本日と明日の2日間、東京ビッグサイト南棟で開催されている「よい仕事おこしフェア」に出展しております。
この展示会は、全国から530の企業や自治体が集結する商談会です。
三笠は奈良県立医科大学様のブースにて、共同開発した「にぎるくん」を特別価格で販売しています。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
また、本日より3日間、ドイツ・ミュンヘンにて世界最大級のスポーツ用品展示会「ISPO」が開催されます。
今年で3年連続3回目の参加となります!
昨日、ブースの陳列を行いましたが、これまでより通路は狭いものの、非常に多くの来場者が集まりそうな立地に配置されており、大いに期待しています。
それでは、これから「ISPO」へ出かけます。
この度、三笠は『日経社歌コンテスト』にエントリーいたしました!
今回のエントリーは、「めんかちゃんプロジェクト」をもっと多くの方に知っていただきたいという想いからスタートしました。
奈良の伝統ある綿花栽培をテーマにした歌で、スタッフ一同力を合わせて動画を作成しました。
ぜひ、私たちの取り組みを応援いただけますと幸いです!
投票方法は簡単です: 下の写真をクリックします。 👉 日経社歌コンテスト 投票ページ ページ内の検索窓で「三笠」と検索します。
表示された三笠の社歌の「投票」ボタンをクリックするだけ!
【投票期間】 投票は12月13日までとなっており、一日一回投票することが可能です。
皆さまの一票が大きな力となります。ぜひ、投票をよろしくお願いいたします!
今日は、弊社もエントリーをさせて頂いていた日経社歌コンテストの結果発表がありました。
残念ながら今回は上位12社に入ることができませんでした。
しかしながら、皆様のご協力のおかげで素晴らしい動画を作り上げることができました。
この動画は、今後も日本国内に留まらず、海外にも発信し、「めんかちゃん」の活動をさらに広げていくための大切なツールになると確信しています。
改めまして、この動画制作にご協力いただいたすべての方々に心より感謝申し上げます。
これからも「めんかちゃんプロジェクト」の活動を通じ、少しでも多くの方々に奈良の綿の歴史と靴下産業について知って頂けるように努めてまいります。
今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
今朝一番の伊丹空港行きの飛行機に搭乗し、今年2回目となる奈良工場への出張に行ってきました。
到着後すぐに、急ぎの新商品開発に関する打ち合わせを行いました。
本社とはZOOMをつないで、工場の技術者も交えたミーティングです。
仕様書が全くない状態からお客様のご希望をヒアリングし、ゼロから作り上げていく作業はとても大変です。
それでも、工場の技術者が事前に5種類のサンプルを用意してくれていたおかげで、それらを見ながら意見交換ができました。
その結果、次のサンプルを来週を目途に完成させる方向で進むことになりました。
お客様のご要望に沿ったサンプルが完成し、ご満足いただけることを心から願っています。
そして午後からは、横浜からお越しになったお客様が三笠奈良工場を見学されました。
新工場の建設予定地や西日本営業所、さらに仕上げ工程をとても興味深くご覧いただきました。
大阪万博のイベントに「めんかちゃん」を参加させて下さいと申請していましたが、無事に万博協会運営事務局から許可を頂きました。
4月26日27日には、大阪万博会場のEXPOメッセの『ジャパンエキスポ パリ』in大阪の三笠ブースにて『めんかちゃん』も一緒に皆様のご来場をお待ちしております。
ぜひお子様を連れて綿花ちゃんに会いにきて下さい!!
可愛いグッズがもらえるかも・・・
3月20日に帯状疱疹と診断されて以来、医師から処方された抗ヘルペスウイルス薬を1週間しっかり飲み切るまでは「安静」と「禁酒」を言い渡されてしまい、現在は朝のジョギングをお休みして、珍しくダラダラとした日々を過ごしています。
50歳から習慣にしてきた早朝ジョギングですが、こんなに長く走らなかったのは初めて。体がなまってきた気がして、体重も少し増えてきているような…。健康のために始めたジョギングでしたが、やはり毎日の積み重ねって大事なんだと改めて実感しています。
来月には、楽しみにしている「ホノルルハーフマラソン」への出場を予定しています。
今のところ痛みも落ち着いてきたので、今週末あたりから、体調を見ながら軽めの調整ランを再開しようかと思っています。
久しぶりのレース、南国の風を感じながら走れることを楽しみにしつつ、無理せず、自分のペースでしっかり仕上げていきたいと思います。



昨日から1泊2日での上虞出張でした。
いつもの寛平ちゃんと、今回お世話になる龔さんとの紹興酒を飲みながらの高級中華料理をご馳走になりながら
楽しいひと時でした。
こんな感じです。
時間が無いので、今日はここまでにします。
ドイツのミュンヘンにて11月28日・29日・30日に開催されるスポーツの祭典ISPOの三笠出展ブースデザインが幾度も修正を重ねた結果ようやく完成しました。(下の写真)
日本企業だという事が直ぐに分かるようなデザインにしました。
パンフレット準備やパッケージの作成についてはまだ準備中です。
開催まであと1ヶ月!みんな忙しそうに準備を進めています。
29日の「めんかちゃんプロジェクト 収穫祭」を前に、めんかちゃんのテーマソングの曲と歌詞が出来上がってきました。
この後は、ボーカルのオーディションを行い決まったら吹き込みをして完成となります。
収穫祭の時には、PCのボーカルで録音しためんかちゃんテーマソングを流すかも知れません。
このテーマソングはとてもいい感じの仕上がりなので、参加される方は是非楽しみにしていて下さいね。
本日より2日間奈良県コンベンションセンターにて行われる「第67回 日本手外科学会学術集会」で、三笠が出展させて頂いております。
主催事務局が奈良県立医科大学の整形外科学教室ですので、パーキンソン病のリハビリに奈良県立医科大学と共同開発をした「にぎるくん®︎」を展示して紹介させて頂きます。
私は、今回出席出来ませんが、三笠奈良工場長の田垣内と本社スタッフの2名で対応させて頂きます。
来場者の方に配る冊子の表紙をめくると「にぎるくん®︎」が載っているみたいです。
関係者の皆様、「にぎるくん®︎」を是非よろしくお願い致します。🙇
(下の写真は昨日の準備完了後工場長の田垣内より送られてきたものです。)
来月にカンボジアの開校式に出席させて頂く為のVISAをネットで申請してみました。
現地プノンペンの空港での取得も可能で、そちらの方が6ドル程安いみたいなのですが、事前に取得した方が安心だと思い申請完了をしました。
ESTAより簡単な手続きなので、ネットでVISA申請して良かったです。
5月のカレンダーを見ていると、GW終了後に奈良へ種まき祭の出張や5日間の中国出張と8日間のカンボジア訪問があるので、本社に6日間しかいないんです。
幸いなことに、私が不在でも三笠は問題なく回る体制が整っていることが、このスケジュールを見て改めて確認できました。
まるで、私がいるよりもスムーズに事が運ぶかのような不思議な安堵感を感じました。
いつも皆様には、弊社の活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
11月2日に予定しておりました「めんかちゃんプロジェクト 収穫祭」につきまして、誠に残念ではございますが、悪天候が予想される為により中止させていただくこととなりました。
ご応募いただき、楽しみにされていた皆様には、深くお詫び申し上げます。
今年は例年にない多くの皆様にご応募いただき、関係者一同、皆様との楽しいひと時を心待ちにしておりました。
しかしながら、安全面や円滑な運営を最優先に考慮した結果、やむを得ず中止という判断をいたしましたこと、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
来年の開催に向けて、皆様にさらに楽しんでいただける企画を準備してまいりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
最後に、今回の中止に伴い多大なご迷惑をおかけしたことを重ねてお詫び申し上げます。
今後とも、弊社および「めんかちゃんプロジェクト」をどうぞよろしくお願い申し上げます。
なお、私は明日帰国し、予定通り奈良へ向かいます。
収穫祭は中止となりましたが、橿原神宮の神主さんによるご祈祷や、アプラさんによる動画撮影は予定通り実施いたします。
来年こそは、皆様と笑顔で収穫を祝えることを心から願いたいと思います。
本日は、本社前バーゲンの最終日です。
初日・2日目ともに、昨年を上回る多くのお客様にご来場いただき売れ行きも好調ですとの報告がありました。
大変感謝しております。
バーゲンは本日午後5時に終了となりますが、最終日も商品の補充を行い、皆様のお越しをお待ちしております。
ぜひお立ち寄りください!
昨夜、ミュンヘンのISPOからロンドン経由で無事に帰国いたしました。
私はISPO2日目の午前中に会場を後にしましたが、早朝にミュンヘンからLINEで連絡があり、多くの国のバイヤーの皆さまと繋がることができたとの報告を受けました。
イベント終了後には、メンバー全員で市内で打ち上げをしたとの事です。
そして今日はドイツのお客様を訪問して商談する予定があり、レンタカーを借りて出向くとのことです。
その後に、イタリアのお客様への訪問も予定しているとの事でした。
ISPO3年目にして大きな成果を出せることを期待しています。
私は本日より来週いっぱいお休みをいただき、毎年恒例のホノルルマラソンに挑戦して参ります。
今回で8回目の出場となりますが、自分の挑戦として「何歳まで完走できるか?」を目標に、これからも頑張り続けるつもりです。
応援よろしくお願いいたします!
1月10日(金)グランドメルキュール橿原にて奈良県靴下工業協同組合の賀詞交歓会が開催され出席させて頂きました。
賀詞交歓会には、近隣の市長・町長・近畿経済産業局・県庁・銀行等の方も参加されて盛大に行われました。
近年このような日本のお正月の行事が減っている中で、靴下組合では、樽酒で鏡開きをして干支と組合名の入った升で乾杯をするという賀詞交歓会はこのまま続けて欲しいと思いました。
久しぶりお会いした方、初めてお会いした方もいらして大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。
そして、賀詞交歓会の後は、大和八木駅近くの花惣さんへ移動し、奈良工場と西日本営業所の合同新年会を開催いたしました。
協力工場の皆さまや仕上げ屋さん、プリント屋さんにもご参加いただき、賑やかな会となりました。
今年は昨年に比べて参加者が少し減ってしまいましたが、最後はじゃんけん大会で大盛り上がり!
例年通り酔っぱらってしまい、つい気前が良くなり個人的な出費が増えてしまったことを反省していますが、皆さんに楽しんでいただけたので良かったです。
今年は新工場の完成も控えていますので、皆で力を合わせて頑張っていきたいと思います。
関西ものづくり新撰にて認定を頂き特別賞を受賞した「にぎるくん」の大阪万博2025での展示される事になりました。
「にぎるくん」は健康社会の実現(健康・医療・介護)という社会課題としたものづくりです。
大阪万博会場のTEAM EXPOエリアにて展示予定です。
令和7年8月19日〜21日(調整中)との事です。
是非大阪万博へお越し下さい。
土曜日は、最近ハマっている湘南ランチへ!
今回は久しぶりに鎌倉の小町通りを訪れてきました。
小町通りは、まさにオーバーツーリズム状態!外国人観光客や若者たちで溢れかえり、活気に満ちた雰囲気でした。
昔ながらの風情が残るこのエリアですが、人気の高さを改めて実感しました。
そんな中、知り合いのとんかつ屋さんへ。
混雑を忘れるほど美味しいランチを堪能し、充実した週末のひとときに。
やはり美味しいものを食べると元気が出ますね!
これからも週末に湘南ランチ巡りを楽しみながら、いろいろな発見をしていきたいと思います。




少しでも多くの方に11月11日=「靴下の日」ということを知って頂きたいので、FacebookやInstagramにて宣伝をしています。
日本靴下協会にて「赤い靴下」がテーマのInstagramのイベントが行われるのを知り、たまたま私の机の上に、赤い靴下のサンプルが2足置いて有ったので、直ぐに撮影して弊社のデザイナーさんの力を借りずに、自力でPhotoshopとIllustratorを使って作成してみました。
どうでしょうか?⬇️
今日は、浙江省の上虞市の工場へやってきました。
以前は毎月の様に自分の運転で来ていましたが、最近は半年に1回程度になってしまっています。
この街もこの10年で、かなり変わってしまい新幹線の駅は出来るし高層ビルばかりになってしまいました。
これから昔懐かしいメンバーで乾杯です。
本日より、11月11日の「靴下の日」キャンペーンがスタート致しました。
応募頂いた方の中から抽選で、大賞の方になんと靴下10足と賞金5万円が3名!各社自慢の靴下5足セットを15名にプレゼント致します。
詳しくは、下の写真をクリック頂くと日本靴下協会の特設サイトへリンクします。
皆様ぜひご応募お待ちしております。🙇♀️
今年も11月11日の「靴下の日」という事を皆様に発信して少しでも多くの方に知って頂ける様にしたいと思います。
弊社も本日の午前10時30分に『PR TIMES]でプレスリリースしています。
中国では、独身の日として凄く有名で、天猫(Tmall)のセールが行われ物凄い売れるので有名!日本でも毎年報道されます。 でも、「靴下の日」では、靴下は左右がペアとなってその役割を担い、2足並べたときの形が「11 11」に見えることから、日本靴下協会では靴下を記念するペアーズデイとしています。 ペアーズデイの方が素敵だと思いませんか? 11月11日には、大切な人へ靴下をプレゼントしてはいかがでしょう!きっと喜んでくれます。
昨日から、上海に来ています。
調べてみたら、コロナ明け8回目の中国出張です。
コロナが明けて初めて上海に来たのが、2023年3月26日でした。
上海浦東空港に大勢で出迎えてくれた涙の再開からもう1年が経ったんですね。早いなぁ~
この画像は今朝の朝6時頃に蘇州河に掛かる橋の上から撮影しました。
これから、上海事務所で展示会用の荷物をまとめて14:30の飛行機で北京へ向かいます。
北京に到着後はホテルに荷物を置いた後で、会場へ行き商品を事前に展示出来ればと思っています。
北京へ行くのは、2017年7月以来の6年以上経っていたのでビックリでした。
2010年頃は三笠の上海公司から北京イトーヨーカ堂と王府井イトーヨーカ堂そして北京イオンさんに靴下を納品していたのでよく行ってました。
日本で企画した靴下を、中国で生産して中国で販売していましたが、残念ながら中国の変化について行けずお取引が全て無くなってしまいました。
あれから中国も随分変化して、今回の展示会は、日本で生産した靴下を中国市場で販売するという新たな挑戦です!
JETROのジャパンストリート展示ブースで頑張ってきます。
一昨日の夜に上海にやって来ました。 16日の台風13号の進路の中心が上海だったので、欠航か大幅な遅延の可能性があると思っていたのですが、なんと!私の予約した便はほぼ定刻で出発しました。
上海に着陸する時には風もそれほど強くなく、雨もすでに上がっていて、飛行機もスムーズにランディングでした。
ただ、街に入ると、折れた枝が散らばっていたり、倒木が目立ち、かなりの強風が吹き荒れたことが伺えました。
下の写真は、翌朝に三笠上海事務所のある遠東国際ビルの前で撮影した倒木の様子を撮影しました。
コロナが明けて、もう数回上海に来ていますが、以前に比べ良くなったと感じる事があります。
それは、ショップの店員さんの対応が以前に比べるとかなり良くなっています。
特に中国系の繁盛している飲食店に入ると日本より対応が良い時が良くあるんです。
以前は、サービスが良い飲食店は海底捞くらいでしたが、とても改善されたと思います。
弊社も組合員の日本靴下協会より2024年のくつしたの日ビジュアルが送られてきました。
11月11日は、くつしたの日です。
大切な人に靴下をプレゼントしましょう!
9月13日(金)以来、本日まで本社には出勤しておりません。
次回の本社出勤は30日を予定しており、気づけば半月以上も不在にしてしまいました。
昨日は、奈良工場に3名のお客様をお迎えし、新しいプロジェクトがスタートしました。
そして今朝は、お客様と共にプロジェクトの成功を祈願し、橿原神宮へ参拝してまいりました。
詳細はまだお伝えできませんが、良い商品開発ができることを期待したいと思います。