MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

b8acb05b2f12376e14fdede31eed3728.jpg 写真は春の新商品で、紳士用のベーシックなデザインソックスを7柄セットにしました。 ベース色はブラックなので、服に合わせやすくカジュアル着だけでなくビジネススーツにもマッチします。 一週間毎日違う柄を楽しめるので、今日はどの柄?と選ぶのが楽しくなる紳士用の靴下です。 昨晩は上海事務所のメンバーとの忘年会でした。 毎年日本料理店で行っているので、今回は雑誌で見付けた日本人シェフが3人もいるイタリア料理「味彩」という お店で行いました。 値段も安くとても美味しいのでお勧め!特にカルパッチョの盛り合わせが良いですよ。。。 上海地下鉄2号線江蘇路駅から歩いて5分程度のビルの1Fです。 fd8a9f169a36157fd46749a9e06f685e.jpg

新型コロナの影響が心配で、自分の気持ちの中で新規工場の建設を無期延期と決めていたのですが、、、

昨日、編機メーカーの担当者から連絡があり、「サプライチェーン対策のための国内投資推進事業費補助金」の事を聞き調べてみると

なんだか少しでも可能性が有りそうな内容なので、挑戦してみようと思っています。

最大150億円!こんなには返済出来なくなるし無理ですが、日本一の靴下工場建設という夢を持って申請してみたいと思います。

この動画本当に有り難いので、またまたアップさせて頂きました。

大分県にある佐和鍼灸院の佐和先生です。

YouTubeでさわチャンネルも運営していらして、お灸やツボ押しについて分かり易く解説して下さっています。

疲れやすい方は一見の価値ありです。

318b34b8a748c716a09a38706066b14e.jpg 昨日から、4日間東京ビッグサイトでギフトショーが始まりました。 当社上海が、来年3月1日~5日まで、上海の地下鉄2号線とリニアモーターカー龍陽路駅傍の国際展示場 にて開催される「中国華東輸出商品交易会」 http://www.ecf.gov.cn/jap/index.htm に出店するので、 絶対に成功させる為に、社員を交代でギフトショーへ見学に行って貰い展示の仕方やプレゼン方法の意見を 出し合ってプランを立てる事を目的に企画しました。業務の都合もあり3班に分かれて見学へ行きます。 写真の6名(1名は当社でお預かりしている中国下請け工場の社長の息子さん)で、約5時間見学の後に 帰りました。時間的にゆっくり見学は出来ませんでしたが、参考になるネタは沢山発見できました。 今日は上海での私の体験談で、約1年半位前に、夜一人で車に乗って買物へ行った帰り道に、ちゃんと信号 を確認して走り出すと、自転車に乗った労働者風の年配女性が、信号無視で車の前に飛び出して来て、 私の車にコツンちょっと当っただけでしたが、この自転車の女性は大袈裟に倒れピクリとも動かなくなり 死んだふりをました。 中国の場合は、警察が来るまで車両を動かしてはいけないので、その場に車を止めたままにして、当社通訳 電話し警察に連絡して貰い直ぐにタクシーで来てもらいました。 結局その自転車女性は、警察官が来るまでの約20分間死んだふり、警察が来て事情を聞かれましたが、 まだ通訳が来ていなくて説明出来なかったのですが、沢山いた野次馬が、私の代わりに説明してくれて いました。 当社通訳が来て、警察官と話をすると、社長!警察の人は、外国人が人身事故すると、領事館へ連絡したり 面倒だから裏へ行って、自転車の女性とお金で示談の交渉をして下さいと言ってます!! という事で、 裏へ行って話を始めると、最初その自転車女性の要求は500元(7000円)で、私はまあ500元ならいいかな? と思ったのですが、値切りは当たり前と通訳が300元に値切ってくれ一件落着しました。 示談書を書いてサインした後に自転車女性に300元を手渡すと、さっきまで死んだふりしていたのに、 自転車を起して元気良くニコニコして帰って行きました。 300元でよい経験をして、改めて中国で運転する事のリスクを感じました。 車に傷も無く多分当たり屋さんだったと思います。
fa6d3157ca4636e91d8a6e8ddb18108e.jpg 写真は上海市の郊外(南匯)にある当社がお願いして中国パートナーと6年前に始めた検品工場です。 設立当初から毎年数回点検に来て頂いているお客様から先月末お越し頂いた時に有難いお褒めの言葉 を頂きました。 当社の横浜物流センターから定期的に女性スタッフを派遣して手順を教えたり、上海スタッフも工員 さんに対しての意識調査や教育を行って来た結果、自主的に検品を始める前の手順や注意点を相談す るようになってくれました。 上海南匯の地元採用も多いし、検品工場の社長が工員さんと相談し雇用条件の改善も行って来たので 他の検品工場と比べて工員さんの定職率が非常に高く、私も顔見知りの開設時から働いてくれている 工員さんも何名も在籍しています。 ですから、旧正月時も長期に休む工員さんもいないし、正月明けに工員さんが戻らなくなるという 心配もありません。 商品出荷のピーク時にも耐えられるように人員を確保しなくてはならないので、以前は当社の検品が 殆どでしたが、当社の商品を優先を条件に私が公認で他社の検品をどんどん行うように指示し、常に 仕事がある状態になったので、工場の効率もかなり良くなりました。 なにより今回お褒め頂いたお客様に定期的に点検や指導そして他の検品工場の良い点を教えて頂いた 結果だと思います。 お陰様で、この検品工場は当社の中国生産靴下をお客様に安心安全にお届け出来る財産になりました。 日本では考えられないのですが、会社の実印がゴムが劣化して認識出来なくなり銀行取引が出来なく なり印鑑の再申請となってしまいました。 取引銀行全てへ私のパスポートを持って手続きに行かなくてはなりません。 中国では結構あると言うのですが…

自分で、毎朝使用しながら、奈良工場の技術スタッフに調整してもらって新商品を開発中です。

もう直ぐ最終調整が終わり完成すると思います。

このマスクなら飛沫を防げて、ジョギング・ウォーキングをしても呼吸が楽なんです。

私が、毎朝ジョギングの飛沫対策で、色々なマスクやバフやフェイスガードを使用して試して見ましたが、湿ってくるとどれもかなり苦しいんです。

この商品なら湿っても苦しくなくて、水道で洗って手でギュと絞って直ぐに使える優れものです。(自分の為に開発しました。)

コロナ禍でのジムトレーニングやあらゆる運動にご利用頂けると思います。

下の動画は、三笠奈良工場の島精機製作所のホールガーメント横編機で、このマスクを生産している動画です。

私のところに、中国からも色々なマスクのサンプルが送られてきますが、マスクの中国製はもういいかなぁというイメージです。

中国から勧められた不織布マスクは、あまり販売されていなかった時に近隣の医療機関へ寄付させて頂いただけで、販売は一切しないという事にしていて本当に良かったと思っています。

弊社は、コロナ禍のニーズに合った仕様で、日本の自社工場で生産する編みマスクの商品開発に力を注いて行きますので、皆様の応援よろしくお願い致します。

ec72c300569baddab3e55f365cfffa07.jpg 久し振りの本社朝礼当番だったので、先週の9月1日にシルバーオックス(内外衣料)が負債57億で 破産申請という話をしました。肌着インナーの大手で東証1部上場の会社で、平成12年3月期の売上高は 約450億円を記録していたのに、低価格製品などに押され、09年3月期は約134億円まで縮小し 関連会社の清算や不動産の売却などで立て直しを図ったが業績は回復せず、破産申請になったようです。 会社の規模は全然違いますが、当社は同業種ですし以前に私が営業で量販店を廻っていた時にシルバー オックスの社員とも付合いがあったのでショックでした。 写真は、虹橋国際珍珠城で上海で外国人が良く行くコピー市場です。私のマンションから車で約10分位の 虹梅路×延安西路にあります。以前は「襄陽服飾礼品市場」という広い公園の仮設店舗のような場所で販売 していて、客引きもお客さんも多くて面白かったのですが、2007年2月で閉鎖されてしまいました。 ですから、最近お客様からコピー品購入希望があった場合はここへご案内します。 ここでも、一流ブランド服飾雑貨・時計等のコピー品を交渉次第で安く購入できますが、以前ほどは安くあ りません。 先日この市場にある靴下売場を見ていると、ナイキ・アディダスのブランドソックスに混じって、当社の パッケージが付いたコピー商品が販売されていました。 コピー品で怒るよりも、なんか一流ブランドの仲間入りをしたみたいで嬉しく感じられました。 当社正規品のお求めは… http://shop.kk-mikasa.co.jp/
5af1b85ea62ffac0f80df4f675f1f0c4.jpg 昨日上海事務所の2Fにあるセブンイレブンへ行くと、一番目立つレジ台の上に写真のPM2.5を99% カットするマスクが28元(約400円)で販売されていたので、私もお試しで購入しました。 コンビニの目立つ場所に陳列されているという事はかなり需要があるんですね。 私の住む横浜(磯子区)は京浜工業地帯で、小学校の頃には光化学スモッグ注意報が発令されると 校庭での運動とか遊びが中止になった記憶があるのですが、今の上海もそんな感じですね。 そんな上海で、毎朝健康の為にジョギングしている私はこれでよいのでしょうか? まあ体系がかなりスリムになったので良しとしましょう。。。 ただ上海市も対策は考えているみたいで、年内には近隣の江蘇、浙江両省を含めた長江デルタ地区と しての対策をまとめる考えを表明していて、その上で「(2010年の)上海万博の時のような青空を 再現させたいと上海市環境保護局の張全局長が言っているそうです。 今朝の上海市内は帰省した人が多いのか?かなり人が減っている感じです。 当社も旧正月前の賞与も支給し、明日は上海スタッフと忘年会で明後日は大掃除の予定です。 そして2月9日~17日までお正月休みとさせて頂きます。

先週弊社の奈良工場で、新商品のメンズソックスを生産している動画を撮影してきました。

私が、iPhoneで撮影したので、撮影も編集もメチャクチャですが、見て頂けると嬉しいです。

最近、私自身も愛用していますが、洗濯による縮みがほとんど無いし、生地の光沢も損なわれる事がありません。

父の日ギフトにぜひどうぞ!

本社の密を緩和する為に、本社2階の倉庫スペースを事務所に改装する事にしました。

今日は、工務店さんと打ち合わせをして、こちらの要望をお伝えしたので、あとは見積もりを待つだけです。

毎年3月に上海で行われている中国華東輸出商品展示会ですが、今年は新型コロナで延期となっていましたが、本日メールにて連絡があり7月13日〜17日のAM10:00からPM10:00の日程でONLINEで行うとの事です。

ONLINE展示会が、どの様な感じで行われるのか興味があるので、是非参加申し込みをして中国で行われる展示会をONLINE見学してみようと思っています。

ちょっと楽しみになりました。

4e0b947441f9150c3818b0afbcd661e9.jpg 昨晩は、姉夫婦の招待で、奥湯河原にあるフレンチ料理レストラン「HENRI HERLEQUIN」アンリエルルカン というお店へ行きました。フレンチ料理で有名な伊藤 淳一シェフ http://premium.gnavi.co.jp/a781600/ と写真のカウンターに座り伊藤シェフの楽しい話を聞きながらの贅沢なディナーでした。 全て初めて食べる料理で素材も良く本当に美味しく頂きました。姉夫婦にご馳走になったので、 料金の事は分かりませんが是非お勧めです。ここのお店の常連のお客さんは、政財界や芸能人のお客さんも 多く、わざわざ湯河原まで、シェフを目当てに食べに来るらしいです。 今日の上海の話題は、8月末に上海の古北(日本人が多く住む街)カルフール駐車場で、 一人で買物に来ていた女性ドライバーを狙った人質事件が発生したというニュースがありました。 事業に失敗した男女4人のグループによる犯行だったらしいのですが、女性をナイフで脅して車に 押し込み逃走したらしのです。既に解決済みですが、上海市公安局は、女性一人のドライバーに 注意を呼び掛けているらしいのですが、男女4人だと男性でも危ないですよね。 私も車でここのカルフールに買物へ行くので、他人事では無いです。
ae4aafd37eb72c289dbed1f139fb5e82.jpg 昨日Facebookで写真のなるほどと思える名言を発見しました。 はなかなか直せないですが、それ以外は気を付けなくてはと思いました。 特に清潔感はに出る。というのは、上海に居る時に感じますね。 当社の上海事務所があるビルでは毎朝エレベーターが混雑するのですが、結構綺麗な女性の髪から異臭を 感じる事が多いのです。 中国では、一般的なマンションにバスタブは無く日本と違い風呂に入るという習慣はありません。 シャワーを浴びるだけなのですが、話を聞くと夏でも3日に1回とか冬は週に1回という人も多いみたい なので、当然髪は洗いませんから夏のエレベーターは結構異臭がきつい日も多くあるんですよ。 29d545ef3a917365099661e2b74ba1b3.jpg 昨日は、数年ぶりに羽田午前発の日本航空にて上海へやって来ました。 写真は機内にあった中国人向けに日本を紹介している小冊子の表紙ですが、横浜を中心に紹介されて いたので思わずアップしてしまいました。

昨年の2月にイタリアロナティ社のダブルシリンダー編み機を購入してずっと弊社オリジナル紳士ソックスの開発をしていたのですが、遂に完成し間も無く発表させて頂きます。

使用する素材や寸法そして洗濯後の縮みや防臭効果の検証を繰り返していたら開発に1年以上掛かってしまいました。

新型コロナの影響で、展示会で新商品の紹介も出来なくなり弊社の楽天販売サイトでデビューさせるべく準備をしております。

6月は、父の日もあるので、父の日ラッピングでのご提供も考えています。(父の日にはギリギリ😰)

使用素材を吟味して見た目も履き心地も納得頂けると思う靴下に仕上がりました。

父の日には、弊社の楽天サイトでしか購入できない靴下をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?   よろしくお願い致します。🙇‍♀️

ずっとデスクワークが長くて、色々な事を調べたり考えたりしています。

現状ガンガン攻めるべきか、守りに入る方が無難なのか?

今日は、5月の集計をしていたら、なんと!5月は昨年対比140%を超えていました。

お陰様で、1月・2月のマイナスを取り返し1月〜5月では112%となっています。

現状の実績は良いのですが、コロナ禍により数ヶ月先を考えるとどうなるのか不透明なので、設備投資にはちょっと慎重になっています。

c07d9d5f53f2f5d166479739cdbde683.jpg 先週は、お休み無しだったので、昨日は久し振りに横浜の自宅で昼寝しながらのんびりした後、 来年大学受験を控えている息子と進路について話し合いをしました。 AOで受験するのにテーマ「働くということ」についての論文を書くらしく、一緒に考えたり調べたり しました。つい最近まで、一緒に遊園地で○○レンジャーショーを喜んで見ていた息子が、今は一緒に 「働くということ」について考えて論文を書いているので、年月の経つ早さを実感した一日でした。 先週のニュースで、中国の携帯電話保有台数が7億台を超えたとニュースがありました。 日本と比較にならない巨大マーケットですが、中国の携帯電話機のシェアは、圧倒的にノキア (NOKIA)でハードの価格は300元~5000元程度(4,500~75,000円)と幅が広いです。 でも、日本と同じで若い子は最新の高い機種を購入するのが、ステイタスで、3,000~5,000元の携帯を 持っています。以前に当社上海にも実習生だったので給与が1,500元なのに、5,000元の携帯を買った子 がいました。別にお金持ちの家庭では無く中流の家庭の子供でした。月収の3倍以上の携帯電話なんて 皆さん買いますか?それに富裕族用に上海の久光百貨店では、日本では聞いた事が無いブランド名の 携帯電話ショップが1Fにあり、日本円換算平均250万で最高級品は1000万円の携帯電話を販売しています。 私もショーウインドウ越しに、1000万円の携帯を見ましたが、どう見てもそんなに高そうには見えないし 魅力を感じませんでした。 日本のIモードのような便利な機能がある訳でも無く、メールに関しても、殆どの人がショートメールを 使っている程度で、日本みたいに携帯でネットやテレビを見ている人なんていません。ですから地下鉄に 乗っても、日本のように携帯の画面を見ている人は無く、満員の中大声で電話している人はよく見ます。 中国の携帯電話販売で出遅れていた日本メーカーの携帯ですが、最近はシャープの折り畳み式が若い子に 大人気で、私が去年買ったdocomoのF905を持っていると、富士通製ですが、持っていると色々な人に、 シャープの携帯カッコイイ!と良く言われます。 もうすぐ中国でも「i phone」正規品の販売が始まるようですが、最大手の中国移動電話ではなく、3番手の 会社ですし、既にコピー品や台湾・香港からの非正規品が出回っているので、日本ほどは話題になって いません。
845e04b35c12214bf7cea9cc5375a5ea.jpg 写真は、今日私のマンションから撮影した午前8時30分の上海の空です。 多分快晴だと思うのですが、大気汚染でこんなに霞んでしまっている状態!先程朝の運動へ1時間出掛けて帰り ましたが、なんだか喉が痛くなってしまいました。 今見た昨日の上海のニュースでは・・・ 「今日24日の上海の大気汚染状況が悪化していると東方早報が伝えている。 上海市の環境観測サイトが午後2時現在で合評したところによれば、市全体の環境指数(AQI)が224となり重度汚染 状態であると発表している。 この大気汚染の主因はPM2.5と呼ばれる粒径の小さい汚染物資が中心になっており、例えば楊浦区の観測地点では 298.4μg/m³、静安では270.8μg/m³など市内の主要観測地点で軒並み250μg/m³を超える高い値を示しているとのこと。 また上海気象台によれば、今後3~4日の見込みとして、北方寒気団の活動が活発化するものの勢力が弱いため、 上海周辺では霧の出やすい状態となり、汚染物質が北方から流れ込んで汚染濃度が更に増す可能性があるとしている。 このため上海環境サイトでは、老人や子供、心臓や肺に疾患のあるものに対して屋外の活動を控え、なるべく室内で過 ごすようにと注意を呼び掛けている。」 やっぱりこんなに酷い状態だったんですね。。。朝の運動も控えた方が良いのでしょうか? 4cb791df07b0ad5ee3251d40ae39835b.jpg この写真は昨日工場見学へ行った浙江省上虞市にある軍手と手袋の工場です。 この地域には、多くの横編み工場があり10年以上前から日本向けの軍手と手袋を生産しているので品質的にも安心! 軍手・手袋のOEM生産も是非当社にお問合せ下さい。 お問合せはフリーダイヤル0120-709240 まで

このブログでも何度か紹介した事がありますが、YouTubeで理解して頂き易い動画を発見したのでアップ致しました。

私が撮影した動画とは違って、つま先を縫うところをアップで分かり易く紹介されています。

靴下を編み終えた後で、靴下を自動で裏返し、そして細かい鉢の縫い目をピッタリに合わせつま先を縫って更にエアーで表に戻して完成!

多くの針をピッタリと合わせる事で、縫い目が真っ平らに仕上がります。

これまでは、つま先の縫い目を真っ平らにしたくても、手間が掛かり過ぎるしコストもかなり高いので、やりたくても出来なかったんです。

この編機で生産する靴下は、すぐに履ける状態で編機から出てくるので、後は仕上げ工程で綺麗に形を整えるだけなんです。

以前の丸編機と比べてシングルシリンダーで3工程ダブルシリンダーでは4工程を削減できるようになりました。

弊社奈良工場の丸編機は、ほぼこのタイプで、シングルシリンダーで数台古いタイプも残っていますが、順次全てこのタイプに変更する予定です。

今日は、新規ECサイト(まだ未公開)の打ち合わせをしました。

デザイナーさんと営業スタッフも一緒に展示室の窓を全開にして討議し方向性確認しました。

7月第2週くらいに公開予定ですので、是非ご期待下さい。

e4ef0ecbc702974ecf212004cb730263.jpg 昨日の午後2時本社に戻りました。日本に戻る度に、やっぱり日本が好きで生まれ育った 横浜が特に好きだと感じます。 駐在員の方とは違い私は月に1回~2回は必ず帰国しますし上海滞在中の会社及び上海マンションの 周辺には日本人も多く、食事だって不自由無くとても便利です。 それでも、横浜へ帰ると生まれ育った街なのかホッと安心した気分になります。 ちなみに、今の横浜の写真は「みなとみらい」が良く使われますが、私が好きなのは上の写真の横浜です。 好きな横浜へいつでも帰る事も出来るし、そして日本の会社は安心して任せられるので、自分は恵まれた 環境で中国事業をしていると思います。 これは、日本三笠の従業員皆が頑張って働いて支えてくれているからだと感謝しています。 今日の上海の話題は、私の身近な事なのですが、上海公司のあるビル(遠東国際広場B棟1F)に 牛丼の「松屋」がもうすぐオープンします。次回戻ったらオープンしているかな? この「松屋」は中国進出1号店らしく頑張ってほしいです。他にも最近は近くの「太陽広場」にある 居酒屋「白木屋」の隣に、「東京ダイニング」と言うお店が出来て、一人で食べに行く事が 多い私には今迄入り易い日本料理店が少なかったのですが、このお店は一人でも非常に入り易く最近 良く通っています。内装中の「松屋」も気軽に入れそうなので個人的に非常に楽しみです。 美咖莎服饰贸易(上海)有限公司 http://www.meikasha.com/cn 中国語  http://www.meikasha.com 株式会社 三笠          http://www.kk-mikasa.co.jp
878eb6ae146584768c206cfbdb90ae8f.jpg 昨日は、日本本社スタッフ2名と上海スタッフ1名と一緒に人気の古北にある家乐福(カルフール)へ行きました。 写真は、春節を前に靴下売場には大量の赤い靴下!中国では、年男・年女は赤い下着や靴下を身に付ける習慣 があり、この時期のスーパーの売り場はかなり赤が目立ちます。 こんな靴下を本当に履くの?と思いますが、春節前の中国には欠かせないアイテムなのです。 下の写真は食品売場で見掛けて面白いのでUPしました。 これお正月に食べるんですね(笑) 535d7ccc5af2ef102a15665f50c94a33.jpg 昨日はカルフールの後で、虹橋空港へお客様を迎えに行き、嘉興の工場見学した後に浙江省上虞市へやって来ました。 こんな田舎街にも、30階以上の多く高層マンションが沢山出来ていて建築中も何棟もあります。 日本で2番目の人口を誇る横浜にさえこんなに高層マンション無いのに・・・ やっぱりバブルかな?

今日から木曜日までの4日間の日程でISO9001の更新審査が始まりました。

馴染みのない方も多いと思うので、池上彰さんが解説しているのをYouTubeでみつけたので貼り付けています。

今回は、西日本営業所が開設2年目になるので、初めて取得する為に審査を受ける事になりました。

新型コロナの影響で、本社から内部審査にも行けなかったので、ちょっと心配ですが、重要指摘事項が無い事を願っています。

オープニングと経営者インタビューが終わり、これで私はクロージングを待つだけです。

スタッフの皆さん!この後はよろしくお願いします。

新型コロナの影響で、新しい生活様式になると、外出する機会が減って靴下の需要も減ってしまうのでしょうか?

ユニクロさんや無印さんもマスクの販売を始めたので、マスクが定番化し今後は色々な種類やデザインも増えて行くのでしょうかね?

そして中国からも色々なマスクのサンプルが送られてきています。

マスクの新商品を考えても、時すでに遅しという感じになるのでしょうかね。

やはり、靴下での新しい生活様式に合った商品の開発が良いのかななんて思い始めています。

 

 

弊社の若手スタッフが、ツイッターの公式アカウントを開設し運営を開始致しました。

是非フォローをお願い致します。 @mikasa_yokohama

7433264d88ff3f6ff710da576c4c4b0b.jpg 今日は、これから来週の東京ギフトショーの為に帰国します。ギフトショーに出店する訳では無いですが、 来年の3月上海で行われる展示会参加するので、じっくり見学して上海での展示什器やコスチューム・ パンフレット等を参考にしたいと思っています。 上海の展示会に出展するからには、他社に負けないように目立って、少しでも多くの方に来店して頂き 新規取引先様を多く獲得出来るようにしたいと思っています。 今日の上海の話題ですが、最近上海だけではなく中国全体で飲酒運転の取締りが非常に厳しくなって います。検問も多くその為の渋滞起こったりしているようです。 やはり飲酒による事故が激増している事と、富裕族が、飲酒運転で警察に捕まってもお金で解決して しまって反省していない人が多いとマスコミで取り上げられて、今上海市内は日本より徹底的に取締り をしています。 私も、中国でも毎日自分で車を運転しているので、飲酒予定がある時には、必ずタクシーを 利用するようにしています。 注意:上海での運転は、国際免許は通用しません。一応身体検査とテストがありますし、 しかも日本のようなレンタカーはありません。 運転マナーの常識が違うので、日本の常識で運転すると危ないと思います。 大企業の駐在員さんは、中国での運転は会社で、禁止されている所が殆どですし、運転手付きのレンタカー でも一日1万円以下ですから、レンタカーを利用した方が良いと思います。
0f627d1469c4d5c29bf50ff723076ffd.jpg 写真は、当社奈良工場で生産中のヒット商品「履くだけかかと自慢」と言う商品ですが、ご着用頂いたお客様から 良かったと嬉しい声が沢山届いています。 「一晩履いて寝ただけなのにゴワゴワの踵がツルッツル!!夏場の一番良い時の踵が甦ってました。以来毎晩睡眠 のお供になりました。《魔法の靴下》と呼びたいです。」 「お風呂上りにはいて、朝までそのまま眠ってしまいました。いつもは、かさかさめのかかとが、靴下をぬいだときに しっとりしていてびっくりしました。続けて使っています。」 「ちゃんと お洒落なデザインで 実は カカトすべすべ機能があるところがとてもいいと思います!蒸れたりしないし、 普通に履いていられます。 「この靴下を履いてからかかとを気にするようになって、家に居るときはクリ-ムを塗ってから履かして頂いてます。 そのせいか、以前のガサガサに比べてとても良くなりました。タイツの下に履けるのも良いですね! 今年の夏はかかとをだせそうです。ありがとうございました。」 等のかかとのかさかさに悩んでいた方々から喜びの声を頂きました。 当社奈良工場の「履くだけかかと自慢」を、是非ご利用中の生協個人宅配・共同購入でお買い求め下さい。 昨晩に花園飯店のバーゲン商品の撤収を行い無事終了! 前回人気だった日本製「毛混ひざ当て」は残りも少なく直ぐに品切れ・裏起毛タイツも無くなりお客様にご迷惑を 掛けてしまいました。 次回は、売れ筋商品を切らさないようにしたいと思います。

本日の繊維ニュースに弊社の記事が掲載されました。

今回の表紙には、弊社の広告もカラーにて掲載されていますので、是非見て下さい。

取材頂いた記事は下の写真の内容で、靴下とインナーの特集のところに載っています。

news

緊急事態宣言が解除になり、出勤するメンバーも増えてきたので、緊急事態宣言解除前より感染対策を厳しく行っています。

神奈川県は、全面解除との事なので、夜の居酒屋にでも行きたい気分にはなりますが、まだ暫く様子を見てからにしたいと思います。

現在弊社では、いろいろな新商品の特許や商標の登録申請を行っています。

上の記事で紹介されている両面ツボについては、今回意匠登録が許可になりました。

マネしないで下さいね。😄

今日は、意匠では無理なので、商標登録の申請を数点お願いしたり製造特許についても申請中の商品もあります。

類似品対策はとても重要なので、費用は掛かりますが、どんどん進めて行こうと思います。