MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

今日は、朝から奈良へやって来ました。 午前中は、近隣の協力工場へお邪魔しての雑談及び情報収集をして、午後から弊社の奈良での打ち合わせ! そして、頼まれていたホームページに使う工場技術スタッフの写真撮影をしました。 でも、撮影が終わってから気が付いた事が、、、、、、 これから、冬なのにスタッフ皆んな半袖のユニフォーム姿!明日長袖にて撮り直しです。 212a6d8f37f1a8743d6276c3e1a875d0.jpg 西日本営業所前の土地に新築する建物の打ち合わせをしたのですが、色々と建築に関する制限が複雑で、分かりづらく 今回説明を聞いてやっと納得しました。 建築面積が広過ぎると色々な付加工事が発生するので、目一杯に建てるのは断念して次のステップへ進めるようにお願い しました。 商品の流れを考えて内装のレイアウトをゆっくりと決めたいと思います。

湘南葉山にある老舗サンダル「げんべい商店」さんと共同開発した新形状のサンダル用靴下「トーレス」

鼻緒の部分にクッションを付けた編み方で特許を取得(特許7125806)サンダルや下駄を履いても指股が痛くなりにくい!

ハーフ丈・スニーカー丈・ソックス丈の3タイプあります。

全ての指が仕切られてい流ので、履き心地もいい感じです。

この夏におすすめのアイテムです

トーレスのご購入を希望の方は→ここをクリック!!

今日は6月の本社と物流センターの会議でした。

5月の販売実績報告がありましたが、今年初めての昨対マイナスで97%との報告でした。

ただ利益に関しては、為替と納入価格の値上げして頂いてた影響で昨対102%と改善されています。

そして、三笠奈良工場は5月10日に奈良県より第三種医療機器の製造販売業許可証を取得し奈良県立医科 大学様と約3年をかけて共同開発した手指機能手袋「にぎるくん」の経過報告がありました。

今月末に発売をできる様に準備が進んでいます。

 

今日は、本社に中国浙江省寧波からのお客様が2名来社し一緒にランチをさせて頂きました。

海外担当はタイからのお客様をアテンドしているし、日本でもコロナが終息して来たのを実感できる様になりました。

06353051f2a781d9a4c17828f671446c.jpg 中国の微博(マイクロブログ)では、以下のような書き込みも多くあります。 デモの後に、「反対暴力」「理性愛国」というプラカードを持って行進しデモで散かった街を掃除する学生達 が大勢いたみたいでそれに共感・感動する書き込みが今日のような写真と数多くアップされています。 メディアもこちらをクローズアップして報道して頂けると早く沈静化すると思うのですが・・・ 愛国心で尖閣については抗議するけれど、日本人に対して暴力行為・破壊行為・略奪行為はあっては いけないと思っている中国人が殆んどだと信じています。 そんな事を思いながら、昨日は中国から当社奈良工場へお客様が来社して工場見学して頂きその後夕食 は大阪の難波で焼肉屋さんで4人の中国人と日中友好で乾杯! 尖閣問題について議論?して盛り上がりました。 大阪の焼肉屋さんなのに中国のお客さんにご馳走して頂いちゃいました。 謝謝!謝謝!(^-^)
b51fee2e1df3a347c540816027629050.jpg 上海三笠では、このような商品のOEM生産もさせて頂いております。 お問合せを頂いてから、サンプルアップに始まりお客様の要望に合わせて修正サンプルを作成し商品に ご納得を頂いてから発注を頂いて、納期に合わせたタイムスケジュールを作成して生産管理を行います。 品質検査も当社指定の検品工場にて、コンテナに積込む迄上海スタッフが管理致します。 中国生産の縫製商品のOEM生産も是非三笠へお問合せ下さい。 フリーダイヤル 0120-70-9240 もしくは、http://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html からどうぞ! 昨日から、福建省厦门市の縫製工場に上海スタッフ新人の罗さんと2人で来ています。 罗さんは中国の靴下専門の貿易会社で2年経験はありますが、縫製工場は初めてなので教育を兼ねて同行 させ加工方法の確認と、検品工場へ送る前の抜き取り検査をしました。 そして、5月28日に約束していた数量が出来ているかを確認しなんとか予定数プラスチョットを出荷連絡を貰い 一安心し厦门の観光地コロンス島の海鮮料理で罗さんと乾杯! しかし明日全数完了予定なので、それを確認後に夜の便で上海へ戻る予定です。 日本へ到着するまでは安心出来ません。
上海滞在中に偶に行くお店のすき焼き・しゃぶしゃぶの「日和」2回目の移転で、今は上海アピタの4階(金虹橋)になりました。 昨夜は、上海スタッフの要望に答えて行って来ました。 上海のシャブシャブのお店では、ここがオススメ写真の様な牛肉が出て来るんです! 一昔前の上海では、松坂牛と書いてあって注文すると、何これ?というお店が一般的でした。 上海のスーパーで売ってる牛肉は、高くてマズそうな肉ばかりですが、どこから仕入れしているのか?と思うくらいです。 14f4d22364280d0d29f624b0efa230ae.jpg 先ほど日本へ戻って来ました。 上海の浦東空港〜羽田空港の便は、今日も満席!10年以上毎月1〜2回は往復していますが、ここ最近は本当に中国人旅行客が増えたのと 駐在員は減りましたが、上海を行き来する日本人ビジネスマンは激増した感じです。 国際線の中では、一番のドル箱路線だと思います。 SARSが流行した時や尖閣問題で、ガラガラに空いていた事を思い出しました。
視察2日目のフリータイムで、アウトレットかヴェローナ観光の選択でしたが、ヴェローナ見学を選択し行って来ました。 ホテルを出発し徒歩で旧市街の中心へ円形闘技場の中にも入り、そこから更に歩いてケーブルカーで丘に登り街の 全体が見下ろせる場所からの景色は最高でした! そして素敵な内装のイタリア料理店での昼食を食べて、最後にこの街で一番人気の観光スポットへ、、、 このヴェローナは「シェイクスピアの戯曲『ヴェローナの二紳士』と『ロミオとジュリエット』の舞台らしく一番の観光スポット が、ジュリエットの家です。 ここにあるジュリエットの銅像の胸を触ると幸せになるという伝説だそうで、列に並んで撮影した社員がコレ↓です。 さすがに胸の部分だけ色が変わっていました。 7c1b1624a6d752bc0e17e7db1e3cbf3b.jpg 今日は、これからスペインのバルセロナへ向けて出発します。
来たる9月9日(月)・10日(火)・11日(水) 10:00-17:00 東京ビッグサイト西ホールにて開催される ダイエット&ビューティーフェア2019(第18回)に出展させて頂きます。 奈良工場では、この展示会にて発表させて頂く予定のサンプルを作成中です。 弊社のブースにお越し頂けると、今まで市場に無かった靴下をご覧頂けると思います。 是非、お誘い合わせの上ダイエット&ビューティフェア2019へお越し下さい。 b2a8dde548d00c0f8a8043be197dc131.png 今日は、朝から奈良工場へやって来ました。 展示会にて発表させて頂く商品の他にも色々なサンプルアップを行っています。 紳士ソックスも中々面白い企画の靴下が出来上がりそうなので、贈答用の化粧箱等も含めて企画を仕上げたいと思います。 とはいえ、紳士ソックスについては、まだまだ販路も決まっていないので、メディア等でも宣伝をして売れるようにしたいと思います。

楽天ショップ「靴下の三笠」に投稿して頂いているレビューはスマホアプリの楽天RMSにて移動中に時々チェックしています。

今回は、とても嬉しい内容のレビューを写真入りで頂いていたので紹介させて頂きます。

タイトル=大当たりでした。

「七里ヶ浜ベージュを購入。足のサイズは23.5。今回はサンダル用に購入しました。

めちゃくちゃ良かったです!

靴下×サンダルは見た目があまり好みではないので苦手だったのですが、

コレなら夏感が出るしネイルも出来て最高です。

しかもこのベージュの色味がかなり良い!

肌の色にも馴染むし、使ってる糸の色の組み合わせが絶妙なのだろうなぁと思いました。

所持しているサンダルと合わせましたがベージュとめっちゃ合ったので大満足です!!!

どの色のビーサンやサンダルにも合うと思いました!

買いたてのレザーサンダルは足に馴染むまで固かったり痛かったりで靴ズレも出来ちゃいますが、歩いてみたらそれらが緩和しました!

今までサンダルは素足で履いていてレザーサンダルのお手入れは大変でしたが、汚れ防止にもなるし最高です!

親指と人差し指の間の分かれだけじゃなく、人差し指から小指までの間も全てに仕切りを作ってくださっているのも何気に足とビーソクを安定させてくれるのか歩行中ぬげズレしなくて安心。汗も吸収してくれて嬉しい!

久々に神アイテム見つけたって感じです!

めっちゃオススメ!まるげマークも可愛いし^ ^ 絶対リピします!

こんな良い商品を作ってくださりありがとうございましたッ!!!」

 

こちらこそ写真入りの嬉しいレビューの投稿に感謝致します。🙇

rebyu

出勤前に今朝の情報番組「めざまし8」を観ていたら、番組の冒頭で交通事故の現場の動画が流れどっかで見た場所だと思ったら、、、

奈良県大和高田と書いてある!! 国道を高田市駅から大和高田駅方面に向かった南都銀行がある場所でした。

この南都銀行高田支店には、不動産契約で何度か行った事があるし、この交差点は昔から良く通る場所なので直ぐに分かりました。

88歳の運転する車が暴走して、信号に停車中の車に突っ込んで90歳の女性が亡くなられたとの報道。

暴走した車が、停車中の車へ突っ込んで行く動画は結構衝撃的で驚きました。

また高齢者ドライバーについての問題になりそうです。

あの交差点の周辺は良くわかるので、交差点のかなり手前から制御不能になり加速したのではないかと思いました。

 

奈良工場と西日本営業所のスタッフは、ほぼ車通勤の人ばかりなので、車の運転にはくれぐれも注意して下さい。

3bd0a5fe4960db6bdd1bbfa742258415.jpg 日本の報道を見ていると上海事務所の事がとても気になります。 報道よりも現地の生の声を見た方が冷静に判断出来ると思うのでブログやFacebookを見るようにしています。 上海事務所1F仙霞路×古北路遠東国際広場にある魚蔵という寿司店の板前 近藤さんの昨日のFacebook コメントに共感しましたので紹介させて頂きます。 「皆さんたくさんのメールを頂き誠にありがとうございます。 私は元気モリモリです(^_^)v ただ店が領事館から近いため安全のため16日から昨日までお休み頂いておりました。 16日のデモでは近くの日本料理屋が300人ぐらいのデモ隊に乗り込まれ大変だったそうですが・・・。 でも皆さん中国人の方たちを皆悪いと思わないでください。私の周りにいる中国の方はいい方ばかりです。 日本で流されている過激な映像は本当にごく一部の人たちのおこないです。毎日毎日中国では反日感情を 煽るようなニュースがたえまなく流れています。 私も何が真実でなにが本当のことなのかわからなくなってきます。 きっといろんな誤解から今の状態まで進行しているんだと思います。 難しい問題ですが、早く解決してもらうよう祈るのみです。」 これは、私も全く同感で中国で働いている日本人の殆んどが思ったり感じたりしている事です。 日本のワイドショー等で最悪のシナリオを放映して日本人に不安を煽るのはやめてほしいと思います。 なんで殆んど中国へ行った事が無いコメンテーターさんが偉そうに中国批判するのかな? やっと少し涼しくなって来ました。 この冬の中国生産おすすめ商品を紹介させて頂きます。 db6e9544dae56e99f59af85d00d87e53.jpg 可愛いにゃんこな柄のしっとりふんわりした生地に肉球の滑り止めを付けました。 是非お近くの生協さんの宅配でお買い求め下さい。
0d5b1c4c7f720f698946c7f6ab08f687.jpg 昨日から、福建省厦門の縫製工場に納期対応に来ています。 納期の対応は、電話でやりとりするよりも実際に現場へ出向いて生産担当者を交えて行なう事が大切です。 上海三笠は、発注した工場からの生産スケジュールをチェックし納期が遅れそうな時に直ぐ対応します。 加工や検品指示書も作成し作業開始前に検品工場へ行き確認します。 中国で服飾商品のOEM生産は是非上海三笠にお問い合わせ下さい。 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 日曜日は、日本からいらしたお客様を虹橋空港へお迎えに行き、検品公司社長と打ち合わせをしました。 雑談で、検品工場社長がドキメンタリー番組「泣きながら生きて」を絶対お勧めだから観て下さいと言ったら お客様も「知ってる観たよ。今迄観たドキメンタリーの中で最高!」とのコメント どうしても観たくなり、先程iiPadにダウンロード完了しこれからホテルで鑑賞します。
今日は、上海虹橋に新しく出来た展示会場で行われているITMA ASIAへ行って来ました。 地下鉄2号線の終点の駅「徐泾东」という駅の上にあり交通の便は最高!反対の終点は1時間半以上掛かりますが「浦東空港駅」でも、隣駅が 「虹橋新幹線駅」でそのまた隣は「虹橋空港第二ターミナル駅」というアクセスです。 編機の展示会なんてそんなに人はいないのでは?と思っていましたが、会場に入ると結構多くの人で賑わっていて展示ブースにとてもお金を掛け て展示しているメーカーが多いのに驚きました。 そして、初めてこんなに色々な種類の丸編機と横編機を見る事ができたのでとても参考になりました。 c0a410bfc31ecf8b0e16fb154eb5e37a.jpg 今日は、浙江省紹興市の工場へ行く予定でしたが、各種変更手続きの為に手元に無いので、新幹線にも乗れない為に行けませんでした。 結果的には上海スタッフ1人で工場へ行って持ち帰りサンプルをとって来てくれたし、私は展示会でゆっくり編機を見れたので良かった! 明日は、浦東空港にて工場の人と待ち合わせて出来立てのサンプルも持ち帰る予定です。 納期が、ギリギリの商品ばっかりで大変です。
昨日、<ヴェローナ(イタリア)・バルセロナ(スペイン)9日間>へ出発しました。 ちょっと早めに空港へ到着する為に、朝5時に家を出発しました。 集合の8時35分よりもかなり早い7時に到着して、Wi-Fiレンタルやいつもは加入しない保険手続きをして時間潰し! そして集合時間になり、待ち合わせ場所に到着すると、成田出発組は予想よりもかなり少人数の5人でした。 旅行の説明が始まり、いきなりの到着便遅れで、乗り継ぎ便変更との報告でテンションダウン 乗り継ぎの待ち時間も長く最終イタリアのホテルに着いたのが、出発から27時間後の午前1時になりましたが、 無事に到着したので一安心し直ぐに就寝しました。 8031d8bdd2c36a6c116dc52209c212b5.jpg 今日の視察は、編機メーカーのロナティ本社とサントーニ本社へ、、、 普段見る事が出来ないので、大変興味深く見学をさせて頂きました。 たくさん写真を撮影しましたが、アップするのは入口だけにしておきます。
本日は、奈良工場にて月度の会議を行いました。 編み立て技術者も1名増員されたので、サンプルアップもやり易くなると思われるので、新たに仕掛ける紳士ソックスのシリーズ商品 の開発を急ぎたいと思います。 会議終了後にいつもお世話になっているプリント工場へ行って新商品の打ち合わせを行いました。 作業が大変なのですが、やって頂ける事になったので、弊社のTSUBOレシピシリーズの新しいタイプとして、次回の出展する展示会 ダイエット&ビューティーフェア2019で発表させたいと思います。 ※今迄に市場に無かった靴下ですので是非ご期待下さい。 帰り道に横浜には無い業態のスーパーセンターが、靴下の産地の真ん中に有ったので、立ち寄って靴下売り場を見学してきました。 ちょっと気になるので、本社スタッフに指示してなにか商品提案をしてみようと思います。 d58dade3e877f701ee45cb3a70dc7536.jpg 昨日のブログに書きましたが、昨日の午後からユーコープ協力会総会に出席させて頂きました。 今年も大勢の方が来られているので、昔懐かしいメンバーも来ていたと思います。 総会の後で、宅配事業や店舗事業の新しい取り組みについて発表を聞かせて頂き大変参考になりました。 今迄20回以上このこの総会に出席させて頂いていたので、最後に懇親会があるとばかり思っていたら、、、、 そのまま終了してしまい楽しみにしていた昔懐かしい業者仲間メンバーやユーコープの職員の方とのお話も出来ないまま終わって しまいちょっと淋しく感じました。 お料理は無くても良いですが、集まった皆さんとの交流の時間は欲しかったです。 もし、ユーコープ協力会の幹事様にがこのブログを見て頂いたなら、来年は懇親会の復活をよろしくお願い致します。

奈良工場のロナティの最新型ダブルシリンダー編機が空いていたので、中々店舗で取扱いの少ない特大サイズのソックスを作ってみました。

先ずは、シンプルなリブ編みをご準備!26〜28cm・28〜30cm・30〜32cmの3サイズです。

つま先の縫い代がフラットなリンキングなので、ゴロゴロとした感じが無く履き心地良いです。

ローンフレッシュ®︎糸を使用し抗菌防臭のSEKマーク取得商品です。

弊社の靴下の三笠楽天ショップにて販売中です。

父の日のプレゼントにいかがですか?

売れたら特大サイズの種類を増やそうと思います。

bigsocks

楽天ショップ「靴下の三笠」は2023年6月の月間優良店に選ばれました。

楽天のお店で、お客様からの評価が高い上位1%しか頂けない賞🏆との事です。

ありがとう御座いました。🙇

e336ae811925e86164eb7ca5ff31ce38.jpg 9月30日から10月7日は中秋節と国慶節の連休で中国のゴールデンウィークです。 この前後は航空券が高い!それでもこの時期は冬物商品のデリバリーが一番タイトなので 対応に追われて何回も往復になる事が多いのです。 この時期検品工場もフル稼働で連休前に間に合うように対応して貰っています。 写真は当社の指定検品工場ですが、この時期は日系の他の検品工場に検品をお願いする事も ありますが、当社には商品毎に下のような中国語で作成した検品手順書がありそれに従って 他の検品工場も作業を行って貰えます。 8a7bfb5611fb55e105311dc960440b82.jpg 今は羽田空港国際線ターミナルで15日土曜日までは上海です。
e9f434371a348e2717273213d018d091.jpg 昨日は、上海の新人スタッフを連れて上海郊外にある当社指定の検品工場へ行ってきました。 上海三笠では、工場生産後の商品を全て検品工場に任せるのではなく、コンテナに積込む商品の 最終のチェックを上海スタッフが行い段ボールの穴や汚れも確認します。 コンテナが到着したら、まずコンテナの内部のはき掃除と突起物や穴が無いかをチャックした後で 運搬中に段ボールが崩れないように丁寧かつ綺麗にを積込みして(写真)コンテナの封印をし終了 します。 当社では、段ボールも商品の一部だと考え綺麗な状態でお客様にお届けしたいと思っています。 運搬の途中税関検査やコンテナトラックの事故等で、箱が潰れたりする事もあるので、上海スタッフ はコンテナ積込みの度に、積込み状況の写真入り報告書を作成し本社へ報告し記録を保管しています。 f2be37a225309a98f01435605fffd75e.jpg 午前中は、上海スタッフに通訳で同行してもらい中国の運転免許更新へ… 中国の運転免許は6年更新のせいか?日本より厳しく視力・聴力検査以外に、血圧・握力・心電図・ 身長体重計測までありとても面倒でした。 日本のような講習はありませんが、色々な場所を行ったり来たり大変でした。 昨日は、中国人に交じって外国人は多分私だけでしたが、各検査毎に結構面白い体験が出来ました。 この6年間の実績は、スピード違反5回・右折違反1回(全てカメラ)駐車違反1回 罰金は1回当たり200元なので1400元でしたが、何故か?今迄の減点無しでした。
今日は、パスポート変更に伴って就業証の変更手続きへ行ったのですが、、、 写真の様なカードに変更になるので、直ぐには出来ませんと言われて無駄足になってしまいました。 来月に予約をして手続きを完了させる予定です。 でも、カード化に伴い毎年就業証の年検が必要でしたが、次回から就労ビザの更新だけでOKになるとの事なので良かったです。 4507beaa4abd1b648e6c15ae26ae19cd.jpg ITMA ASIAという展示会が繊維の編機等の展示会が行われていると聞いたので調べて行って見たら、調べた展示会場が間違っていて こちらも無駄足になってしまいました。 今日は、2度の無駄足で参りました。 上海のちょっと郊外の青浦区にある展示会場みたいなので、明日はそちら方面の検品工場と商談なので、立ち寄れれば行きたいと 思います。
令和元年5月1日付けの契約で、本格的にブランディングの契約を結んで、開始する事になりなりました。 定期的に打ち合わせを行なって結果に結び付くように頑張りたいと思います。 プロモーションビデオの作成やSNSによる情報発信も更に強化して発展に繋げられる様にしたいです。 写真の足ツボのシリーズ商品「足ツボレシピ」は展示会で好評頂き多くの新規お取引先様を獲得する事が出来ました。 この様なインパクトのある新規商品開発も積極的に進めて行きたいと思いますので、今後の三笠に是非ご期待下さい。 583321123865182da8079d9086bd84d6.jpg
写真の器具は何をするのに使うと思いますか? 2dc15dff2065688b6c9bb9723c66e5f7.jpg 正解は5本指靴下を簡単に指部分まで裏返しに出来る優れものです。 何で必要になったかと言うと、当社の「ツボレシピ」シリーズ5本指靴下の内側に足ツボを刺激する粒々を付けるのに裏返し しなくてはいけないのですが、指の部分にも重要なツボがあるので、指部分も裏返さなくてはならないんです。 これを、手でやると結構大変な作業なので、これをやってくれるところがなく困っていました。 そこで、奈良工場で自主製作してくれたのが、この器具なんです! 試してみましたが、スルッとひっくり返ってなかなかの優れものでした。 凄いので、特許申請でもしてみたらどうでしょうか? そんな事を思っていたら、本社から連絡があり一度は却下され諦めかけていたTSUBOレシピの商標登録が、ダメ元で再申請したら 昨日承認されたとの連絡がありました。 TSUBOレシピに使う器具の特許申請を考えていた時の連絡だったので偶然とはいえ驚きでした。

最近AdobeのPhotoshopのCM宣伝しているのニューラルフィルターを使った加工方法を勉強し始めました。

今まで手間暇掛けて加工をしていた作業をAIが瞬時に判断して加工してくれると言うものです。

先ずは、一番簡単な白黒をカラーにする機能を使ってみたら、、、

あら簡単!スイッチだけでも良い感じですが、CMYKをプレビューしながら変更する事も出来ました。

恥ずかしながら、私の七五三の写真で試したのが下の写真です。

この写真は、弊社の前監査役であり公認会計士の野村先生から頂いて私の机の中に保管されていました。

創業者の父親当時(43歳)と奈良県広陵町疋相にある靴下工場の末っ子だった母(31歳)と姉と私です。

姉と私は4歳差なので、姉が7歳私が3歳??58年前の写真だと思われます。

次は、物を消す練習をしてみます。

753

今日の午前中はメガバンクさんに為替のお勉強をさせて頂きました。

為替や株は専門家の方でも色々と分析した見極めが難しいのでしょうけど、そんな中でYahooトップニュースは東京株バブル後最高値更新!

どうしてなのか私にはさっぱり理解できません。

難しい事を考えるのはやめて、先程「めんかちゃんプロジェクト」の一環として、昨年本社のプランターで栽培をした綿花から私が手で取り出した種を、今年も植えました。

物流センターでも本日、私の取り出した種を植えてくれていると思います。

成長を楽しみにしたいと思います。