MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

今日の写真は2018年秋冬の新商品「まるで毛布な裏起毛5本指ソックス3色組」です。 私も履いてみましたが、5本指なので指先までふわふわで裏起毛の肌触りも良くとても暖かい靴下に仕上がっています。 重ねばきが面倒な方は、これ1枚で十分に暖かいので是非一度お試しください!! いつもご利用頂いているコープの個人宅配・共同購入にてお買い求め下さい。 8fba2ee528b7c3b5217fc7ac7fb4caf7.jpg 新しく購入する予定のロナティ社製ダブルシリンダー編機の見積もりが届きました。 下の動画は、奈良県靴下組合が作成した「くつ下ができるまで」という動画です。 古いダブルシリンダー編機で説明してくれています。 この動画の編機の下にタンクが付いていて、そのタンクに溜まった靴下を取り出して、片足づつに切り離し裏返して、つま先を縫って また表に戻すという大変手間の掛かる作業でしたが、4つの工程を省略できて、更につま先の縫い代が無くフラットで綺麗なんです。 でも、職人さんの言う味のある生地感は、日本製の古い機械でないと出せないんです。 古い編機は味があっていいけど、新しい編機は動きがカッコイイ!

令和5年3月29日に横浜市のSDGs認証制度Y-SDGsにて最上位Supremeに認証を頂き、山中竹春市長より認証状が送られて来ました。(下の写真)

Y-SDGsの認証は、令和3年第2回で標準Standardで令和4年第5回にて上位Superiorそして今回令和5年第8回で念願の最上位Supremeに認証を頂けました。

事業者の多い横浜市で最上位Supremeでの認証は74事業者その中で殆どの事業者は有名な大企業なのでとても誇りに思います。

何より嬉しいのは、標準Standardから努力を重ねて1段階づつステップアップ出来た事です。

これは最上位Supreme74事業者で初めての事だと思います。

今後も継続して積極的にSDGsの取り組みを進めて行こうと思います。

ysdgssu

日曜日の朝に無事中国出張から戻りました。

今回は、不安一杯だったのに加えて出発の日に北京で日本人が拘束されたとの報道があり、帰国日は林外務大臣の訪中と中国との外交で大きなニュースがありました。

私も中国行きが再開出来たので、今後日中関係が大きく改善される事を願っています。

SDGsに関連する事ですが、今回中国出張で感じたのは、上海が日本と変わらない青空の日が多かった事!

日本で中国のPM2.5が騒がれていた頃には(まだつい最近ですよね)この時は青空は見えなく酷い日は真っ黒で先が見えない日もありました。

中国政府の政策で悪質な工場の操業を停止して一気に改善!努力すれば環境問題は一気に改善出来るんだと肌で感じました。

やはり皆んなでSDGsの取り組みを強化すれば、地球温暖化も防ぐ事が出来ると思いました。

4124ffc845e3a02d0053e4abd21ced9f.jpg 昨日の青島からの帰りの便で、日本では考えられない対応をされました。 東方航空のチェックインの時に、「予約している便は遅れがでそうなので、10分早い 山東航空の便に変更しますか?」と言われて、まあ早く着くなら良いと思い「良いですよ!」 と便を変更!搭乗手続きを済ませて搭乗口へ行くと、何やら乗客が大騒ぎでした。 搭乗が始まってチケットを渡すと、「東方航空で予約した人は、山東航空の人が優先だからここ で待って下さい」と入り口で私を含めて6名待たされ結局満席で搭乗出来ませんでした。 27Dと座席も決まっていてなんで?? 搭乗出来なかった中国人乗客は当然大騒ぎ!私もメチャメチャ腹が立ちましたが、中国語で表現 出来なくまあ中国の対応だからと冷静に… 東方航空の社員が迎えに来て、一旦外へ出てチケットを再発行して、再度セキュリティチェック こんな面倒な事になんでなっちゃった? 怒っていた中国人は、ラウンジ券を貰って少し気分を良くしていましたが、 今回の対応も、考えられないですね。 でも、中国での楽しい経験です。
f10c49f61fddf1e2c15fdda2830e486b.jpg 12月3日の未明に上海市内のスーパーカルフールの買い物客送迎バス44台が何者かに大量同時 破壊され運行できなくなる事態があったらしいのです。 被害に遭ったのは上海市内の9店舗で、3日早朝に9店舗合計買い物客送迎用44台のバス車両 警察によれば、このカルフールのバス管理会社の以前共同運営者Aが経済的に貧しい人3人を集め、 この事件を引き起こしたと見られており、このAを既に逮捕し現在事情を詳しく確認しているとている。 先日日本のニュースでも話題になった静安寺のミスタードーナッツの大家さんがお店を破壊したという ニュースもありましたが、なんとも中国らしい事件です。 これから奈良工場へ行くので現在新幹線の車内です。
最近上海市内の至る所で、今まで個人商店が立ち並んでいた場所を塞ぐ壁が作られています。 昨日まで、様々な商売を営んでいた場所にいきなり壁です。 一部の地域だけだと思っていましたが、上海市内の至る所でこの様な壁が出来てしまいました。 閉店したのかな?と奥を覗き込むと、なんと!今まで同様に営業しているお店が殆どですが、商売への打撃は大きい と思われます。 通りに面しているだけで、本来お店舗として営業してはいけない場所で長年営業していたので、それに対する上海市 政府の対抗策らしいです。 下の写真のこんな壁の向こう側なのにお店はいままで通りに営業しています。 2a937436f52745b9d7184de9b872052c.jpg8fd313c5d393deba466234f23ddeb053.jpg
三笠奈良工場には、写真のホールガーメント横編機が2台設置されています。 ものづくり補助金を頂いて購入した編機なのですが、今迄に無かった編み方の靴下を生産する事が可能です。 靴下以外にも、腹巻やスパッツ等の無縫製商品を生産する事も出来るんです。 新商品のサンプル作成も終わり現状はこの編機がストップしているので、なにか面白い商品を生産したいと思います。 9068fc328b53509c561403c985fed50f.jpg 日本製靴下の販売が好調になってきたので、当社の奈良工場は毎日の様にフル稼働させています。 徒歩圏の5社の靴下工場にも応援して頂き生産を間に合せているのが現状です。 それでも間に合わない商品が発生すると、自社の工場にて急な立て替え(編機を違う靴下を編む為にデーターと糸を変更する) を行い対応しているのですが、物凄く手間が掛かり大変なんです。 編機の台数を増やしたいのですが、スペース的に目一杯なので、現状は朝の8時~翌朝4時まで稼働させそれでも間に合わない 場合24時間稼働させて対応しています。 やはり日本製のクオリティの高い靴下を生産するには奈良の立地がベストだと実感しています。
昨日日本靴下協会の情報交換会にて発表があった「くつしたの日 THE PAIRS DAY 2018」について報告させて頂きます。 ■開催日時 2018年11月7日(水)13時00分〜16時00分 ※未定 タレントスケジュールによる ■会場 恵比寿ガーデンプレイス『ザ・ガーデンルーム』 まだ未定ですが、第1部はタレントのトークショー(2名想定)・フォトセッション・囲み取材 第二部が、くつした求評展 経済産業大臣賞表彰・くつしたソムリエ表彰・文化服装の取り組み表彰 2f0f7a29bd43de782189be6fbc0e32ce.png文化服装学院✖️日本靴下協会のコラボ!「くつしたの日」ショートムービーコンテスト開催 くつしたソムリエのエントリーは455名受験者は384名で、合格165名の合格率43%だったそうです。 当社からも、工場3名と本社1名の4名が受講したみたいです。 誰か一人でも合格したかな?と工場で聞いたところ個人への発表は15日に郵送されるそうです。 なんだかドキドキしてきました。 全員ダメだった場合には、このブログで何も触れませんのであしからず・・・ 今日は、奈良工場にて工場拡大についての意見交換及び本社からの工場に対する要望について打ち合わせを行いました。 理想が高いのは良いし分かるのですが、予算の関係もあるので、まだまだ話し合いが必要ですね。

2023年2月6日未明に発生したトルコ南東部地震被災された皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。

弊社株式会社三笠は社員による募金を実施し、特定非営利活動法人ジャパンプラットフォームを通じて被災地支援の為の寄付をさせて頂きました。

被災された方々の一刻も早い復旧・復興を心からお祈り申し上げます。

toruki

4ff5bc0061fee4dc698c92d469deac21.jpg 昨日から、1泊2日で青島出張に来ています。 青島ジャスコさんの商談で、私は日本人部長と商談をし、その横で上海スタッフ(2名)が、 中国人女性バイヤーさんと商談をしました。JUSCOさんは、6月11日に青島から車で 4時間弱の威海市に新規ショッピングモール仮オープン!(写真) そして25日にグランドオープンします。 JUSCOさんは山東省にこれで6店舗目、9月にもう1店舗開店予定があるそうです。 中国での出店が加速していますね。 今回開店した店舗も近ければ、是非見学したいのですが、車で4時間だとちょっと厳しいです。 次回9月に開店するお店は、車で7時間も掛かるみたいなので更に行くのが大変になります。 昨夜の夕食は、青島に出張に来ているのにまた日本料理へ! 店舗の入り口に立派な相撲の土俵があるお店でした。経営者の方が元力士みたいで、 ちゃんこ鍋コースがおすすめみたいです。(なかなか美味しいお店でした。) f98f0e94eea50ad389ec820e10128396.jpg もう一枚の写真は、夕食の帰り道で見つけた闇市?夜市?の靴下とストッキングお店です。 日本人女性は、ストッキングがこんな裸の状態で販売していたら買わないですよね。 確かに安いのですが…みんな触るので気持ち悪いですよね。でも中国の露天販売では当たり前です。 明日履くストッキングが無いと、露天で黒のストッキングを購入した当社スタッフにもビックリ!!
0c8f99dbb3b7c49e02c7736eb4396317.jpg 中国らしい笑えるニュース見付けました。 「衝突事故当事者が相手を殴打 野次馬約1000人集まる」というタイトルのニュースです。 11月13日(日)、18時過ぎ、上海市松江区九亭鎮の滬亭北路と淶坊路の交差点付近で、 高級車と電動自転車が衝突する事故が発生。 その後、車の運転手が傲慢な態度で相手に殴りかかったことから、現場には約1000人の 野次馬が集まり、周辺道路は2時間以上の渋滞となった。 目撃者によると、衝突したのは車の方にも関わらず、運転手は謝罪をしないどころか数度に 渡って相手を殴打。 その状況に怒りを覚えた通行人らが運転手を取り囲み、最終的に駆け付けた警察が連行し 拘留した。 九亭では、今年4月にも衝突事故による諍いが原因で、約6時間に渡る渋滞が起こっていた。 (写真はイメージです。) こいうドライバーをどんどん取り締まって早く交通弱者優先の常識になってもらいたいです。 しかしこんな事に野次馬1000人か!! 只今羽田国際空港です。 半月ぶりにこれから上海へ行きます。
なんだかバタバタと忙しく長年続いているこのブログの更新も出来ませんでした。 丸々1週間更新しなかったのは2009年の7月のブログ開設以来初めてかもしれません。 上海も非常に暖かくなり桜も満開!ちょっと散りかけてるかな? 今日の写真は、桜と現在上海で借りているマンションを写してみました。 この虹橋というこの地域は新しいビルが建つと、周囲の歩道に桜が植えられる事が多いので、10年前より 随分桜のスポットが増えました。 ですから、今朝のジョギングも上海高島屋や新虹橋花園と古北の桜が満開でとても気持ちよく走れました。 d1ade8e960920a4ee79d7e2e934806d7.jpg 今日はこれから上海の万博跡地で行われている靴下専門の展示会へ出掛けてきます。
来週の25日から3日間東京ビッグサイトで開催される「スポルテック2018 ホームヘルス&ダイエットEXPO」が始まります。 新商品の最終サンプルと加工方法も確認し準備も大詰めを迎えています。 YOGA用靴下のシリーズ商品が、とてもいい感じに仕上がりましたので、スポルテックへお越し頂き、お取引先様の皆様に 是非商品をご覧頂きたいと思います。 小間番号W3-54-1  862cee0ba969d13f95211c11886b37a4.jpg 奈良出張2日目ですが、奈良はとにかく暑い!車に乗ると外気温41℃と表示されていました。 アイフォーンで確認すると、葛城38℃でした。 その時横浜の気温も表示されましたが、33℃でしたので、奈良は横浜よりも5℃暑かったみたいです。 上海での40℃超えを何度か経験しているとはいえ体温を超える気温はやはり体に良くないですね。 夜のニュースでは、京都で39.8℃と観測史上最高タイ記録との事でしたので、同じ盆地だから奈良もそうだったのかな? ちょっと奈良市内へ行く用事が有ったので、帰りに東急ハンズ奈良店さんへ(写真) 早速納品させて頂いた商品が陳列されていました。
今日は、大阪の綿業会館に於いて、日本靴下協会の情報交換会に出席する為、大阪へやって来ました。 早めに到着したので、先月4日の台風21号の影響による関西国際空港閉鎖の後はどうなっているのか?興味があったので、心斎橋筋を ゆっくりと市場調査を兼ねて歩いてみました。 台風被害直後にテレビで見た客足が普段の20%という感じは全く感じる事はなく、すっかり中国をはじめとする外国人で賑わっていました。 大きなスーツケースを引きながら、スマホ片手にドラッグストアでショッピング(お仕事?)する中国人女性も多く、広東語も多く聞こえて 来ました。 すっかりインバウンドの客足が戻っていたので安心しました。 ad77e6a59d0c7f2bb6ac4a842ccae19c.jpg 靴下協会の会合では、毎年恒例の11月11日の靴下の日イベントについての企画説明があり、今年は、恵比寿ガーデンプレイスにてイベントを 開催するそうです。 昨年は、高橋英樹さん真麻さん親子がゲストでしたが、今年は候補は出ていましたが、まだ確定はしていない模様です。 靴下の日まで、あと1ヶ月ちょっとなんて・・・1年経つのが本当に早く感じますね。

この度、横浜市より「横浜知財みらい企業」として認定を頂きました。

引き続き、商標・意匠・特許の申請を取得を進め経営の強化を図ります。

認定頂きありがとうございました。

chizaimirai

本日は、この「横浜知財みらい企業」に認定して頂いた公益財団法人横浜企業経営支援財団の上海事務所の所長さんが横浜に帰任され、新たな上海事務所の所長さんと2名で、三笠本社にいらして頂きました。

興味深い上海赴任中のお話を色々お話しして頂いたり、ロックダウン時の厳しかった時の生のお話を伺って、その時の状況はニュースで見るより大変だった事が良く分かりました。

一番大変な時に駐在されていたと思うのですが、それでも上海生活は良かったとの事で安心しました。

私が今月に上海へ行くので、新しい所長さんに事務所へご挨拶に伺いたいとお伝えしたところOKを頂きました。

IDEC上海は徒歩圏内なので、上海スタッフを連れて伺いたいと思います。

よろしくお願い致します。🙇

061bb696e1f2c6a88cf06f13f31da452.jpg 昨日は、端午節の3連休最終日でした。 ジムでのランニングマシンは変化が無いので、天気も晴れていたので街にランニングへ! いつもと違う方向のマンション前の古北路を北へ向かい運河を超えて普陀区へ入ると 「长风公园」を発見! 古北路を歩いてまっすぐに15分弱で、大きな池と乗り物そしてアシカのショーもやっている 公園があったなんて… 3連休中だった事もあって、結構賑わっていました。 欧米人が多いのにビックリでしたが、なんで??と思ったら目の前に新築のマリオットホテルが! 周りもオフィスビルが数棟と、その裏側には日本企業が大きな国際展示場を建築中でした。 上海でマンションを借りて4年以上経つのですが、以前は橋が無かったので、運河の向こう側の 普陀区は凄く遠く何も無い田舎というイメージだったので、橋が出来ても用事も無いので行った事も 無かったので、こんなに色々ある事に本当に驚きの発見になりました。 運河沿いも綺麗に整備されていて、ジョギングにも最適でした。 もう1本出来たばかりの威宁路の橋を渡って、長宁区へ戻り2時間以上も散歩してしまいました。 f27c9e59e676477fe861772e14cc7fbe.jpg 今日の写真は、長風公園の地図と昨日公園で撮影した写真です。 これから天気が良い休みの日は街を散策して、新たな発見をしようと思います。
463123f55965825a337eb52ebeaae25f.jpg 先日日本でも報道された中国の幼稚園バスの惨事ですが、9人乗りのジンベイ(トヨタハイエースのコピー車) に64人!事故当時の現場は霧が非常に濃く見通しが悪かったためばすが逆車線側を走って いたため衝突したのではないかと中国では報道されています。 園児4名と運転士がその場でなくなり、また運ばれた病院で女性教師1名と園児14名の死亡 が確認されたらしく、そのほかに園児18名が重傷の状態で病院で手当てを受けており、残る 26名は軽傷だと伝えられている。 日本では有り得ないこんな事故・・・小さな幼稚園児でもハイエースに64人を乗せる感覚は異常ですね。 私は中国で自分で運転しているのですが、考えられない事が度々起こります。 定員オーバーも良く見掛けますが、逆走や急停車そして高速インター近くのバックに関しては日常茶飯事 のようにドライバーが行っている気がします。 自転車から急激に自動車へ移行したので、自転車感覚で自動車を運転しているのだと思います。 中国は運転マナーを改めて教育しないと、今後更なる大きな事故に繋がるのではないでしょうか? 昨日は、奈良工場から横浜へ戻り久しぶりの休日でしたが、悪天候で突風が吹いていて外を歩けない状態! 街中に折れた傘が散乱していました。 結局、桜木町のコレットマーレで映画「素敵な金縛り」を鑑賞し食事をして帰りました。
a8859b1bbcd52c53654d95b48a053c8d.jpg 昨日は、毎年開催されている上海華東交易会へ行って来ました。 28回目を迎えたこの展示会は、中国が世界の工場と言われてた時は、世界各国からバイヤーが訪れ 凄く賑わっていましたが、ここ数年は日本人や韓国人中心で殆ど欧米人を見る事が無くなりました。 昨日も、一番賑わっていたのは、日本館と韓国館があるW5という場所で、服飾商品があるE2-5は 人が閑散としていました。 この状況を見ていると、中国から商品を買う時代から、中国市場へ物を売る時代に変わってきた事を 実感してしまいました。
徐々に出荷量が増えてきた三笠の西日本営業所ですが、一定方向の商品の流れを確立する為にパーテーション 工事を行って検針器の隔壁を取り付け、その奥の棚に綺麗に分類して商品を陳列出来る様に内装工事が完了し ました。(写真) 受注の際のピッキングも簡単になり、出荷までの流れがスムースになりました。 dbc6f5e6a4c859fee84cb826e4dc50d7.jpg 本日より2泊3日で奈良工場と西日本営業所に来ています。 今回は、西日本営業所の内装工事の他にも、奈良工場2Fの糸の保管場所にもパーテーションを取り付ける工事を 進めていて、明後日には完成予定です。 後日、エアコンも取り付け工事も行い労働環境の大幅改善されて糸の保管環境も良くなるというメリットがあります。 今日は、工場スタッフと西日本スタッフとの個人面接を行いました。 年に2回賞与明細をお渡しする時にスタッフ全員と話をさせて頂いています。 今回も、普段聞く事が出来ない話を聞かせて頂く事も出来たので成果ありだと思います。
上海市の郊外で、世界最大級の室内スキー場の建設が始まったそうです。 総建築面積は22万7000平米で、25のアトラクションやオリンピック基準を満たす設備などを含む9万平米のスキー場を設置。 スキー用品販売店、飲食店、レジャープール、4つのテーマホテルも設ける。同ホテルは、中国初上陸となるシンガポールのモンティゴリゾートで、 ホテルから直接スキー場へアクセス可能。臨港新城エリアには「上海ディズニーリゾート」や「上海海昌極地海洋世界」もあり、同施設を含め 一大観光地として開発を進めるみたいです。 そういえば、日本のバブル期には、船橋にザウスという室内スキー場が有って何度か行った事があったし、ワイルドブルー横浜というのもあってここは 近いから良く行った!もっと近くには、松竹鎌倉シネマワールドなんていうのも有ったけどここは1回だけだったかな? すっかり忘れ掛けていたけど、この上海に建設される世界最大級の室内スキー場計画のニュースを見て思い出しました。 やはり景気が良いし活気があるから、日本のバブル期の後追いの様になっているのでしょうかね? 072784bed800c8fd6f50f5a270bf36bf.jpg お陰様で当社は、9月を終了した時点での売り上げが、目標を大きく上回り昨年対比112%になっています。 一応営業スタッフには、働き方改革もあるので、早く帰るように言ってはいるのですが、忙しいらしく遅くまで働いてくれています。 決してブラック企業ではないのですが、、、 という訳で、早く帰れる様な環境を構築するために人材を募集いたします。 近日中には、求人サイトにて募集が出ると思いますので、ご興味のある方は是非ご応募下さい。

写真は、三笠奈良工場で生産したシースルーソックスです。

なんと!1足180円です。 製造原価以下の売価になっていると、私もたった今見つけて驚いています。

これを買われた方は本当にお得ですよ。 何かの理由で、オフホワイトだけ在庫になったのだと思います。

写真をクリックして頂くと販売ページへリンクします。

okaidoku

横浜の桜は、開花宣言されたみたいでいよいよ春本番です。

今年は、九州や四国より横浜の方が早いんですね。

つい先日2023年になったばかり思ったら、もうすぐ世の中は新年度の4月です。

弊社の決算は12月ですが、給与のベースアップは4月からなので、決定をして条件を通知しなくてはなりません。

26日から上海なので、その前に皆さんにお渡し出来ればと準備中です。 昨年の円安で利益は減っていますが、現状でできる限りの対応をしたいと思います。