MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

54d60f4b3ecc0f43b6ac4510f6458632.jpg 写真は今朝ジョギングに出掛ける時に撮りました。 かなり霞んでいるのが分かると思うのですが、日本のニュースで騒いでいるPM2.5が気になります。 こんな日に走ってよいのでしょうか? でも、中国に来た当初は不衛生な環境で作られる料理で結構お腹を壊したり具合が悪くなる事も多かったのですが、 最近は全く無くなったので、環境に慣れて内臓も強くなったのだと思います。 私は小学校時代に、京浜工業地帯の度々光化学スモッグ発生する中で運動をしてきたから今更PM2.5を気にして 走らなくなるより、思いっきり運動してPM2.5にも強くなってやろうと思います。 と言う事でいつものコースを走って来ました。 3d8122051861329b0fcff42cc1da9470.jpg 今日と明日の2日間で、4年間住んだ上海マンションを引越しする予定です。

自分で、毎朝使用しながら、奈良工場の技術スタッフに調整してもらって新商品を開発中です。

もう直ぐ最終調整が終わり完成すると思います。

このマスクなら飛沫を防げて、ジョギング・ウォーキングをしても呼吸が楽なんです。

私が、毎朝ジョギングの飛沫対策で、色々なマスクやバフやフェイスガードを使用して試して見ましたが、湿ってくるとどれもかなり苦しいんです。

この商品なら湿っても苦しくなくて、水道で洗って手でギュと絞って直ぐに使える優れものです。(自分の為に開発しました。)

コロナ禍でのジムトレーニングやあらゆる運動にご利用頂けると思います。

下の動画は、三笠奈良工場の島精機製作所のホールガーメント横編機で、このマスクを生産している動画です。

私のところに、中国からも色々なマスクのサンプルが送られてきますが、マスクの中国製はもういいかなぁというイメージです。

中国から勧められた不織布マスクは、あまり販売されていなかった時に近隣の医療機関へ寄付させて頂いただけで、販売は一切しないという事にしていて本当に良かったと思っています。

弊社は、コロナ禍のニーズに合った仕様で、日本の自社工場で生産する編みマスクの商品開発に力を注いて行きますので、皆様の応援よろしくお願い致します。

269c465fbd4afafcc8fbbdf5a72841f7.jpg 昨日は、帰りの飛行機の出発まで時間があったので、一度是非行ってみたかった青島ビール博物館へ行って みました。(写真)青島ビール100周年という事で、その100年の歴史を勉強?して来ました。 1912年頃の日本統治時代にOEM生産で、サッポロ・アサヒ・キリンのビールもこの工場で生産していた との事で大変驚きました。 最後に試飲のビールを飲んで、自分の写真が青島ビンビールになると言われ、30元(450円)と通常お店で 飲む料金程度と安かったので、1本購入(写真) 229c1aac84931b1bfab44e9551b6276d.jpg 今度日本からお客様が来たらお土産に差し上げたいと思います。 その後上海に戻り、すぐに靴下工場へ行き商品を探さなくてはならないので、パートナーを曹さんから、 仕入担当の金さん・ショウさんに交代し2名を連れて(スタッフ紹介→ http://www.meikasha.com/cn/staff.html ) 夕方から350km運転して浙江省義鳥市へ午後9時ごろ無事到着しチェックインしました。 時間も遅くお腹が空いたのでホテルの外へ出ると、インド人だらけ!周辺にはインド料理店が、何件もあり インド料理以外は、お粥屋とチョット汚いラーメン屋だけだったので、インド料理店での食事になりました が、とても安くて美味しいお店でした。 それから、また興味深いニュースがありました。以下は記事です。 「上海万博の名前を使って、上海で詐欺を働く日本人が出ており、注意が必要だ。 事件は、2009年7月3日に日本人Aと中国人B運転手と共謀して、上海世博会運営有限公司の名義を勝手に 使い、「世博会場内部商業用地売買権利譲渡契約書」を結ばせ、ある日本人から日本円6000万円相当のお金 をだまし取った疑い。 中国人B運転手は、上海世博会局の運営部主任を名乗り、さらに印鑑も偽造していたほか、日本人Aは日本と 中国を行き来して、交渉を進めていた。 だまし取った6000万円は、大部分が日本人Aの借金の返済に使われたという。この事件は、9月15日に上海市検察院第2分院で裁判が行われた。」 中国も詐欺事件は多いのですが、日本人にも気を付けなくてはいけないですね。
cc6d7f177b7c5edaf419c0a57136729a.jpg ベーシックなボーダーのデザインも2TONEを組み合わせるだけで、写真のようなお洒落なソックスに変身! これもまもなく発売です。 まだまだマナーが悪い所が気になる中国人の驚く内容のニュース記事を発見しました。(以下は記事) 北京首都国際空港で国際線旅客機のファーストクラスに搭乗した中国人乗客6人が搭乗時刻に遅れたうえに 客室乗務員らの指示に従わず大騒ぎしたことで、機長が一時出発を見合わせるアクシデントが発生した。 英国企業の中国エリア代表による情報として、昼ごろにKLMオランダ航空のアムステルダム行きKL898便で 騒動があったことを紹介した。 情報によると、搭乗時刻に遅れてやってきたファーストクラスの中国人乗客6人は、搭乗後に携帯電話の電源 を切らなかったうえ、シートベルトを着用しなかった。注意する客室乗務員らと口論になり、同クラスのキャビン からは乗客による「汚い言葉」が聞こえてきたという。 その後「機長が離陸を拒否」とのアナウンスがあり、飛行機は駐機位置に逆戻り。乗客は口々に「モラルがなさ すぎる」と不満をこぼしたとのことだ。結局、保安員らが6人を機内から降ろし、飛行機はほどなく離陸したという。 航空会社と空港それぞれから騒動が事実であるとの確認が取れたと伝えた。 上海で生活していると、やはり公共の場所でのマナーが悪過ぎて腹が立つ事が良くあります。 特に地下鉄は上海は世界一地下鉄網になり大変便利なので良く利用するのですが、ラッシュ時でも携帯で大声 で話していたり、降りている人が大勢いるのに無理に乗って来る奴がいたり色々ありますね。 まだまだ日本の様にはならないです。

先週弊社の奈良工場で、新商品のメンズソックスを生産している動画を撮影してきました。

私が、iPhoneで撮影したので、撮影も編集もメチャクチャですが、見て頂けると嬉しいです。

最近、私自身も愛用していますが、洗濯による縮みがほとんど無いし、生地の光沢も損なわれる事がありません。

父の日ギフトにぜひどうぞ!

本社の密を緩和する為に、本社2階の倉庫スペースを事務所に改装する事にしました。

今日は、工務店さんと打ち合わせをして、こちらの要望をお伝えしたので、あとは見積もりを待つだけです。

毎年3月に上海で行われている中国華東輸出商品展示会ですが、今年は新型コロナで延期となっていましたが、本日メールにて連絡があり7月13日〜17日のAM10:00からPM10:00の日程でONLINEで行うとの事です。

ONLINE展示会が、どの様な感じで行われるのか興味があるので、是非参加申し込みをして中国で行われる展示会をONLINE見学してみようと思っています。

ちょっと楽しみになりました。

daf58e84701781fdfb155daafde9a56f.jpg 昨日は、約1年ぶりに青島市に来ました。天気も良く昼でも25℃程度の過し易い陽気でした。 青島市は韓国に近い事もあり、街中ではハングル文字の看板が目立ちます。ただこのところのウォンの価値 が下った事と、新中国労働法が改定以降は工場の工員さんに強制保険加入等の人件費負担が極端に増えた 事もあり、負債を残したまま母国へ逃げてしまった韓国人工場経営者も多く問題になっています。 以前は青島在住の日本人4千人に対して、韓国人は20万人もいたらしいのですが、韓国人は現在だいぶ 減ってしまったらしいです。 それが原因で青島の景気にも影響し、この街での商品の要望はとにかく価格の安さを重視した商品が売れる らしく、今回商談でお見せした商品は価格的に厳しく他の地域と商品の提案を変える必要がありそうです。 お客様の新店舗開店も控えているので、上海に戻って至急提案商品の見直しを検討したいと思います。 因みに、昨日の夕食は韓国焼肉で飲み物は勿論青島ビールでした。 どうすれば良いか判らない記事を見つけました。 記事の内容は「飲酒運転の取り締まりを強化している上海市の警察だが、最近では外国人も飲酒運転で逮捕 されるケースが出始めている。8月15日にも、上海市内で偽造の運転免許証と飲酒運転が発覚した東南アジア 系の外国人が、逮捕され、罰金500元と拘留10日間の後、国外退去となっている。」 当然私は、上海市の公安局でテストを受けて合格し更に、身体検査をして取得した正規の免許だし絶対飲酒 運転はしないから問題ないのですが、問題なのは、もう一つの記事で「上海市の規定では、泥酔した人が 一人でタクシーを乗ることを禁止しており、タクシー運転手も公然と乗車拒否ができる。管理部門では、 酔っぱらった乗客に対しては、お酒を醒してからタクシーを利用するように呼びかけているが、 酒好きの多くの市民は困惑している。」酔っ払ってタクシーに乗車拒否されたら何で帰れば良いので しょう?酒好きの外国人も困惑です。
f066b976080f87d99950a314d492833a.jpg 昨夜は花火の爆音で新年を迎えました。 今朝の上海は火薬の臭いが漂い道路や歩道には花火のゴミが散乱している状態ですが、一生懸命掃除を している人の姿も目立ちます。 私は今日の虹橋空港発の午後便で帰国なので、午前中上海の中心部(南京東路駅)まで地下鉄で行き外灘 ~豫園~新天地~静安寺そしてマンションへ戻るジョギングに観光を兼ねて(約13Km)へ行って来ました。 まだまだ、爆竹や花火をしている人もいて街は煙っていました。(写真) マンションに戻って体重を計ると、74.3Kg!! 人生最大の88kgからダイエットを開始して14Kg 減量に成功し 旧正月ではありますが、新年早々ここ十数年で最低を記録しました。 学生時代の56kgとは言いませんが、70kgを切るように頑張りたいと思います。

昨年の2月にイタリアロナティ社のダブルシリンダー編み機を購入してずっと弊社オリジナル紳士ソックスの開発をしていたのですが、遂に完成し間も無く発表させて頂きます。

使用する素材や寸法そして洗濯後の縮みや防臭効果の検証を繰り返していたら開発に1年以上掛かってしまいました。

新型コロナの影響で、展示会で新商品の紹介も出来なくなり弊社の楽天販売サイトでデビューさせるべく準備をしております。

6月は、父の日もあるので、父の日ラッピングでのご提供も考えています。(父の日にはギリギリ😰)

使用素材を吟味して見た目も履き心地も納得頂けると思う靴下に仕上がりました。

父の日には、弊社の楽天サイトでしか購入できない靴下をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?   よろしくお願い致します。🙇‍♀️

ずっとデスクワークが長くて、色々な事を調べたり考えたりしています。

現状ガンガン攻めるべきか、守りに入る方が無難なのか?

今日は、5月の集計をしていたら、なんと!5月は昨年対比140%を超えていました。

お陰様で、1月・2月のマイナスを取り返し1月〜5月では112%となっています。

現状の実績は良いのですが、コロナ禍により数ヶ月先を考えるとどうなるのか不透明なので、設備投資にはちょっと慎重になっています。

754f2d7d82300da348ee45c5d4e60e50.jpg 昨日は、いつもの東方航空羽田発の便で上海へ戻りました。 機内でいつも楽しみにしていた「中国ニュース」という雑誌(勿論日本語)をCAの方にお願いしたところ 8月で機内での無料配布が中止になりましたと言われました。中国の情報が豊富でブログネタにも何度か参考 にしていたのでとても残念です。 事務所に戻り、打合せの後に上海で知り合った仕事の友人(日本人)と当社上海の社員2名と一緒に、友人 おすすめの寿司屋「前川」さんへ夕食へ行きました。(写真) 友人がお勧めしてくれた通りの日本の築地の寿司屋さんに勝るとも劣らない味と料理の内容に驚きでした。 食事の後に、昨日の秋葉原の疲れが残っているので、マッサージに行きたいところでしたが、いつも通って いた虹古路の盲人マッサージ店が、突然閉店してしまったと聞いたのでおとなしく帰宅しました。 ここのマッサージ店で、先日20%割引になるVIP会員カードに1,000元(14,000円)をチャージしたばか り!でもお金の事より、ここのお店は5年以上通って顔馴染みの店員さんも多かったので、その人達が どうなったのか気になります。 さて、やっと上海のマンションに戻ったばかりですが、本日は、これから1泊2日で青島への出張へ行って 来ます。 せっかく久し振りの青島ですから生ビールを飲みたいところですが、昨晩も結構飲んでしまったのと、 今回の日本帰国で暴飲暴食して体重が増えてウエスト周りも成長してしまい更には、最近巷で話題の 持病「通風」も心配なので、少しビールは控え目にしたいと思います。
f14def6d2afabd3d8e34cea40e56067b.jpg あと2時間ちょっとで2013年の旧正月を迎える上海です。 写真はもうすぐ引越しする私の上海マンションから見た花火なのですが、当社のオフィスがあるツインタワーの遠東 国際広場A側(当社はB棟)がすっぽり隠れるような花火を撮影出来ました。 今日は朝から至る所で花火が上がっていて街全体が騒がしい状態です。 この後、深夜12時を越えてから10分程度がピークなので楽しみにしています。 ビルに火の粉が掛かってもお構い無し!迫力ありますよ。。。 日本だと消防の関係でこんな場所で打ち上げたら絶対無理ですからね。

このブログでも何度か紹介した事がありますが、YouTubeで理解して頂き易い動画を発見したのでアップ致しました。

私が撮影した動画とは違って、つま先を縫うところをアップで分かり易く紹介されています。

靴下を編み終えた後で、靴下を自動で裏返し、そして細かい鉢の縫い目をピッタリに合わせつま先を縫って更にエアーで表に戻して完成!

多くの針をピッタリと合わせる事で、縫い目が真っ平らに仕上がります。

これまでは、つま先の縫い目を真っ平らにしたくても、手間が掛かり過ぎるしコストもかなり高いので、やりたくても出来なかったんです。

この編機で生産する靴下は、すぐに履ける状態で編機から出てくるので、後は仕上げ工程で綺麗に形を整えるだけなんです。

以前の丸編機と比べてシングルシリンダーで3工程ダブルシリンダーでは4工程を削減できるようになりました。

弊社奈良工場の丸編機は、ほぼこのタイプで、シングルシリンダーで数台古いタイプも残っていますが、順次全てこのタイプに変更する予定です。

今日は、新規ECサイト(まだ未公開)の打ち合わせをしました。

デザイナーさんと営業スタッフも一緒に展示室の窓を全開にして討議し方向性確認しました。

7月第2週くらいに公開予定ですので、是非ご期待下さい。

49c6ba3e191b3fcdab4145a29cc9a5ad.jpg 昨日は、外国人に人気のスポット秋葉原へ勉強に出掛けました。家から、車で約50分で到着。 近いのに行った事がありませんでした。今日の写真は、行って直ぐに派手なコスプレのカップルが座って いたので、「写真撮って良いですか?」と声をかけると、快くポーズまでしてくれました。 その後街を散策して、いろいろな場所でメイドさんがチラシを配っていたので、何事も経験だと思い メイド喫茶初体験!!「おかえりなさいませご主人様」と迎えられ、おしぼりで、手を拭いてくれました。 来店しているご主人様の年齢幅の広い事とカップルで来店している人が多いのにビックリ! 可愛いメイドさんと黒髭ゲームをして、負けてしまい罰ゲームで帰るまで猫ミミを付けさせられました。 この年で貴重な初体験になりました。 その後にメイドさんにおすすめされた「ドンキホーテ5F」へ行きました。店内には豊富な品揃えの コスプレ衣装があり、当社で取扱っている靴下・ストッキングも品揃え豊富に並んでいたので、当社営業に ドンキホーテさんに商品提案をするように指示しようか?なんて考えながら、奥へ行くと小さなステージ で、可愛らしいシンガーソングライターの女の子がコンサートをやっていました。 近くへ行って見ると、前にいる観客の人達はノリノリで女の子に合わせて踊ったり手拍子したり楽しそう! よく見ると30代後半から50までの方が中心でした。ここで私が一緒に手拍子や踊っても全く違和感が 無いのでちょっと試しにと思ったのですが、ハマって秋葉原に通う事になりそうだったので!? 止めました。 メイド喫茶は、情報によると上海の「新錦江」というホテルにあるらしいです。日本人駐在員の人達を 癒してくれると言う事らしいのですが、上海へ戻ったら、日中の違いを確かめに行く必要が有りそうです。
b8acb05b2f12376e14fdede31eed3728.jpg 写真は春の新商品で、紳士用のベーシックなデザインソックスを7柄セットにしました。 ベース色はブラックなので、服に合わせやすくカジュアル着だけでなくビジネススーツにもマッチします。 一週間毎日違う柄を楽しめるので、今日はどの柄?と選ぶのが楽しくなる紳士用の靴下です。 昨晩は上海事務所のメンバーとの忘年会でした。 毎年日本料理店で行っているので、今回は雑誌で見付けた日本人シェフが3人もいるイタリア料理「味彩」という お店で行いました。 値段も安くとても美味しいのでお勧め!特にカルパッチョの盛り合わせが良いですよ。。。 上海地下鉄2号線江蘇路駅から歩いて5分程度のビルの1Fです。 fd8a9f169a36157fd46749a9e06f685e.jpg

今日から木曜日までの4日間の日程でISO9001の更新審査が始まりました。

馴染みのない方も多いと思うので、池上彰さんが解説しているのをYouTubeでみつけたので貼り付けています。

今回は、西日本営業所が開設2年目になるので、初めて取得する為に審査を受ける事になりました。

新型コロナの影響で、本社から内部審査にも行けなかったので、ちょっと心配ですが、重要指摘事項が無い事を願っています。

オープニングと経営者インタビューが終わり、これで私はクロージングを待つだけです。

スタッフの皆さん!この後はよろしくお願いします。

新型コロナの影響で、新しい生活様式になると、外出する機会が減って靴下の需要も減ってしまうのでしょうか?

ユニクロさんや無印さんもマスクの販売を始めたので、マスクが定番化し今後は色々な種類やデザインも増えて行くのでしょうかね?

そして中国からも色々なマスクのサンプルが送られてきています。

マスクの新商品を考えても、時すでに遅しという感じになるのでしょうかね。

やはり、靴下での新しい生活様式に合った商品の開発が良いのかななんて思い始めています。

 

 

弊社の若手スタッフが、ツイッターの公式アカウントを開設し運営を開始致しました。

是非フォローをお願い致します。 @mikasa_yokohama

ba5914bf733bba9df5382b979e24e577.jpg 昨日は、横浜で行われている開港博が27日で終わってしまうと聞いたので、話題の「巨大 クモ」 を見に行って来ました。天気が良くなくて肌寒かったせいか人出が少なく、ゆっくり見る事ができました。 一番印象に残ったのは、ものまねのコロッケさんが出演の開港の歴史を放映している所があり、 開港150年の歴史を面白く横浜の昔の実写映像を入れて説明したものでした。 お目当ての「巨大 クモ」は夜7時の回で見たのですが、直前に雨が降りだしてしまい少し離れた場所から の見物になりましたが、足を広げると思っていたより大きくそれに10人以上が乗り操縦していたので、 驚きました。 27日までなので、時間のある方は是非行って下さい。 http://event.yokohama150.org/about/index.html 今日はこれから、外国人に人気の秋葉原へ行って人間ウォッチングしたいと思っています。 今日の中国の話ですが、中国へ始めて行く日本人が感じるのは、交通マナーが悪いと思う方が多いですが、 あまり知られていないですが、交通違反の取締りは日本より厳しいのです。上海市内では、交差点に監視 カメラがあり頻繁にフラッシュ撮影しているし、高速道路でスピード違反のカメラ取締りも多いのです。 私は、日本で車を20年以上運転していて、交通違反で捕まった事は殆ど無いのですが、恥ずかしながら 中国では3年の間に6回も捕まっています。スピード4回・右折禁止1回・駐車1回全てカメラにより 摘発されています。 日本より進んでいるのは、当社社員が私の車をネットで警察に登録しているので、私が違反すると社員の 携帯にショートメールでお知らせが入るのです。 だから「社長!またスピード違反捕まりましたよ」と社員から言われます。 でも、減点はなく200元(2800円)の罰金だけで、中国工商銀行で手続きすれば、自動引落としも可能なので 富裕族には、罰が軽いので交通マナーが良くならないと思います。
fa6d3157ca4636e91d8a6e8ddb18108e.jpg 写真は上海市の郊外(南匯)にある当社がお願いして中国パートナーと6年前に始めた検品工場です。 設立当初から毎年数回点検に来て頂いているお客様から先月末お越し頂いた時に有難いお褒めの言葉 を頂きました。 当社の横浜物流センターから定期的に女性スタッフを派遣して手順を教えたり、上海スタッフも工員 さんに対しての意識調査や教育を行って来た結果、自主的に検品を始める前の手順や注意点を相談す るようになってくれました。 上海南匯の地元採用も多いし、検品工場の社長が工員さんと相談し雇用条件の改善も行って来たので 他の検品工場と比べて工員さんの定職率が非常に高く、私も顔見知りの開設時から働いてくれている 工員さんも何名も在籍しています。 ですから、旧正月時も長期に休む工員さんもいないし、正月明けに工員さんが戻らなくなるという 心配もありません。 商品出荷のピーク時にも耐えられるように人員を確保しなくてはならないので、以前は当社の検品が 殆どでしたが、当社の商品を優先を条件に私が公認で他社の検品をどんどん行うように指示し、常に 仕事がある状態になったので、工場の効率もかなり良くなりました。 なにより今回お褒め頂いたお客様に定期的に点検や指導そして他の検品工場の良い点を教えて頂いた 結果だと思います。 お陰様で、この検品工場は当社の中国生産靴下をお客様に安心安全にお届け出来る財産になりました。 日本では考えられないのですが、会社の実印がゴムが劣化して認識出来なくなり銀行取引が出来なく なり印鑑の再申請となってしまいました。 取引銀行全てへ私のパスポートを持って手続きに行かなくてはなりません。 中国では結構あると言うのですが…

本日の繊維ニュースに弊社の記事が掲載されました。

今回の表紙には、弊社の広告もカラーにて掲載されていますので、是非見て下さい。

取材頂いた記事は下の写真の内容で、靴下とインナーの特集のところに載っています。

news

緊急事態宣言が解除になり、出勤するメンバーも増えてきたので、緊急事態宣言解除前より感染対策を厳しく行っています。

神奈川県は、全面解除との事なので、夜の居酒屋にでも行きたい気分にはなりますが、まだ暫く様子を見てからにしたいと思います。

現在弊社では、いろいろな新商品の特許や商標の登録申請を行っています。

上の記事で紹介されている両面ツボについては、今回意匠登録が許可になりました。

マネしないで下さいね。😄

今日は、意匠では無理なので、商標登録の申請を数点お願いしたり製造特許についても申請中の商品もあります。

類似品対策はとても重要なので、費用は掛かりますが、どんどん進めて行こうと思います。

b252c6200429dbe2c88aaf70ba8cd26d.jpg 昨日は、月曜日に上海へ戻る為、本社・物流の社員を集めた全体会議でした。 この間の営業報告とギフトショーを見学した感想を聞き今後それをどう仕事に生かして行くかについて 話し合いをしました。今回展示会を初めて見た社員も多くギフトショー見学により、いろいろな商品に接して 商品対する刺激を受け参考になる感想も多数出ていたので、今後の当社にとって必ずプラスになると思 います。また機会があればこのような取り組みを行いたいと思っています。 今日の写真は、来年開催される万博会場の写真です。急ピッチで工事が行われています。 中国は面子を大切にする国なので、万博に向けて、北京オリンピックの時の北京市のように、これから 急速に綺麗な街に変貌するでしょう! 昨日、こんなところまで変わっているという記事が、日本のYahooのニュースに取り上げられていました。 「上海市の美人車掌ネットで話題!」と出ていました。私は中国の情報サイトで見て知っていましたが、 まさか!?日本のYahooや新聞にまで記事が取り上げられてびっくりでした。 以下はYahooの記事です。 「中国上海市で路線バスの車掌として今年6月から乗務し始めた20歳の女性が注目を集めている。 インターネット上の動画サイトやブログで「美人車掌さん」と相次いで紹介され、市民らが一目見ようと この女性の乗務する「934」路線に殺到した。 上海でも交通カードによる料金自動徴収システムの普及でワンマンバスが主流になりつつあるが、それでも 安全運行の面などから車掌が乗務する路線も残されている。 この女性は顧佳●(こかぶん)さんといい、今年6月、バス会社の巴士電車に他の27人とともに車掌として 採用された。ところが車掌の制服の用意が間に合わず、私服のまま乗務する長髪の顧さんの姿がかえって 乗客に新鮮な驚きを与えた。 顧さんの仕事ぶりや私生活まで盗み撮りするブロガーなども現れ、バス会社では好奇の目にさらされて ストレスを感じ始めていた顧さんに今月7日から11日まで5日間の特別休暇を与えた。市民らは顧さん の復帰を待ちこがれているといい、話題沸騰で乗客数が急増したバス会社は「してやったり」とほくほく 顔とか。」記事はここまでです。 下のアドレスには話題の女性の写真が数枚と詳しい記事が載ってます。 http://www.trend-news.jp/internet/entry-343669.html でも、驚くほど美人では無いので、やっぱり今時車掌さんが、若くて綺麗という意外性がうけたのだと 思います。これは、商品開発の参考にもなるかも? という事で、上海に戻ったら早速このバスを探して乗ってみたいと思います。
5af1b85ea62ffac0f80df4f675f1f0c4.jpg 昨日上海事務所の2Fにあるセブンイレブンへ行くと、一番目立つレジ台の上に写真のPM2.5を99% カットするマスクが28元(約400円)で販売されていたので、私もお試しで購入しました。 コンビニの目立つ場所に陳列されているという事はかなり需要があるんですね。 私の住む横浜(磯子区)は京浜工業地帯で、小学校の頃には光化学スモッグ注意報が発令されると 校庭での運動とか遊びが中止になった記憶があるのですが、今の上海もそんな感じですね。 そんな上海で、毎朝健康の為にジョギングしている私はこれでよいのでしょうか? まあ体系がかなりスリムになったので良しとしましょう。。。 ただ上海市も対策は考えているみたいで、年内には近隣の江蘇、浙江両省を含めた長江デルタ地区と しての対策をまとめる考えを表明していて、その上で「(2010年の)上海万博の時のような青空を 再現させたいと上海市環境保護局の張全局長が言っているそうです。 今朝の上海市内は帰省した人が多いのか?かなり人が減っている感じです。 当社も旧正月前の賞与も支給し、明日は上海スタッフと忘年会で明後日は大掃除の予定です。 そして2月9日~17日までお正月休みとさせて頂きます。

2月の後半にロックダウンが解除された3ヶ月後の上海が下の動画です。

やはり段階的に解除されて、やっと屋外ならマスク無しでもOKみたいですね。

上海の日本人学校も授業を再開したみたいです。

という事は、8月くらいで下の動画の様な感じなのですね。

上海スタッフによると、もうスポーツジムもやっていて地下鉄はマスクは必須ですが、通勤時間のラッシュは元通りと言ってました。

マスクの着用が増えた事と海外に行けないと言うくらいで、後は今までの日常に戻っているそうです。

緊急事態宣言の解除1日目!

弊社では、まだ今月一杯は密度を減らす為に、まだ一部のスタッフはテレワークという事にしています。

いったい何時になれば海外へ行けるのでしょうか?

毎年楽しみにしている12月のホノルルマラソンのエントリーも、とっくに始まっている時期なのにいつエントリーが始まるか分からない状況です。

どうか中止になりませんように🙏

もう既に航空券は予約済みなので、ハワイへ行ける状態に戻っていればトレーニングに行っちゃいます😁

もしそうなっても、スタッフの皆様どうぞご理解下さい。🙇‍♂️