

今日から11日まで、マイドーム大阪にて毎年行われているアジアファッションフェアに行ってきました。 中国にある日本企業をターゲットにした繊維製品工場が多く出展しています。 特に面白い商品があるという訳ではなかったのですが、以前にお世話になった縫製工場の社長が出展しているというので ちょっと立ち寄ってお話をしてきました。 中国製の繊維製品OEMをお探しの方は行かれてみては? 今日は、朝から大阪城へお花見へ
早朝6時を過ぎたばかりでも、かなり多くの人で賑わっていました。 Instagramの撮影をしている?という感じの外国人の方も多く、ちょっとだけ満開を過ぎた大阪城公園はとても良かったです。 ホテルへ戻って朝食に行くと、昨日フロントで「本日は団体様がお泊りなので、朝食会場が混雑していると思われます。」との事でしたが やはり中国人の団体様で賑やかに食事中でした。

今日は、朝礼終了後に大神神社へ昨年のお札をお納めして新しいお札を頂いてきました。
大安という事で、スーツ姿の方が非常に多くご祈祷される方も多くかなり時間が掛かりましたが、弊社の商売繁盛とスタッフの健康と安全を祈願して頂きました。
今日は、個人で使用しているJALのクレジットカード会社から電話連絡があり、不正利用の確認でした。
なんと!昨日の深夜に、アメリカで利用があり、セキュリティ番号のチェックで引っ掛かったのが2回あり、それは大丈夫だったらしいのですが、3回目にイギリスで日本円4万円チョットの利用があってそれはセキュリティ番号のチェックをクリアして支払いされてしまったとの事!!
当然、「そんな利用はしていません」と答えると、一応ご本人への確認なのでとの事でした。
とりあえず、明細には表示されるらしいのですが、引き落としにはならない言うので良かったです。
今までのスキミングとかのタイプではなく新種の手口らしいです。
現在持っているカードは使用できなくなり、1週間から10日で新しいカードが送られて来ると言われたのですが、いつもはJALにこのカードを使ってタッチ&ゴーしているので、「明日の飛行機はこれで搭乗出来なくなるのでしょうか?」と聞くとそれは大丈夫と言われました。
明日家に帰ってから、カードを切って捨てようと思います。
被害が無くて本当に良かったです。
2021年も残すところあと僅かとなりました。
コロナ禍になってからもうすぐ2年になります。
展示会や商談が制限されている中で、目標の105%は達成出来ませんでしたが、なんとか前年の販売実績を上回る事が出来ました。
まだはっきり確定していませんが、最終的には102%程度になりそうなので良かったです。
これもひとえにお取引先様やスタッフそして協力して頂いた皆様方の多大なご支援のおかげだと大変感謝致しております。
来年も、さらなる飛躍の年になるように頑張りたいと思います。
また本年も私のブログをご愛読頂きまして誠に有難うございました。
新年は1月5日より営業を開始させて頂きます。 それでは皆様良いお年をお迎え下さい。
今日の写真は、先日の出張の際に伊丹空港行きの飛行機の機内で撮影した富士山です。
昨日のニュースで、近代五種競技にロサンゼルスオリンピックから乗馬に変わりSASUKEの採用が正式に決定致しました。
これで、日本人選手にもメダル獲得の確率がかなり高くなったと思います。
株式会社三笠は公益社団法人 日本近代五種協会の公式スポンサーです。
これからも、日本近代五種競技の選手を全面的にバックアップし是非メダルを獲得して頂きたいと思います。
日本近代五種協会ホームページにも三笠のバナーが載っています。
今日は、朝から弊社のスタッフ4名と一緒にChatGPTの専門家の方とZOOMミーティングを行いました。
色々なアドバイスを頂きましたが、えーーーこんな事もお願い出来るの?とかこんな分析も可能なの?という驚きばかりでした。
なんだか、使いこなせる様になれば、非常に便利だという事が分かったので即実行!
写真やPDFやExcelデーターを取り込んで分析を行ってみたいと思います。
そして、自分のiPhone15PROのChatGPTアプリを早速無料のバージョン3.5から有料の4.0にバージョンアップしてみました。
今のところまだそこまでです。






三笠奈良工場にある永田精機K172編機13台をご希望の方には中古業者に販売する前に格安にてお譲り致します。
現在も現役で稼働している編機なので、調整の必要がほとんど無いと思います。
144本が5台・156本が6台は36Gの3 2/1inch 200本が2台 48G 3 2/1iinch 2台(144本)以外は全て新品で永田精機さんから購入した物です。
お問い合わせは、三笠奈良工場 TEL0745-48-9050 田垣内工場長宛にお願い致します。
下の動画は、格安で売りに出す永田精機K172です。
1泊2日で奈良工場へ出張に行ってきました。
昨日は、大阪は曇っていたのですが、大阪阿倍野橋から近鉄で山を越えて奈良に入るとそこは雪景色でした。
二上山がうっすらと雪が積もり、葛城山には結構積もっている感じに見えました。(残念ながら写真撮るのを忘れてしまいました。)
やはり奈良盆地は横浜より結構寒い日が多く、今朝も雪が舞う中で朝のジョギングをしてきました。
冷えきってしまったので、朝から温泉にゆっくりと浸かってリフレッシュ!前回閉鎖していたホテルの地下にある温泉が再開していて良かった!
新しい工場の編機について考えています。
昨日の動画の編機と今日の動画の編機を見比べるとほぼ同じ感じに見えるのですが、かなり値段が違うんです。
もし同等の機能があるとしたら、、、中国製の編機なので問題ないと思うのですがちょっと怖いです。
動画を見る限りでは、自動リンキング装置がほぼ同じに見えてしまいます。
上海スタッフの報告では、ダブルシリンダーの自動リンキング装置付きは無かったとの事なので、
やはりダブルシリンダー中心に配置するのが無難なのかも知れません。
決定しなくてはいけない色々な事が中途半端になっていて悩んでします。
これまで、展示会の期日に追われてしまい最終的に新商品開発もなんか納得出来なくて、もっとじっくり商品開発をしたいと思います。
履き心地・耐久性・機能性に加えて、今後の海外販売に関してはサスティナビリティも重視したものづくりが必要です。
それに加えて新商品開発のストーリーも考えています。
これからの乾燥する季節は手荒れがとても気になるという方におすすめの一品です。
靴下の三笠の楽天市場でも売れ筋商品で、ご購入された方のレビューはとても良い評価を頂いています。
おやすみ前に絹のおもてなし「おやすみ手袋」を是非一度お試し下さい。
PR動画を作りましたので、こちらも参考にして頂ければと思います。
11月11日の靴下の日が近づいています。
ご好評頂いた「くつしたあるある大喜利」には大変多くの方からご応募頂けたみたいです。
ありがとうございました。
当選の発表は11月11日の靴下の日当日との事なので、ご応募された方は是非楽しみにしていて下さい。
今月は、今週末と来週末に連続で奈良へ行く予定です。
二週連続のイベント出席なので、仕事での出張ですがとても楽しみです。
微力ながら奈良県を盛り上げて行ければと思っています。





今日は、朝から奈良工場にユニオン工業さんが来て、イタリアから届いていたロナティの新型GK編機2台が搬入されました。
私も見たかったのですが、西日本営業所で商談があり、残念ながら私が工場へ着いた時にはもう工場内に設置が完了になっていました。
搬入時の様子を、工場スタッフが写真に撮ってくれていたのでアップします。
明日は、島精機さんから6台搬入があります。
今朝も早起きして暗い中をジョギングに出発!耳成山を廻って今井町を走り神武天皇陵へ行き、最後は橿原神宮へ年内最後のお参りをしました。
三笠の今年一年のスッタフ皆の無事と業績目標達成の御礼をしました。
境内の大絵馬の干支は既に令和3年の牛に変更されていて、正月の飾り付けの準備も進んでいたので、新鮮な感じを味わえました。
また1月に必ず来たいと思います。