MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

今日は奈良県橿原市のホテルにて書いています。 部屋に置いてある飛鳥観光マップを発見しネットで色々調べています。 前回このほてるに宿泊した時にはなんとなくこの周辺を走りましたが、明日は計画的に回って来ようと 思っています。 天気も良さそうなので、楽しく走れそうです‼ さあ早めに寝よう 4eb6c91d9cc5795b2f704d86c675c054.jpg 奈良へ来ると毎回工場長から色々な問題の報告があります。 今日も西日本営業所で発生した新たな問題の報告が有りました。 直ぐに関係会社に来て頂いて対応をお願いして解決出来る様に対応しようと思っています。 やっぱり後から色々費用の掛かる問題が発生するものなんですね。 明日は、商品の生産計画についての問題点を解決させて帰りたいと思っています。

毎日の気温の変化が激しいこの季節は、「ポケレグ」を携帯していると便利です。

寒くなったらサッと取り出して、腕や脚に付けるとポカポカと暖かくなりますよ〜

ご購入頂いた方のレビューも凄く良いものばかりです。

例:クオリティの高い2Weyレッグウォーマーと題して、、、

伸縮性に富んでいるのに、締め付け感がありません。製品の厚みが絶妙なのかもしれません。ウォーマーとしての機能は100点で温かいです。

冷え性なのでモコモコタイプ、ニットタイプ、ダウンorポリエステル綿タイプ、全て持っておりそれぞれ好んで使っておりますが、温かさの機能を損なわずにここまでコンパクトなお作りはあまり無いと存じます。

脚に使用する場合、タイツに重ねても目立たないのでスカートで外出の際に良かったです。もちろん、素足に着用でズレ落ちありません。

日常使い用の他に、防災用品として非常用リュックに入れて置くと安心出来そうです。収納袋がジップ式で空気を抜いて小さく出来ること。

製品の裏側に、使用する際の装着方向をいつも同じに出来る様に、白線の糸で目印がついていること。この2点もポイント高いです。

使い勝手が良いようにとの心配りを感じます。(嬉しいレビューを頂きありがとうございます。)

小さなお子様にもというレビューも頂きました。

私はこれを手足につけて毎日ぽっかぽかでストレスなしで過ごしてます。

来月で2歳になる娘が欲しがるので購入しました。この子には足のみつけてます。

太ももくらいまで伸ばして下を靴下の下に入れてあげたら落ちることなく普通につけれて、その上からズボンを履かせてます。

本人も嫌がらずつけてくれます。抱っこをするとズボンが上に上がり足がでていて寒そうだなと思っていたのでこれで安心出来ます。

薄いので2歳になる子供も全く嫌がりません。とてもおススメです。(お子様にもお試し頂けて嬉しいです。)

Yahooのショップだけで、105件のレビューを頂き5点満点中4.46なので、とても良い評価を頂いております。

是非、ポケレグをお試し下さいませ🙇

楽天ショップ「靴下の三笠」 のポケレグはここ

Yahooショップ「靴下の三笠」ポケレグはここ

今日は、11月の本社と物流センターの合同会議でした。

お陰様で、10月の売り上げは昨年比112%で好調との嬉しい報告ですが、なにせ円安が問題です。

弊社の売上の中国商品の占める割合は、売価ベースで全体の50%あるので、その分の利益は予定よりかなり下がってしまいます。

でも、奈良工場を設立した2011年の時点では、中国製は85%以上でしたので、ISOの達成目標として「中国製を日本製にシフトを進める」という取組みを早期に進めていて怪我が少なくて済みました。

現在の中国製50%日本製50%と言うのは、目標としていた弊社として理想的な比率だと思います。

今後しばらくは、為替のリスクヘッジが利益のポイントになりそうです。

0427d26b9f683a7239809d71b23efc56.jpg 内閣を発足したばかりの菅総理大臣が、12日から上海へ行く事がニュースになっていました。 上海万博の日本館で行われるイベントにも出席するようなので、SMAPが中止になったので、 菅さんに会いに行こうかと思います。 その後、北京を訪れて胡錦涛国家主席や温家宝首相と会談する予定とのこと。 やはり中国外交は重要ですね。 昨日は、朝から本社会議でした。 突然だったのですが、第70回記念の東京インターナショナルギフトショーへの出店を決定!!  

9c295b472d7240195e88c70f6740167c.gif

3031e5364e128ac52a220c165a70a879.jpg 冬の新商品です。 好評のなんちゃって靴下シリーズに新商品登場! その名も「なんちゃってルームシューズ」冬の室内履きとして履きやすく暖かいお勧めの一品です。 いつもご利用になる生協の共同購入でお買い求め下さい。 今日から国慶節前の30日まで上海です。 今年の国慶節は:10月1日から7日休日,7日間。10月8日(土曜日)10月9日(日曜日)振り替え出勤 なのですが、9日まで休む人も多く大型の連休です。 毎年この時期の商品デリバリーは大変で、連休前のコンテナ船は大混雑!しかも工員さんが田舎に 帰る人も多いので工場の稼働率も下がるのです。 ですから毎年国慶節前にはトラブルに対応するべく上海で待機しています。
11月20日に発生した「北京で27人死傷の火事 暖房供給政策に絡むためか、当局情報統制を強化」 このニュースなのですが、なんだか変!中国政府が情報を統制して隠しているんです。 確かに大惨事ですが、なんで隠す必要があるのでしょうか?情報統制以外にも、今日上海スタッフから 聞いたのですが、既に発生から1週間以上経過しているのに現在北京へ送った宅配の荷物が戻って来 ているし、北京宛の荷物を断っていると言うのです。 なんだかちょっとおかしいですね。 149a6b134db231d1c21f1488d19d8946.jpg 上海三笠では、靴下以外の服飾商品も色々取り扱う様になってきました。 生地を探して、縫製工場で縫って製品化したり、部材を探して縫い付けたりと、色々な商品を生産する 事が可能になってきました。 生産管理も、商品毎に中国語で写真入の検品手順書を作成し、検品前に検品工場で立会い指導して から検品梱包をするので、品質トラブルも激減しています。 中国生産の服飾商品OEMをお考えの方は是非上海三笠へお問い合わせ下さい。(日本語でOK) 電話=+86-21-6270-7848 メールでのお問い合わせは このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
先週末の12日は、奈良県靴下組合の2018年新年賀詞交換会に出席させて頂きました。 各企業様の賀詞交換会が年々減って行く中で、靴下は昔からの伝統を重んじ、役所の方や、地域の 市町さん町長さんそして銀行の頭取さんをお招きして今年も盛大に賀詞交換会が行われました。 全員スーツ姿で、鏡割りからのスタート!IT業界とかでは考えられないのでしょうけど、これはこれで 凄く良いからこのままずっと続けて欲しいです。 49e5c0bdf2b38598cd81503e5832aa73.jpg 賀詞交換会終了後は、直ぐに移動し奈良工場の新年会へ! 仕上げ屋さんや縫製屋さん刺繍屋さん等のお取組みをさせて頂いている方をお招きして行いこちらは とても盛り上がって終了しました。 きっと楽しんで頂けたのでは?と思っています。 今週は、これから上海へ行ってきます。
開設予定が5月22日の(大安)に決まったばかりの西日本営業所にやってました。 前回に西日本営業所へ来た時に設置した郵便ポストチェックして配達された郵便物の中に写真のペンが・・・ なんと!まだ開設前なのに株式会社三笠 西日本営業所のネーム入りボールペンが届いていました。 このブログで情報は昨年から発信していましたが、まだ開設前の西日本営業所を書いてあるなんて驚きでした。 どこでこんな情報を入手したのでしょうか? グーグルマップで見ても、看板は以前ここに有った会社の看板になったままだし・・・ どこからこんな情報が漏れたのか気になるし、その情報収集能力にも驚かされました。 e07a7fa67f1a06163ca7bfc160b22a8d.jpg 本日は、奈良工場に出張に来ています。 月度会議と、西日本営業所スタッフ面接と締めくくりは、既に採用を決めた日本営業所スタッフの会食でした。 新たに開設予定の西日本営業所スタッフの応募は、掲載終了間際になってからも数名の応募が来ているので、 明日も数名の面接をさせて頂く予定です。 新規事業所の今後を考えると、肝心なのは、現場で働くスタッフですので、慎重に決めようと思っています。 とりあえず、とても悩むので、先ずは男性にするか女性にするかそんな条件から絞り込んで、最終的には私だけ の個人で判断させて頂こうと思います。

毎年11/11は日本靴下協会が制定したくつしたの日!

大切な人へ靴下を贈りましょう。

弊社のSNSにて色々な情報を流す予定なので、是非チェックをお願いします。

そして、本日の業界誌の繊研新聞裏表紙に下写真の広告を掲載しております。

繊研新聞さんの誌面には、弊社の記事も掲載されているので是非見て下さい。

2022 11 11

今日は、バンコクの会社とZOOM商談を行う予定です。 事前に送っていた弊社の商品情報に興味を持って頂いたみたいなので、同様な商談になるのか楽しみにしています。

これから東南アジアの市場も非常に魅力的なので、少しでもお取引が出来るようになる事を願っています。

ecb4cc1c535498077df715dc9085153f.jpg 昨日本社に出産休暇中の女性社員が、赤ちゃんを連れて来てくれました。 つい先日も来てくれたらしいのですが、昨日は私が本社にいるという事でわざわざ改めて 来てくれました。 この前生まれたばかりと思っていたら、もうすっかり首も据わって表情も豊かになっていました。 女性社員の○○ちゃんもすっかりお母さんになったな~と感心! 夜は、既に30年を超える付き合いのアイジェット久米原社長と地元上大岡で深夜まで新規ビジネス について話をしましたが、生ビールそしてワイン更に日本酒を冷で何杯か飲んだ後に久米原社長の 付き合って30年以上の恋人アヤメさんが来たあたりから眠くなり途中熟睡してしまいました。 今日の写真は、30歳代の私と久米原社長のツーショット!以前「三笠会」という当社へ納入の 取引先様対象に年1回温泉に1泊して翌日ゴルフという催しを行っていました。 その「三笠会」ゴルフの写真です。今日机を整理していて発見!この写真から20年弱… お互いに減った髪の毛と増えた体重…本当に時が経つのは早いものです。
f6bb8215f1566544ad0dc41e75cb9c06.jpg 昨日中国Twitter微博13時30分頃北京空港で木村拓哉を見たという書き込みがありました。 上の写真なのですが、木村拓哉さんと稲垣吾朗さんが写っているのですが、大スターの SMAP北京空港から立って空港快速に乗ったのでしょうか? 微博の記事を確認したら、北京空港の3号楼はターミナル内に電車がありその中で撮影 したらしいのです。 16日金曜日の公演だったのですね。 1週間早ければ北京にいたのに… 326b56819475ad8049ec0d14f9c37321.jpg この写真は、私の上海マンション隣の工事現場なのですが、毎日上から見ているとレゴブロックのように 積みあがって行きます。 ただ気になるのは、使われている材料がどう見ても汚くて古い!写真で見ても分かるように色もバラバラ 本当にこんな工事で良いのでしょうか? さて、良く分からないながらも中国Twitter微博「靴下的王子」なんとかつぶやきを開始しています。 サポートしてくれる方もいるので、頑張ります。
先程、羽田発のJL81便で上海へやって来ました。 今日の写真は先程機内にて撮影したのですが、虹橋空港行きは、結構低空で上海の中心街を飛んでくれる ので、窓側席だと着陸前にミニチュアの様な上海のビル群を楽しめます。 ここ最近上海へは、月に1度程度で滞在日数も以前に比べると随分減ってしまいました。 上海三笠は、一旦規模をかなり縮小しましたが、やっと採算が取れる様になったので、もう少し来る頻度を増 やしたいと思っています。 48d1f7ab9948294517b3c9973fe25a46.jpg 上海三笠は、間もなく設立11年を迎えます。 最初は、中国の国内販売が順調に拡大して、取引先も社員も増えましたが、変化の速さに対応出来なかった 事と、私の管理が悪く人材を育成する事が出来なかったのが原因で、中国国内販売は現在は無くなってしまい 日本へのOEM商品輸出だけになっています。 今後は、日本の靴下メーカーとして再度中国販売を模索しようかと考えています。
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 皆様のお陰をもちまして、無事に新春を迎えることができました。 心を新たにスタッフ一同、一層気持ちを引き締めて、皆様のご愛顧にお応えできるよう努力して参りたいと存じます。 株式会社三笠は、昭和43年1月に法人化され今年は50年という節目の年ですので、お取引先様に感謝の気持ち を込めたイベントを企画出来ればと考えております。 そして、株式会社三笠にとって更なる飛躍の年になる様にスッタフ一同がんばって参ります。 今後とも倍旧のお引き立てをお願い申し上げます。 3214b89b82196869e76d1f766fb1ef68.jpg この写真は、今朝の稲村ヶ崎から撮影した富士山です。 当社は、本日より物流センターは営業を開始し、明日より本社と奈良工場が仕事始めとなります。 そして昨年9月より準備と改装工事をしていた西日本営業所を1月中に開設する予定となっております。 今年も色々な事にチャレンジして行きたいと思います。 今後の靴下の三笠に是非ご期待下さい!!
昨日より、奈良工場と西日本営業所に来ています。 西日本営業所で働いて頂くスタッフの面接や工事の進み具合のチェックそして生産状況を確認しました。 建物の外に屋根が無くて、雨の日の出荷が心配でしたが、写真の様に大きな屋根の取り付けも完了したので、 これで商品の入出庫時の濡れの心配が無くなりました。 8f05a8385faff2f51cf128df47c22954.jpg 最近の奈良出張で宿泊していた橿原ロイヤルホテルは、多分吉野のお花見が原因で満室だったので、久しぶりに 上本町での宿泊でした。 朝のジョギングは、大阪城へ・・・ 桜もほとんど散ってしまいましたが、それでも綺麗な所も多くて気持ち良く走って来れました。 やはり大阪城公園での朝ランはやめられません。 橿原での泊りの方が楽だけど、タマには大阪市内で宿泊するようにしよう!

屋外のスポーツでは、マスクの規制が随分緩和されていますが、まだまだスポーツジムでは着用が義務付けられています。

島精機製作所の最新型ホールガーメント横編機で、1時間に3枚しか編めない貴重なマスクです。

製造特許も取得しています。特許6900083

スポーツジムでは、このマスクしか考えられませんというレビューを多く頂いている「走れマスク®︎」を是非一度お試し下さい。⇨ご購入はこちらから

今日は、これから月一度IDEC(横浜企業経営支援財団)さんへ行って、中小企業診断士の先生にアドバイスをして頂き詳細なBCP策定をしています。

各事業所との情報交換も行い完成に近づいています。

もうちょっと頑張って三笠独自のBCP策定の完成させたいと思います。

fe4a8f02c3345c02b456c3f1452212cf.jpg 昨日は久しぶりの日本で過ごす日曜日になりました。 朝から美容院でヘアーカットした後にお墓参りへ行き、4時ごろに一旦帰宅したのですが、 夕方5時からドライブを兼ねて湘南江ノ島までプチ旅行というかドライブへ出掛けました。 江ノ島では、新鮮魚介料理(写真)の夕食で大満足!海辺のアウトドアーで食べる味は最高 で上海近郊ではちょっと味わえ無いですね。 ところで、SMAPの上海万博公演が結局は中止になってしまいとても残念です。 原因は5月30日に韓国の複数の人気アイドルが出演したイベントで、入場できなかったファンが 暴れるなどして警官隊が出動、負傷者が出た騒ぎと同様の混乱を懸念したらしいのですが、 有料にするとか事前に抽選にするとか他に方法は無かったのでしょうか? ファンの方は、航空券等手配もしていたでしょうから腹立ちますよね。 「必ず、待っていて下さった中国の皆さんにお目にかかれる機会を持ちたいと思っています」 とのコメントですから、近日中に上海公演を期待したいと思います。
c87b092d0a44b858759e2b65752b5b38.jpg 昨日は、涼しかった北京から暑い上海へ移動。 中秋節という事なので、中国東方航空が機内サービスで月餅を配ってくれました。(写真) 上海に到着した時はあいにくの曇り空でしたが午後9時頃にふとマンションの外を見ると まんまるの綺麗な月が出ていたので、外を眺めながら一人淋しく持ち帰った月餅を食べました。 その後北京での疲れが溜まっていたので、近くのマッサージ屋へ行くと日本人のお客さんで 大混雑していましたが、予約していたので優先入場し全身1時間30分足裏1時間でとても リフレッシュできました。
503a8511104a8da73acaa86832072fea.jpg 明日の11月11日は靴下の日です。 ラフォーレ原宿のイベント会場にて【くつしたの日 THE PAIRIS DAY 2017イベント】を行います。 私も今日これから帰国して明日のイベントに参加予定です。 優れたレッグウェアを選出する靴下品評会や今年は靴下協会も特に気合を入れてくつしたの日の認知度 を高めるべく予算を計上して、高橋英樹さん、高橋真麻さん親子を招いたトークショーまで開催する事にな りました。 靴下協会からは、当日イベントを盛り上げるべく赤いワンポイント等のネクタイを着用して参加して下さい。 とのお達しがきています。 年々くつしたの日のイベントが盛り上がって認知度がアップされて行く様に当社も応援したいと思います。 明日のデイリースポーツの1面テレビ欄に当社のカラー広告を掲載しています。
三笠 西日本営業所の改装工事が、着々と進んでいます。 西日本営業所の建物が、交通量の多い幹線道路沿いにあるので、大きな看板を設置する予定 で、先週に奈良工場の隣にある看板屋さんと打合せして、年内に取り付けて頂ける事になりました。 見通しが凄く良い場所なので、かなり宣伝効果が有るのでは?と期待しています。 完成したら、このブログでも載せたいと思います。 d19d9f98ba6b76a1ceea7fbb36c887e2.jpg この写真は、西日本営業所の応接室に使用した壁紙です。 レッグ系のデザインなので、かなりインパクトのある部屋になりました。 現在どんなソファーにするか悩んでいます。 お取引先の皆様、是非奈良工場の見学と西日本営業所にもいらして下さい。 皆様のお越しを奈良スタッフ一同お持ち致しております。
展示会で紹介させて頂いているJAPANスポーツソックスは写真の様につま先部分の縫目が非常に綺麗で真っ直ぐ! これは、従来の重ねて縫い合わせするのではなく、編目の全てを1本づつ合わせてから繋いで縫っているからです。 だから、縫い目がフラットで履いた時の縫目のゴロつく感じも無く真っ直ぐ綺麗な仕上がりになっています。 文字だけでは分かり難いので、工場にて私が動画を撮影しました。↓↓ 是非ご覧ください。 編み終わった後で、裏返しにしてつま先を縫ってまた表に返して履ける状態で、編機から出てくる様子を見る事ができます。 340d6a07373b660cf036b5d388f81d46.jpg 今日は、奈良工場で、スタッフ全員と個人面接を行いました。 新しく加わったスタッフも7名いて一部の方には西日本営業所へ行って頂く予定です。 個人面接では、普段聞けないお話もして頂き非常に参考になりました。 今後の奈良工場の改善に繋げて行ければ良いと思います。

ウール100%のセーターを回収して糸にしたリサイクルウール糸を使ってソックスにした「エコソク®︎」のシリーズが完成し展示会ギリギリで商標登録も取得できました。

タイプは:ソックス・足袋ソックス・ハイソックス・レッグウォーマーの4種類のカラーは6色 ファッションワールド東京 秋 サスティナブルEXPOにて展示する予定です。(下の写真)

全体でのウールの混率は65%以上の高率混になるので、とても暖かいソックスに仕上がりました。

パッケージにも拘って一切プラスティックを使用せず再生紙だけで作りました。

 10月18日・19日・20日は、東京ビッグサイトにて皆様のお越しをお待ちしております。

エコソク

還暦を過ぎて月日の流れが更に加速をしている気がします。

2022年は既に10月の半ばになりました。

来週は展示会や「めんかちゃんプロジェクト」の収穫祭もあり来月にはドイツのISPO展示会で、再来月はホノルルマラソンで、あっという間に年明けを迎える気がします。

Facebookの思い出をほぼ毎日遡るのですが、えっ〜あれからそんなに経ったの?と見る度に思います。

因みに、9年前の今日は、赤レンガパークで犬の散歩 8年前上海出張で羽田空港からの投稿 7年前も上海出張で羽田から 6年前は上海でジョギング 5年前は上海動物園でジョギングしながらパンダ見物し無錫へ出張 4年前は磯子周辺をアキレス腱を痛めた状態でジョギング 3年前は投稿なし 2年前は横浜ベイサイドマリーナをジョギング 昨年も近所をジョギングしていました。

鮮明に記憶が蘇る日もあるけど、全く覚えていない日もありますね。

今後もボケ対策にFacebookの思い出を活用したいと思います。