 写真は、新ウォーキングソックスの生産現場です。 今日はこの写真の商品を生産チェックに浙江省の上虞市にある工場に来ています。 お取引先様も同行中して頂き、工場に対して厳しく点検しています。 これから上海へ
0051222524ff5691d6b8aa9e96c7c2c7.jpg 日本で生活していると、旧暦のお正月を祝う事も無いし春節という祝祭日もないです。 三笠本社のある横浜では中華街で、毎年春節に大きなイベントがあり、爆竹も鳴らされますがほぼ地元の人が参加 するだけであまり馴染みは無いですね。 ただ近年は、マスコミが春節の花火のPM2.5の話題や連休での中国人観光客の爆買いを取り上げる様になったので 今日は旧暦の正月と分かっている日本人も多くなりました。 いつもこのブログを見て頂いている中国駐在の方も帰国されている方が多いのでは・・・ 皆様いつもありがとう御座います。        新年快楽! 380be028c6fd5602d746332472115923.jpg 写真は、三笠奈良工場に設置している島精機さんのデザインシステムで、実際のサンプルアップをしなくても、 本物に近いイメージのプリントが出来るので、OEM・ODMの実物に近いイメージを短時間でお見せ出来る事が可能 になりました。 日本製靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
いよいよ今日から、東京ビッグサイト西ホールにてスポルテック2018 ホームヘルス&ダイエットEXPOが開催! 当社は出展ブースは西ホール4階の(小間番号W3-54-1)です。 開場して1時間が経ちましたが、会場は空いているのに受付はこれまでに見た事が無い位に大混雑しているので、午後からは 会場内も賑わって来ると思います。 本日は、写真のスタッフが皆様のお越しをお待ちして居ります。 c7b2cb681764b321c04f6f580f83a329.jpg 先週から、足首に痛みを感じ歩くの不自由になっています。 痛風の発作の前兆だと思っていたのですが・・・ なんだか心配になり、いつもかかりつけ病院へ行くと、アキレス腱炎と診断されました。 今日からスポーツイベントの展示会なのに、びっこをひきながら歩いている状態になってしまいました。 それでも、なんとか歩けるので、3日間の展示会頑張ります。
昨晩は、星空広場の竹若日本料理店にて中国靴下工場の社長と日中友好パーティでした。 飲み放題・食べ放題なのに大量に紹興酒を持ち込んで大騒ぎでした。 私は、最初はハイボールでしたが、気が付けばカンペイちゃんと紹興酒の一気飲みをしていました。 写真の間寛平さんにそっくりな人がカンペイちゃんです。 知っている日本語は、「カンペイ」「ありがとう」「いっき」「ちょと待って」ですが、それだけでもお酒を飲めば 盛り上がりますね。 e4f3affb51a95da67edbaf586f0ee213.jpg 急いでいたサンプルを受け取ったので、これから帰国します。

今日は、早朝に家を出発し朝の便にて奈良工場へ来ました。

到着してから、先ず大神神社へお札を納めに参りました。

その後参拝を終えて、昼食を食べながらスマホで繊研新聞電子版をチェックしていると、、、

なんと!自分の写真が載った記事が掲載されていたので驚きました。

先月にインタビューにいらして頂いていたので、そろそろかな?とは思っていましたが、いつ掲載されるかは聞いていなかったんです。

こんなに直ぐに三輪さんのご利益があったのに驚きました。

今日は、第四四半期の初日で中秋の名月そして国慶節という良いお日柄でした。

10 1