MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

3e4c3ce38bc4199452a80b0426a0a5b8.jpg 中国では想定外な事ばかり発生し困る事が多々あります。 先日厦门の工場へ行き納期通りに生産が完了してホッとしていたら、今度は出荷した運送便が到着 しない! 運送会社に問い合わせると「途中でトラックが故障して修理中です。」と言われ上海スタッフに いつ到着するのかを運送屋に聞いて貰ったら「回答明日の午前中には届きます。」と言われそれも 約束通り届かなかったので、再度問い合わせると、「昨日は部品が届かなかったからトラックの修理 が出来なかったので、今日の午後修理が終わって明日の午前中になる」との回答でした。 もう既に予定より2日も遅れているので検品と加工の日程調整が大変です。 日本とは違いこんな事はしばしば発生するんです。 日本人にとっては想定外でも、中国では色々想定外のトラブルにも的確な指示をして対応しなくては 大問題になってしまいます。 お願いして検品工場と予定していた加工スケジュールの調整をして納期対応しなくてはなりません。 来週は端午節の連休もあるのに… 今日の写真は、当社の2013年秋冬のフットケア用に開発した新商品です。 かかとのカサカサ対策・むくみ対策・冷え性対策・外反母趾対策と冬に女性が気になるフットケアを サポートする商品です。 フットケア商品のOEMも是非三笠にお問合わせ下さい。 生地を中国で生産してフイルムやジェル加工を日本で行う事も可能です。 フリーダイヤル 0120-709240 もしくは http://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html まで!

YouTubeで、ロシアの靴下工場が日本人向けに作成したPVを見つけました。

日本語の説明が、意味不明な事ばかり書いてあって結構笑えました。

作業ものんびりとしていますね。

ウラジオストクですか!コロナが落ち着いたら是非一度工場見学へ行ってみたいです。

今日は、本社スタッフの出勤も少なめで静かです。

ランチは、港南台の駅前にある中華料理店へ!

中華料理店の窓から港南台高島屋のさよならセールという垂れ幕が見えていました。

港南台高島屋は、明後日の16日に29年の歴史に幕を閉じるそうです。

上海の高島屋は、大どんでん返しで閉店がなくなりましたが、やはり港南台店はこのまま閉店しそうです。

なんだか街が衰退して行く感じで寂しいです。

6d51ab4ab989b4ce84a6cdc31226703d.jpg 国慶節の8連休も終わり、今日から中国公司は、営業開始です。来週末の上海三越さんの売出しや、商品の コンテナ積込みと日本からのお客様の来社等で、来週は全員休日無しの大忙しです。 来週からの上海入りを控えて、今日は新横浜で懐かしい方々と会食予定です。 ところで、最近の円高でデフレがどんどん進み我々繊維業界も価格競争が激化し困っています。 以下は記事です。 「西友は、8日からプライベートブランド「ジョージ」で業界最安値となる5000円の紳士用セットアップスーツ を発売した。 親会社ウォルマートの商品調達網を使い中国で集約生産。カラーをブラックのみにすることで低価格が実現した。 同社はジーンズでも、850円という業界最安値で今月から発売したばかり。」 日本の2大大手のイオングループとセブンアンドアイに、バックにウォールマートが付いた西友が、刺激を 与えてPB商品の価格競争は更に激化しそうです。 我々もその大きな波に飲み込まれてしまうのでしょうか?
5482eb124014f90fcaf3292eff14664c.jpg 写真は、子供用の柄の入った5本指靴下です。 子供用の柄の入っている5本指靴下は一般的にはあまり販売されていないので、購入したいという 方が、ネット検索をして当社の販売サイトPAOを見つけて喜ばれています。 購入して頂いたお客様からの有難い書き込みです。 「この靴下はもう三度目の購入になります。どこを探してもなかなか見つからないサイズなので、 いつもここで購入しています。」 「子供の五本指探していました。しっかりしていてよかったです。またリピートすると思います。」 「暑くなってきて、足むれする息子用に購入しました。靴下と除菌クリームを併用して、匂いがなく なりました」等です。 在庫限りで販売を中止する予定でしたが、ネット販売担当スタッフからどうしても追加生産をしたいと 言われ追加で生産して販売を続けています。 柄の入った5本指靴下をOEM生産でお考えの方は、是非三笠へお問合わせ下さい。 上海スタッフが責任を持って生産管理致します。 フリーダイヤル 0120-709240 もしくは http://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html まで! 日本人にとって嬉しい記事を見つけました。 タイトルが「日本はなぜ世界で評判が良い? 韓国が分析」というもの 朝鮮日報は、日本の政治家は歴史を否定し、国際的なイメージは悪いはずなのに、世界でも人気のある 国の1つだと指摘。 その理由について、「日本の政治家が増長しているのは、韓国が日本に戦争で勝っていないことや、 日本のような実力のある国になっていないためだ」と分析。さらに「韓国は礼儀、規律、遵法、誠実、 団結の面で日本を超えなければならない」と強調した。 朝鮮日報の主張に対して、中国の微博ユーザーからは「韓国人はずいぶん謙虚になったな」、「韓国が こういう記事を書くと、なんか変な感じがする」、「韓国人がこんなにも自己反省をするなんて滅多に ないことだぞ」などのコメントが寄せられ、驚いたというユーザーから多くのコメントが寄せられた。 しかし、反省の態度を示した韓国人には称賛の声もあり、「これが俺達と韓国人との差だ」、「韓国人 のこの種の態度はすばらしい。われわれもよく反省すべきだ」、「中国は韓国に学ぶべきだ。全国民が 反省すべき!」などのコメントがあった。 中国と比較したコメントはほかにもあり、「オレ達はこんなにも冷静になって自省したことがあるだろ うか?」、「どうやら中国もよく学んで日本を超える必要があるようだ」、「中国人はいつになったら 反省するんだ?」など、中国人も反省すべきとの意見が多かった。 米タイム誌が主要20カ国を対象に実施した「国家イメージ」に関する調査で、日本は2007年から4年連続 で第1位に選ばれるなど、朝鮮日報が報じたとおり、日本が世界的に良好なイメージを確立していること は事実だ。 日本人にとって嬉しい内容の記事だったので紹介しました。

ウィズコロナで、いち早く非接触型ホテルのシステムを構築するとは凄いですね。

1111室の大型ホテルの開業前にコロナが感染拡大しあてにしていたインバウンド客も見込めなくなったら、自分ならお先真っ暗で投げやりな気分になっていたと思います。

東京都に開業前の両国の新店舗をコロナ患者へ提供して行政と共同でアクションを起こすという行動力にも驚きます。

今後もアパホテル元谷社長の経営手腕を注視したいと思います。

コロナ禍における非対面ビジネスを色々と考えています。

取り敢えず、オンライン展示会に参加や出店をして接点を持ち勉強する事も大切ですね。

インバウンドが見込めないのであれば、越境ECサイトに商品の登録をして販売する事もやってみる価値はあると思います。

b68701166e8a0545f9c90417f178e7f1.jpg 昨日は、夜にお世話になっている方と、新宿で待ち合わせお酒を飲みに出掛けました。 2件で飲んだ後、最後に(写真)ラーメン屋さんで、こってりした「魚豚ラーメン」を食べた後に終電で帰宅 しました。 終電だった事と台風18号の影響による大雨で、タクシー待ちに長蛇の列だったので、「魚豚ラーメン」の カロリー消費するために駅から自宅まで歩いて着くまでに、ビッショリ濡れてしまい革靴とスーツが心配です。 上海在住の方にお知らせ! 699aac05d4786a32cc1bb79980551c0b.jpg 美咖莎服饰贸易(上海)有限公司は上海三越さんのバザーに出店します。 「10/16(金)~10/18(日) 10:00-17:00 花園飯店32階 ホテルの32階に位置する全ての宴会場を使用して『秋のファッションバザール』を開催いたします。 紳士・婦人衣料や、マフラーやストールといった雑貨、など様々な商品を出品いたします。 ぜひ、この機会に、皆様お誘い合わせの上ご来場くださいませ!」 ※当社もこの冬流行のレギンス・タイツ・ソックスを大特価にて提供します。
27f32e5811892cf9ea22884d74025b0c.jpg 今朝のワイドショーでも、回転寿司の輸入魚の仕入れ価格高騰という話題をやっていました。 中国生産の靴下も同様で半年前に比べて人民元での仕入れ価格には変更無いのですが、円安 と人民元の切上げで、半年前から約25%も上昇しています。 先日、アモイ出張の時にホテルで1万円両替したらなんと560元!円高の時は800元を超 えた事もあるのに… 売れ筋商品子供10柄セットについては、消費税が上がるまではなんとか1,000円以下の値段を 維持したいです。 写真の10柄セットは大変好評で、購入したお母様方から「安くて丈夫」「柄の組合せが良い」 「子供が今日はどの柄を履いて行こうか楽しみにしている」「購入して良かった」等など多く の有難い声を頂いているので、出来る限り売価を上げないで頑張りたいと思います。 中国でOEMの靴下を生産をお考えの方は是非三笠へ当社の上海スタッフが責任を持って生産管理 致します。   お問合わせはフリーダイヤル0120-709240まで 今週末は上海スタッフと厦门の工場へ行き、OEM商品の最終出荷確認です。 27日に工場にて交渉し6月1日に一部と3日に残りを上海検品工場へ出荷しますと約束したので、 抜き取り検品と出荷確認へ行って来ます。

ホノルルマラソンまであと4ヶ月!やっとエントリーの受付が開始されました。

既に、航空券はずっと前から購入済みでしたが、新型コロナの影響でメインイベントのマラソンのエントリーが遅れていました。

今の状況では、4ヶ月後に3万人を超えるランナーがホノルルを走れる様になるとは思いません。

中止の場合は一切の返金は無いとの事ですが、願いを込めて手数料込みで29,400円を決済しました。

これで目標が出来て、毎日走るモチベーションに繋がると思います。

弊社のBtoBのEC販売サイトで取り扱っているスポーツソックスの商品リニューアルを検討中です。

在庫の関係もあり予定より商品化が遅れていますが、なんとかホノルルマラソンには新しいスポーツソックスで参加したいと思います。

昨年のホノルルマラソンでは、弊社のスポーツソックスを履いて完走されていた方を見つけて嬉しかった事を覚えています。

今年は、昨年より多くの方が弊社の靴下を履いて参加して頂ける事を願って居ります。

88336c01abf9b6ae5ea812d17d0ad17a.jpg 昨日から、約1年間の間休眠状態だった当社の楽天ショップ再開へ向け動き出しました。 ただ商品内容の変更を含めて、開店までまだ暫く掛ると思います。 当社楽天ショップは、以前に新卒採用していた中国人社員が勤続1年以上経過し面接をした時に、仕事に対しての 不満をいろいろ言って、「このままの業務内容だと面白くありません。」という事だったので、どんな仕事 が良いか考えて、私から「楽天ネットショップを開店しようと思うけど、やってみる?」という言うと 「はい。」本人も納得して始めました。 中国人社員も一生懸命企画を立て制作会社と打合せして制作し一度開店したのですが、私が開店したショップの出来に 納得でき無かった事や受発注でトラブルが有った事を、事務所で強くか叱った為に、我慢出来なくなりその日に 辞めてしまいました。 ネットショップについては、中国人社員以外に誰も内容を分かる人がいなかったので、限られた人数の中で、 なかなかショップに手がまわりませんでした。 人材も確保できたので、楽天ショップ再開を目指したいと思います。
0a3c3e856acefaa855ddb20ddedbabb7.jpg 女子高校生の定番アイテムが刺繍入りのハイソックスですが、どのような刺繍の商品がほしい? という質問を当社女性スタッフが、横浜の街頭で行った事があります。(写真) ルーズソックスブームが終わってから、刺繍入りのハイソックスが主流になりどんな刺繍を求めて いるのかを女子高校生に直接聞かせて頂きました。 こんな取り組みを行い、横浜の女子高校生がセレクト!!というタイトルでハイソックスを販売したら 商品がヒットした事も以前にありました。 ベーシックな黒・紺・白のワンポイント刺繍入りハイソックスのOEM生産は是非三笠へ! 日本製・中国製のどちらでも対応が可能です。 お問合わせはフリーダイヤル0120-70-9240まで 昨日は、新規キャラクターOEM商品の生産サンプルを確認と受け取りに浙江省上虞市の工場へ日帰りで 出張しました。 工場の対応の早さに感謝です。 本番生産が始まる前に、上海スタッフが再度工場へ行きサンプルと現物がピッタリ合っているかを確認 してから生産を開始して生産完了後に上海郊外の検品工場にて検査してから加工して日本へ送ります。 上海スタッフは検品工場への加工指示書の作成や実際に行って加工方法等のチェックも行います。 三笠の上海はこんな事もやっているのです。

弊社の公式Instagramにてプレゼントキャンペーン実施中! 締め切りは今日までなのですが、あまり宣伝していなかったせいなのか?

応募者が少ない状況なのです。

当選する確率高いと思いますので、是非お急ぎご応募頂ければと思います。

概要

■名称:tsuboレシピプレゼントキャンペーン ■応募期間:2020年8月5日(水)〜8月11日(火)

■賞品:tsuboレシピ婦人または紳士サイズを10名の方へ

■応募資格:応募規約に同意して頂いた方 .

キャンペーン応募方法は以下の通りです。

■STEP1. 靴下の三笠公式Instagramアカウント 「@japanmadesocks」をフォロー。

■STEP 2. 本キャンペーンの投稿画像にいいね!する。

■STEP 3. ダイレクトメッセージ(Instagramのダイレクト投稿機能)で当選者の方に当選通知が届きます。

8月下旬発送予定しています。

両面ツボ5本指ソックスを鍼灸師さわ先生が試着リポートして頂いた動画です。

当選された方は、非常に参考になると思うので、是非ご覧ください。

bn insta

ホノルルマラソン事務局からメールが来て、遅れていたホノルルマラソンの第一次のエントリーが本日から開始との事でした。

既に、往復のエアーチケットは予約済みなですが、コロナ禍で3万人のマラソン大会が124日後に開催されるイメージが湧かないですね。

エントリー価格は28,000円なのですが、もし中止になっても返金されないとの事でちょっと今日はエントリーを躊躇しています。

まあ、準備とかにも費用が掛かるから仕方ないですね。

近日中にエントリーしようっと、、、

開催が中止になっても、完走Tシャツは行けば貰えるのかな?

f5b796168740665fc282169e8da20e90.jpg 昨日は、久しぶりに新人にネット販売の仕事を教える事になりました。 最近仕事を教えるなんて無かったので、以前に自分で分かっていた仕事も教えようとやってみると、ど忘れ どころかすっかり忘れてしまった事も多く、自分でもいろいろ思い出しながらの業務の引継ぎになり、多少 脳が活性化されたと思います。 ネットでも話題になりましたが、最近個人的にも残念に思うニュースがありました。 それは、9月28日に「逗子のデニーズ」が賃貸契約切れで閉店した事です。 特に写真のテラス席は、眺めも最高で他の「デニーズ」と同じ料金だけど凄くリッチな気分になれました。 私と同じように感じてブログに書き込んでいる人も多く本当にに惜しまれてますね。 休日に天気が良い日に朝早くお墓参りへ行ってから、デニーズで逗子海岸を見ながら朝の「鮭定食」とミニキウィ ジュースと決まっていました。 しょっちゅう行った訳では無いけれど、無くなると淋しいですね。
dce41f9cce68e9c860aec95388d43ef8.jpg 中国の滞在中に日本人が一番食べ易い中華料理が麻婆豆腐ですが・・・ 鶏肉の次は、今度は豆腐がヤバイらしいのです!こんなニュースがありました。 24日に江蘇省太倉市で許可を受けずに大量の食品添加物の入った豆腐を製造していたヤミ工場が一斉摘発され たと東方早報が伝えている。   江蘇省蘇州市太倉市工商部門が24日にヤミ豆腐工場を捜索したところ、作業場の不潔な水に浸されている豆腐 を発見し、水面には葉っぱなどゴミが沢山浮いていたとし、さらに周囲には大量の食品添加物も発見されたとのこと。 当局ではこの工場から豆腐関連製品700キロ、違法添加物剤1000キロ、製造設備などを押収した。 またこの工場以外にも周囲には100軒近くの同様の工場が発見され摘発されたとのこと。 調べによれば、これらの工場の製品の大部分は上海の市場に対して送られているとのことで、上海市食薬監督局 ではこれらの工場で作られた疑いのある豆腐製品の販売指示をしており、既に売り場から撤去されたとしている。 さらに昨日25日午前に嘉定区、宝山区の工商分局で担当者数百人を出動させ、管轄区域内の164箇所の市場、 375箇所の豆腐販売店などに対して点検を行なったところ6カ所から太倉から持ち込まれた豆腐が発見されたが、 うち4カ所は営業許可証のある正規の工場産であることが確認され、残る2つについいては現在確認中とのこと。 更に、このニュースも 上海で違法添加物を使用して豆腐を製造していたヤミ工場が摘発されたと東方早報が伝えている。 上海市公安局の浦東分局によれば、26日に上海市浦東新区曹路鎮黎明村の貸家からヤミ豆腐工場を摘発し、 容疑者3名を検挙したとしている。 またヤミ工場の現場から製品1.8トンと原材料10トン、違法添加物3キロ、生産設備一式などを押収したとしている。 日本ではあまり報道されていないですが怖いですね。 今日は、浙江省上虞へ新商品のサンプル確認の為に出張です。

70周年を迎えた奈良県靴下工業協同組合が作成した「靴下のできるまで」というPVをアップしました。(以前にもこの動画をアップした事があります。)

編み立て→抜き→裏返し→つま先縫製(ロッソ)→表返し→傷見(検品)→仕上げセット→ペアリング→加工→検針・検品→梱包と1足の靴下ができるまでには動画の様な数多くの工程があるのです。

この動画で紹介している靴下は、紳士リブ編み靴下ですが、この動画では、日本製の旧式ダブルシリンダー丸編機の生産を紹介しています。

靴下の生地をしっかり下に引っ張って編みタンクに貯めてゆくことで、生地面を綺麗に整えているんです。

そして抜きという工程で、片足づつに切り離しするのですが、これ意外と難しいんですよ、私は不器用なので、昔よくこの抜きに失敗し片足をダメにして怒られていました。

つま先の縫い目を裏にする為に、切り離しした靴下を裏返しにしてからロッソミシンで縫い、そしてまた表返しをしてから、形を整えるセット仕上げをします。

工程も多く人の手間もかかるので、もっと小売価格の底上げして欲しいです。

奈良には一貫生産できる工場もありますが、編み立てた後のそれぞれの行程をやっていただける会社さんが今でも多くあるんです。

ここが、靴下を生産する上での奈良の地の利なんです。

セット屋さん・ロッソ屋さん・返し屋さん・加工屋さん・刺繍屋さん・靴下専門の包装資材屋さんプリント屋さん糸商さんなどなど

中国には靴下の産地はありますが、一貫生産する工場が殆どで、これだけの分業が近くに揃っている立地は無いんです。

今日は、7月度の営業報告があり昨年比124% 1月〜7月で116%と相変わらずスタッフ皆んな頑張ってくれています。

中国製商品は昨年より売上げが減っているのですが、日本製商品はOEMでお願いをしている分を含めかなり順調に売れています。

そんな訳で、奈良工場は出荷数量が増えている分を、少人数のスタッフをやりくりして24時間稼働に切り替え、横浜物流もパートさんのシフトをやりくりしてお取引先様へ欠品する事無く納品対応し、西日本営業所では、24時間稼働で生産数が増えている商品の加工と弊社の楽天ショップの配送対応で、作業が増えた分は残業して対応しています。

コロナ禍の大変な時に、各事業所でスタッフが自主的に協力し合ってやっています。

あとは、私が暴走しない様に心掛けたいと思います。

72a43e5ce5b9547073431f755aa92d5b.jpg 久しぶりに、日本で過ごした休日なのですが、特にする事も無く一人でスポーツクラブ「ルネサンス」へ 行って来ました。 やはり日本のスポーツクラブは、明るく清潔感があるし、マシーン1台ごとに液晶テレビが付いているから 良いですね。 「コカ・コーラ東海クラシック・最終日」(4日、三好CC)の石川遼選手のプレーを見ながらウォーキング をしていたら、時間の経つのを忘れるくらい集中して見てしまいました。 最近はあまりゴルフ番組を見ていなかったのですが、あれだけ見せるプレーを出来る選手が出て来ると楽しみ になりますね。 いつもは結構大変な1時間のウォーキングも、石川遼君のお陰であっという間を終了し、筋トレ・ボディバンプ までやっちゃいました。 その後は、中国のスポーツクラブにはシャワーしか無いので、昨日はゆっくりと露天風呂に入ってから帰宅 しました。 それから、一昨日に書いた内容に誤りがありました。以下は記事です。 「浙江省海寧市水文観測所によると、銭塘江逆流が6日に発生、今年7月22日の皆既日食の影響により、今世紀 始まって以来の大逆流となる可能性があることが発表された。 関係者の話として、皆既日食の影響により、これまでの観測では潮の高さが前年同日比で20センチメートル 高く、大潮持続日数が平年の5日に比べ2.3日長いとのこと。気象状況の急激な変動がなく、このまままの状態 が続けば、今月6日に発生する銭塘江の逆流は今世紀始まって以来の大逆流となるという」 今年は凄い潮の逆流になりそうですね。
dd621c1519f0bc0ff129ab717e03f00c.jpg 写真の真ん中に高くそびえるのが建設中の上海中心大厦で、右に見えるのが上海環球金融中心(森ビルの上海ヒルズ) 本当ははもう一つ上海中心大厦の裏側に金茂大厦というビルがありますが、すっかり陰に隠れて見えなくなっています。 右の上海環球金融中心は高さ492メートルで、上海中心大厦はまだ建設中ですが完成すると632mとなり環球金融中心 の約1.25倍とはるかに凌ぐ高さになるみたいです。 上海中心ビルの裏にすっぽり隠れた金茂大厦でも421メートルなのでもうかなり高いですね。 日本一の横浜ランドマークタワーでも296.3メートルですから、もし隣りにあったらかなり低く見えてしまうでしょう! 今日は、上海事務所出勤後に上海浦東空港から関西国際空港へやって来ました。 難波のビジネスホテル着いたのですが、宿泊客が中国人ばかりで聞こえてくるのは中国語ばかり! なんばウォークで食事していると、飲んで騒いでいる団体が・・・なんとそれも中国人! なんだかまだ上海にいるみたいです。

一昨日のニュースで、愛知県一宮市のオザワ繊工工場で火災というニュースがありました。

外国人実習生のタバコのポイ捨てが原因らしいのですが、糸は燃えやすいので怖いですね。

情報によると詳しくは分かりませんが、糸の倉庫と糸を乾燥させる設備に被害が出ているとの事でした。

日本製靴下の糸は、この工場で染色している商品が多く今後の糸の入荷に影響が出ると予想されます。

弊社の奈良工場では、糸商さんと連絡を密にし納期に影響が出ない様に糸の手配をしたいと思います。

今日は、久しぶりにお取引先様のバイヤー様が来社されて商談に同席させて頂きました。

最近は、ZOOMでの商談が多くなっていますが、やはりサンプルをお見せして触って頂いての商談は良いと思いました。

とは言えウィズコロナで、テレワーク非対面商談が当たり前になってゆくので、それに合わせた商談の良いスタイルを考える必要がありそうです。

 

今日の繊研新聞さんに靴下製造卸業ランキングの13位に弊社が載っていてビックリでした。

上位の会社さんとは、まだまだかなりの差がありますが、少しでも差を縮められる様に頑張りたいと思います。

socks

6e52d85e9901be18e328072aa8d69f06.jpg 昨日は、物流・本社合同のレクリエーションで、土曜でしたが29名の参加がありました。 一次会は横浜馬車道「ステーキドーム瀬里奈」でスタート!最初はお上品に鉄板焼を楽しみ声のトーンも 控え目でしたが、場所を移動しての最後のデザートを食べる頃から段々本領発揮して笑い声のトーンがだい ぶ上がっていました。 集合時間が午後4時と早かったので、2次会は写真の元町「コンズコーナー」そして3次会は桜木町ワシン トンの「月の蔵」そして終電前に終了! 皆さん大変お疲れ様でした。 a45b08be68a0f6f82801c95cb6adc47e.jpg
1dae94b2c9909c21690a419313aa9f22.jpg パンプスを履く時にすっかり定番となった「パンプスインソックス」ですが、暑い日には汗をかく のでやはり綿素材だと履き心地が良いです。 ボディ部分を綿素材にして履き口部分にお洒落なレースを縫い付けたり、つま先部分を5本指や足袋 のようにしたりと色々なパターンのパンプスインを生産する事が可能です。 お問い合わせは、フリーダイヤル0120-709240 もしくは当社ホームページお問合わせ画面 からお気軽にどうぞ! 中国の接客レベルの低さが露呈した笑える記事を紹介します。 12日午前、上海市内の映画館で、映画のエンドロールが終了しないうちに客を追い出そうとした映画館係員 と、観賞客の間でトラブルが起きたと東方早報が伝えている。 トラブルが起きたのは上海市内の「和平影都」という映画館で、12日にこの映画館では午前10時から「アイ アンマン3」を放映したが、映画のエンドロールが流れている最中に1名の若い女性の係員がホールの中に 入ってきて、観賞客達に対して大声で退散するよう呼びかけ、座っていた客までも強制的に追い出そうとし たとのこと。  この時、当の映画のエンドロール上ではスタッフやキャストの紹介の横に、映画のスナップシーンが表示 されている最中で、大半が席を後にする中で、一部の観賞客達がこのエンドロールを楽しんでおり、この係 員の指示を無視してそのまま観賞を続けていたとしている。  しかしこのカップル達の態度に怒った係員は、さらに大声で客を追い出そうとしたため、観賞客達と口論 になった。  この様子を見て、別の映画館スタッフが慌てて止めに入ったが、反抗的な観客の態度に頭に血が上った女 性係員の怒りは収まらず、さらにこのカップルを追いかけて殴り掛かり、しまいには靴まで客に投げつけたという。  この事件は目撃者によって、マイクロブログ上であっという間に広がり、映画館の別のスタッフに対して 罵りや脅しをかけた人も現れたとのこと。  この事態発生を受けて映画館側では、マイクロブログの公式サイトを通じて謝罪し、件の係員については 厳粛な処分を処したあとに結果を公表すると発表した。  中国国内の映画館では、映画のエンドロールが始まった途端にホールが明るくなり、大半の客は席を離れ 清掃員が掃除を始めるといった段取りが習慣化していて、あまり長いエンドロールの場合には映画館の回転 を早くするために最後まで放映せず途中で止めてしまう映画館も少なくない。  この事件に関してネット上では、映画のエンドロールも映画の一部分であり、映画を最後の字幕まで見る ことは映画出演者やスタッフに対する敬意でもあり、それを映画館が止めさせる権利はないとの意見が出ているとしている。 上海で生活していると、このように接客レベルの低い体験はまだまだ出来ます。 それが面白いと思う事もあるのですが…

7月24日(金)に上海市の徐家汇(東京で言うと渋谷の感じ?)にLoftの1号店が開店したとのニュースが出ていました。

日本人の上海移住者の方がレポートしている動画を発見したのでアップしました。

上海は暫くの間、感染者0が続いていますが。動画を見るとかなり密な状態で買い物しているんですね。

Loftさん新型コロナ発生後に1号店をオープンさせるのはかなり大変だったのでは?日本人スタッフの方は暫くは帰国出来ない事を覚悟して行かれたのでしょうね。

次回上海に行ける日が来れば、是非Loftへ買い物へ行って見たいと思います。

今日は、ブログネタが切れてしまいこれで終了します。🙇‍♂️