MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

「靴下の三笠」楽天ショップでは、ここでしか購入できないバレンタインギフトとしてセレクトソックスとメッセージソックスを販売しています。

オリジナルのギフトBOXもデザイナーさんが作ってくれました!

下のバレンタインバナーをクリックすると購入ページになりますので、是非よろしくお願い致します。#バレンタインギフト

gift

 

 

面白い商品企画が、色々と浮かんで楽しくなってきました。

コラボ企画は、本社スタッフも乗り気で進めてくれているので、なんとか商品化を実現したいと思います。

これが上手く行けば、話題性あるしメディアも取り上げてくれるかも知れません。

自社の工場で、新商品を開発出来るのは、スタッフ皆んなのモチベーションアップになりますね。

秋の展示会には発表したいと思います。

本日より、9月末までの2ヶ月の間マレーシア人のサラさんがインターンシップで弊社に来てくれました。

昨年のドイツミュンヘン展示会ISPOにいらして頂いたお客様への英語でのメール対応を早速お願いしています。😄

国際化促進インターンシップ事業とは?

経済産業省が、日本に留学中の学生に実務的な就業体験をするインターンシップの機会を提供するものです。

本事業を通して、インターンが主体性・積極性、異文化・多様性対応力、コミュニケーション能力を高め、現地で獲得した人的ネットワークを活用し、派遣国と日本の間の経済関係強化やビジネス関係の促進を担う人材として成長すること、さらに日本市場特性を理解し、新しいビジネスの発掘ができる人材として活躍することを目指しています。

ints

今日は、インターンシップで来てくれたサラさんとの交流として、本社にて立食でのランチを企画しています。

サラさんからは、パワーポイントを使ってマレーシアについてのプレゼンもあるみたいなので、楽しみにしています。

7c7605365237e3077250da9c9ad3fb78.jpg 今日の写真は、2013年秋冬おすすめ中国生産の新商品ラインナップです。 一昔前の中国商品は、色合いや柄の感じがちょっと…という商品がありましたが、現在ではデザインは全て日本 本社デザイナーが中国工場と上海スタッフを介して直接やりとりをしカラーもベースカラーと柄のナイロン糸のカラー サンプル糸を同じ物を使用して調整するので、初回サンプルの精度も以前より格段に良くなっています。 そしてデザイナーが納得出来るまで中国工場とやりとりするので日本製に近い仕上がりになりました。 中国製靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 最近では、嬉しい事に以前に中国生産をして品質や納期で困っていたお取引先様が当社にご依頼を頂き納品を させて頂いた後に大変良かったとリピートを頂く事が増えています。 フリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今日はこれから上海へ行く予定で帰国は9月6日になります。 9月には中秋節そして10月初め1日~7日は国慶節と連休が続くので納期が心配なので、一旦6日に帰国して 9月中旬には再び上海へ行かなくては・・・ 夏休みを頂きのんびり休めたので頑張って対応してきます!!
6002de8bf0d8ed9302aafeba59697340.jpg 最近は、靴下の口ゴム部分にゴム糸を使用しないタイプの靴下が増えています。 人気の理由は、通常の靴下場合はゴムの圧力が強いと、うっ血したり脱いだ後に跡が残って暫く消えなかったり 更には、冬の毛混商品だと肌がチクチクして痒みを感じると言う方も大変多いみたいです。 写真の商品は、2014年秋冬の新商品「ゴム無し設計フォークロア調ソックス」で見た目は普通のデザインソックス ですが、ゴム糸は一切使用していません。 ゴム糸を使わなくても、サポートパンストの様に全体でバランスよくフィットするような設計なので、ずり落ちにくく 着用感も良く仕上がっていますので、是非一度お試し下さい。 ゴム無し靴下のOEM・ODMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、新大阪から新幹線で新横浜へ移動し桜木町のお取引先様へ行きました。 夜にお酒を飲んでも、早朝起きてジョギングし今日は新幹線で寝れるなんて思っていたのですが・・・ 夏休み期間中だからなのか?乗った車両は家族連れの元気の良い子供が多く、皆テンション高めでした。 数名の集団で通路を行ったり来たりしたり、奇声を上げたりで大騒ぎ! 他の乗客からクレームが入っているのか?何度か車掌さんが注意するもののお構い無しの元気一杯 中国の新幹線車内より煩く感じたのは初めてで、とうとう一睡もする事が出来ないまま新横浜に到着して しまいました。 数家族の団体さんでしたが、もうちょっと周囲に気を遣って欲しかったですね。 それが、日本の良い所ですから
bee26fe0ccd362496f08bfda695cc423.jpg 写真は、今日から中国江蘇省南京市で開催中の高齢者と介護福祉博覧会に来ています。 当社は、JETROさんの主催するJAPANブースを1区画お借りして出展させて頂き、高齢者向けの日本製靴下の展示と販売を しています。 南京市という日本製商品にはちょっと難しい土地柄ですが、購入して下さる方も多く反応はまずまずといったところでしょうか? 現地メディアの取材にも来て頂たので、反響が有る事を期待しています。 845f36a94c08fdf72b8598b3a48ff914.jpg 今日は、友人・知人から続々とSNSや電話が・・・ 今更ながらLINEを乗っ取られてしまいました。 最近はあまり話題になって無かったので、危なくこんな私の為にプリペイドカードを買ってしまいそうになり、コンビニの店員さん に高額だけど大丈夫ですか?と言われてやめてくれたみたいです。(良かった~) 友人もこの乗っ取りが話題になったばかりにヤラレましたが、まさか今更私がヤラレるなんて・・・ 二人の共通点は海外出張中の時という事なのですが、何かかんけいあるのでしょうかね。 皆さんも気を付けて下さい。
ギフトショーに出展中の本社スタッフから微信(We Chat)にて1枚の写真が送られて来ました。 その内容は、ギフトショーで出展している同業他社様で、そっくりな物がありましたとの報告でした。(下の写真) 写真のパンフレットの上に置いてある靴下が、同業他社様のサンプルでパンフレットの商品が弊社の靴下です。 足ツボの粒が付いている商品は市場に多くあるので、仕方ない事なのですが、確かに偶然にしてはちょっとという感じですね。 三笠のブースに展示している商品は、当社で企画し本社のデザイナーがデザインしたものを、全て奈良県にある自社工場にて 生産した靴下です。 まあ、似ている靴下は沢山あるし発見したツボ靴下は中国製との報告なので、良しとしましょう!とスタッフに返信しました。 9ac7a021d1ecb071eb87efee1b7cd035.jpg 昨日は、2夜連続で、検品工場の朱さんと日本本社スタッフと飲んじゃいました。(朱さんはウーロン茶) 日本スタッフが、上海出張の時にいつも利用している芙蓉江路×仙霞路にある「うな吉」さんへ。。。 我々だけまた酔って遅くまで付き合わせてしまい申し訳ありませんでした。 次は3月5日お願いします。face01

昨日の上海スタッフ日報に、「社長1階にあった讃岐うどんのお店 田野が無くなりました。」と書いてありました。

弊社上海のある遠東国際広場に田野さんは2009年出店しました。

日本人駐在員や出張者にとても人気で、上海であっという間に多店舗展開になっていたのですが、、、

今は全て無くなったみたいで残念です。

間違い無く新型コロナの影響ですね。

上海スタッフとチャットでやりとりすると、1階にあった日本料理店の瑞泉も閉店した言ってました。

これで、弊社の上海事務所1Fに日本料理店は無くなりました。

全盛期には、1階と2階に日本料理店だけで5件もあったんです。(牛丼の松屋もありました)

次回上海へ行った時には、かなり変わってしまっているのでしょうね。😢

taya

今日は、奈良工場にやってきました。

例年通りに夏の賞与明細を渡しながら面接をさせて頂き仕事の事について色々聞かせて頂きました。

全て希望通りにという訳には出来ませんが、改善できる事はなるべく対応する心掛けています。

三笠のホームページをオリジナル商品中心にリニューアル致しました。

home

カンブリア宮殿のmakuakeを見逃したので、中国で契約しているアプリを使って携帯で見てみました。

社長の中山さんが、ベトナムで経験して言っていた事(月収の3倍もするiPhoneを借金してまで購入)とほぼ同じ事を私も上海で経験していました。

2007年当時は、新卒の上海スタッフが、給与の5倍もする当時はガラケイを買っていたのです。(その時はiPhoneではなく当時はSONY)

そして、その当時はまだ上海の中心部の外灘のネオンは日本企業の宣伝だらけで、それから10年経った頃日本企業の宣伝ははほぼ無くなってしまいました。

2007年の中国はコピー商品だらけで、粗悪品ばかりでしたが、日本の企業にはイノベーションあったなーと番組を見て思い出しました。

下町ロケットの様に中小の工場でも日本人にはイノベーションを起こせる能力が、中国よりもまだまだあると思います。

商品へのこだわりと良い物をお客様へお届けしたいという気持ちは、日本人の素晴らしいところです。

makuakeの中山社長には共感出来ました。

奈良県立医科大学と三笠が共同開発した「にぎるくん®︎」の広告を、お膝元の奈良版産経新聞より掲載開始致します。(下の写真)

生産状況を見ながら徐々に掲載範囲を広げて行きたいと思います。

事前にご注文されたい方は、下の写真をクリック頂くと販売ページにリンク致します。

sankei

 

先週末は、島精機製作所さんの東京支店展示会を見学した後に高校時代の友人と日本武道館で待ち合わせて、TOTOの日本公演へ行ってきました。

TOTOと書くと日本の有名なあの企業と勘違いされますが、世界的なヒット曲も多いバンドなんです。

このTOTOのスティーブルカサーというギタリストは、好きなギタリストの一人で来日公演を観に行くのは2回目でした。

まだ頑張ってギターを続けている友人と70年80年代のロックについて語りながら盛り上がって帰りました。

次は、チケットが取れればビリジョに行きたいと思います。

4431cceb9598373daf294c75ffd2e333.jpg 奈良工場の生産体制を強化する為、永田精機さんのK172を8台新規に補充する予定です。 毛混の厚手靴下の柄物を生産する96本のローゲージ機や脱げにくいパンプスインを生産する156本機そして スポーツ系のパイル地商品を生産する144本パイル機等を購入する予定です。 工場には現在でもK172が7台あり、技術者もこの機械の扱いには慣れているので安心して購入出来ます。 これにより三笠奈良工場では、今後更に多用途で他品種な靴下の生産が可能になります。 靴下のOEM生産をお考えの方は是非お気軽にお問い合わせ下さい。 フリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今日は、現在羽田空港国際線ターミナルです。 お盆の期間中ですが、急ぎの商品が多く私はこれから上海公司にて納期対応をしたいと思っています。 本社のある港南台からバスで羽田空港に来ましたが、国内線利用の方は多いのですが、国際線ターミナルで 下車したのは私一人だけ! なんだか国際線ターミナル内も閑散とした感じです。 今日はいつもより1時間早い上海航空FM816便で行ってきます。
27c9257cb7550e4abe7eb590cfb24dc6.jpg 夏だからお勧めしたい靴下の重ね履き!(写真) 靴下を履く前に、5本指のハーフソックスもしくは指先の無い5本指指の間ソックスを、肌着感覚で着用して から通常の様に靴下を履くだけで、足の指を清潔にに保つ事が出来てしかも気になる臭いも抑えられるの で大変お勧めです。 夏の重ね履きを是非お試し下さい。 5本指ハーフソックスと指の間ソックスの生産をお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今日から、上海高島屋さんの3階催事場で「2014年上海国際映画祭に合わせた日本商品」という事で 当社の日本製靴下を展示しております。 販売する予定で進めていたのですが、この展示会用に輸出した商品が未だに通関で止まっているので、 急遽、上海事務所に展示してある日本製の商品を持って行きました。 無事に商品の通関が済めば、途中から販売に切り替える予定なのですが、書類は揃ったというのに、通関 の手続きが終了する迄にはあと一週間以上掛かると言われているらしいのです。 中国なので、明日届くかも知れないし、1ヶ月以上掛かるかも知れないのではっきり断言出来ません。 6月11日~22日までの期間に上海地下鉄10号線伊犁路駅直結の上海高島屋さんの3階のイベント会場へ 是非お越しください。 http://rakurakupress.com/topics/12189.html
世界一の発展をしている都市と言われる四川省の成都市にて行われる「中国西部(四川)輸入展・国際投資大会」のジャパン・ パビリオンに出展する予定です。 日時:2015年10月23日(金曜)~10月27日(火曜) 場所:成都世紀城新国際会展中心 (四川省成都市天府大道中段世紀城路198号) 日本の三笠として、日本製靴下とストッキングを展示し販売もする予定。 インポート商品が受け入れられ易い土地柄なので、頑張って宣伝したいと思っています。 74afe7b469cd3709164767a2abd39463.jpg 昨日に引き続き、福建省厦門市の工場にて納期対応をしています。 上海スタッフと一緒に工場の作業現場に貼り付いて状況確認とチェックをして一緒に作業を行っています。 さすがに縫製の手伝いは出来ませんが・・・ 昨日は遅くまでの残業と、今日は徹夜での作業をしてくれるらしいので、やはり工場に直接来てお願いすると効果はあります。
奈良工場から追加購入したイタリアのロナティ社製編機5台が搬入されましたと連絡がありました。(写真) 全て自動リンキング装置付きで、ダブルシリンダー3台・シングルシリンダー2台で、今までの8台に加えてロナティが13台になりました。 永田精機のK172が15台と横編機の島精機製作所のSPF-Wが6台とホールガーメント2台で合計36台になりました。 全て新品購入のコンピューター制御の新型編機ばかりです。 近日中に永田精機のK172も徐々にロナティ社製編機に買い替えするか、買い足しを計画しています。 1a9393ab101471bcfa97cb0a7a69f464.jpg 昨晩は、検品工場の朱さんと急遽トラブル対応で中国に来ている三笠本社スタッフと一緒に金虹橋ビルにある大勝軒で新年会をしました。 まず最初に、本社スタッフから旧正月休み明けの忙しい時なのに、朱さんは2日連続で、一緒に浙江省の工場へ連れて行ってくれて、近隣の工場にも 人脈もあったので、トラブルはなんとか解決出来そうですとの報告がありました。 朱さんとは、独立する前からの17年のあいだ親密にお付き合いを続け、本当に良い関係になれたな〜と実感しました。 最初は、真面目に昨年の反省点と今後の進め方についての話をしていましたが、酔いがまわってからは殆ど記憶がございません。 多分先々週の忘年会の時と同じ話をしたのではないでしょうか? いつもウーロン茶だけ飲んで、遅い時間までお付き合いしてくれている朱さんに感謝です。

写真のTSUBOレシピの両面足ツボ5本指ソックスが大変好評!

店舗でもネットでも大変良く売れています。

新生活様式により家にいる時間が長くなっているので、しっかりと気になるツボを刺激してセルフケア!

免疫力アップも期待できます。

この商品は全て弊社奈良工場にて生産していますので、自信を持ってお薦め出来る商品です。

是非一度お試し下さい。(意匠登録1661969)

TSUBO PLUS

今日は、ふたたびの奈良へやってきました。

上海へ行けないので、奈良へ頻繁に来て、補助金申請の為に力を注いでみようと思います。

と言う訳で、本日も建設業者さんと編機メーカー代理店さんと打合せをして日本一の靴下工場を目指して商談しました。

設計の図面や編機の配置そしてシステムなどなど

あれやこれやで、見積りを全部足し算したら、目がテンになりました。

援助して頂かないと実現は絶対無理ですね。(採択されますように🙏)

今後の三笠のオリジナル新商品開発するのに良さそうな編機を、イタリアの編機メーカーLONATIの代理店ユニオン工業さんのInstagramで発見しました。

デザインパイルジャガード編み!今まで編めなかった靴下を編めるというのは非常に魅了的です。

問い合わせたところ本当に出たばかりの最新で、シングルシリンダー2口との事でした。

まだ購入していませんが、なんだかワクワクして、ファッショナブルなスポーツソックスをデザイナーさんと開発したくなりました。

lonati

昨日から、ワーケーションを体験させて頂いています。

緊急事態宣言で、他県への移動を制限されているのに申し訳ない気持ちですが、朝のジョギングはしていますが、それ以外はホテルにこもっています。

かなり人との接触が減って会話も無くなり、食事は一人で黙食しています。

もっとゆったりと仕事できるかと思いましたが、朝礼やZOOMミーティングやチャットやLINEの質問等でバタバタとしてしまいました。

今日は、色々新商品の事について前向きに進んだので、今後に繋げて行ける様にしたいと思います。

明日から開催される「健康博覧会」をキャンセルし新商品の発表が出来ませんでしたが、その分は3月のファッションEXPOに掛けたいと思います。

昨日、奈良工場に納品して頂いた写この機械(写真)は一体何だか分かりますか?

奈良県立医科大学と共同開発中の膝サポーターの反発力の力をN(ニュートン)で測定する機械です。

開発中の膝サポーターを着用する事により、足を伸ばした状態でどの位の負荷が掛かるかを測定しながら整形外科の教授と打ち合わせを重ね実証データーを見て検討をしています。

現在販売中の「にぎるくん」の時にも同様に各指毎の反発力を測定する機械を作りました。

こういう正しく数値を正しく測定出来る機械についても設計開発をして頂いてるんです。

やはり医療機器は数値データーの裏付けが大切ですから、これは重要な機器なんです。

hizasporter

 連日暑い日が続いていますね。

毎朝のジョギングもモチベーション⤵︎⤵︎左足首を痛めたというのもありますが、休みが多くなっています。

あとちょうど2週間後に17年ぶりのゴルフコースなのですが、いまだに練習していない状態です。

これではいけないと思い、ゴルフ好きの義理の弟に連絡し30日に練習場へ連れて行ってもらう事になりました。

久しぶりにコースプレイするには、買い揃えなくてはいけない物もあるので、その時に聞いて準備したいと思います。

きっちり練習して最初のティショット空振りをしないように頑張ります。

でも、ある程度のスコアでホールアウトしてしまうと、以前の様にゴルフにハマってしまうかも知れないので気をつけたいと思います。

d025edbfc741795a8a755cba11bb1928.jpg 写真は、相変わらず人気の高いタトゥーストッキングで色々なデザインでの生産が可能です。 最近OEMのお問合せを頂く事も多いのですが、為替の関係と原料・人件費高騰で昨年同時期よりお見積り をさせて頂く価格が2~3割高くなってしまいました。 この状況は他社様でも同じなので、昨年まで他社様で依頼されていたお客様も、値上げに耐えられず新規に 当社へお問合せ頂くケースは大変増えています。 状況は厳しいので、他社様より必ず値段を下げられるとは言い切れませんが、生産管理とデリバリーに関して は三笠上海スタッフが責任を持って対応させて頂きます。 ですからタトゥーストッキングのOEM生産は是非三笠へ・・・ お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今日から約2週間ぶりに上海へ行って来ます。 情報によると、上海は酷暑のようで最高気温39℃の予報で最低気温でも29℃で日本一の気温を越えている! しかも予報では今後3日間となっています。 明日より3日間は日本からお客様も来られる予定なので、熱中症対策に車に飲料を準備しなくては・・・ もう一つ気になるのは、日本ではあまり報道されませんでしたが、20日に北京首都国際空港で爆発事故が 起きたらしく中国国内の空港のセキュリティレベルが上げられているみたいです。 以下は昨日のニュースです。 「上海虹橋空港では出発ロビーに繋がる外部からの扉が閉められ、従来の3分の1の扉からしか入場できないよう になっており、各箇所には保安員が立ち、警戒にあたっていたとのこと。 また搭乗客に向けたセキュリティチェックも強化され、爆発物検査装置も追加されることになり、搭乗客は必ず靴を 脱ぎ、ベルトを外してのチェックが求められる状況になり1人当たり2~3分の時間かっている。 このため空港ではセキュリテイゲートを増やし対応にあたっているが、やはり搭乗までに多くの時間がかかるように なっており、空港ではこれまでより30分早く空港に到着するよう利用客によびかけているとのこと。 また事故の起きた北京首都空港や同様のセキュリティレベルの引き上げが行われており、これらの空港を利用され る予定の方は、2時間前までには空港に着くよう各空港で注意を呼び掛けている。」 では上海出張に行って来ます。
3c1c53fb173c7a979d84b31dcd7d795f.jpg 今日の深夜羽田発でタイのバンコクへ行ってきます。 今回行くタイの友人が、現地でカフェ+帽子や小物のセレクトショップを展開していて、私のブログに載せた サンダル履き靴下に大変興味を示してくれて、是非東南アジアのホテル等で販売したいという話しになり デザイナーさんと一緒に本社へ商談に来てくれました。 その後サンダル履き靴下にワッペン刺繍をしたサンプルを作成したのですが、ちょっとお互い忙しくて具体 化出来ないままでした。 その後友人と香港でも会って、交流しバンコクへ市場を見に是非来てくださいと言う事になり、HISの初夢 セールチラシを見てバンコクツアーを予約し行く事になりました。 予約した後すぐ友人にメールして3月に行くからよろしく!と伝えたら随分先の話しですねと言われましたが、 私的にはあっという間に出発という感じ!二十数年振りに行くバンコクは凄く楽しみです。 奈良工場のXマシーンで生産するサンダル履き用靴下が東南アジアで評判となる日が来るように! とタイの寺院でお祈りして来ようと思います。
昨晩は、中国で一番お付き合いの長いパートナーの朱さんと忘年会でした。 日本本社との年間の取引金額は、僅かですが無事に昨年を上回ったとの事で一安心!来年も新商品を開発して取引が増える事を期待します。 1b7a42a0a8f13bb03a2e5255a7d3a4ed.jpeg 中国は、正月休みモード!昨日の上海虹橋駅には、大きな荷物を持った帰省客が大勢いて賑わってしました。 浙江省からの帰りの新幹線は、指定席は全て売切れで無席で購入して空いている席へ移動しながら上海まで戻ってきました。 公共交通機関の移動は、日本と違って色々な発見や体験が出来るので楽しいですよ。

弊社のTwitter運営スタッフから連絡があり、鍼灸師佐和さんのYouTubeさわ元気チャンネルで、弊社の商品が紹介されているという事でした。

下の動画がそれです!

TSUBOレシピシリーズの両面ツボをご購入頂き感想を丁寧に解説頂いて居ります。

ご興味のある方は是非ご覧頂ければと思います。

佐和先生ありがとう御座いました。

今日は、久しぶりの出張!

普段は、羽田空港へ行くのに京浜急行を使っていますが、少しでも蜜を減らす為に車にて移動しました。

空港に到着していつもの北ウイングへ行こうとするとなんと閉鎖中!現在のチェックインは南ウイングだけになっていました。

ラウンジから外を眺めても、これまでの羽田空港とは違い離発着が殆んどなく、活気がない状態です。

それでも、私が搭乗した朝一の伊丹行きは、減便の影響もあるのか?そこそこ搭乗する人も多い感じでした。

とはいえ、蜜を減らす為に搭乗客毎に一席を空けているので、搭乗率は普段の半分くらいです。

6月になったとはいえまだ他県への移動は制限されているからなのでしょうか?

久しぶりの出張は、なんだか色々と考えさせられてしまいました。