MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

b0218ef95cbef4b335a54bf1f5dc5544.jpg 上海の街中で、最近急増したレンタルサイクルですが、昨日上海スタッフに勧められて「OFO」という会社 のアプリをダウンロードして登録して使用してみました。 私が契約したのは、写真真ん中辺りに写っている黄色のレンタルサイクルですが、自転車の色で会社が 分かれています。 各レンタル会社のアプリをダウンロードしたら、パスポート写真と自分の写真を撮影して登録すれば、利用 可能になり、レンタル会社により多少違いますが、私が登録した「OFO」は保証金100元と1時間1元の料金 で利用方法も簡単!どこにでも乗り捨て可能です。 地下鉄や、オフィス・ショッピングセンター周辺にかなり停まっているので直ぐに空車が見つかります。 渋滞で時間の読めない上海では、地下鉄と貸自転車での移動はとても効率良く便利だと思います。 ただ、最近街中に乱雑に停めた自転車が目立つようになってきたので、ちょっと規制が入る気もしますね。 セキュリティも甘く、スマホで自転車に付いているナンバーを入れると4桁のアンロック番号が送られて来るの ですが、同じナンバーの自転車であればずっと同じ4桁のアンロック番号らしく、目立たない場所に停めれば 無料で再利用可能らしいです。 上海スタッフに中国人はこの方法をやりますが、レンタル料も安いので日本人は絶対にそんな事しない で下さいと教えてくれました。face06

今日から11日まで、マイドーム大阪にて毎年行われているアジアファッションフェアに行ってきました。 中国にある日本企業をターゲットにした繊維製品工場が多く出展しています。 特に面白い商品があるという訳ではなかったのですが、以前にお世話になった縫製工場の社長が出展しているというので ちょっと立ち寄ってお話をしてきました。 中国製の繊維製品OEMをお探しの方は行かれてみては? 096cd6b221b03f213947367c2a24c95a.jpg 今日は、朝から大阪城へお花見へface01 早朝6時を過ぎたばかりでも、かなり多くの人で賑わっていました。 Instagramの撮影をしている?という感じの外国人の方も多く、ちょっとだけ満開を過ぎた大阪城公園はとても良かったです。 ホテルへ戻って朝食に行くと、昨日フロントで「本日は団体様がお泊りなので、朝食会場が混雑していると思われます。」との事でしたが やはり中国人の団体様で賑やかに食事中でした。

今日は、本社と物流合同のBBQレクリエーションなのですが、時間に間に合わないので欠席します。 本来は先週の予定でしたが、台風の影響で延期になり今日になりました。 私の都合に合わせてと言ってくれましたが、金曜日だと23日になってしまうしその23日も台風となったらBBQシーズンでも無くなるので とりあえず、私が不在でも今日やって下さいとお願いしました。 今は上海浦東空港で、21:30に羽田空港到着予定なので、ちょっと厳しいです。 0efd4deeddb2f5584f1f3d7a7fc89fb8.jpg TSUBOレシピシリーズは、今月からドンキホーテ様の数店舗でのお取り扱いが決まりました。 このシリーズの新商品開発中でもあり、取り扱い店舗さんが増えるのは大変ありがたい事です! 奈良工場も毎年お盆休みを取っていましたが、今年は休みを返上しサンプルや生産対応してくれると言ってくれているそうです。 デザイナーさんも色々なパターンのデザインをしてくれているので、完成するのがすごく楽しみになってきました。

今日は、朝礼終了後に大神神社へ昨年のお札をお納めして新しいお札を頂いてきました。

大安という事で、スーツ姿の方が非常に多くご祈祷される方も多くかなり時間が掛かりましたが、弊社の商売繁盛とスタッフの健康と安全を祈願して頂きました。

miwasasan

今日は、個人で使用しているJALのクレジットカード会社から電話連絡があり、不正利用の確認でした。

なんと!昨日の深夜に、アメリカで利用があり、セキュリティ番号のチェックで引っ掛かったのが2回あり、それは大丈夫だったらしいのですが、3回目にイギリスで日本円4万円チョットの利用があってそれはセキュリティ番号のチェックをクリアして支払いされてしまったとの事!!

当然、「そんな利用はしていません」と答えると、一応ご本人への確認なのでとの事でした。

とりあえず、明細には表示されるらしいのですが、引き落としにはならない言うので良かったです。

今までのスキミングとかのタイプではなく新種の手口らしいです。

現在持っているカードは使用できなくなり、1週間から10日で新しいカードが送られて来ると言われたのですが、いつもはJALにこのカードを使ってタッチ&ゴーしているので、「明日の飛行機はこれで搭乗出来なくなるのでしょうか?」と聞くとそれは大丈夫と言われました。

明日家に帰ってから、カードを切って捨てようと思います。

被害が無くて本当に良かったです。

2021年も残すところあと僅かとなりました。

コロナ禍になってからもうすぐ2年になります。

展示会や商談が制限されている中で、目標の105%は達成出来ませんでしたが、なんとか前年の販売実績を上回る事が出来ました。

まだはっきり確定していませんが、最終的には102%程度になりそうなので良かったです。

これもひとえにお取引先様やスタッフそして協力して頂いた皆様方の多大なご支援のおかげだと大変感謝致しております。

来年も、さらなる飛躍の年になるように頑張りたいと思います。

また本年も私のブログをご愛読頂きまして誠に有難うございました。

新年は1月5日より営業を開始させて頂きます。 それでは皆様良いお年をお迎え下さい。

今日の写真は、先日の出張の際に伊丹空港行きの飛行機の機内で撮影した富士山です。

fuji2020

昨日のニュースで、近代五種競技にロサンゼルスオリンピックから乗馬に変わりSASUKEの採用が正式に決定致しました。

これで、日本人選手にもメダル獲得の確率がかなり高くなったと思います。

株式会社三笠は公益社団法人 日本近代五種協会の公式スポンサーです。

これからも、日本近代五種競技の選手を全面的にバックアップし是非メダルを獲得して頂きたいと思います。

日本近代五種協会ホームページにも三笠のバナーが載っています。

今日は、朝から弊社のスタッフ4名と一緒にChatGPTの専門家の方とZOOMミーティングを行いました。

色々なアドバイスを頂きましたが、えーーーこんな事もお願い出来るの?とかこんな分析も可能なの?という驚きばかりでした。

なんだか、使いこなせる様になれば、非常に便利だという事が分かったので即実行!

写真やPDFやExcelデーターを取り込んで分析を行ってみたいと思います。

そして、自分のiPhone15PROのChatGPTアプリを早速無料のバージョン3.5から有料の4.0にバージョンアップしてみました。

今のところまだそこまでです。

95a45c23b2dfaf5596fb10f4063604aa.jpg 上海三笠は、お客様の要望にお応えする為に上海スタッフは常に色々な工場を探しています。 中国の工場も価格だけを重視すれば、安くオファーしてくる工場はまだまだ有るのですが、事前に点検へ行く とちょっとこんなレベルじゃ任せられないという工場ばかりです。 先日、価格が安く日本向け商品40%で品質に自信あると言うので工場へ行って見ると、写真のように工場内で 食事を広げ工員さんは、食べながら作業していました。 おまけに床にはゴミとホコリだらけ!こんなレベルでは安かろう悪かろうになるのは間違いありません。 この工場の社長は品質に自信たっぷりでしたが、これではいくら指導しても無理! まあ中国では良くある事です。 この工場は、新築の大きな場所に引越したばかりなのに工場内はやけに汚い!それなのに社長の所有するポルシェ とレンジローバーの2台はピカピカでした。 安かろう悪かろう的な商品を売りまくって儲けたのでしょうね。 昨日は、岡山のホテルグランビアで行われたお取引先様の会議に出席させて頂きました。 通常の会議以外に元広島東洋カープの達川選手の張本選手との面白い話や懇親会には、ものまね芸人さんの オンステージまであり楽しめました。
中国の華東地区では8月15日まで軍事演習により、管制の制限が発生する為、航空機の発着が25%も減ら されているとの事。 中国の航空便は普段でも遅れる事が当たり前なのですが、明日からの中国出張はどうなる事やら… 情報によると中国国内線の現状は5~6時間遅れも当たり前らしいです。 大勢の人が利用する航空機より軍事演習が優先な中国はやはり恐ろしい! それよりも、来週の3日・4日で厦門への出張があるから心配ですね。 a088a471ca9c441bfef97ffef1777bce.jpg 今日の写真は是非お勧めの「5本指指の間ソックス」です。 抗菌防臭としてとても効果の高い銀イオン加工した糸を使用した商品で、暑い日も靴の中がスッキリ爽やか! 気になる臭いも防ぎます。 5本指靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
昨日のニュースに「中国、無許可のVPN取り締まり ネット規制さらに強化」という記事がありました。 中国は時代の流れに逆行して、海外からの情報を更に規制し自由に情報を得られなくするんですね。 私は中国出張中には、常にVPNに接続して、フェイスブックの更新やYouTubeを見たりしているのですが、 それも出来なくなってしまうのかな?face07 今現在も、以前に比べて4G環境では中々接続出来ない事も多くなっています。 中国は、今年の4月からVISAの取得も厳しくなるらしく、今後どの様な方向へ向かって行くのか不安です。 b1d14975f91c6631b9606ef3f1fe24b6.jpg 今年もあと4日!すっかり年末ムードの上海へやってきました。 夕飯を食べにいつもの日本料理店へ行くと、予約で満席状態で店内も騒がしく帰ろうかなと思ったら店長に 呼び止められて特別に席を用意してくれました。
ファッションワールド東京 春2019の三笠ブースへ大勢のお客様にご来場頂き誠に有難う御座いました。 お名刺を頂きましたお客様には、弊社のスタッフよりご連絡をさせて頂きますので、後日アポイントをお願い出来ればと思います。 是非、商品のお取り扱いのご検討をよろしくお願い致します。 206d51a53c6eaee08d7b25e78a9a2219.jpeg 本日は、新元号の発表がありましたね。 私が予想していたのは、「安和」でしたので、一文字正解! 後から思えば安を付けると、中国からは安倍さんの文字をとったとか反発がある事が予想されるので、ダメでしたね、 「令和」いい響きです。 しっかりとした事業展開をして、令和で三笠を発展させられるように頑張りたいと思います。
上海スタッフですが、一昨年の中国の大型連休国慶節に本社と物流の研修に来て交流会を行いました。 中国の人材としては珍しいく、2人とも在籍が5年を超えたので、今年は奈良の研修という事になりました。 チケットが高い国慶節は避けて、11月1日〜5日の予定になりました。 工場及び西日本営業所スタッフとの交流も何か企画をしたいと思うので、よろしくお願いします。 37b9f8e669182eb24aac83af7b579960.jpg 新規商品の依頼を色々と頂いてます。 靴下だけではなく、服飾商品の色々な工場との交渉を行って直ぐに見積もりを出せる様な体制を作っています。 今日も新規を含めて工場を回ってきました。 日本とは違い中国は広いので、奥が深い! 移動も大変だしトラブルも多いですが、交通費が安いのは助かりますし、昔に比べて交通網は格段に良くなりました。

三笠奈良工場にある永田精機K172編機13台をご希望の方には中古業者に販売する前に格安にてお譲り致します。

現在も現役で稼働している編機なので、調整の必要がほとんど無いと思います。

144本が5台・156本が6台は36Gの3 2/1inch 200本が2台 48G 3 2/1iinch 2台(144本)以外は全て新品で永田精機さんから購入した物です。

お問い合わせは、三笠奈良工場 TEL0745-48-9050 田垣内工場長宛にお願い致します。

下の動画は、格安で売りに出す永田精機K172です。

1泊2日で奈良工場へ出張に行ってきました。

昨日は、大阪は曇っていたのですが、大阪阿倍野橋から近鉄で山を越えて奈良に入るとそこは雪景色でした。

二上山がうっすらと雪が積もり、葛城山には結構積もっている感じに見えました。(残念ながら写真撮るのを忘れてしまいました。)

やはり奈良盆地は横浜より結構寒い日が多く、今朝も雪が舞う中で朝のジョギングをしてきました。

冷えきってしまったので、朝から温泉にゆっくりと浸かってリフレッシュ!前回閉鎖していたホテルの地下にある温泉が再開していて良かった!

新しい工場の編機について考えています。

昨日の動画の編機と今日の動画の編機を見比べるとほぼ同じ感じに見えるのですが、かなり値段が違うんです。

もし同等の機能があるとしたら、、、中国製の編機なので問題ないと思うのですがちょっと怖いです。

動画を見る限りでは、自動リンキング装置がほぼ同じに見えてしまいます。

上海スタッフの報告では、ダブルシリンダーの自動リンキング装置付きは無かったとの事なので、

やはりダブルシリンダー中心に配置するのが無難なのかも知れません。

決定しなくてはいけない色々な事が中途半端になっていて悩んでします。

これまで、展示会の期日に追われてしまい最終的に新商品開発もなんか納得出来なくて、もっとじっくり商品開発をしたいと思います。

履き心地・耐久性・機能性に加えて、今後の海外販売に関してはサスティナビリティも重視したものづくりが必要です。

それに加えて新商品開発のストーリーも考えています。

これからの乾燥する季節は手荒れがとても気になるという方におすすめの一品です。

靴下の三笠の楽天市場でも売れ筋商品で、ご購入された方のレビューはとても良い評価を頂いています。

おやすみ前に絹のおもてなし「おやすみ手袋」を是非一度お試し下さい。

PR動画を作りましたので、こちらも参考にして頂ければと思います。

11月11日の靴下の日が近づいています。

ご好評頂いた「くつしたあるある大喜利」には大変多くの方からご応募頂けたみたいです。

ありがとうございました。

当選の発表は11月11日の靴下の日当日との事なので、ご応募された方は是非楽しみにしていて下さい。

 

今月は、今週末と来週末に連続で奈良へ行く予定です。

二週連続のイベント出席なので、仕事での出張ですがとても楽しみです。

微力ながら奈良県を盛り上げて行ければと思っています。

95c859db3f8c871056aab9d39ffc85a5.jpg 今日の写真は、先週中国福建省厦門の縫製工場へ行き工場の生産スタッフと上海三笠スタッフが、 日本のクライアント様から頂いたOEMの商品を、企画設計書を使って検討しているところです。 電話と参考サンプルだけだと判りにくいので、工場の生産担当者と直接検討するとスムーズに商品 開発が進むのです。 上海三笠は服飾貿易会社ですので、あらゆる服飾関係商品の中国生産OEMを取り扱っていて靴下 ・ストッキングだけでなく、変わった商品ではピアス等の輸出も行った実績があり、上海三笠スタッフが、 生産・検品・船積み等の管理を責任もって行っています。 あらゆる繊維製品の中国生産OEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、厦門の出張を終え予定通り無事上海に到着しました。 マンションで中国ニュースを見ていると面白い記事が! 「シートベルトをしっかり締め、携帯電話の電源をお切りください」とアナウンスした山東航空のキャビン アテンダント。驚いたことにアナウンス後、自らが携帯電話で遊んでいた。目撃した乗客に撮影された 写真をSNSでツィートされ、問題となっている。人民網が伝えている。 キャビンアテンダントとしてあるまじき行為があったのは13日のウルムチ発銀川行のSC4912便。 シートベルト着用と携帯電話の電源を切るようにアナウンスしたファーストクラスのチーフパーサーが、 その後およそ30分間にわたり携帯電話で遊び続けていた写真が目撃者により撮影され、SNSで公開 されてしまった。 山東航空では、安全規定に関する重大な違反行為および乗務員のサービス規範と管理規定に反する として調査を開始した。当該アテンダントは事実を認め、現在謹中で調査結果を踏まえて正式な処分が 下されるという。 中国ではバスや地下鉄の車内では携帯電話の使用は問題とされないためか、航空機内でも同じ感覚 で携帯電話を使う人をみかけて不安になることがある。職業モラルがないのだろうか。 中国らしいニュースでした。
5e64edee19636292782b7ebd91526f87.jpg 抗菌防臭にキトサン素材を使用したインナーソックスシリーズ商品です。 少し面倒ですが、靴下やストッキングを履く前に足にも肌着を着る感覚で着用頂けると、一日中足元スッキリ! 手放せなくなるアイテムになると思います。 色々なタイプの5本指靴下生産をお考えの方は是非お気軽に三笠へお問合わせ下さい。 中国製・日本製のどちらでも生産が可能です。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 中国とのLINEは中国で使用しているユーザーが新バージョンをダウンロードするかDNSを8.8.8.8にすれば 繋がるとの情報が有り当社の上海スタッフともLINEで連絡が可能になりました。 微信でも良いのですが、やはり日本人はLINEの方が便利ですね。 台風が接近しているようですが、これから上海へ出張で、今回は12日(土)までの予定で行って来ます。
J∞QUALITYさんが運営するホームページに三笠の本社と奈良工場を紹介するページが掲載されました。 本社ページは→ここをクリック  奈良工場ページは→ここをクリック 当社のホームページをリニューアルしたばかりですが、J∞QUALITYさんのサイトにも良いタイミングでアップされました。 是非クリックしてリンクページを見て下さい。 27dcc20d8dfc345907216ab2bfe532be.jpg 今日は奈良工場の月度会議でした。 会議前に工場の外観写真を撮ろうと思ったのですが、中々上手く行かなかいうちに日当たりが悪くなり中止し 工場スタッフとアングルのイメージを相談し後日天気の良い日を見計らって撮影をお願いしておきました。 撮影次第写真を差し替えしたいと思います。 今日の写真は、私が今日撮影した奈良工場の写真です。
本日は、東京ビッグサイトの東ホールにて行われているファッションワールド東京 春の最終日です。 「絹のおもてなし」という新しいシリーズ商品を中心に展示をして皆様のお越しをお待ちして居ります。 今さら絹素材のシリーズ商品?と言われてしまうかもしれませんが、履き心地をとことん追求し、全て弊社の奈良工場にて開発生産しています。 これだけ多品種のシルクシリーズ商品を自社で企画生産しているところは他にはないかも知れません。 是非展示会にて着用感をお試し下さい。 89f2ecf76c9d1bcb8c899dd640383c04.jpg 弊社の展示会のブース内に小部屋があり、ストックヤードになっているのですが、多少スペースがあるので、そこでPCを使ってブログの更新も行っています。 こういう時に限って色々な問題が発生し中国とのメールやチャットにて対応しています。 今日は、何も問題が発生しない事を祈っています。 この部屋狭い!
今日は、中国のパートナー朱さんが、夏休み中の息子さんを連れて遊びに来てくれました。 赤ちゃんの時から会っていませんでしたが、小学校を卒業して9月から中学校に入学するそうです。 写真で分かると思いますが、小学校を卒業したばかりなのに、身長が175cmの私とほぼ同じ位ですね。 つい最近まで赤ちゃんだったイメージなので、月日が経つのは本当に早いです。 上海スタッフを交えて一緒にゆっくりとお話をしながら一緒に昼食を楽しく食べました。 お友達はみんなサマースクールで、オーストラリア・イギリス・アメリカ等で殆ど海外へ行ってるとの事! 中国は豊かになりましたね。 8c2015548f014a9cd3daf0a11d921f66.jpeg お陰様で、上海三笠も色々な商品のOEM生産を依頼して頂けるようになってきました。 最近は、本業の靴下も色々とオファー頂きサンプルの対応に追われています。 中国製靴下のOEMも是非三笠へお問い合わせ下さい。0120ー709240 もしくは、このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。まで

今日は、朝から奈良工場にユニオン工業さんが来て、イタリアから届いていたロナティの新型GK編機2台が搬入されました。

私も見たかったのですが、西日本営業所で商談があり、残念ながら私が工場へ着いた時にはもう工場内に設置が完了になっていました。

搬入時の様子を、工場スタッフが写真に撮ってくれていたのでアップします。

明日は、島精機さんから6台搬入があります。

lona

今朝も早起きして暗い中をジョギングに出発!耳成山を廻って今井町を走り神武天皇陵へ行き、最後は橿原神宮へ年内最後のお参りをしました。

三笠の今年一年のスッタフ皆の無事と業績目標達成の御礼をしました。

境内の大絵馬の干支は既に令和3年の牛に変更されていて、正月の飾り付けの準備も進んでいたので、新鮮な感じを味わえました。

また1月に必ず来たいと思います。