令和5年3月29日に横浜市のSDGs認証制度Y-SDGsにて最上位Supremeに認証を頂き、山中竹春市長より認証状が送られて来ました。(下の写真)
Y-SDGsの認証は、令和3年第2回で標準Standardで令和4年第5回にて上位Superiorそして今回令和5年第8回で念願の最上位Supremeに認証を頂けました。
事業者の多い横浜市で最上位Supremeでの認証は74事業者その中で殆どの事業者は有名な大企業なのでとても誇りに思います。
何より嬉しいのは、標準Standardから努力を重ねて1段階づつステップアップ出来た事です。
これは最上位Supreme74事業者で初めての事だと思います。
今後も継続して積極的にSDGsの取り組みを進めて行こうと思います。
日曜日の朝に無事中国出張から戻りました。
今回は、不安一杯だったのに加えて出発の日に北京で日本人が拘束されたとの報道があり、帰国日は林外務大臣の訪中と中国との外交で大きなニュースがありました。
私も中国行きが再開出来たので、今後日中関係が大きく改善される事を願っています。
SDGsに関連する事ですが、今回中国出張で感じたのは、上海が日本と変わらない青空の日が多かった事!
日本で中国のPM2.5が騒がれていた頃には(まだつい最近ですよね)この時は青空は見えなく酷い日は真っ黒で先が見えない日もありました。
中国政府の政策で悪質な工場の操業を停止して一気に改善!努力すれば環境問題は一気に改善出来るんだと肌で感じました。
やはり皆んなでSDGsの取り組みを強化すれば、地球温暖化も防ぐ事が出来ると思いました。





2023年2月6日未明に発生したトルコ南東部地震被災された皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
弊社株式会社三笠は社員による募金を実施し、特定非営利活動法人ジャパンプラットフォームを通じて被災地支援の為の寄付をさせて頂きました。
被災された方々の一刻も早い復旧・復興を心からお祈り申し上げます。





この度、横浜市より「横浜知財みらい企業」として認定を頂きました。
引き続き、商標・意匠・特許の申請を取得を進め経営の強化を図ります。
認定頂きありがとうございました。
本日は、この「横浜知財みらい企業」に認定して頂いた公益財団法人横浜企業経営支援財団の上海事務所の所長さんが横浜に帰任され、新たな上海事務所の所長さんと2名で、三笠本社にいらして頂きました。
興味深い上海赴任中のお話を色々お話しして頂いたり、ロックダウン時の厳しかった時の生のお話を伺って、その時の状況はニュースで見るより大変だった事が良く分かりました。
一番大変な時に駐在されていたと思うのですが、それでも上海生活は良かったとの事で安心しました。
私が今月に上海へ行くので、新しい所長さんに事務所へご挨拶に伺いたいとお伝えしたところOKを頂きました。
IDEC上海は徒歩圏内なので、上海スタッフを連れて伺いたいと思います。
よろしくお願い致します。🙇







写真は、三笠奈良工場で生産したシースルーソックスです。
なんと!1足180円です。 製造原価以下の売価になっていると、私もたった今見つけて驚いています。
これを買われた方は本当にお得ですよ。 何かの理由で、オフホワイトだけ在庫になったのだと思います。
写真をクリックして頂くと販売ページへリンクします。
横浜の桜は、開花宣言されたみたいでいよいよ春本番です。
今年は、九州や四国より横浜の方が早いんですね。
つい先日2023年になったばかり思ったら、もうすぐ世の中は新年度の4月です。
弊社の決算は12月ですが、給与のベースアップは4月からなので、決定をして条件を通知しなくてはなりません。
26日から上海なので、その前に皆さんにお渡し出来ればと準備中です。 昨年の円安で利益は減っていますが、現状でできる限りの対応をしたいと思います。
