
ドイツ出張6日目
今日は、ドイツミュンヘンスポーツの祭典ISPOの第一日目でした。
朝早めに展示ブースへ行くと、昨日に事務局に行って確認をしていたのにも関わらず展示ブースの施工がしっかりと行われていない!
ロゴと社名が無いし展示用のBOXも足りないので、慌ててアテンドして頂いている方と一緒にホームセンターとスーパーを3件回って色々陳列に良さそうな物を購入し昼前に戻りました。
展示ブースに戻ると、想定していた以上に多くのお客様にいらして頂いていて、「ツボレシピ」は既に手持ちのサンプルが殆ど無くなってしまいました。
クリスマスにプレゼントに最高!直ぐに欲しいと言うバイヤーもいて、かなり評判が良く具体的な商談も数件ありました。
あと1時間(午後6時)迄ですが、殆どお客様が切れる事なくいらして頂けて満足しています。
初めての海外の展示会出展という事と想定していた以上のお客様との対応にバタバタとしてしまいました。
この後、夕食を食べながら今日の反省を踏まえて打ち合わせをしたいと思います。
三笠の展示会の様子です。
ホームセンター等で、購入した物を使って工夫をして手作りでなんとか綺麗に仕上げました。
日本製靴下のサプライチェーンを継続可能にする為、若手技術者を大募集致します。(男女問わず)
経験が無くても靴下に興味がある方なら大歓迎致します。
勤務地は工場のある奈良県葛城市となります。(駐車場有の車通勤OK)
三笠奈良工場は、全て最新型のデジタル編機のイタリアロナティ社製丸編機と島精機製作所のホールガーメントとSPF-Wの横編機です。
2010年に工場を開設し毎年拡大を続けコロナ禍でも順調に売り上げと生産数を増やしています。
新工場の開設予定もあり、今後も最新機種を導入する予定
そこで、日本一の靴下産地奈良県のサプライチェーンを担う技術者の方を募集する事になりました。
ここをクリックすると弊社のお問い合わせフォームへリンク致します。(分類はその他を選択)
是非お気軽にお問い合わせして下さい。(先ずは、私がメールにて対応させて頂きます。)
下の動画は最新型ダブルシリンダーの靴下編機です。
イタリアのロナティグループの日本総代理店 ユニオン工業さんからミラノで行われるITMAという編機の展示会の視察とロナティ本社の工場見学ツアーの案内が送られて来ました。
ITMAは4年に一度ヨーロッパで開催され前回は、バルセロナで行われ私と営業課長の2名で参加させて頂きました。
まだ記憶に新しくあっという間の4年でした。
今回も是非参加したいと思います。
今日は、上海スタッフと一緒に南京東路にある大丸百貨店で販売を開始した商品の売れ行きを確認してきました。
まだ販売を開始したばかりなので、店員さん曰く凄く良く売れている訳ではないのですが、少しづづ売れてきているとの事でした。
もっと商品に関する情報を欲しい日本語でOKという事なので、本社から三笠のPR動画をギガファイルで送って動画を流す事になりました。
効果が出るのが楽しみです。
下の動画は、大丸百貨店の吹き抜けが見えるエレベーターが綺麗だったので撮りました。
中国のTikTokでも、日本の銀座で起きた強盗事件が話題になっています。
上海スタッフからも日本はこんなに治安が悪いんですか?と言われてしまいました。
しかも犯人は、本社のある横浜の人ばかりと、、、
とても恥ずかしい気持ちになりました。
今日、上海の繁華街へ行っても警察だらけ!交差点ごとに数人立っているし警備員も多い!
以前はスリも多く、コピー品を販売している人も多かったのに、キャッシュレスでスリもほぼ聞かなくなり、コピー品を販売する所は日本より少なくなりました。
本当に今は上海の方が治安良いです。
日本の警察にもう少し予算を上げて治安を良くして貰いたいと感じました。
先週末は、経済産業省を通じインターンシップとして三笠で働いて頂いているマレーシア人留学生サラさんの奈良研修でした。
工場を案内した後に、日本の建国の地である橿原神宮と神武天皇陵へ!
イスラム教徒という事もあり、事前に「神社へ行くのは大丈夫?」と聞くと「是非行ってみたいです」との事で行きました。
神武天皇陵では、ここが初代天皇陛下のお墓で、現在の令和天皇陛下も即位された時にここにいらして橿原神宮にも行かれその時に宿泊されたホテルがこのTHE KASHIHARですと伝えると、
とても貴重な体験が出来ましたと喜んでくれました。
これで、マレーシアからの橿原市への観光客が増えてくれると思います。
翌日、朝のジョギングで早朝5時過ぎにホテルから出るとなんと!畝傍山から天に向かって2本の虹🌈がかかっていました。
この写真で見る限り、一本は橿原神宮からもう一本は神武天皇陵から出ている様に見えました。
本当に奇跡の出来事を写真に収める事が出来たのでラッキーです。
待ち受け画面に設定するといいらしいという情報を頂き、直ぐに設定しました。
お休みをいただき、14日にホノルルで開催されたハパルア(半分)マラソンに参加しています。
当日は曇り空で、ずっと涼しく、天気は最高でした。
10kmまでは快調に走ることができましたが、それ以降は歩く時間が長くなり、昨年よりも45分も遅い2時間46分となってしまいました。
言い訳になりますが、膝を傷めてトレーニング不足となり、体重も6kg増えたことが原因だと思われます。
12月のフルマラソンに向け、気合を入れてトレーニングしようと思います。
昨日は、なんと!偶然にも高校の時の友人がハワイ島への旅行の帰りホノルルに来ていて、私のフェースブックを見て連絡をしくれて短時間でしたが、会うことが出来ました。
ハワイ通の友人で、以前には、オワフ島をレンタカーで案内してくれた事もあるんです。
本日に帰国してしまうとの事で、一緒にゆっくり出来ませんでしたが、次回ははホノルルマラソンを一緒に走れればと思います。
東京・青山の株式会社アイオンライン 世田谷文の菓様から、めんかちゃんロゴ入りのクッキーとどら焼きをお送りいただきました!
この度は、三笠との✕(旧Twitter)コラボプレゼントキャンペーンを一緒に行って頂いた上、さらにこのような素晴らしいお品をお贈りいただき、誠にありがとうございます。🙇♂️
お送りいただいたクッキーとどら焼きは、本社スタッフ一同で美味しくいただきました。
めんかちゃんのデザインも素晴らしい仕上がりで、包装も高級感があり、大変好評でした。
とても気に入りましたので、11月2日に開催する「めんかちゃんプロジェクト 収穫祭」にご参加いただいた皆様全員にお持ち帰りいただけるようにしたいと思います。
きっと収穫祭に参加頂いた方に喜んで頂けると思います。
これを機に、両社の関係がさらに深まることを願っております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
最近、時代の変化で学ぶことが多くなっています。
企業間でSNSを通じて、異業種でもこのようにヨコのつながりが生まれることがあるんですね。
これまでは、異業種交流と言えば商工会や銀行の懇親会での経営者同士のつながりというイメージしかありませんでしたが、今回のどら焼きを通じて新しい発見がありました。
今後もSNSでの企業間のヨコの繋がりが広がると楽しいですね。



ドイツ出張5日目
昨日は、最終の確認でISPOの会場に行きました。
展示ブースの設営は終わっていたのですが、装飾が何もされていない状態!
これではまずいので、施工の相談部署へ行って聞いたところ明日までにはちゃんとやりますとの回答でした。
現状は商品陳列は、何も手を付けられないまま今日の本番を迎える事となりました。
今日は、早めに行ってスタッフ全員で、陳列をする予定です。
夜は、ロンドンから通訳として来て頂いた日本人女性と合流し、顔合わせを兼ねた夕食に行きました。
日曜日は、飲食店も休みのお店ばかりで、調べていた日本料理店へ探しあてて行くとお休みで、ミュンヘン市中心部へ移動し、なんとか営業しいていたドイツ料理のお店で無事夕食にありつけました。
只今、早朝の5時になるところで、これから準備をしてISPO会場に向かいます。
開催前日の入口エントランスです。
1月14日(土)は奈良県立医科大学のMBTコーソシアム様が有楽町マリオンの朝日ホールで行った「難病克服キャンペーン映画祭」に参加させて頂き、
三笠の会社紹介及び、弊社が行なっている「MBT難病克服キャンペーン」取組みについて発表させて頂きました。(下の写真はリハーサルの模様)
午前10時に、細井理事長・学長の挨拶からスタートして3番目にでした。(下の写真をクリックするとNHKニュースへ)
午後からは、難病克服支援第2回MBT映画祭が開催され、受賞候補作品の放映が行われ作品全てをしっかり鑑賞させて頂き、観客としての審査投票をしました。
その後で、衆議院議員 野田聖子氏の「医療的ケア児との人生」ご自身の経験をお聞きして、大臣の激務の時も子供にしっかりとケアをしていた事を知り感動しました。
審査員の方達が審査をしている間は、特別上映の「Coda コーダあいのうた」を鑑賞させて頂き、この映画にも感動!いい映画でした。
そして、監督3名の受賞作品のトークセッションと授賞式が行われ、気がつくとあっという間に19時を過ぎていました。
終了後に細井理事長・学長にご挨拶すると、18時から全国ネットのNHKテレビニュースで放映されたと喜んでらっしゃいました。
もっと多くの方に難病について関心を持って頂けると嬉しいです。
株式会社三笠はこれからもこの活動を続けて行きたいと思います。
今日は、上海スタッフに付き添って貰い中国の運転免許更新手続きをしてきました。
2007年5月に取得して2回目の更新で既に取得をしてから15年になりました。
あっという間の15年で、外国人が会社を設立すると高くて貴重な上海ナンバーを無料で1枚頂けるという事で、上海三笠で購入し運転手を雇えないので自分で運転していました。
最初は中国生産の日産の7人乗りを購入その後にホンダのオデッセイに乗り換えあまり使わなくなったので、売却してしまいました。
最近は中国のレンタカーも便利になってきたので、一応運転免許だけは更新しておこうと今回上海へやってきました。
朝から近くの警察署へ行って住んでいる場所の証明を貰い、その後更新手続きの警察所へ移動して写真撮影と目の検査のみで終了し前回より簡単な手続きだけで終了しました。 最後に受付で、全ての書類をチェックし運転免許を手作りしてくれて渡して貰いました。 日本とは更新手続きが違うので面白いですよ。 これで、2032年まで中国で運転が出来る!安い電気自動車でも購入しようかなぁ~
来週からイタリアのミラノで4年に1度の世界の最新編機を紹介する展示会ITMAが開催します。
この展示会に合わせロナティ社の総代理店ユニオン工業さんがツアーを企画して頂いていてお誘い頂きました。
最初は、私も行くつもりでしたが、4年前に行かせて頂いたので、今回は三笠として営業部長と海外担当の2名で参加させて頂く予定です。
靴下業界の方も多く参加されると思うますので、三笠スタッフをよろしくお願いします。
ITMA2023を紹介するYouTube動画を貼り付けました。 無事に奈良でのミッションを終えて伊丹空港に着きました。 なんとか天気も持ちこたえてくれて良かったです。 でも、沖縄方面は台風2号の影響で全便欠航になっているみたいなので、困られている方が空港に多くいらっしゃるみたいでした。 強い勢力で沖縄本島を直撃するとの事なので心配です。 被害が出ない事を願っています。
昨日、上海三笠スタッフから「佳豪(JIAHAO)の社長が亡くなりました。」と連絡がありました。
ベトナムへ出張に行かれていて海で不慮の事故に遭ったそうです。
(佳豪(JIAHAO)=中国浙江省海寧市にある靴下工場)
日本で行われている展示会にも毎年何度も出展され本人が毎回必ず来ていたので、私のブログを見て頂いている業界の関係者の方も知っている方が多かと思います。
下の写真は、つい最近の2024年3月24日に佳豪さんへ行って昼食を一緒させて頂いた時に撮影したものです。
日本でも何度もお会いし親しくさせて頂いていたので、とてもショックですし残念でなりません。
本日13時から葬儀が行われ上海スタッフが参列させて頂きました。
この写真を撮影した時には、お互い日本と中国の靴下生産について色々な話をさせて頂きました。
ご冥福をお祈りします。
コロナ禍に日本で非常に好評だった「走れマスク」ですが、コロナ明け在庫が多かったので、上海事務所を通じて販売したところ、非常に評判が良く、2度の追加注文をいただきました。
その結果、在庫がほぼ無くなり、欠品している商品が増えています。
当初は、ブームが過ぎたため追加生産の予定はありませんでしたが、上海のスポーツ用品をECで販売する会社様から強い要望をいただき、生産を再開することにしました。
工場と相談した結果、在庫のある東レのキュープ糸を使用して対応することになりました。
コロナ前は、中国でマスクをしているのは日本人くらいに見えていましたが、現在は中国の地下鉄でも日本と同じくらいの人がマスクを着用しています。
また、コロナ後の中国では、地方都市を含めた運動環境の整備が目覚ましく進んでおり、羨ましいほどです。ソックスだけでなく、スポーツマスクにもビジネスチャンスがあるかもしれません。
先週末は、横浜駅に行ったくらいで、どこにも出かけず、のんびりと過ごしました。
これから年末にかけて、週末を含めてかなりハードなスケジュールが続きそうなので、十分な睡眠時間を確保できて良かったです。
来週の13日には、徳島県で開催される三笠がスポンサーを務めるオブスタクル(近代五種)の大会を応援しに行ってきます。





明日から12月3日まで、ドイツのミュンヘンにて行われるスポーツの祭典ISPOへ行って来ます。
約1年掛かりで準備をしていたのに、今日もまだバタバタと準備をしている状況です。
成田から直行便にてフランクフルトなのですが、遠回りしなくてはいけないので15時間のフライトで到着後はフランクフルト市内へ移動し初日は、なんと!東横インにて宿泊予定しています。
そしていよいよ三笠の本格的海外展開の始まりです。
サッカーW杯が始まりましたね。
明日からドイツへ行くのに、偶然にも明日は、日本VSドイツの予定です。
恐らく、飛行機の機内で試合結果が出る?日本に勝利して欲しいと思いますが、もし勝利すると展示会での雰囲気悪くなる可能性ありますね。
今回は、私を含め三笠から3人とJETROのパートナーの方1名そして現地のアテンドの方1名とロンドンから通訳の日本人1名と合計6名で展示会開催期間中は対応させて頂きます。
日本のお菓子が人気らしく、特に抹茶がお勧めという事で準備しました。
Wi-Fiの予約や保健加入も完了!
それでは行って来ます👋
持ち歩いていると便利なポケレグ!ポケットやカバンの中そして車のダッシュボート等にとコンパクトなので携帯に便利です。
この「ポケレグ」はご購入を頂いた方のレビューが最高にいいんです。
靴下の三笠 Yahoo店でご購入を頂いた方のレビューを紹介させて頂きます。
「伸縮性に富んでいるのに、締め付け感がありません。 製品の厚みが絶妙なのかもしれません。 ウォーマーとしての機能は100点で温かいです。
冷え性なのでモコモコタイプ、ニットタイプ、ダウンorポリエステル綿タイプ、全て持っておりそれぞれ好んで使っておりますが、温かさの機能を損なわずにここまでコンパクトなお作りはあまり無いと存じます。
脚に使用する場合、タイツに重ねても目立たないのでスカートで外出の際に良かったです。 もちろん、素足に着用でズレ落ちありません。
日常使い用の他に、防災用品として非常用リュックに入れて置くと安心出来そうです。
収納袋がジップ式で空気を抜いて小さく出来ること。 製品の裏側に、使用する際の装着方向をいつも同じに出来る様に、白線の糸で目印がついていること。この2点もポイント高いです。
使い勝手が良いようにとの心配りを感じます。」
嬉しいレビューを書き込みして頂き有難うございました。🙇
クリスマスも終わり今年も残り僅かとなりました。
年末の寒波到来で、防寒商品の発注が増え物流センターでは出荷作業に追われスタッフは休日出勤や遅くまで残業して対応してくれているとの報告を受けました。
限られた人員での自主的に責任を持って対応してくれているので、本当に有難い限りです。
コロナ禍で、今年も忘年会を行えませんでしたが、年明けに何かレクリエーションでも行えてたら良いと思っています。
そしてコロナの感染拡大が急速に進んでしまった中国!
先週、上海スタッフ2名感染してしまいましたが、1名は無事復帰しもう一人も今日から復帰出来ます。
喜んでいたら、上海の検品工場がスタッフの8割が感染中で作業にかなり影響が出ているとの連絡がありました。
中国は年末くらいに感染者がピークを迎えるとの報道もあるので、ちょっと心配しています。
来年は中国へ行けるようになるのかなぁ?
上海の一番のメイン通り南京路にある大丸百貨店に三笠のオリジナル商品陳列して販売を始めました。
日本で言えば、銀座の一等地!ブランドとしての宣伝効果もあると思います。
中国の会社から色々な問い合わせが増えているので、今後の中国展開も非常に楽しみになって来ました。
GW明けにまた上海へ行く予定も入ったので、今後は私も海外展開に力を入れたいと思います。
還暦記念のホノルルハーフマラソン(ハパルア)に参加の為に、1週間お休みを頂きありがとうございました。 お陰様で、無事に完走できたし、リフレッシュさせて頂きました。 海を眺めながら今後のビジネス展開もゆっくりと考える事ができました。🙇 今日は、これから上海スタッフと中国のお取引先とのZOOMでの打ち合わせがあります。 変化が早いので、スピード感を持って対応したいと思います。