MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

毎年恒例の三笠本社で行う靴下バーゲンまであと1週間となりました。

私のオススメ商品は、SDGsの取り組みとして、奈良工場の編機が空いてる時に残糸を使用して編んだ高級アンゴラ高率混の女性用リブソックス2足組300円

通常だと1足1,000円くらいの商品です。

そして同じくジャズネップの残糸を使用し奈良工場で生産した女性用リブソックスを1足100円これも編み工賃以下の売価です。

この2点は、糸在庫の処分を目的として採算度外視して販売致します。

他にも多くのセール商品を取り揃えて、皆様のお越しをお待ちして居ります。🙇‍♂️

12月1日・2日・3日は、ぜひお誘い合わせの上、三笠本社へ!

※初日の開店時は大変混雑致しますので、蜜を避ける為に時間をずらしてのご来店がオススメです。

 sale 20211109

 

 

8月19日のブログに書いた2022年1月23日〜26日までドイツのミュンヘンで行われる予定だったISPOという展示会が延期になりました。

しかも、約10ヶ月もなんです!(ドイツの感染拡大が原因?)

1月にドイツへ行くつもりでしたので、とても残念です。

11月まで延期という事なら、出展するという計画に変更して進めても良いかもしれないので、JETROさんと相談をしながら出展に向け頑張ります。

デザイナーさんより次回の靴下の日(11月11日)の繊研新聞に掲載する広告についての相談がありました。

何点か作品を見せてくれたので、せっかく作ってくれた掲載しない作品(下の写真)をブログで公開させて頂きました。

「ワクワク準備中しばらくお待ちください。」というコピーもユニークですが、デザインも面白いですね。

やはり若手の発想は違う!この作品も良いと思いましたが、靴下の日の広告なので、全く違うイメージの作品で進める事になりました。

wakuwaku

新型コロナによる制限が緩和されてから、既に4回も中国上海へ出張しました。

中国に渡航する航空券は、上海行きの便がコロナ以前の便数に戻り価格が安くなって来ました。

ただ今の中国はビザが必要なので、観光ビザも取得可能になったとはいえ、飛行機の中はビジネスマンばかりです。

羽田空港は混雑していますが、到着する上海の浦東空港も虹橋空港はとても空いているので、帰りの出国もスムーズです。

でも、上海市内のホテルが、国内からの観光客が非常に多く高騰した状況が続いて、来月は航空券は安く購入出来たのですが、いつも泊まるホテルの値段が何故か今月の2倍以上になっています。

上海スタッフから、ホテルが高過ぎるなら近くの民泊を探しますか?安いですよと言われたので、それはちょっと勘弁して下さいと返事をしました。😆

今の中国は国内観光が活発で、外国人観光客がほぼOなのにこんな状況です。

外国人観光客のいない中国を往復しているので、今は凄く良い体験が出来るからチャンス有り!何かビジネスに繋げられる事を考えたいと思います。

3e9781c329cbc17a7a9a7098b86c110d.jpg 空気が乾燥して女性はかかとのカサカサが気になる季節になりました。 写真は、人気のふわモコ素材の靴下を中国で生産して、三笠奈良工場へ送りかかと部分に日本でシリコン 加工をした「ふわもこかかとすべすべ靴下」です。 かかとのカサカサ対策靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今日は、上海から福建省厦門の高崎国際空港で、日本から工場見学に来られるお客様を空港でお待ちして いるところです。 厦門の縫製工場と検品工場を廻り、新規商品の生産状況や納期を確認と新規提案商品の打ち合わせを行う 予定になっています。 年々工場の労働者不足が深刻になっている事と、旧正月(今年は1月31日が元旦)なので、それまで工員さん をなるべく元旦ギリギリまで故郷へ帰らないように工場は努力しなくてはならないのと、再び工場へ戻って来る ようにあの手この手で待遇を良くしなくてはなりません。 12月は工場側も納期はせかされるし、工員さんに対しての悩みはあるしで大変な時期なのです。
3fc04a05e4c6f26dcc9211773dfd7d36.jpg 写真は足の指の間を開く靴下で、いまOEM生産のお問合せも多く大変売れています。 私も試し履きをしていますが、指と指の間はタオルと同じパイル地で吸水性も良く指が開くので開放感があるので とても履き心地の良い靴下です。 2014年秋冬生産も間に合います!素材や丈の長さを自由に設計する事が出来るので是非三笠へお問合せ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 時間が無くて、自分の1年前の記事をコピペしてしまいました。 昨晩は、日本VSコロンビア戦を観る為に早く就寝し、日本より1時間早い午前4時から一人で観戦! 残念ながら負けてしまいましたね。 朝9時5分の上海虹橋空港発まで、少し時間が有るのでモヤモヤした気分をふっとばしにいつものジョギングへ行き 出発までの残り少ない時間まで目一杯走って来ました。 やっぱり暑い中長時間走り続けるのは大変!日本代表選手は最後まで良く頑張ってくれたと思います。
今日は初めて携帯電話からブログをアップしています。 中国の国内出張が続き、最初の2日間は上海から北へ500kmのほぼ山東省に近い街へ行き、 往復で約1200km運転した翌日に飛行機で、上海から南へ400kmの温州市へ日帰りでした。 短時間で気温差が激しく、スタッフは体調を崩してしまいました。 最初に中国へ来た時には、上海から杭州までの高速道路しか無かったのに、今では考えられない位の高速道路網です。 こんなに長時間運転したのに、中国地図で見るとほんの僅かな距離! 改めて、中国の広さと発展の早さを実感した中国国内出張でした。 今日はこれから40フィートハイキューブ1本のコンテナ積み込みの立会いで検品工場に来ています。 積込み開始まで暇だ〜 eedb8467118146fee5f85a0022e948a3.jpg 当社が中国で生産しているオリジナルの重ね履き靴下です。 無地の商品が多い重ね履き靴下ですが、当社は一番外側の見える靴下を可愛らしいボーダーにしました。 写真のように重ねて履くとルーズでお洒落な感じになり外出もOK!是非お試し下さい。 三笠上海では、色々なタイプの重ね履き靴下をOEM受注させて頂き納品させて頂いております。 まだ年内納品も可能ですので、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
弊社は、明後日から3日間 東京ビッグサイトにて開催されるファッションワールド東京 春に出展いたします。 今回は、私も3日間東京ビッグサイトへ通う予定ですので、会場にて皆様のお越しをぜひお待ちしております。 私がブースに不在の際は、スタッフにお申し付け下さい。 すぐに戻れる様な体制にしておきます。 6154827ca9fa1ce8c098641e8e5a0ae0.jpg 今回は、工場と西日本営業所のスタッフと個人面接し4月以降の労働条件通知書を渡しました。 一年経つのが本当に早く感じます。 そして今日から、横浜物流センターから2名を派遣し新規にお取引を開始するイトーヨーカドー様の納品について2週間 指導してもらう予定です。 来週は、本社から営業担当も合流して対応する予定! 初回ミスの無いように全力を尽くします。
上海事務所の1F以前にそば屋「紋兵衛」だった場所に24時間営業の無人コンビニが今日開店しました。 早速店内へ入ってサントリー烏龍茶1本4.5元で購入!私は支付宝にて簡単に購入出来ましたが、これは現金では購入出来ないじゃない このビルは日系企業が多く、現金しか使えない日本人も多いのにどうするんだろう?「ご安心ください。トイ面にもうすぐファミマが開店 します。笑」 5年くらい前もファミマだった場所に、3回か4回店舗が変わり、再度ファミリーマートになるみたいです。 ca611a4a7ed0f9af601b93e8bd7b695f.jpeg 今回の中国出張でのミッションも終了し、これから羽田へ戻ります。 西日本営業所から連絡があり中国の大手企業さんへの展示会用サンプルの出荷準備が終わって明日発送予定になりました。 入金の確認も出来たので、予定通りに進みそうなので一安心!弊社に代わって、中国販売をお任せする予定なので楽しみです。 大きな展示会にも日本製靴下を出品して頂ける予定になっています。 中国販売はこの中国企業さんのお力をお借りします。

2021年1月5日に発売された雑誌Tarzanの111ページに弊社の「走れマスク」と「JAPANスポーツ5本指ソックス」が掲載されています。

QRコードも付いているので、スキャンして頂ければ購入ページにリンクしています。

どうぞ書店・Amazonにてご購入してご覧ください。

Tarzan

 今日は、年明け初めて奈良工場にやって来ました。

年末に設置された新しい編機の横編機ホールガーメント4台とSPF-W2台そして丸編機ロナティ2台は、既に調整が終了して生産を開始していました。

2011年に奈良工場を設立し今年でもう10年になりますが、今が一番綺麗で新しい編機ばかりになっています。

特に横編機が並んでいる下の写真は、今の日本の靴下工場の中でも日本一最新編機が並んでいるのではと思うくらい新しくて綺麗な工場になりました。

お取引先のバイヤーの皆様には、新型コロナの感染拡大しまもなく緊急事態宣言がでてしまうので、直ぐに工場見学に来て頂く事は難しいですが、

出張か可能になれば、弊社奈良工場見学にいらして頂ける事を楽しみにしております。

fct 

ビーチサンダルソックスを略した「ビーソク」の商標登録が完了致しました。

ビーソクという名前をより多くの方に知って頂ける様に宣伝活動をしたいと思います。

次回の展示会には、色・柄を増やし販売用パッケージや専用什器も準備して展示致します。

そしてビーソク以外にも画期的な新しい商品を発表する予定なので、是非楽しみにして下さい!

10月に東京ビッグサイトにて行われる「ファッションワールド東京 秋」にて皆様のお越しをお待ちしております。

slideshow

今日は、三笠初の社内結婚そして三笠ベビーを出産し産休中のスギちゃんが、赤ちゃんを連れて本社に遊びに来てくれました。

旦那さまのトサちゃんから抱っこして下さいと言われて手渡されましたが、久しぶりに赤ちゃんを抱っこするのはとても緊張するもんですね。

本社スタッフ全員で記念撮影をして和気藹々の楽しい時間になりました。

三笠に入社したのが縁となり結婚・出産して幸せな家庭を築てくれているのを見る事が出来てとても嬉しく思いました。

昨年のドイツミュンヘンのISPOからお取引が開始になったレバノンのお客様から三笠の靴下を販売するディスプレイを作ったよと写真が送られて来ました。(下の写真)

レバノンは中東とは知っていましたが、改めてどこにあるんだろう?と地図で見てみたら、緊張感高まるイスラエルの隣でガザ地区にも近いんですね。

今大変な状況の中でも来月のドイツで開催されるのISPOの三笠ブースにいらして頂けるとの連絡かあったので良かったです。

rebanon

11月28日から30日のドイツミュンヘンで開催されるスポーツの祭典ISPOの準備を引き続き進めています。

23日に出発するので、あと1ヶ月ちょっとになってしまいました。

昨年はまだ少しだけコロナの制限がありましたが、今年は無いので昨年よりも多くのお客様が来場される事が予想されているのでしっかり準備を整えたいと思います。

 

明日、明後日で奈良の吉野山にある世界遺産金峰山寺に行って、書家であり世界的なアーティスト紫舟さんのCAMPFIREのクラウドファンデング世界初の護摩祈祷プロジェクトに参加させて頂きます。

日帰りもギリギリ出来ますが、吉野山で宿泊するのがお勧めと言われたので調べてみたら老舗旅館が何軒かありましたが、楽天トラベルで検索したところ金峰山寺の近くで予約可能だった宿は1軒だけでしたのでそこに決め予約をしました。

旅館も楽しみです。

今は、厦門高崎国際空港にいます。 日本から工場点検と商談にいらしたお客様を無事にお見送りして、これから上海スタッフと上海虹橋空港へ 帰ります。 上海三笠は服飾貿易公司で、中国で生産する服飾商品を日本へ輸出するサポートも行っております。 中国の政策で、中国で製造した商品を輸出する時に輸出する商品に対し貿易権利を取得した貿易公司は 税金を還付して貰う事が出来るのです。 素材や商品により還付率は異なるのですが、服飾商品であればその仕入額に対して約16%の還付を受けら るので、数量・金額がまとまれば貿易会社は逆ザヤでも輸出して利益を出す事が可能なのです。 上海三笠もこの税還付を受ける事が可能ですから、服飾商品の中国生産をお考えの方は、是非上海三笠へ お問い合わせ下さい。  本日厦門へお越し頂いたお客様も上海三笠から直接日本へ輸出し東京港渡しで行います。 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 へ直接メールでの受付しております。 643317d3c7036a8b1dae8c3bf898cac4.jpg 今日の写真は、猫柄の縫製ホームカバーです。 生地を裁断し縫製するタイプなので室内履き専用。 縫製タイプホームカバーOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
c0554f505c84fc7b60edc6c9999061c0.jpg 週末に、横浜周辺の専門店を廻って市場調査をしていると、どこの靴下専門店も白ソックスを目立つ場所 に配置して集客していました。 最近は、男性用の靴下も白ソックスが流行しているらしく、無地の白い靴下、腰回りにゆとりをもたせたツー タックパンツ、上下デニム――。少し前までは「ださい」とみられがちだったアイテムや着こなしが、若い男性 の間で徐々に広がっているらしく、一歩間違えると“おじさん”風になってしまうが、今やそんな雰囲気を少し醸し 出すことが着こなしのスパイスみたいです。 ちょっと「ださい」をあえて演出できることが、おしゃれの証しになっているとの事。 シースルーソックスも人気で、多品種を品揃えしている店舗が多くあり品切れしている商品も目立っていました。 今年は、日本製のシースルーソックスに使うナイロン糸が不足状態で、現状糸の手配が大変になっています。 もともとは、釣りの網に使う糸のようなのですが、この糸を生産出来るところが限られている様で、奈良の靴下 工場は各社糸の入荷待ちという感じになっています。 売れると素材が無くなり取り合い状態!せっかく売れている商品が有るのに生産出来ないなんて・・・ オリジナルデザインのシースルーソックスをお考えの方は、是非お気軽に三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
e3f30caaf336d2625071b68da6f873b4.jpg 今日3月15日は、世界消費者の権利の日らしく、日本では見た事ないのですが、中国では各地でイベントが開 かれていました。 先程ちょっと用事があり、上海事務所の近くにあるアピタへ行くと、写真の様にテレビ取材も来てイベントを やっていました。 調べてみると、「世界消費者権利の日」は、国際消費者機構(CI・本部ロンドン)が1983年に提唱したものです。 アメリカ・ケネディ大統領が初めて「消費者の権利・消費者の利益保護に関する特別教書」を発表した3月15日を 世界の消費者運動が祝い、連帯する特別の日と定めたものです。この日は、消費者の基本的権利が促進され、尊重 され、擁護され、また、市場における法律違反や社会的不正義に対して抗議する日でもあります。CIは世界の消費 者運動組織に対してこの日を記念した地域の活動を企画し、また、マスメディアでの広報などを広く呼びかけてい ます。 全く知りませんでしたが、上海スタッフに聞いたら中国人は皆知っているみたいです。
本日は、東京ビッグサイト西ホールで行われている健康博覧会2019の最終日です。 当社のブースは、2K-39です。 写真のスタッフにて皆様のお越しを心よりお待ちしております。 54a2d5e8012b4c492a7afad74e2bfce3.jpg 昨日は、大阪より東京へ移動し健康博覧会の行われている東京ビッグサイトへ・・・ 新橋駅地下のディープ場所で、行列に並びランチを食べてから、ゆりかもめの新橋駅へ移動し先頭車両の最前列の 運転席シートをGET!短時間でしたが、最高の景色を楽しめたので、すっかり東京観光した気分になれました。 上海ではこんなクリアに見える景色は絶対に味わう事が出来ません。
上海三笠は、靴下以外の服飾商品を取り扱っています。 この間、色々な商品にチャレンジさせて頂き納品実績も作って来ました。 価格が安い工場を見学へ行くと、必ずと言っていいほど管理レベルが低くて、こんな工場に任せて大丈夫?という事が多いんです。 日本向けが殆どとか、半分程度の工場だと多少は割高にはなりますが、管理レベルがある程度しっかりしているし納期も安心出来る 工場が多いんです。 多少の値段の違いだと、日本向けに出荷した経験がある工場へ発注した方が、上海スタッフもやり易いみたいです。 先週末も2件工場を回りましたが、やはり日本向けをやっている工場の方が良いかな? 工場にある商品は、殆どが日本向けの商品でした。 4cee6975cbc6fedbb0ba94d6e7ae7b62.jpeg 最近良く使っている配車の会社ですが、とても割安なんです! ビュイックの7人乗りでゆったりシートで、定年を過ぎた64歳のドライバーですが、安全運転でサービスも良いんです。 朝8時から夜7時まで、江蘇省の南通市にある工場を2件回ってもらい高速代とガソリン代全て込み1,500元!(23,600円) 最近は、このおじさんに直接交渉してお願いしています。

先日改装が終了した工場2階の写真をアップ致します。

事務所・休憩室・応接・作業場・原糸置場・機械置場なのですが、作業場はまだ半製品が溢れている状態なので、写真を載せるのは控えさせて頂きます。

応接はまだソファだけですが広いので、商品サンプル等も置いて飾りたいと思います。

休憩室は、机と椅子の入荷待ち状態との事、年内に編機も入荷するので、来年は綺麗な工場と事務所にてお客様をお迎え出来ると思います。

お取引先の皆様、是非三笠奈良工場へお越し下さい。

nkoujyou

今日は、西日本営業所の隣に建てる大型倉庫について工事業者さんと打ち合わせをしました。

南阪奈道路の葛城インターを下りて左に真っ直ぐ約1kmなので大阪港や関西空港からのアクセスがとても良いんです。

40Fコンテナが入った時の導線を確認して、上手く入出庫が可能になる様に設計して頂けると思います。

再来年を目途に近畿以西のデリバリーについては、西日本営業所で対応できるように持って行ける様にしたいと計画しています。

先にこちらに着手する為、新奈良工場建設は少し先に延ばす事になると思います。

新型コロナの感染拡大が止まらない状況が続いていますが、最近ジョギングをしていると暑いからなのか?

マスクをして走っている人が、以前よりかなり減ってしまったと感じます。

この改良した走れマスクは、しっかりとした生地で裏側に制菌加工をした糸を使用して飛沫対策には効果的です。

口との間に空間を保つ事が出来るので、呼吸がとても楽で会話がしやすいマスクです。

日本か誇る編機メーカー島精機製作所さんの最新型ホールガーメント 横編機で、無縫製で編み込んだ商品です。

1時間に3枚しか編めないレアな商品です。

製造特許取得商品です。(特許6900083) ご購入を希望される方は→ここをクリック!

今日は、午後から1年間続いたEC販売についてのZOOMによるレクチャーでした。

昨年の7月より走れマスクが爆発的に売れ始め現在も売れていますが、昨年の数字よりはかなり低くなりました。

EC全体のマスクのキーワード検索も昨年に比べて30%程度まで落ちてしまったとの事でした。

弊社のECについては、マスクは落ちてしまいましたが、靴下の販売が伸びてきている状況なので、去年よりマスクが売れていない分を靴下でカバー出来ればと思います。

11月3日(金)4日(土)に東大阪市の花園中央公園にて開催される「HANAZONO EXPO2023」にて

奈良県立医科大学MBTコーソシアムさんが出展されるのですが、そのスペースに共同開発した「にぎるくん」を展示させて頂く事になりました。

弊社スタッフも常駐させて頂く予定です。

「HANAZONO EXPO2023」には約10万人の方が来場する予定です。

このEXPOは、開催まであと約1年半となった大阪・関西万博の万博の意義や可能性をより多くの人に体感していただくイベントとの事です。

楽しそうなイベントなので、お近くの方は是非いらしてください。

週末の3日間ゆずのKアリーナこけら落としLIVEが開催されていた関係で、昨日の朝に岡村町をジョギングしていると、多くの「ゆずっ子」で賑わっていました。

今回の3日間のライブは、内容を毎日変えて行ったそうで、熱狂的なゆずっ子は毎日横浜に泊まりで通ったそうです。

だから、岡村中学校・オリオンスポーツ・岡村天満宮・岡村小学校・三殿台考古館・岩沢整骨院・育美幼稚園など二人のゆかりの地をゆずマップを見ながら回っていたのだと思います。

ジョギングを終え岡村から戻りながら、歩いている途中で、偶然。高校時代の友人夫妻が車で通りかかり声を掛けてくれました。

こちらは、サザンの茅ヶ崎ライブの抽選が外れたのでこれからライブビューイングを観に行ってくると言ってました。

コロナが完全に収束したんだなぁと実感しました。

baadae412c9e6849225034f9c0a0e375.jpg 昨日からお客様との忘年会を兼ねて北京に来ています。 こちらのテレビを見ていると、ニュースでは安倍総理の靖国参拝の件で大騒ぎ‼ 暫くは収まらいかも・・・ 日本でも中国・韓国での反応を報道していましたが、かなりこの問題に対しては敏感です。 小泉さんの時も中国人から、色々言われた事を思い出しました。 尖閣問題の時のように反日感情がエスカレートしない事を願います。 今日の写真は、三笠の2013年ヒット商品「ウォーキングソックス」です。 右足用・左足用を別々に生産し機能性にも優れカラーも派手目にした商品です。 ウォーキングソックスの日本製・中国製でOEMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 イメージをお伝え頂ければ当社でデザインのイラストを作成も可能! お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
9ffa24d42fb97ce3bda0bd55a8728ff3.jpg 写真は、三笠上海公司の入口エントランスです。 これから上海へ行き今回はこの事務所の賃貸契約更新をする予定。 2ブロックを借りているのですが、大家さんが1ブロック毎に別な為に、2人と家賃を交渉して2回更新手続き をしなくてはなりません。 上海は、賃貸マンションは年々家賃が高騰していますが、オフィス物件は飽和状態なので多分今回も家賃の 値上げはないと思います。 この周辺の新しいオフィスビルは結構空きが目立っているのに、まだまだ新しいオフィスビルが建っています。 上海公司のある遠東国際ビルは立地も良くとても便利なので、引っ越しする気にはなりません。 それでは行って来ます。