MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

間もなく新発売予定の奈良県立医科大学と共同で開発し特許を取得した「にぎるくん」の記事が掲載されていました。

今日も多くのお問い合わせを頂いております。

先行販売として、以前よりお問い合わせを頂いていた方より発送を開始させて頂きます。

発売まで今しばらくお待ちください。

下の写真をクリックすると一定期間読売オンラインで記事をご覧いただけます。

nigirukun

昨晩は、紡績工場見学の後で、工場スタッフ8名と私の9名で葛城市内の焼き肉店へ行きました。

2台目の車のメンバーが何故か遅れてやってきました。

その理由は、宴もたけなわになった時に奥からケーキが登場!私の61歳の誕生日ケーキを準備してくれていました。

思いがけなくスタッフの皆に誕生日を祝って貰えたのでうれしかった!

皆さん有難う御座いました。

上海のスタッフから、北京GIFT&HOME展示会に関する感想とアンケート結果が送られてきました。

アンケートは71名の方々にご協力いただき、貴重なデータを収集することができました。

アンケート項目は以下の8点を集計致しました。

①年齢 性別

②購入しやすい靴下の価格帯

③靴下の購入場所

④靴下購入時の重視点

⑤5本指靴下の特徴 ⑥展示された靴下の中で興味を持った商品

⑦普段購入する靴下のブランド

⑧展示された靴下に対する感想

このブログにアンケート結果を掲載するとスタッフから指摘されると思うので、今回は見送らせていただきます。

しかし、日本とは大きく異なる結果が得られ、中国国内での販売戦略に関する貴重な参考情報となりました。

そして、展示会終了後、数件の見積もり依頼や質問が寄せられましたが、現時点での受注はまだありません。

このような報告でした。

beijing2024

今日は、本社スタッフからISOの内部監査を受けました。

あっという間の1年ですね。

内部監査は無事終了しましたが、6月に審査があるので、新たなinputを考えたいと思います。

組織図や権限についても変更しなくてはいけない箇所があるので、近日中に打ち合わせを実施し決定したいと思います。

今年で3回目になるドイツのミュンヘンにて開催される国際スポーツ用品展示会ISPO出展についてのお知らせです。

期間:2024年12月3日〜5日の3日間  場所:ドイツミュンヘン 出展場所:A-2 340

下の動画は、昨年弊社が出展した時に撮影したものです。(昨年のMIKASAの出展をご覧いただけます。)

 そろそろ、ISPO出展の準備を完了させる時期が近づいてきましたが、現状ではかなり予定より遅れています。

昨年の自分のブログを振り返り、記憶をたどってみると、今のペースを上げなければならないと感じました。

3年目となる今年は、これまでの反省を活かして早めに準備を進めてきたはずなのに、気づけばあっという間に時間が過ぎ、再びギリギリの準備になりそうです。

ただ、今回は前回よりもかなり好立地の場所を確保できたので、しっかりと準備を整えて成功させたいと思います。

ab7b0246e362c6f4d53a0ca11dcd91b4.jpg 浙江省の湖州で朝を迎えました。 田舎のホテルなので、NHKのBSも無く仕方なく中国テレビを見ているとやはりニュース番組は日本の 尖閣問題ばかり!ただ日本と正反対の報道もなかなか面白いです。 日本のテレビでは見る事のない日本自衛隊の映像は、あたかも日本が軍事大国で中国へ侵略に来る ようなイメージさえあります。 これじゃ日本のイメージがどんどん悪くなります。 昨晩の夕食の後で雷雨になり、上海スタッフと2人ホテルまで屋根付きの自転車タクシーで帰りました。 68a49c5a27e553a906d43ddbe12fba9e.jpg 田舎はまだ会社としてこのような自転車タクシーが残っているのです。 雨の中1km以上一生懸命こいでくれて料金5元は格安
横浜の本社と奈良工場の連携強化を進めています。 今回は、奈良工場にある島精機製作所のデザインシステムAPEX3を本社にも設置してデザインのやりとりを スムーズに行えるように致します。 従来は、本社のデザイナーよりillustratorのデータを奈良工場へ送信し再度編機に合わせたBMPにデータを 入力する必要が有りましたが、今後は編機の針本数と使用する糸に合わせたデザイナーのイメージをダイレクト にBMP出力し奈良工場や中国工場へ送信する事が可能になります。 今後は、お客様からOEM・ODMのデザインイメージをお伝え頂ければ、サンプルを作成しなくても、直ぐに完成品 に近いイメージを出力する事が可能となり完成品生産までの時間短縮とサンプルコスト削減にもなります。 奈良生産靴下のOEM・ODM生産をお考えの方は是非三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまで→ここをクリック! a> c53f431dd9abb995f2be5eaaca2019f9.jpg 只今、当社ホームページをリニューアル作業中です。 フロントページのスライダー画像も決まり、イメージが出来上がって来ました! 年内には完成させて公開する予定です。

弊社にてアンバサダーをお願いしている「郷ひろみ」さんですが、来年も引き続きお願いする事になりました。

新しいプロモーションビデオの作成や「靴下の三笠」楽天ショップやYahooショップでも登場して頂く予定です。

靴下の三笠は、これからもGOGOGOと前進して行きます。(下の動画は今年の物です。)

月日が経つのは早いものでドイツの展示会ISPOへの出発まで、あと2週間となりました。

昨日は、ZOOMにてJETROのコディネーターの方と打ち合わせをして、色々な商談準備のチェックを行いました。

そして出発前日の22日にリアルでのミーティングを行なって頂き、持ち込みサンプルやパンフレット等のハンドキャリーする物をチェックする予定です。

現地でアテンドやガイドをして頂く方からも連絡を頂き準備は徐々に進んでいます。

23日にJALにて成田からフランクフルトへ直行便で15時間!ロシアの上空を飛べないので仕方ないですね。

到着後の初日は、フランクフルトの東横INで泊まります。

新年明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました。

皆様のお陰をもちまして、無事に新春を迎えることができました。

心を新たにスタッフ一同、一層気持ちを引き締めて、皆様のご愛顧にお応えできるよう努力して参りたいと存じます。

今年 株式会社三笠は、創業61年目を迎えました。

兎年なので、大きな飛躍の年になる様に、スタッフ一同目標に向かって邁進して参ります。

今後とも倍旧のお引き立てをお願い申し上げます。

2023

なんと!昨年を振り返ると年始にブログで書いていた2022年の3つの抱負を全て実現させていました。

2023年も実現出来るように抱負を書かせて頂きます。

①奈良県立医科大さんと共同開発をしたパーキンソン病用の手袋を商品化して販路を拡大を目指します。

②日本中小企業大賞を受賞出来るように新たな取組みを進めたいと思います。

③めんかちゃんプロジェクトの取り組みを更に拡大し多くの子供達に栽培を体験して貰い綿の靴下をプレゼントしたいです。

この3つは必ず実現させたいと思います。

これ以外にも目標はありますが、秘密にしておきます。

目標を高く持ち、魅力のある会社になれる様に今年も頑張ります。

 

本社・工場・西日本営業所は、今日が仕事始めなのですが、物流センターのみ3日よりデリバリーを開始致しました。

お取引先の皆様には、本来であれば直接お伺いしてご挨拶申し上げるべきところ、今年もご挨拶を控えさせて頂いております。

ブログの書面になり誠に失礼とは存じますが、本年も皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。🙇‍♂️

上海から蘇州へ上海スタッフと検品工場の朱さんの3名で、朱さんのテスラに乗って行って来ました。

ドイツの展示会ISPOて知り合い既に台湾での独占契約をさせて頂いたある会社様の関係で、中国国内での弊社の日本製商品の独占販売契約のお話を頂き、偶々上海に来ていて蘇州が近いという事もあり、アポイントを頂き行ってきました。

午後2時のアポイントでしたが、11時過ぎに出発して上海事務所から約1時間もかからないで蘇州の中心地に到着しました。

以前の蘇州とは違いかなり近代的で緑も多く綺麗な街並み!外資系の一流ホテルや高級ブランドのショップそして走る車は高級車ばかりという感じになっていました。

お洒落な日本料理店を見付けてランチを食べたのですが、見た目も味も最高で驚きました。

アポの時間に間に合う様に行ったのですが、ナビの設定が間違っていて30分ぐらい遅れて到着しゆっくりと商談させて頂き、デリバリーをしている倉庫へ車で30分掛けて移動して現在取り扱っているスウェーデン製の商品等も見せて頂きました。(下の写真は事務所での商談の様子)

shuzhou

中国での独占販売という重要な案件ですので、直ぐには決断できませんが、とても良い感触のお話を頂き、来週には上海事務所へ来ていただける事になりました。

そして、上海へ戻り中国出張最後の夕食!

上海スタッフ2名と朱さんそして私の4名で、本格四川料理を食べました。

故郷が四川の季さんもビックリの美味しさ!しかも値段もリーズナブル、朱さんも「次回から日本のお客さんが来たらここにします。」と大喜びでした。

今日はこれから48時間以内PCR検査の陰性証明書をプリントアウトして空港へ向かいます。

本日は、奈良県靴下工業協同組合の総会に参加させて頂きました。

令和5年度の組合員数112社ちょっと少なくなってしまっているのでなんとかしなくては、、、、

やはり海外へ目を向けて販売する活動を盛り立てる戦略を考え実行する事が重要!

私になんとか出来る問題ではないのですが、少しでも奈良の靴下サプライチェーンを盛り上げる活動を広げて行ければと思います。

narakutsushita

昨夜は、中学校時代の友人5人で「男の密談会」という集まりに参加し翌日早朝から出張だから早く帰るつもりでしたが、楽しくてかなり飲み過ぎ帰りが遅くなってしまいました。

家に帰り4:45にiPhoneのタイマーをセットして就寝、早起きは得意なので何とか起床して予定通りに奈良へに来ることが出来ました。

飛行機では爆睡しあっという間に伊丹に到着し10時過ぎには奈良工場に到着したのですが、こういう日に限って到着するのを、工場長と西日本の所長が待ち構えていて着いて直ぐに打ち合わせ、続けて午前中11時に商談のアポイントがあり、休む間もなく組合の総会に突入!最後の懇親会では、今日はお酒を飲むのは止めておこうとウーロン茶を注文し懇親会をスタートしましたが、意思が弱く直ぐにビールを飲んでしまい、、、

気が付けば今日も酔っぱらっていました。

でも、懇親会の会場が今日宿泊するホテルでしたので良かったです。

それではお風呂に入って寝ます。

のんびりと海を眺めながら、贅沢な時間を過ごすことができ、皆さんに感謝しています。

20年以上前から何度も訪れている小浜島。宿泊は毎回「はいむるぶし」=南十字星を意味する名前のリゾートホテルです。

今回、雨は降らなかったものの、雲が多く、南十字星や天の川を見ることはできませんでしたが、晴れた日には、素晴らしい星空を見ることができるんです。

はいむるぶしは、かつてはヤマハリゾートが1979年に開業し経営していましたが、2007年からは三井不動産グループの運営となっています。

そのすぐ隣には、星野リゾートが再生した、強力なライバル「リゾナーレ小浜島」があります。

しかし、はいむるぶしにはオフシーズンにも関わらず、ほぼ満室状態でその集客力には本当に感心しました。

このホームページを見ると、さらに訪れたくなりますね。

このYouTubeチャンネルは、大分出身で小浜島に住み着いたミュージシャン「つちだきくお」さんのものです。

ヤマハリゾートが経営していた頃に彼のオリジナルソング「軽トラック借りて」を聴き、その魅力に忘れられなくなり、以来、不定期に小浜島を訪れるようになりました。

私と同じ経験を持つ人は多く、つちださんはこの現象を「八重山病」と呼んでいます。

つちださんは、全国各地にLIVE遠征している時もありますが、ほぼ毎日はいむるぶしのロビーでLIVE演奏されています。

数年前、つちださんの三線教室に参加したことがきっかけで、LINEを交換しフェイスブックでも友達になることができました。

今回は、三笠のサンダル履き用の靴下をお土産として持参し、つちださんに喜んでいただけました。

お土産を渡した翌々日の早朝ジョギングで偶然お会いした際には、早速その靴下を履いておられ、「指又の部分の糸が入っていてとても良い!」とおっしゃっていました。

つちだきくおさんは、「KGB48」をプロデュースし、BBCの番組で取り上げられたことで話題になり、さらには「徹子の部屋」にも出演しました。

「天国に一番近いアイドル」というKGB48のキャッチコピーも、つちださんの発想の素晴らしさを物語っています。

気になる方は是非、KGB48をチェックしてみてください!

そして、今回は小浜島でロケが行われたNHK連続テレビ小説「ちゅらさん」が4月1日より再放送されると聞きました。

第一話かな?つちださんは先生役で出演されています。

これも気になる方は「ちゅらさん」を是非見て下さいね。

三笠では、SDGsへの取り組みの一環として、全ての靴下生産用丸編機を、ハギレの出ない自動リンキング装置付きに切り替えました。

こちらの動画は、まだ導入している工場が少ない、ダブルシリンダー自動リンキング装置を備えたものです。

シングルシリンダーで編んだ靴下に比べて、格段に伸びが良く履き心地が良いんです。

さらに、つま先部分は縫い合わせの段差がないフラットなリンキング縫いとなっており、縫い目のゴロつきが全く気になりません。

このダブルシリンダー自動リンキング技術を採用した5本指ソックスを、近日中に三笠の楽天ショップで発売予定です。

これまでに無いタイプの5本指ソックスなので、発売を楽しみにしていて下さい。

昨日は14日ぶりに本社に出勤しました。デスクの上には、郵便物や回覧、確認書類の山があり、まずはそれらをチェックし、確認印を押す作業から始めました。

その後、溜まっていた出張費の精算書類を作成しているうちに、気づけば午前中が終わってしまいました。

午後は、お客様との商談を行った後、近畿経済産業局に提出する今週締切の事業報告書を作成し、久しぶりの本社での一日を終えました。

今日からは、新工場に関する様々なことを決めていかなければならないので、集中して取り組みたいと思います。

a33257cbab618ef0225e58421e875a57.jpg 浙江省の出張を終えて、予定より1日早く上海へ戻りました。 地方都市へ出張するといつも思うのですが上海から少し離れるだけで、タクシーの初乗り運賃が 上海の半額以下になります。 昨日の浙江省義烏市も初乗り2Kmまで5元の約65円なんて、本当に安いと思いませんか? まあ中国のガソリンは日本より安いですが、それでも1リットル約80円しますから、車の維持費や償却費 そして人権費を考えると利益が出るのか疑問です。 今日の写真は、義烏市のタクシーで韓国車「冬のソナタ」のタクシーで新車これも初乗り5元! 日本のタクシーの10分の1以下というのは、日本が高すぎで中国の地方都市が安すぎなのだと思います。
先日もブログの記事に書きましたが、中国のインタネットモールの天猫(アリババ)の11月11日の1日の売上げが、 昨年を上回る1,200億元(1兆8,884億円)を突破したと人民网の記事になっていました。 日本人よりネットでの買い物が一般的な中国は、決済も簡単で色々な方法もあるし、今後もネットイベント での販売が伸びる事が期待されています。 益々店舗販売がダメになると思われるのですが、上海市内にはまだまだ大型のショッピングモールの建設 が進んでいます。 新規にオープンしたショッピングモールにはあまり買物客がいない所ばかりなので、一体どうなってしまうの でしょうか? 131fffa0946d9b241bf667c40df5b0f5.jpg 今日の写真は、冬用素材の5本指ソックスで、ジャガード風デザインの暖かい素材です。 5本指靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせはフリーダイヤル0120709240もしくは、⇨ここをクリック!

今日は、ファッションワールド東京のいよいよ最終日になりました。

初日、2日目と人が徐々に増えてきているので、今日は他の展示会との相乗効果で多くのお客様の来場が予想されます。

下の写真のスタッフにて皆様のお越しを心よりお待ちしています。

FWTo

私のノートパソコンを展示会の動画再生用に使用していたので、ブログの更新をサボってしまいました。

これからまた使用するので、明日からなるべく更新をするようにしたいと思うので、よろしくお願い致します。

郷ひろみさんにアンバサダーをお願いした2023年新CMが完成しました。❣ 是非ご覧ください。

今日は、朝から奈良工場に来ています。

到着して直ぐに、大神神社に行って各事業所のお札を納めてまいりました。

その後は工場へ戻って新年最初の工場と西日本営業所との会議を行い売上げ目標の昨年対比105%以上は達成出来ませんでしたが、104%で18億を超えた事を報告し私の今年の抱負のお話をしました。

今日は大阪に泊まります。

3年2ケ月ぶり3月26日〜4月2日の中国出張で感じた事を書いてみました。

先ず最初に感じたのは、電気自動車が急増した事、上海はエンジン車のナンバーは9万元程度(173万円)しかも抽選なので、中々手に入らないのに対しEVナンバーは実質無料で、すぐにナンバーを取得出来るメリットが有るからと朱さんの説明でした。

ナンバーの色もエンジン車はブルーに対してEVはグリーンなので直ぐに見分けも付き、更に上海にはテスラの中国工場があり輸入のテスラよりかなり安く購入出来るらしいんです。

新規にEVに参入した中国企業も数多くあり、日本では見た事のないEV車の種類も多くありエルグランドかと思ってよく見たら中国製のEV車という車も走っていました。

更に3年前には無かったタクシーのEV車両が多く走っていました。

地下鉄に乗れば、今ま古い遊園地の入口の様な鉄の棒がグルグル回転する改札だったのが、下の写真の様な最新の開閉式に全て変わっていました。

wuzhong

この写真は、コロナ期間中に開通した上海地下鉄15号線の吴中路駅です。

近未来的な感じですね。

治安もマナーもかなり向上していて、治安に関しては交番も増え警察官が多くカメラも更に増えたので日本より安心感がありました。

深夜の時間帯を除いては、交差点毎に警察官がいて主に電動バイク・自転車と歩行者の信号無視を監視していました。

違反者には即罰金という事なので、逃げ足の遅い歩行者の信号無視はいなくなりました。

今日は、これくらいにしておきます。🙇

4月14日NHK関西の19時30分「かんさい熱視線」にて、奈良県立医科大学さんと弊社との取り組みを取り上げて頂きました。

三笠奈良工場の田垣内(たがいと)工場長が出演予定です。(残念ながら私の出番はありませんでした。)

関西圏の方は、是非ご覧ください!

kansainetsu

昨日は、弊社のアンバサダーをお願いしている「郷ひろみ」さんのコンサートで、中野サンプラザへ行ってきました。

7月に取り壊しにになる中野サンプラザは50年の歴史の幕を閉じると郷ひろみさんからの説明があり、50年前に中野サンプラザのステージに立った思い出があるとの事でした。

郷さんから、「中野サンプラザは50年で幕を閉じますが、郷ひろみは51年目をスタートしました。」と前向きな言葉に皆さんから拍手喝采でした。

50年芸能界の第一線で活躍する郷さんは凄いです!

中小企業からニッポンを元気にプロジェクトを通じ、郷ひろみさんにアンバサダーをお願いして良かったと思いました。

ごうさんの元気を頂けました。

一部コンサートの模様が撮影OKになり、三笠のYouTubeチャンネルにupしてあります。ここ

一昨日、日本貿易振興機構(JETRO)におけるイベントでの登壇が無事に終わりました。

そのことに大きな安堵と共に感謝の気持ちを表したいと思います。

JETROでの登壇は、自分にとって大きなチャレンジであり、この機会をいただいたこと自体が非常に光栄でした。

登壇準備の過程では、自身のビジネスについて深く振り返る良い機会となり、良い経験ができたと感じています。

普段は、人前でしゃべるのが苦手なので、正直なところかなりの緊張を覚悟していました。

実際にステージに立って三笠の会社紹介を始めた時には、一人だしパンフレットでは2番手スタートの予定でしたが、当日変更になり私がトップだったので、最初は緊張してしまいましたが、会社紹介を終え他の方とのやりとりは全く緊張せずに済みました。

また、聴衆の皆さんの温かい眼差しや、関心を持って聞いてくださる様子に力をもらい、自然と自分の話に集中できました。

この経験は、多くの人の前でお話をする恐れを乗り越える貴重な学びとなりました。

JETRO35

 JETROでの登壇を通じて、改めて海外市場への販売拡大の重要性を実感しました。

今後も、我々三笠の製品やサービスを世界中のさらに多くの人々に届けるべく、海外販売に力を入れていきます

。これは単なるビジネスの拡大だけではなく、文化や価値の交換を通じて、世界各国とのつながりを深める機会になります。

 

そして、昨日から一人南の島へ旅にでました。

新たな挑戦へ向け、海外販売の事、新工場の事、新商品の事などなど、、、

綺麗な海を眺めながらゆっくりと考えてから帰ります。

11月2日(土)の「めんかちゃんプロジェクト」収穫祭には、春の収穫祭で子供たちに大人気だった、下の写真のめんかちゃんも登場します!

ご家族で楽しめるさまざまなイベントを用意して、スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください。 お申し込みは、下の写真をクリックして、必要事項をご記入ください。

開催時間:午前10時~ 場所:三笠新工場予定地(大和高田の市役所通りを西に進み、市役所を過ぎ、スターバックスとファミリーマートを過ぎた左側です) 駐車場:あります。

カーナビを使用される場合は「大和高田西中学校」と設定して頂くと便利です。

menkachank

 新総裁の決定を受け、為替と株価が大きく動き、さらに「解散総選挙」という報道で世間がざわめいていますね。

為替や株、そして金利の動向は企業にとって非常に影響が大きいため、年内はまだまだ波乱の予感がします。

 

さて、早いもので明日から弊社は第四四半期に突入します。

第三四半期では業績が盛り返し、現在は昨年と同水準にまで戻ってきました。

いよいよラスト3ヶ月、どれだけアクセルを踏めるか、期待が高まります!

902cb476272fae0cc1383f28fda32ae6.jpg 昨日は日本からのお客様のアテンドで、上海・蘇州を運転し太湖のほとり無錫の 工場へ行きました。 梅雨の中休みで、天気も良く快適な移動で無錫から嘉興そして再び上海へ戻り 事務所へご案内しました。 お客様に生産背景をご覧頂き、中国での他社と違った管理・検品体制を理解した 上で商品を企画して頂けると嬉しいですね。 今日も晴天頑張るぞ!