MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

21dc4576d15ba3b2c02b73d14a47360b.jpg OEM生産を受注させて頂き中国にて生産する商品の全ては上海郊外にある当社指定の検品工場 で商品検査と加工作業を行います。 検品工場にて検査・加工を行う前に、本社にて検品や加工の手順書を作成し当社の上海スタッフ が翻訳をして検品工場へ持って行き現場責任者と打合せします。 そして実際に作業を開始する前に、写真のように検品やパッケージ赤い頭巾の現場責任者が検品 作業スタッフ全員へ手順書を基に検品や加工を指導した後に作業を開始するのです。 中国の日系検品工場へ任せるだけではなく、自社にて検品・パッケージ加工の管理している会社は 靴下生産に於いては当社が一番です。 特に今週は、日本の物流センターベテランスタッフも検品工場に8日間泊り込みで指導しています。 靴下・ストッキング・手袋等のOEM生産のお問い合わせはお気軽に株式会社三笠へ… フリーダイヤル 0120-709240もしくは、このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までどうぞ。 という訳で、昨日は日本から来た物流センターのベテランスタッフと上海スタッフと共に上海郊外 の検品工場へ行き、新規OEM生産商品の検品・加工・箱入れ等の打合せに行きました。 日中友好の為に、検品工場へ日本から「白い恋人」のお土産を多めに持参し作業を頑張るようお願 いしました。

 横浜本社でも、上海三笠でもお世話になっている「IDEC横浜」横浜市中小企業支援センターさんの2020年版の支援事例集に掲載して頂きました。

バナーをクリックして頂けるとその記事にリンクしています。

私のカラー写真も載せて頂いているので、是非見てください。

「IDEC横浜」は、上海にも事務所があり、上海三笠も中国企業さんとビジネスマッチングや中国展示会への出展支援をして頂きました。

もちろん横浜でも、色々ご相談させて頂いています。

地元の中小企業さんも是非相談してみたら力になって頂けると思います。

IDEC

 

 

昨日は、帰宅途中にイトーヨーカドー食品館に立ち寄ったのですが、かなり賑わっているし商品も欠品だらけで驚きました。

朝の食パンを買いたかったのにパンが空っぽ!まあ、お酒と牛乳とヨーグルトを購入して、向かいにあるローソンで食パンもゲット出来ました。

今日は更に混んでいるのかな?

週末は天気も悪く寒いみたいなので、外出自粛制限を守り家にこもりたいと思います。

ちょっとお酒が足りないから、買って帰ろう!

cc6e3d449c08ceac5c5237234183ec63.jpg 中国の暮らしが長いので、中国共産党の絶大な権力に驚かされます。鄧小平が進めた改革開放政策で、高度成長が始まり驚くほどのスピードで変化を遂げました。世界的に景気が悪いと言いながら、まだ成長を続けている強みがここにあると思います。 現在の中国主要都市では、経済発展が進み先進国と変わらない生活をしていて、民主主義国のような自由もあるのですが、共産党や国家に対する批判について表立っては、言えないしマスコミの共産党批判は全くありません。 しかも共産党のトップが言う事は絶大で、大きな影響力を持っています。これは、社長の言う事に文句を言えずに怖いから従っているのと同じですね。 早く日本に強いリーダーシップの取れる人が社長にならないと、アジアの主導権は間違い無く中国になると思います。 島国の団結力を!
05d0e7b29d64e56dc46ac86ef0afb3d7.jpg 当社の靴下の販売構成比で、紳士靴下の割合が非常に低いのです。 ここ数年はずっと同じで売れないから作らない状態でしたが、最近OEMでブランドの商品 の生産依頼を受けたりしているので、当社のオリジナル紳士靴下等の企画もやりたいと考え ています。 日本と違って中国のGMS店舗での紳士靴下の構成比は非常に高いんです。 だから、もっと需要があるのでは? 昨日から上海へやって来ました。 Iphone5は中国では、まだ販売されていないのですが、SIMフリーのIphone5を持ち込み荒稼ぎ している集団がいるみたいです。 なんと16GのIphone1台8000元(105,000円)だそうです。 そんな価格でも皆早く欲しいみたいです。 今日はこれから検品工場へ行って新規取引先の加工方法が間違っていないかのチェックへ行きます。

最後に上海から戻って68日が経過しました。

2006年に上海三笠を設立してから、こんなに長期で行かないのは初めてです。

上海スタッフからの毎日の微信(We Chat)でのやりとりと、メールの日報そして出納の報告だけで乗り切っています。

ラッキーな事に、VISAも12月に更新したばかりなので、年末まではなんとか大丈夫!

ただ問題は、中国の工場へ行って点検が出来ないのと、直接サンプルのイメージを伝えられないので、思う様にサンプルが出来なくて、サンプルアップに時間が掛かっています。

厳しい納期の対応も心配です。

一昨日のニュースで、上海への入国に関して日本は「最重点国家」から除外されたものの基本的には、14日待機をさせられるとの事でした。

日本へ帰国すれば、また14日待機なので、無理して上海へ行ったら約1ヶ月仕事できなくなります。

ああ、いつまで上海へ行けないのでしょうか?

新型コロナの影響で、1月、2月と売上げが、昨年より10%弱下がってしまいましたが、3月はなんとか回復して昨対を超える感じです。

中国からの入荷商品も順調に入ってくるようになりました。

輸入商品の受注案件も随分増えているので、明るい兆しになってきました。

ただ心配なのは、ロックダウン!

株価も回復しているし、それだけはない事を祈ります。

a92b96243442d60b4ebe9061d7fd3a03.jpg2006年12月より上海の日系企業が多く進出している上海虹橋にある日本領事館にも近い遠東国際広場B棟の10階に美咖莎服饰贸易(上海)有限公司を設立しました。 2000年から中国へ出張へ行き始めて、中国の市場に魅了されて、2006年12月に日本独資の会社を設立しました。現在上海を拠点に、四川省成都・北京・青島・香港・湖南省長沙等に当社商品を出荷して、中国国内市場での販路拡大に日々努力しています。 国内販売ページアドレスhttp://www.meikasha.com もう一つは、中国生産商品の輸出業務を行っています。 輸出販売ページアドレスhttp://www.meikasha.com/cn 1ヶ月の内に中国6割日本4割の生活を始めて早3年 中国でのビジネス体験を中心にブログを書こうと思います。
be0d446d3c4a1d3f9820ec59d84796f4.gif 尖閣諸島(釣魚島)問題のデモで大打撃の日本自動車業界ですが、上海の友人によるとトヨタ自動車は デモで破壊された車に対して無償修理を始めたらしいのです。 販売が急激に落ち込んだ中、このような対応をする日本企業は素晴らしいと思います。 デモ発生後自粛していた日系企業のテレビCMも復活したみたいで、早急に販売回復する事を心から祈り たいと思います。 今日のアニメーションgifは微博で見つけたのですが、中国人女性が中国一有名な日本人の蒼井そらさん に嫉妬して作ったのでしょうか? 下の写真は、当社奈良工場で熟練技術者から匠の技を学び働く若手社員です。 数年後には、Wシリンダー機やXマシーンそして今の熟練技術者には扱う事の出来ないコンピューターの 柄入力も習得してくれる事を期待しています。 日本の靴下生産技術を後世に・・・ 株式会社三笠は技術者の育成にも力を入れてまいります。 d6e50ecb9248f18fcbd18bbfa8d52f98.jpg

中国の靴下工場や縫製工場では、急遽需要のある使い捨てマスクの製造機を購入し、既に生産を開始している工場が何件かあるんです!

なんだか需要があるもので、売れると思ったら機械を購入して直ぐに大量生産を始めるところが、中国らしくて凄いですね。

先々週に4,000枚入荷してスタッフ全員に配布したのですが、大変好評でしたので、更に5,000枚を追加購入し本日発送してもらう事になりました。

下の生産動画も送られてきました。

日本の報道を見ていると、まだまだ足りなくて困っているところが多いので、なんとか役に立てればとも思うのですが、、、

どうしたら良いのかよく分からない状況です。

数量を言ってくれれば、いくらでも準備しますとの事でした。

 

本日は、弊社の楽天ショップ人気商品「立体ペットボトルカバー」をご紹介させて頂きます。

イタリアのサンジャコモ社 Xマシーン96Nの編機で生産しています。

商品の写真と、Xマシーンで編んでいる動画も貼り付けています。

商品の写真をクリックして頂ければ、弊社の販売ページへリンクしています。

pet

 

9185a25d0e478420996def486801b363.jpg 今日9月29日は、日中国交回復してからちょうど40年の記念日!尖閣(釣魚島)問題で予定されていた 様々な友好行事が中止になってしまいちょっと残念ですね。 昨晩に日本テレビのNEWS ZEROで中国で一番有名な日本人という理由で加藤嘉一さんをゲストに日中 国交正常化40周年について考えるという特集をやっていました。 北京・上海・東京の若者に尖閣についてのインタビューはとても興味深い話をしていて、この特集も良い 内容だったと思います。 中国の凄い所は、日本人より愛国心を小さい頃から自然に学んでいるので、釣魚島問題も真剣に考えて いるのに対して、日本の若者は尖閣問題は国が解決するべき事であんまり自分達には関係無いという認識 なのでかなり温度差がありますね。 番組で加藤嘉一さんも言ってましたが、中国の経済都市上海の若者はしっかりしていて色々な問題は別に して経済の発展を優先した方が良いという意見でした。(中国国民全体がこのような考え方になれば良い のですが・・・) 番組に送られた意見で「国と国の政治的問題であって、人同士が憎しみあうべきではありません。」 という意見がありましたが、私も全く同感!! 今日は個人的に中国人と日中友好活動をしたいと思っています。 明日の帰国を前に、今日は午後から急ぎの初音ミクオーバーニーストッキングのサンプルを取りに浙江省嘉興 まで往復4時間程度のドライブへ出掛けて来ます。

本当に1年が早く感じる様になっています。

この前VISAを更新したばかりだと思っていたらもう1年が経ち本日更新しました。

既に14回目の更新!最近は、長くても1週間の滞在なので、通常ならVISAは必要ないのですが、法人代表なので必ず期限内に更新手続きしないと罰則があるらしいのです。

今回からVISAが写真入で綺麗になっていました。

下のVISA写真ですが、以前は下で今回は上です。

visa

上海の街は、数年前から朝の7時から9時くらいと夕方の時間帯に交差点毎に警察官が監視するようになりました。

それ以来交通マナーは改善されて、今では日本よりもきっちり守っている感じです。

今朝のジョギングで、歩道が走りにくいから自転車道を走っていると警察官に止められてしまいました。

警察官に身分証明で、スマホのパスポート写真を見せると「日本の方ですか?ちゃんとルールを守って下さい」となんと流暢な日本語で注意されてしまいました。

私の写真を撮られ最後に「あぶないので、次回から必ず歩道を歩いてください。」と言われました。

恐るべし上海警察!

奈良県靴下工業協同組合が作成した「靴下ができるまで」というYouTube動画を貼り付けました。

ベーシックな紳士のリブ編み靴下が出来るまでの工程を分かりやすく紹介されています。

弊社の奈良工場にも、2011年の開設当初はこの古いリブ編み機がありました。

生地を下に一定に強さで引っ張りながら編んで、タンクに貯めてそれが溜まったら、タンクから取り出して片足づつに糸を抜いて切り離すのです。

まだ奈良県には、この編機を取り扱っている工場が多く残っているんです。

同じ糸の同じ針数の編機で編んでも、プロが見ると生地感が全然違う靴下が出来るのです。

ただ、この編機を扱う事が出来る技術者の方が少ないし、編機の部品が調達しにくくなっているのが現状。

職人の技が必要な編機です。

この編機を、イタリア製の新しい編機は、取り扱いも簡単で4つの工程を削減する事が可能なので、下の編機に全て切り替え作業効率を飛躍的にアップする事が出来ました。

PCのデザインシステムと編み技術を融合して色々な編みを可能にしています。⬇️

新型コロナの影響で、上海には行けないし、関西出張も控え目にしているので、本社デスクでの時間が大幅に増えています。

私自身は、投資をなにもしていませんが、デスクでPCを触っていると、なんとなく株価や為替が気になり注視してしまいますね。

特に為替に関しては、輸入商品が多いのでかなり影響がある為、これだけ動きが激しいと、かなり利益に関係してしまいます。

じわりと円高になってくれると助かるのですが、1日に数円違ってくると、いつ支払いをしたらいいのかなんて読めないです。

一番良いのは、気にしないで普段通りにしている事なのかもしれません。

先週末は、用事があって横浜そごうに出掛けました。

新型コロナの影響で、空いているかな?と思いきや、、、ポルタもルミネも結構混んでいてビックリでした。

打ち合わせに夕食へ行こうと入ったお店は、予約で一杯なので入れないと言われ違うお店を探す事になりました。

なんだかこれで大丈夫なのかなと逆に心配になってしまいました。

中国が終息へ向かっている中で、今度は欧米という感じになり不安ムードは高まっていますね。

なんとか日本での緊急事態宣言が出ない様に祈ります。

6cc5ff698be6c0ac08a7d6c3fc415908.jpg もうすぐ中国は国慶節(建国記念日)の祝日を迎えます。 愛国心が強い中国では、家の窓や至る所に国旗を飾り建国を祝うのです。 私が幼い頃には日本も各家庭に国旗があり国民の祝日には掲揚していたのに、今では殆んどの家で 行わなくなってしまいましたね。 確かに過去の歴史的な事実については、各国の都合で曲げられた事実をしっかり検証して伝えて 行かなければならないと思いますが、個人のレベルではどうにも解決できない事です。 私は50歳ですが、既に戦争も終わっていたので日本の侵略戦争の事実より田中角栄首相の日中国交 回復のイメージの方が強く中国人とのギャップを感じます。 先日、上海の日本人留学生に聞いたのですが、最近大学で歩いていると最近「小日本人」と言われる事 も多くあるようで肩身が狭くなっていると言ってました。 今の日本人大学生と中国人大学生のギャップは私の年代より大きく、やはり愛国教育をされてきた中国人 の若者とインフラも整備され物が溢れている環境で育った日本人学生は中国に対して敵対心なんて全く無 いのですがそれを理解して貰えないのです。 中国の若者もネットで色々な事を知る事ができるようになったので、あと数年で大きく変わる事が予想され るのでそれに期待したいと思います。 ビジネスでの関係では、日中韓友好が好ましくアジアで連携すれば大きな力になると思うのですが・・・ 今回の尖閣の一件で、通関検査が厳しくなり荷物がストップし納期の遅れが発生しています。 国慶節前の納期対応で障害になるし更に週末の2つの台風! 少しでも前倒しに出荷出来るように頑張らなくてはなりません。

「ランナーが5本指ソックスを履く理由を完全解説!」というYouTubeを発見したので、貼り付けさせて頂きました。

ジョギングやウォーキングには、やはり5本指ソックスがオススメです。

私も、ほぼ毎朝10Kmのジョギングをしていますが、5本指ソックスだとマメがほぼできないし耐久性も良い感じがします。

難点は、ちょっと履くのが面倒という事なのですが、最近の丸編機で作る5本指ソックスは、指部分が立体的なのでちょっとは履きやすい様に感じます。

色々なスポーツのアスリートの方も5本指愛用者が多いんですよ〜

お子様にも5本指ソックスを履かせると良いという声もあり、弊社の子供用スポーツ5本指ソックスは売れ筋商品の一つです。→ここをクリック!

JAPANSPORTS

この写真は、弊社の奈良工場で製造しているスポーツソックスです。

先丸のパイル地・足袋・5本指とお好みに合わせてお使い頂ければと思います。

ネットで「JAPAN SPORTS SOCKS」と検索頂ければ色々な販売店でご購入頂けます。

是非、弊社奈良工場で生産するスポーツソックスをお試し下さいませ!

c7a755eb836f934cb6e2e002fb4a373b.jpg 9月16日と18日のデモ以降は日本車を中国で購入すると、また反日デモがあると乗れなくなる というイメージになり中国では日本車を購入する人が激減し日本自動車業界は大打撃を受けて いますね。 トヨタ自動車は中国2工場の10月生産予定ゼロ!日本からの輸出もレクサス含めて停止! 写真のように、デモの時に日本車の被害が多発し日本車に乗るのが怖くて一般の人が日本車を 買いたくても買えなくなるなんて…(不買運動の影響もあり) 中国では、デモの時に日本車に夫婦で乗り旦那さんが運転していてデモ隊に襲われて、奥さん の涙ながらの制止もむなしく後遺症が残る大変な怪我を負ったとの報道もありました。 外観が日本製とか、日本料理店・看板とか興奮した時に目に入る日本をイメージする物を破壊 するなんて野蛮な行為は絶対やめてほしいですね。 まして中国にある日本車はレクサス・インフィニティ以外殆ど中国で作った車なのに… デモで破壊行為をした中国人達は自分のiphoneやスマホでも分解したら日本製の部品がいっぱい 出てくるからそれを破壊すればいいじゃんなんて思ってしまいました。 品質の良い日本製品を買いたい中国人は大勢いるので、破壊行為で購入出来ない環境を作らない ようにしてほしいですね。 当社の上海事務所展示商品も全部日本製靴下にしたばかりだったのにな~(ToT)/~~~

今日の朝に起きた嘘の様な本当の話です。

出掛ける前に慌てて着替えていてちょっとつまずいたら、棚から箱がいくつか落ちて来ました。

その中の2ケースが、スリーエム社製のN95という凄いマスクでした!

これは、数年前に上海のPM2.5が問題になった時に上海滞在中のジョギングする時に口との隙間があるので苦しくないかな?と思い購入した物でした。

上海に持って行くのを忘れて、棚の上に誰かが置いてそのまま忘れたのだと思います。

なんで今朝になって出て来たのか?このマスクをしないと危ないという神様のお告げなのでしょうか?

今日はこのマスクを着用していますが、あまりに大袈裟なので、「社長、自分だけ助かろうと思っているのですか?」と本社でスタッフの皆さんに笑われてしまいました。

下の動画のマスクです。

今日は、東日本大震災からちょうど9年が経ちましたね。

2011年は奈良工場を立ち上げている真っ最中で、この時は横浜に急いで帰るのに近鉄特急から新幹線に乗り換えようとしていたら、地震により停止して運転再開がどうなるか分からないという状況でした。

私は、この時にも悪運が強く、早くホテルを予約してチェックインしていたので、ゆっくりとホテルで休めたのですが、夜食事へ出かけるのにロビーに降りたら、帰れないし泊まれない人が大勢いました。

この日の出来事を、このブログで書いていました。もし興味のある方は→ここをクリックすると2011年3月12日の記事に飛びます。

弊社のスタッフが無事でなによりでした。

f9f325e50880259e551e21e12513d0e0.jpg この写真は16日のデモの時に撮影された物で、手前左側の建物が上海日本総領事館で、 奥の高層ビルが当社のある遠東国際広場で、これを見ると位置関係が分かって頂けると 思います。 今日は、午前中に上海にも事務所がある日本のお客様の所へ出掛け昼時に戻って来ました。 日本領事館周辺の交通規制の関係で、当社の傍にあるデモの時に被害に遭った「味蔵」と いう日本料理店の前でタクシーを降り、気になって店内を見ると看板はまだ隠されたまま でしたが、お客さんが満席で空席待ちが数人!事務所向きに戻って日本料理「一軒家」や 松屋も看板は隠されていましたが満席状態!!なんだかちょっと安心しました。 昨晩もマンションの近くにあるいつものマッサージ屋さんへ行き、冗談で(一応中国語で) 「私は日本人ですけど大丈夫ですか?」「もちろん問題ありません」と言っていつも以上に サービスしてくれました。 本来今週は日本からお客様が大勢来る予定でしたが、安全を考慮し当然の事ですが渡航禁止 で中止となりました。 結果的に今は大丈夫なのですが、話を聞いた限りでは16日~18日はちょっと日本人の外出は 怖かったようです。 ただ現在は驚く位にいつも通りで日本人だからといって危険を感じる事は全くありません。 上海近郊の出張に関しては全く問題無しで安心していらして頂けると思います。 日本の報道で上の写真のような映像ばかり見ていたら不安になりますよね。 実は、今回私も少し心配になり初めて旅行傷害保険に加入して来ています。

今年は、西日本営業所の隣に購入した隣地に大きな倉庫を建てる予定です。

1年がかりで、地目変更が完了しこれから工事を着工させ年内に完成できるのかな〜?

新型コロナの影響で、建築資材も入りにくくなっているなんて情報もあるしちょっと心配です。

今は、上海へ行けない状況が続いているので、色々な構想を練ってしまい夢ばかり膨らんでいます。

nishi

余りにも不公平なので、腹が立って追加で動画をアップしました。 これは、日本人に来るなという事ですね。ツアー以外の湖北省と浙江省以外の中国人は自由に日本に入国できるのに!

色々と新規商品開発についても考えているのですが、ものづくり補助金を申請して島精機製作所の新しいホールガーメント横編機を購入しようと思っています。

現在弊社にあるホールガーメントよりちょっと大きい物で申請を試みたいと計画中!ちょっと編機が大きくて重たいのが難点ですが、必ず採択される様に頑張りたいと思います。

2a07cf634ade78bbb95aa819c4abd5f7.jpg 昨日は8日ぶりで上海へやって来ました。 飛行機は、デモの影響でガラガラかな?なんて思っていたら案外搭乗客が多いのに驚きました。 到着後は、虹橋空港から地下鉄10号線で日本料理店が多い水城路駅にて下車し街の様子を気に しながら、仙霞路を歩き私のマンションへ移動したのですが、日本の報道とは違い全く普段通り! 日本料理店の看板も普通に出て営業しているし、夜になったら日本語の看板もネオンギラギラで 宣伝していました。 な~んだと拍子抜けしていたら、なんと当社上海があるビルの下の日本料理店はまだ全部看板を ブルーシートで隠したまま、話を聞いたら16日のデモの時にはここだけ300人も乱入して来たら しいのです。 上海市内では、当社のある遠東国際ビルの被害が一番大きかったのかな? 上の写真は先ほど24日の昼休みに日本領事館入口に散歩して撮影しました。 いつもは車の通りが多い興義路なのですが、封鎖されていてバリケードがされていました。 このバリケードの中にも入って領事館も撮影しました。(下の写真) 武装警察も多く、更には二重にバリケードがあり、完全に日本領事館は守られていました。 昼休みの時間帯でしたので、日本領事館へ行く途中の数百メートルでも、私の見た目が中国 人っぽいのか?身の危険を感じるような事は全くありませんでした。 c3e917a4c711dbb44a03134a7548a36c.jpg 木で少し隠れていますが、右奥が上海日本領事館です。 今日から旧暦の中秋節までは上海で中国生産商品の納期対応頑張ります。