MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

令和5年3月29日に横浜市のSDGs認証制度Y-SDGsにて最上位Supremeに認証を頂き、山中竹春市長より認証状が送られて来ました。(下の写真)

Y-SDGsの認証は、令和3年第2回で標準Standardで令和4年第5回にて上位Superiorそして今回令和5年第8回で念願の最上位Supremeに認証を頂けました。

事業者の多い横浜市で最上位Supremeでの認証は74事業者その中で殆どの事業者は有名な大企業なのでとても誇りに思います。

何より嬉しいのは、標準Standardから努力を重ねて1段階づつステップアップ出来た事です。

これは最上位Supreme74事業者で初めての事だと思います。

今後も継続して積極的にSDGsの取り組みを進めて行こうと思います。

ysdgssu

日曜日の朝に無事中国出張から戻りました。

今回は、不安一杯だったのに加えて出発の日に北京で日本人が拘束されたとの報道があり、帰国日は林外務大臣の訪中と中国との外交で大きなニュースがありました。

私も中国行きが再開出来たので、今後日中関係が大きく改善される事を願っています。

SDGsに関連する事ですが、今回中国出張で感じたのは、上海が日本と変わらない青空の日が多かった事!

日本で中国のPM2.5が騒がれていた頃には(まだつい最近ですよね)この時は青空は見えなく酷い日は真っ黒で先が見えない日もありました。

中国政府の政策で悪質な工場の操業を停止して一気に改善!努力すれば環境問題は一気に改善出来るんだと肌で感じました。

やはり皆んなでSDGsの取り組みを強化すれば、地球温暖化も防ぐ事が出来ると思いました。

69df47898b9efb996be3c3c930272e66.jpg 5本指靴下は指が自由に動かせます。足の指を動かすと筋肉が刺激され末梢の血液循環が 良くなるということです。 指1本1本をくまなく保温できる面でも5本指靴下は冷え対策に効果的で、指と指の間の汗も 靴下が吸収・放出してくれます。 足ムレ対策を考えると吸湿性・放湿性のあるシルクがよいでしょう。 靴下の重ね履きも冷えとりには良いそうです。 靴下の履き方は、一番下にシルクか綿の5本指靴下をはき、次にシルクならば綿、綿ならば シルクの靴下をはき、絹と綿が交互になるように、4~5枚重ねて履くのだそうです。 できるだけ足を締め付けないような靴下を選び、ゴムがきつい時は抜くなど工夫します。 靴下は寝るときもそのまま履きます。 シルクは吸湿性・放湿性に優れているというほかにも、体の余分な老廃物を排出する力が強い ということです。 シルクの上に他の天然繊維を重ねることで、体から出た余分な老廃物を外へ外へ運ぶのだと いうこと。 足の裏は余分な老廃物や毒素が多く出やすい場所なので、冷えとりはここから重点的に取り除く という理論だそうです。 冷え性に悩む人は是非お試し下さい。 本日から18日まで上海公司へ行って来ます。 生産工場の点検や検品工場の認定して頂く検査に立ち会う予定。
413ed17428a46cd0d00d22ab20e1317b.jpg 大好評の「靴からちょこっとにゃんこソックス」に写真の新デザインを追加しました。 お蔭様で当社奈良工場もフル稼働で生産中!! 実は、この商品も当社奈良工場だけではキャパオーバーで近隣の工場さんにも生産応援 して頂いています。 近隣工場とタッグを組んで良い靴下を開発し中国に真似の出来ない商品開発も行い海外 市場への販売出来ればと考えています。 今後は中国生産の靴下との線引きを明確にして、MADE IN NARAの靴下もどん どん販売したいと思います。 最近は、自宅で過ごす時も朝の運動をしています。 しかし、上海滞在中と違い朝の公園に人が少ないし活気が無いので物足りない・・・ なんで?中国は日本と違って健康保険が無く、病気をすると高額な医療費が掛かるので 自分の健康管理を朝と夜の公園で運動しているんだと思いました。 毎日病院に集まる日本の老人より、中国の方が楽しい老後のように思えています。
今日の写真は、当社の靴下シリーズの中でも人気のおとぎ話シりーズの新商品「赤ずきんちゃん」です。 柄も可愛らしく大変好評です。 今回は中国生産にして、お求め易い価格設定にしましたので、是非お買い求め下さい。 fa2cfd00885535a1b58f8f3772913601.jpg 中国のコンビニで日本より良いと思うのが、飲料の安さ!以前よりは随分値上がりしましたが、サントリーの ウーロン茶の500mlで50円程度間違えて、日本から輸入の飲料を購入しなければかなりリーズナブルです。 飲料水も輸入商品で無ければ、かなり安いですよ。 中国以外の国で、ウーロン茶や水を買うと異常に高い所もあるので、その点では中国のコンビニは安心です。
三笠奈良工場の拡大に向けて、工場内に有った加工場を西日本営業所へ移設しました。 距離にして1.7Kmと車での移動であれば、5分程度なのですが、通勤が遠くなる方が多く大変です。 加工場と検針していたスペースも開くので、編機を置くスペースは約1.5倍以上になるので、理論的には編機台数をかなり増やす 事が出来るようになります。 現状が、あまりにも編機の間隔が狭いので、それも広げて動き易くして、追加購入する編機は、ロナティのダブルシリンダー3台 シングルシリンダー2台島精機製作所の横編機SPF-Wをとりあえず2台を購入予定です。 明日は、工事屋さんと打ち合わせを行い、壁の撤去や天井を上げるそして空調や配管等を決め年内に作業を終わらせる計画です。 e20bbe5b5def0d25ed25f3084980730b.jpeg 今日は、本社から新人研修で奈良に来ている女性スタッフと、ストッキングの工場へ見学に行ってきました。 初めて工場へ来たスタッフに感想を聞いてみると、、、 「靴下ってこんなに人が手間を掛けて作っているんだと驚きました。」 そうですね。機械によっていくつかの工程を削減出来るようにはなりましたが、まだまだ色々な部分を人の手で行う必要があります。
5dbf5a8009be385f08c75cba7542e548.jpg 昨日は、本社からLINEが入り、当社の島精機製作所の担当をして頂いていた営業の方が、お亡くなりになったとの連絡がありました。 とても気さくな感じの営業マンで、当社のデザインシステムAPEXやホールガーメント横編機そしてSPF-Wを導入させて頂きました。 一緒に和歌山本社工場へも連れて行って頂いたりと色々とお世話になりました。 手術をされ東京支店から和歌山本社へ移動になり連絡も途絶えていましたが、どうしているのか気になっていましたが、大変残念な結果に なってしまいました。 心よりご冥福をお祈りいたします。

2023年2月6日未明に発生したトルコ南東部地震被災された皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。

弊社株式会社三笠は社員による募金を実施し、特定非営利活動法人ジャパンプラットフォームを通じて被災地支援の為の寄付をさせて頂きました。

被災された方々の一刻も早い復旧・復興を心からお祈り申し上げます。

toruki

2b4433b93fb4bfc847e270faf875c866.jpg 上海へ来るようになって12年そしてマンションを借りて5年というのに、初めて上海でお正月を迎えました。 22日帰国のチケットが駐在員の帰国者が早めに手配しているので満席だったという理由なのですが・・・ 仕方がなく昨日は、年末の上海を徒歩で観光!地下鉄で南京西路→人民広場→南京東路→外灘→豫園 →淮海路→新天地そして地下鉄で水城路というコースでした。 大晦日の街は閑散としていて、営業している店が少ないのに驚きました。 夜暗くなってからは、町内対抗の花火大会が始まり午後11時45分頃から午前12時15分位まではもの凄い 勢いで打ち上がっていてなんとも賑やかというかうるさい一日でした。 花火の火の粉の半分が建物に当たっても関係無し!これじゃCCTVビルも火事になるな~ 上海市内中に煙が充満し窓を開けると火薬臭い状態でした。 しかし日本とは全く違う雰囲気のお正月なので、とても良い体験が出来ました。 ただいま上海虹橋空港でこれから帰国します。
ed61b069bb8ab10ef4baa2f384d05a9f.jpg 写真の日本料理店は、ジェイアール九州フードサービス社が手掛ける日本食レストラン 「赤坂うまや」で歌舞伎の市川猿之助さんDirectionの東京の店舗そのままの雰囲気が上海 に再現されているらしいのです。 おすすめ料理は鶏本来の旨みが味わえる地鶏丸ごと地獄蒸し(130元)と地鶏丸ごとロ ースト(130元)場所は地下鉄2号線静安寺や上海賓館にも近い常熟路。 上海にいる日本人向けグルメ雑誌で話題なので是非行ってみたいと思います。 昨晩は、上海到着後に日本スタッフと検品工場社長と和平広場から隣りの落城広場に立退 き移転した日本料理「まぐろ」で食事しました。 230元だった価格も250元に値上がりしレートも悪くなっているので凄く高くなった 印象です。 それでも、料理の内容やお酒も飲み放題なので、日本と比べればかなり安いのですが… 上海では急速に物価が上がっている事を実感します。
中国人民網にこんな記事が・・・韓国20代の男女未婚率が90%超となり、日本以上の「独身大国」に 日本も深刻だけど、韓国はもっと深刻な状況なんですね。 中国滞在中は色々な所で、結婚式の撮影をしているところを見掛けるので、韓国や日本よりはマシなのかも 知れません。 でも、上海の離婚率は40%を超えるとの記事を見た事があるので、それもまた深刻な問題ですね。 6ebfce88d128127fd50d1a26fba76c1f.jpg
当社の奈良工場にイタリアのロナティ社の最新編機を5台追加購入したのですが、編機を置くスペースが足りなくなりました。 編機の台数を減らしたくは無いので、現在の編み立て工程以外の作業スペースを、現在の西日本営業所へ引っ越しする事になり 引っ越し終了後、年内に改装工事を終了させて編機のレイアウトも変更する予定です。 年末の忙しい時期なので、編機を止める事無く改装を終わらせて、奈良工場の拡張工事を完了する打ち合わせを行いました。 とりあえずは、工場を新たな場所に移転する事なく編機を置く場所が確保できました。 工場で靴下を編み立て後に、あと工程を経た後に写真の西日本営業所にて最終の加工と検品検針を行う流れになります。 40d52346fe6f13d450fe8c78877f32b9.jpeg 昨日は、大阪難波にて昔からお世話になっている方にお酒を飲みながら色々なアドバイスして頂きました。 その中で、せっかく靴下ソムリエの試験に2名合格したのだから、もっと宣伝したらどうかと言われたので、実行に移したいと 思います。
やはりスポーツする時には5本指ソックスがオススメ! 長距離を走ってもマメが出来にくく足をしっかりと保護してくれると感じます。 今日も写真の当社奈良工場にて生産している「JAPAN SPORTS SOCKS」のブルーを履いて走ってきました。 スポーツブランド品に比べて、機能性や履き心地は同等以上で、売価は800円と圧倒的に安い価格設定にしています。 最近お取り扱い頂いている店舗様も大変増えているので、是非見付けたら購入して頂けると嬉しいです。 d78c14eabeec8ce2b409264115e28a7e.jpeg

この度、横浜市より「横浜知財みらい企業」として認定を頂きました。

引き続き、商標・意匠・特許の申請を取得を進め経営の強化を図ります。

認定頂きありがとうございました。

chizaimirai

本日は、この「横浜知財みらい企業」に認定して頂いた公益財団法人横浜企業経営支援財団の上海事務所の所長さんが横浜に帰任され、新たな上海事務所の所長さんと2名で、三笠本社にいらして頂きました。

興味深い上海赴任中のお話を色々お話しして頂いたり、ロックダウン時の厳しかった時の生のお話を伺って、その時の状況はニュースで見るより大変だった事が良く分かりました。

一番大変な時に駐在されていたと思うのですが、それでも上海生活は良かったとの事で安心しました。

私が今月に上海へ行くので、新しい所長さんに事務所へご挨拶に伺いたいとお伝えしたところOKを頂きました。

IDEC上海は徒歩圏内なので、上海スタッフを連れて伺いたいと思います。

よろしくお願い致します。🙇

e8f0da6893c27d100d754c72721fb044.jpg 「米製造業は5年で中国から撤退せよ」という見出しの記事が! 圧倒的な人件費の安さと豊富な労働力で世界中の製造業を引きつけてきた中国。 その強みが急速に薄れてきている状況を受けて、米ボストン・コンサルティング・グループ(BCC)は 2011年8月、米産業界に衝撃的な提言を行った。 少なくとも北米市場向けの製品について、5年以内に中国より米国で製造した方が有利になると予言 昨日の記事のように、米国の製造業は軽工業を中心にどんどん撤退が始まっているようです。 日本の場合は、生産をバングラ・インドネシア・ベトナム等へシフトしている企業もありますが、中国は 近いのとインフラ面でまだまだ優位ですし、日本基準に合う品質の技術指導も長年行ってやっと安定 してきたので生産基地としては今後も重要な国だと思います。 いつもの東方航空羽田便で上海虹橋へ・・・機内に入ると「甘利様あけましておねでとう御座います。 お久しぶりですね。」と顔お馴染みのCAさんが声を掛けてくれました。 暫く会っていないのに名前も覚えていてくれて嬉しいですね。 とても愛想が良く綺麗なCAさんです。 今日から旧正月まで上海にいます。
e3ec6d37ad100c52a1fdcd6a777f625a.jpg 春節が明け、多くの企業が上海駅などで到着したばかりの出稼ぎ労働者をスカウトする光景が、 今年も見られているようです。 政府による就職支援活動「春風行動」も全国各地で始まっており、上海市も閘北、静安、宝山の 3区主催による就職説明会を上海駅で開催したらしいのです。 計65社が4000以上の職種を登録し各企業は春節後の人材確保に懸命です。 こんな状況がここ数年段々エスカレートしているので、農民工さんの給与も高騰する訳ですね。 靴下工場の工員さん給与も同様で、2005年ぐらいの時は1ヶ月700~800元程度だった給与が 最近では、2500~3500元で寮と食事支給です。 一昨日の工場点検の時に靴下の仕上げ工程で、どう見ても小学生の男女を発見!工場側に注意 すると身分証は間違い無く18歳を確認しましたとの回答でした。 貧しい地域からは、人手不足なので身分証を偽造しているという疑問があっても雇用してしまうの だと思いました。
日本でもスマホを使ってのサービスは色々有りますが、中国は更に利便性が高いんです。 色々な場面で、スマホが必要になり、スマホと電話番号と銀行口座が紐づけされているので、それで個人の 認証はOKになり様々なサービスを受けられます。 シェアサイクルやタクシーそして外売(ワイマイ)と言って出前(出前と言っても色々なところの色々な物を買って 来てくれるサービスです。 中国の駐在の方々も留学生も良く利用している外売はとても便利なサービスです。 一人で外食も面倒な時は、色々なお店の物を買って持って来てもらっています。 d942c364da345229cb15ab829330c570.jpg 以前の中国は、真似とか偽ブランドそして後進国というイメージでしたが、最近では日本よりもイノベーションを 感じる事が多くなっています。 まだまだ、中国なんて大したことないと思っている方は一度中国で暫く滞在してみると実感するかも知れません。
日本製靴下の中でも、今は5本指靴下の販売が絶好調です! 天然素材の絹や綿素材の商品の売れ行きが特に良く、冬になると重ね履きとしての需要も多くあります。 当社の商品では、裏糸と表糸を逆転させ肌に触れる側が天然素材になる様にした5本指商品の評判が特に良くリピーターの方も大変 多ので、島精機製作所のSPFーWを増やす計画です。 dccf25547a395aba4874c7ead7a37d12.jpeg 中国で生活する日本人の方で、今の中国を凄く良いという方が多くいらっしゃいます。 でも、私は最近特に日本人で良かったと思う様になりました。 中国に滞在中は、監視カメラが多過ぎるし、銀行口座も監視されているし、高速鉄道やバスで移動した記録まで残り監視されています。 日常の会話では、全く気遣いしないでストレートに思ったことを話す中国人に対してイラッとする事も多くあるし、何度話し合っても 考え方では交れない場面も多く困ってしまします。 特に商売の場合は、もっと気を使って仕事や作業した方が良いのでは?と言いたくなります。 今日はちょっと愚痴ったブログになってしまいました。
9df1fffd1ffaf76173144ab1bdb2a3c6.jpg 12月8日(日)早朝5時にスタートした第46回ホノルルマラソンに出場して4年連続で無事に完走出来ました。 ホノルル到着時のマラソン当日の天気予報は降水確率も高く良くなかったし、前日までは、悪天候で強い雨も降っていたのですが、 気温も低めの晴れで最高のコンディションでした。 30Km地点までノンストップで、3時間と快調なペースでしたが、アキレス腱に違和感を感じペースを落としストレッチを行いながら の早歩きを続けて5時間16分でゴールゲートを通過しました。 昨年は、マラソン1ヶ月前に鎖骨の手術と肋骨が6本折れたままの出場で、今年はアキレス腱炎が完全に完治しないままと色々ありましたが 4年連続で無事に完走出来ました。 fd76e9d0213598111bbb720bcbd20279.jpeg今回は、当社の「JAPAN SPORTS SOCKS」5本指のピンクで参加!42.195kmきっちりと足をガードしてくれました。 761205fb5e2dbc6baf64cf70eacb0150.jpeg これで2回目なのですが、ホノルル行きの便は、JALの機長をしている友人の鈴木一郎くんに、私が事前に便名を伝えたところ予定を合わせて 乗せてきてくれました。 ホノルルに着陸した12月7日午前8時ごろは、(日本時間1941年12月8日未明)太平洋戦争の発端となった日本軍が真珠湾に投弾した時間で、 ちょうどその記念日でした。 私は搭乗前に聞かせて貰いましたが、到着の機内アナウスでもこの話をしてくれて、 その記念日に真珠湾を見ながら着陸するのは感慨深いものがありました。 今回も皆様にあたたかい応援を頂き、ありがとうございました。

写真は、三笠奈良工場で生産したシースルーソックスです。

なんと!1足180円です。 製造原価以下の売価になっていると、私もたった今見つけて驚いています。

これを買われた方は本当にお得ですよ。 何かの理由で、オフホワイトだけ在庫になったのだと思います。

写真をクリックして頂くと販売ページへリンクします。

okaidoku

横浜の桜は、開花宣言されたみたいでいよいよ春本番です。

今年は、九州や四国より横浜の方が早いんですね。

つい先日2023年になったばかり思ったら、もうすぐ世の中は新年度の4月です。

弊社の決算は12月ですが、給与のベースアップは4月からなので、決定をして条件を通知しなくてはなりません。

26日から上海なので、その前に皆さんにお渡し出来ればと準備中です。 昨年の円安で利益は減っていますが、現状でできる限りの対応をしたいと思います。

54d722cd90632cb2fc50638f59106746.jpg 昨日は「もし高校野球のマネージャーがドラッカーマネジメントの本を読んだら」を地元上大岡のTOHO シネマズへ見に行きました。 病気で入院した親友の変わりに野球部のマネージャーを引き受けた主人公みなみちゃんが、 先日、弊社にて行った勉強会での参考資料「ドラッカーマネジメント」の本を偶然読んで、 弱かったチームを甲子園へ出場させる、というベストセラー小説を映画化した作品でした。 映画の内容は是非観ていただいて評価して頂きたいと思うのですが、私が感じたのは観客の年齢層の 幅が広く、しかも年配のご夫婦が多く見られました。 映画館を出ると同じフロアーに本屋さんがあるのですが、当然ドラッカー関連の本が目立つ所に山積みされ ていました。 女子中高生は映画に影響されてドラッカーマネジメントの本を買って帰るのでしょうね。 それも女子高生がドラッカーの本を読んでマネジメントを知る良いチャンスになるかもしれません。 更に日本は女子が強くなるかも?マネジメント女子!! この映画を観て主演のAKB48の前田敦子さんに憧れ高校野球のマネージャーに志願する子が激増する事は 間違い無いでしょう! 映画や漫画・芸能人の影響は大きいですから・・・ 大昔に「キャノンボール」に影響されてレースしたり、「ロッキー」を見た後で由比ヶ浜でボクシングの試合をした 友人がいました。 映画の影響が凄いのか?それとも私の友人が単純なのでしょうか?