MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

現在クラウドファンディング「Makuake」にて公開中のビーチサンダル用靴下「ビーソク」をもう少し宣伝するべく

昨日は、げんべい商店さんの一色店へ開発チーム5名で、お邪魔をしてYouTubeの撮影をしてきました。(私は同行していません。🙇‍♂️)

下の写真右手側が、三笠開発チームリーダーのつづちゃんで、左手側がげんべい商店さん代表の葉山さんです。

YouTube動画は、現在弊社の今年度新卒採用スタッフのうららちゃんが、本日中に仕上げるように必死に行なっているので、公開まで今暫くお待ちください。

hayama

 還暦まであと1年ですが、まだまだ色々と新しい事にチャレンジをしてみたいと考えています。

アフターコロナでどうなるのか?と私も良く考えています。

景気はすぐには良くならないと思うのですが、間違いなくチャンスはこれまで以上に出て来ると思っています。

チャンスを掴む為に生活様式の変化を考慮した商品開発とSDGsへの取り組みを積極的に行なって行きたいと思います。

いよいよ明日の深夜便にて、タイのチェンマイにて行われる「ASEAN-JAPAN Sports Showcase 2023」に行ってきます。

30日にスポーツ庁の井出副大臣の事前視察が行われ、1日の昼頃にASEAN各国の大臣の視察が行われると予定表が送られて来ました。

今日と明日で、バタバタと準備を開始し明日準備が終わってからそのまま羽田空港へ向かうというハードスケジュールになってしまいました。

早朝5時にバンコクに到着後にチェンマイへ乗り継ぎ到着後時間と体力が有ればちょっと観光して16:00には会場入りという感じです。

ASEAN2023

先週の金曜日の夜は、本社と物流センター合同の懇親会を久しぶりに行いました。

本社から16名と物流センターも16名の32名の参加でした。

圧倒的に女性の比率が高く最初は男性2名でとても圧倒されましたが、途中から物流男性スタッフ2名と営業スタッフ3名が遅れて到着し男性計7名に!

話が盛り上がり過ぎて、あっという間の2時間飲み放題が終わり、酔っ払いましたが、食べる時間が無かったのか?料理が大量に残ってしまいました。

以前は、私も二次会・三次会と流れていましたが、一次会で失礼させて頂き、飲み足りない分は家で一人手酌し遅くまで飲んでしまいました。

久しぶりに、スタッフの皆さんと楽しく交流出来て楽しい時間を過ごす事が出来ました。

4月5日・6日7日の3日間中国では清明節という連休で、以前は家族とお墓参りへ行くという日だったのですが、 家族でレジャーを楽しむよいうように変わって来ているみたいです。

「清明節連休どこも爆発的大混雑~家族で墓参&行楽が主流に」というタイトルの記事

上記の記事を見て頂けば分かるように、恐ろしい勢いで近郊の行楽地へ行く人が増えています。 来年に開業予定の上海にディズニーランドが完成したら大変な事になるのでは?この記事の伸長率を見て いると、なにか大きなビジネスチャンスが有りそうに感じますね。 405b6f344b4aefaf380678de7fd6001d.jpg これからのレジャーは紫外線が気になりますね。 アームカバーは綿素材で、靴下の丸編み機で生産するのが最適!日本製・中国製どちらでも生産可能! お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
183f9fe84c5c148ef783f24a9dc59ff3.jpg 北京のホテルに合った「人民中国」という日本語の雑誌の特集で「青空を取り戻そう」という記事を発見 スモッグ対策として、工場の操業停止や高汚染排出高炉の取り壊し等かなり大胆な政策も行っている ようなので、成果が出る事を期待したいと思います。 今日は、北京のホテルで朝5時に目を覚ますと抜ける様に綺麗な青空!最近の横浜の朝より綺麗な色 でした。 でも、午前7時になると排気ガスのせいか少し霞んで来ましたが、それでも今日は空気が良いみたいです。 対策の効果がで始めているのでしょうか? 9d5e5d001fb3657a4bee8857b2de0b30.jpg 写真は、中国国内で販売する予定の日本製商品を宣伝するチラシの一部です。 展示会にて配布予定で、上海スタッフが中国語に翻訳して完成させる予定。 現在は出展商品のリストを作成中です。
7a5009d10c6050aacebec8b6c3b8cf56.jpg 写真は、安定した人気商品となった「重ね履き靴下」です。 天然繊維の絹素材5本指靴下と綿素材5本指靴下を履いた上からウール素材の靴下を履くと冷え性対策に良いと 口コミで広がり、芸能人の方も多く着用するようになって話題になりここ最近は愛用者が非常に増えました。 冬になると、冷え性対策の催事売場には色々な会社から類似した重ね履き商品が陳列されるようになりました。 今年も当社では、数社のお取引先様の重ね履き靴下OEM・ODMを受注頂いています。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで 昨日は、今月末に退職する上海スタッフの送別会を上海事務所の1階にあるそば屋紋兵衛で行いました。 途中から飲んだハイボールが濃かったのか?すっかり酔っぱらってしまいあまり記憶が有りませんが、 気を使う事無く楽しく飲めたのでしょうね。 今朝の朝礼では、あんなに酔っぱらった社長は初めて見ましたなんて言われてしまいました。 ちょっと飲み過ぎたと反省しています。
昨日は、上海市郊外にある弊社の指定検品工場にて、コンテナへの積込み作業の立会いに上海スタッフと行きました。 一番大きな40フィートのハイキューブを手配する予定でしたが、上海スタッフの手違いにより通常の40フィートが来てしまい急遽 積み方を変更して行いました。 午後5時過ぎに予定していた数量を無事に積込み完了し無事に終了! cf7cf0acbd3b57431ecd9648b4b5a6d4.jpeg 弊社が生産委託している靴下工場はほぼ日本向けの受注工場ばかりですので安心なのですが、上海三笠で生産委託している服飾の工場 は米中貿易戦争の影響が、大きな影響が出始めています。 上海スタッフは、日々その対応に追われていて、毎日生産工場へ出張し生産状況を確認している状況!欧米向けをメインに生産していた 服飾縫製工場はかなり資金繰りが悪化しているみたいです。 実際に前金を払わせて商品を生産しないという事も発生しているとの情報があるので、十分注意をして発注を行わなくてはなりません。
今回の視察のメインであるITMA2019バルセロナが開幕しました。 途中から合流した方もいるので、昨日はフルメンバーの50人での行動となりました。 展示会場に到着するとかなり人も多く、違う日本人グループの団体の方もいらっしゃいました。 先ずは、展示会場一番奥8号館のロナティ社でいったん集合して、新型編機を見学しその後は自由行動でしたので、 日本の編機メーカー唯一出展されている島精機製作所さんのブースを見学しました。 ba98b7bf36c5362ad80404a853b63017.jpg 島精機さんのブースには日本から来ているスタッフの方か多かったので、何人で日本から来ているのですか? と尋ねると40人とおっしゃっていました。 ブースも立派で趣向を凝らしているし、色々のな編機を運んだり設置したりで、今回のITMA出展だけでもかなりの 費用が掛かっていそうですが、それ以上に効果があるのでしょうね。 日本の編機メーカーさんが、世界市場で頑張っているのは嬉しいです。

弊社の奈良工場にあるイタリアロナティ社のダブルシリンダー自動リンキング装置付を使って今流行している市松模様の靴下を作っちゃいました。

ダブルシリンダーのジャガード編みなので、裏側も綺麗で履き心地も良いんです!

素材は、J∞QUALITYに認証頂いたセレクトソックスと同じで、光沢のある綿コーマ糸を使用して裏糸に消臭繊維を使用しています。

つま先もフラットなリンキング縫いなので、リバーシブルでも履けそうな感じです。

まだ販売していませんが、来月までには弊社の楽天ショップにて販売予定です。

ここでしか買えない市松模様の高級紳士ソックスを彼氏へのクリスマスプレゼントにいかがでしょうか?(プレゼントラッピングも準備します。)

4~5色生産予定で丈も作ります。(下の写真は試作中サンプルで、モデルは私です。)

ichumatu

奈良に建てる新工場に大きく関係するサプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金の採択結果が、中々発表されません。

11月中旬に延期までしか情報が出ていないので、毎日チェックしています。

もう18日だからそろそろでしょうか?

今回の奈良工場出張中に発表あると思っていましたがダメでした、、、残念

「靴下の三笠」楽天ショップでは、母の日のギフトセットを販売中です。

下のバナーをクリックして頂くと販売ページへリンク致します。

ここでしか購入出来ない母の日のプレゼントです。

是非、大切なお母さんへ贈って頂きたいと提案させて頂きました。haha gift

今日は、新聞広告について、デザイナーさんと営業スタッフを交えて打ち合わせをしました。

広告内容をどうするか?どんなイメージのデザインにするのか?なかなか決まりませんでしたが、取り敢えずデザイナーさんに意向を伝えていくつか案を出してくれるそうです。

目立つ1面広告なので、気合を入れて良いものを作成して掲載出来たら良いなぁと思っています。

9月に入り仕事とプライベートのどちらも忙しく、あっという間に後半になってしまいました。

報告が遅れましたが、業界誌の繊研新聞にインターンシップで三笠に来ているサラさんの記事が掲載されていました。

奈良工場へ研修に行った時に取材にいらして頂いた時にインタビューして頂いたものです。

サラさんの研修は今月29日で期間が終了してしまいますが、海外との対応もお任せ出来るし、三笠の英会話教室も好評なので、その後もアルバイトで来てもらえないかとお願いしています。

sarah

三連休は、初日に中学校時代の同窓会が横浜中華街にて行われ出席させて頂きました。

中学校3年の時に1組そして甘利なので、出席番号1番でしたから、いつもこの同窓会では近況報告が最初になってしまいます。

という訳で、トップで三笠の紹介とプライベートの近況をお話しさせて頂きました。

連休2日目は、復帰後2回目のゴルフ!千葉のアクアラインゴルフクラブに行って来ました。

なんと最終ホールにバーディを決め終了し、前回のスコアから20も縮めました。

なんだか、いい気になり次回は余裕で100を切れそうな気分になっています。

そして連休3日目は、朝のみなとみらいへのジョギングのみでのんびりと過ごしました。

202ecbd97e1b61d6d3af7bd07e67922f.jpg 写真の5本指ウォーキングソックスが、デザインと機能性が良く大変好評です! シリーズ商品なのですが、5本指タイプがダントツに売れています。 本社営業スタッフから端境期の売れない靴下が売れない時期なのに大変売れたとお客様からお褒め のメールを頂き嬉しいので、情報を共有しましょうと社内メールが届いていました。 私自身も毎朝ウォーキングしているのですが、これを履くとやみつきになってしまうような履き心地です。 5本指は履くのが面倒という方には、足袋タイプや通常のソックスタイプもございます。 機能性のあるウォーキングソックスの製造をお考えの企業様は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 上海の展示会と工場との打ち合わせも終了し先程帰国致しました。 昆明のテロ事件と全人代の開催により上海空港の警備レベルをアップしているので、早めのお出掛けを・・・ とのニュースを見たので早く出たのですが、普段より入口を減らしているだけで、全く混雑も無くスムーズに 終わりました。 荷物検査も何の緊張感も無くモニターを見ているのか?寝ているのか?という感じの中国らしいいい加減な 検査でした。 中国国内線は分かりませんが、国際線は普段通りの出発時間でOKだと思いました。 明日、明後日と本社に出勤し週末は、二十数年ぶりにタイのバンコクへ出張します。
0c1706df6bb81d489f50c9dd3ef3e6fc.jpg 写真は、三笠奈良工場のある奈良県葛城市と大阪府南河内郡太子町にまたがる山で、大和言葉による読みで「ふたかみやま」 と呼ばれ現在はにじょうざんとも呼ばれている歴史のある山です。 私は、近鉄大阪線の五位堂駅から工場まで良く徒歩で移動するのですが、その途中に青春時代に奈良で修行していた時に住ん でいた寮の近くを通り昨日も懐かしく思い写真を撮りました。 若い時には何も感じなかったこの景色ですが、山が無く高層ビルばかりの上海にいる事が多いので、今では懐かしく新鮮に感じ られる様になりました。 9f24a94d9b5df4c6391e8f6e3e4aa284.jpg 絹素材のシルクの思いやりシリーズ商品が売れています! 特に絹高率混紡糸を使用し奈良県で生産した5本指靴下の売れ行きがとても良く評判です。 高品質の糸を使用し丁寧に生産した商品なので、品質と履き心地に自信を持って販売して居りますので、お近くの生協共同購入 ・個配で是非ご購入下さい。 当社は、シルクの思いやりシリーズ靴下を、絹の素材にも拘り色々な編機を使用し商品開発をする予定なので是非ご期待下さい。 オリジナル5本指靴下をお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォーム→  ここをクリック!
先週は、スポルテック2018の三笠ブースへ多くのお客様にお越し頂き誠に有難う御座いました。 次回の三笠が出展する展示会は、9月4日~7日までの4日間東京ビッグサイトで開催される東京インターナショナルギフトショー秋 にて皆様のお越しをお待ちして居ります。 またのご来場をスタッフ一同心よりお待ちして居ります。 f4c27577f3ec1b8d32deaabaeea218a1.jpg 今日から上海へやってきました。 上海虹橋空港上空から見た上海の空気は天気は良いのにグレーでかなり汚染されている感じでした。 到着して外に出ると気温36度の猛暑で、湿度も高く空気も悪い最悪の状況です。 ニュースによると異例のコースを辿った台風12号が、私が帰国する3日金曜日に上海上陸する様な進路予想! さあどうなるのでしょうか?心配です。
昨日は、中国浙江省上虞市にある上虞国際大酒店に宿泊しました。 以前は、1室600〜800元していた五つ星ホテルなのですが、今回シートリップで当日予約したら、朝食付き税込190元!(約3,150円) と格安価格でした。 ホテルに着いてチェックインすると広いロビーはなんだか薄暗くて人もまばらな感じでした。 このホテルはできた時から何度も宿泊した事があるのですが、以前の活気はまるで無く誰が見てもちょっと潰れそうな状態になっていました。 近くに新しいホテルが何件かオープンしたらしいので、集客できないから価格を極端に下げてしまったのでしょうか? 翌朝朝食会場も以前と違いお客さんも少なく料理も品数も少なくなっていました。 会場へ行く廊下の電気は節電なのか消えていて暗い中を歩いてゆく感じだし朝食会場の店員さんも暇そうにスマホ片手に外を眺めている状態 でした。 部屋は広くバスタブもあるので、まあ190元なら納得できる価格ですが、、、(下の写真は全盛期のこのホテル) b9fe167de87240bef10a3ff0b3c73ec1.jpg ちょっとこのホテルに泊まって、中国地方都市の今後がどうなるのか気になりました。 上海市内のマンション価格は値下がりしていませんが、浙江省の地方都市は昨年に比べ4分の3程度にまで下がっている所もあると上海スタッフ が話をしていました。 街を歩くと日本よりはまだ活気があるので、大丈夫だと思うのですが、中国バブルの行方が気になりました。
ロナティのダブルシリンダー編機の動画が分かりにくいので、説明を入れてみました。 昨日は、10連休の出国ピークの羽田空港国際線ターミナルから上海へやってきました。 ラウンジと機内で、慣れない動画ソフトを使って靴下を編んでいる説明を入れてみましたので、是非ご覧ください! 令和靴下の男性用を編んでいる動画です。

昨日から、上海国際輸入博覧会が盛大に開催されています。

なんと!日本から400社も参加しているんですね。

駐在員さんならいいけど、出張で出展している企業さんは行くのも帰ってからも大変でしょうね。

それまでしてでも出展するなんて中国市場は日本企業にとってとても魅力的なんだと思います。

私も入場の申し込みは上海スタッフに頼んであったので、是非行きたかったのですが2週間の隔離は厳しいのでやめました。

弊社の上海三笠は、上海伊勢丹さんへの商品陳列に向け中国語パンフレット等の準備を進めています。

昨日から、奈良工場に来ています。

一昨日に私の思い付きで急遽お願いした紳士ソックスのサンプルが、既に編み下がり状態で出来上がっていたのでビックリしました。

このレスポンスの良さ!改めて自社工場のメリットを実感しました。

やはり、Wシリンダーのジャガード編みは、履き心地が良く裏側も綺麗なので、リバーシブルでも履けそうです。

まだ商品の写真をお見せ出来ませんが、製品化した際には、このブログにて発表させて頂きます。

新工場を念頭に今後の編機の構成を考えると、日本で生産するならシングルのK式よりもWシリンダーの需要が高まると思っています。

細かな絵柄やキャラクターデザインは、K式編機じゃないと無理なのですが、良い素材を使って履き心地を重視するとWシリンダーになるんです。

ボリュームや伸び靴下裏側の綺麗さが違います。

三笠奈良工場にあるWシリンダー編機の自動リンキング装置付きは、履ける状態で編機から出てくる優れもの!

これまで手作業で行っていた4つの工程①抜き②返し③先縫い④表返しを削減しています。

人件費の高い日本では、これだけ工程を削減出来ると良い靴下のコストダウンする事が出来ます。(下の動画の編機)

 

最近、新工場や西日本物流そして新商品企画と色々と考える事が多くて悩んでいます。

本社や工場にいるとそれなりに色々とあるので、また一人になって色々考えて思いついた時に指示を出してます。

言い方を変えると、自由にさせて頂いてます。

この時間を大切に使いもう少し頭を整理して設備投資や商品開発をしたいと思います。

奈良県立医科大学と共同で開発をした種子機能強化手袋の「にぎるくん」を購入されたからから色々な感想を頂いております。 パーキンソン病やALSを患う方から「ありがとうございました」という声も多いのですが、先日のブログに書いた通り自分ではなかなか着用できないというご意見があります。 これは、綿素材で厚い素材の開発用サンプルの時には、着用し易かったのですが、日常生活での着用には分厚過ぎという意見が多くそちらを優先してしまいました。 やはり着用が大変というご意見はなんとか改善したいです。 気になる方は、是非商品をご購入頂き、ご意見をお聞かせ頂ければと思います。ご購入はこちら、、、

これは、「にぎるくん」商品紹介の動画です。

今日は、採択して頂いた「事業再構築補助金」についてオンライン説明会に参加させて頂きました。

このような説明会は今回が初めてとの事でした。

説明会の最後に今回受講した内容から三択の出題が5問ありました。

無事に一発クリアして次の段階に進めます。

これから交付に向け関係各所の方には、色々とご協力をよろしくお願い致します。🙇

 

インターンシップで来てくれていたマレーシア人のサラさんの期限は今月の29日まででしたが、その後も引き続き授業の合間にアルバイトで来てくれる事になりました。

そして本社のサラさん英語教室も継続できる事になりました。

スタッフもみんな喜んでくれています。

95c104011651322a102ba5feaa0c8193.jpg 写真は、春夏に人気の透け透けシースルーソックスに綺麗でカラフルな花柄を付けた新商品です。 奈良工場のK172の156本で編立ています。 靴下にデザインしたい絵柄を頂ければ、イメージ通りの靴下を作る事が可能です。 自分でデザインした靴下を作りたい方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今日のお昼に本社を出発して上海へやって来ました。 横浜は良い天気でしたが、上海へ到着すると雨模様!日本なら当然お客様が濡れない様に気を遣って くれるのですが、中国系航空会社はお構いなし・・・駐機場はガラガラなのに外に駐機してタラップで降ろし 濡れながらバスへ移動させるという対応でした。(私はいつもの事で慣れているのですが) 入国後、虹橋空港からは上海のマンション迄は地下鉄で移動し駅から直接マンションへ入れる便利な立地 で傘が無くてもラッキーなんて思いながら部屋に帰ると・・・ ICカードキーが反応しない!プップッとエラーになって開かないので入れない!スペアキーは事務所にある けど、スーツケースあるし傘は無いし雨だとタクシーも捕まらないからどうする? とりあえず、上海事務所に電話すると就業時間を過ぎていたのですが、スタッフが事務所にいたので持って 来てくれました。 今回のマンションは鍵のトラブルがこれで3回目です。
68cc7a4d2e02348ea2e3eb757ed48b59.jpg 写真の浙江省義烏市に出来た义乌国际展览中心にて日本製靴下を展示しています。 大雨の影響もあり、展示会の来場者数はいま一つですが、日本製の靴下だけでの展示というのは、初めてだった ので勉強になる事が多くあります。 今日で最終日なので、頑張って行ってきます。 下の写真のように、海外企業出展ブースの日本部分です。 1dbba439bdda0b060b2f02f5cc73b9c9.jpg