MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

若手生産技術者を募集!!

カテゴリ: その他 公開日:2013年04月08日(月)
fa4aa056561806300680b3423fb43b8c.jpg 三笠奈良工場では、日本の靴下製造業を担う若者を募集致します。 今迄の円高と東南アジアの安い生産コストにおされて日本の靴下生産は縮小して来ましたが、 東南アジアでの人件費の高騰と急激な円安になり、安い商品に追われながらも良い製品を作り 続けて来た日本生産は必ず復活成長します。 ただ奈良県靴下産地の現状では、生産工場で働く若者が足りない! 当社にある最新機種の編機は、古い機種とは違い熟練した技術が無くても、PCを使って簡単に 楽しく柄を変更できます。 今後も古い編機を、イタリア製の最新機種に変更を予定して行く予定です。 三笠 奈良工場では、靴下の生産をしてみたいと思うやる気のある若者を大募集致します。 昨日は、日曜ですが上海公司は振り替え出勤でした。 現在商談中のOEM商品もほぼ決まりそうなので、納期に合わせたタイムスケジュールを作って工場 の生産管理を進めて行かなくてはなりません。 それ以外にも、靴下以外の服飾の新規商品を生産予定でサンプルアップを進めています。 スピードの速い中国ではこんな見出しのニュースが! 「中国政府がH7N9の新薬発売をスピード承認」 インフルエンザH7N9の流行を受けて、中国政府がこのインフルエンザに有効な新薬の発売を 承認したと鳳凰網が伝えている。  中国では2003年のSARS以降、国家科学技術部、衛生と計画生育医院が衛生部の指揮のもとで、 10年に渡り軍事医学科学院毒物薬物研究所でインフルエンザに対する薬剤の研究開発を進めてき ており、2005年のH5N1や2009年のH1N1-A型の流行の際にも世界最大の医薬生産ラインを設置した いう対応をおこなってきたとのこと。 今回のH7N9について、上述の研究所で遺伝子構造の分析が進められ構造が既知のウィルスとほと んど同じであることがわかり、ペラミビルという新薬の注射投与がHnNn型のウィルスに有効である ことから今回のH7N9型の患者に投与を行なったところ明らかな改善効果が見られたとしている。  このペラミビル注射液は2008年から研究開発が始まっており、2011年に臨床試験を終え、中国国内 では2012年12月に販売承認の申請が行われていたとしており、現在承認待ちの状態であったが、今回 のH7N9型の流行を受けて承認が早まったものと見られる。 今回の承認により、今後のインフルエンザの流行拡大防止に期待が寄せられている。 個人的には鳥インフルエンザよりこの新薬を使用する方が怖い気も・・・

来週末は上海F1だ!

カテゴリ: 上海 公開日:2013年04月06日(土)
7450de1ddb6146c1d8861dec0020cba7.jpg 昨年の4月16日に生まれて初めてF1を観戦しアッと言う間に1年が経とうとしています。     http://socks.dgblog.dreamgate.gr.jp/e95356.html 今年は来週の14日が上海F1決勝なので昨年同様に観戦しに行こうと思っています。 はっきりしないのですが、日本からレース好きな癖にF1を一回も見た事無い友人が来るかも?? 日本ほどF1の人気が無いので、チケットが無くても当日交渉で安く購入する事も可能です。 興味のある方は、是非来週末上海へ! 昨日は、清明節のお休みで日本のワイドショーを見ながらPCで作業していました。 ワイドショーの鳥インフルエンザの報道で、上海市民が皆マスクをしているよな画像が流れていたのですが、 上海市内に出ても、日本ほどマスクなんかしている人を見掛けません!全くゼロではないのですが・・・ 上海地下鉄に乗ってもマスクしている人なんて殆んどいません。 日本の花粉対策の人の方がマスクしている断然に多いです。(比較にならない位です) わざわざマスクしている人を捜したのでしょうか?改めて報道は怖いな~と感じました。

営業車のデザイン完成

カテゴリ: 上海 公開日:2013年04月04日(木)
7907cc2f81a0a82e2436d2b1ad910878.jpg 本社のデザイナーさんより購入した営業車両に当社の看板を入れた画像が届きました。(写真) 私も自分で車を運転している時は結構営業車の看板で気にして見る事があるので、デザイナーさんに載せる内容を 色々注文をし数回修正をした貰った結果とても良い感じに仕上がりました。 今後購入する車両もこれで統一したいと思います。 今日から3日間中国政府が定める「清明節」の連休で、7日の日曜日は振替え出勤になります。 朝からのニュースの話題は、PM2.5も黄砂も無くなり鳥インフルエンザばかり! 中国人は1人当たりの鶏肉消費量がとっても多いんです。 昨日死者の出た江蘇省では、生きた鳥を裁いて食べさせるレストランも数多くあり、以前私も行った事がありますが、 衛生環境はとても悪く細かい内容は書けませんが、トイレに行ったら倒れそうになった記憶があります。 上海市内にも、重慶鶏鍋専門店が数多くありとても美味しく人気があるのですが、ここの衛生環境も悪いんです。 とにかく、中国では暫く鶏肉はを食べるのをやめようと思います。

上海落城広場が落城

カテゴリ: 上海 公開日:2013年04月03日(水)
344fea063913354d68629eafa614a243.jpg 上海に滞在する日本人の憩いの場「落城広場」が開発の波に攻め込まれ落城してしまいました。 昨年無くなった「和平広場」の隣りに位置し、和平広場同様に日本料理店が数多くあり、それ以外 にも変面ショーが見られる四川料理店や北朝鮮料理店や日式DVD販売店等等で、いつも日本から 出張に来られたお客様をお連れした思い出の場所でした。 「落城広場」の目の前に2010年の上海万博に合わせて開通した地下鉄10号線水城路駅が出来たので 駅前の再開発らしいですが… 夕食時になると、すれ違うのは日本人ばかりで偶然知り合いにも会う事も多かった「落城広場」 2月末にもお客様と来たばかりだったのに、無くなるなんて全く知りませんでした残念です。 新たに3月から借りている上海のマンションは、以前は22階で今回は13階なのですが、前に高層ビル 無いので眺めがが良く更に日当たりも良いのでとても快適!! 駅にも直結して買物も便利なので、 引越しして良かったと実感しています。

ようこそ(株)三笠へ

カテゴリ: その他 公開日:2013年04月02日(火)
758907f0f1602303443c1fe33d1f0791.jpg 神奈川県の(横浜そごうで行われた)就職説明会に出席し、今年は新卒の面接希望者から100名近い 履歴書を送って頂き、スタッフは数十名と私も数名の面接をさせて頂いて、昨日から本社に新卒者が 入社しました。 大手企業さんのような入社式はありませんが、私も含めスタッフ一同心から大歓迎致します。 すでに入社前に数回本社・物流で実務を経験して貰っており、営業担当を持つ前に奈良工場で製造 現場の研修も行う予定です。 靴下に興味を持ち、是非三笠で働いてみたいという気持ちを忘れずに、色々なことに挑戦し自分自身 成長していってほしいと思います。 そして、4月1日より靴下の大手企業さんで構成し運営されている日本靴下協会に香川シームレスの 金地社長様の推薦を頂き加盟させて頂きました。 正会員企業は有名なグンゼ・福助・アツギさんを含め26社 当社もこの靴下業界で有名になれるようにスタッフ一同頑張りたいと思います。

奈良の桜

カテゴリ: 奈良 公開日:2013年03月30日(土)
fe97cbe92ae272cdd3133959cee62bd4.jpg 27日に奈良工場行った時には7分咲き程度だった桜も昨日は満開状態! 朝から高田川沿いの桜を見ながら気持ち良くジョギングを楽しめました。 午前中は奈良工場でISO更新する為の内部チェックして改善点を指示、午後から九州へ出張でした。 現在は福岡空港で、これから羽田へ・・・・ 4月1日の月曜日からは、上海なので週末はゆっくりしたいと思います。

靴下編機の進化

カテゴリ: 奈良 公開日:2013年03月28日(木)
dfe92c5bb30ae9e1673c9b1cde40ca76.jpg 今日は、奈良工場の工場長と工場スタッフの3人で兵庫県尼崎市にあるユニオン工業さんの編機の展示会に 行って来ました。 奈良工場を開設してもうすぐ丸2年が経ちますが、編機の展示会に行くのは初めてでした。 靴下の編機としては、イタリアのロナティ社製とサンジャコモ社製だけでしたが、生産スピードも早くつま先部分 も綺麗に縫い合わされオマケに表側に戻って出て来るので、従来別途手作業で行っていた 返し→つま先縫い→表返し 3工程を省く事が可能で、生産日数も短縮されて更に従来よりつま先縫い部分の処理が綺麗! 編機から出て来た商品をそのまま着用する事だって可能なので、あとは仕上をするだけ! 円安と3工程を省く事が出来て更に高速で編めれば、中国商品と価格競争も可能になるのでは? イタリア製機械の購入も中国工場が購入する値段より日本の方が関税が断然安いので編機の価格だって安い! 次回の社内会議で購入を検討したいと思います。

生産の効率化を進める

カテゴリ: 奈良 公開日:2013年03月27日(水)
770fb191c49a7e91f5f28a7735348439.jpg 今日は奈良工場に来ています。 工場にある中古で購入した機械でとても扱いにくくかなり古い物か数台あります。 工場設立時に勧められ古い機械だけど、とても良い商品が出来ると言う事で結構高価で購入したのですが、 一流の技術者が調整してもなかなか調子良く動いてくれません。 調整するのに時間も部品代も掛かる!大東精機の176Nジャガード機3口3色ドラム・チェーン・タンク式 やはり新品で7台購入した永田精機のK172は柄変更も楽だし生産スピードも速く効率的なので、 明日は、工場長と写真のユニオン工業さんの展示会に行って最新のイタリア製機械の購入を検討したいと 思います。 昨日は、先日出張に行った台湾工場の商品資料を作成し渋谷にあるお取引き先様へ商談に行って来ました。 台湾工場からPDFファイルで貰った書類をIllustratorで変更して見積書を作成したのですが、以前は良く使って いたIllustratorソフトの使い方がなかなか上手く思い出せないで時間が掛かり商談に行く時間ギリギリになんとか 完成しました。 久しぶりの商談か始まり見本を広げ、見本を手にしたバイヤーさんからの商品質問に台湾の工場で商品説明を 聞いて来たのに回答できない商品もあり反省・・・ それでも、なんとか商談は無事終了し、シリーズの取扱いを検討して頂ける事になりました。

スマホを振るとタクシー!!

カテゴリ: 横浜 公開日:2013年03月25日(月)
c91296d862a0827c22355fe9eb95b223.jpg 上海のニュースで面白いのを見付けました。 「スマホを”振る”だけで強生タクシーがすぐ来ます」という見出しの記事です。 上海最大手の強生タクシーは、(写真のボディカラーがゴールドの会社)スマートフォンを振るだけで近くにいる空車 が手配される新サービスを開始することになった 強生は現在タクシーの所有台数1万4000台で、上海のみならず全国最大規模のタクシー会社だ。 現在はホットライン(電話62580000)やウェブサイト(WWW.62580000.com)で予約できるが、今後は路上でスマート フォンを振るだけで空車がやってくるサービスを開始する。 利用希望者は強生ウェブサイト(WWW.62580000.com)またはアップルホームページAPP商店で専用アプリを無料 ダウンロードして初回設定するだけでよい。 路上でタクシーが来ない時は、スマートフォンを振るだけで半径300メートル以内にいる強生の空車がやってくる。 半径300メートル以内にない場合は、半径500メートルから最大700メートルに検索範囲が広がるという。 車両には客の情報が届いており、客の携帯にも到着する車両のナンバーが提示されるので、そのナンバーの車に 乗ればよい。同じ場所で複数の人が空車待ちしていても問題ないということだ。(上海早報) これ面白そう!サービスが開始したらやってみたいと思います。 今日は、朝から物流センターのミーティングに参加しました。 最近発生した様々な問題に関し、会議テーブルの上に問題のあったサンプルを並べてパートさん達が熱く議論して いました。 自分達がお金を出して靴下を購入したつもりを基準に「お客様が商品を受け取って不快に思う商品がこの物流を 通過した靴下で発生させない」という感じの内容に関心しました。 午後からは、私は出席出来ませんでしたが、奈良工場からミーティングの報告があり各自スタッフが工場の為にそれ ぞれ色々な意見を出してくれていて、経費の節約・生産効率も考えてくれているので、今後に繋げられるようにしたい と思います。

デザイン性の高い靴下

カテゴリ: 日本の休日 公開日:2013年03月24日(日)
3c00e5a7a75bdcce6369833f464550fb.jpg デザイナーさんのイメージする柄を忠実に再現出来るように、写真のようにコンピューターに柄を入力して機械 にインプットします。 古い機種には、右上のカセットデッキでカセットテープにアウトプットしてそのテープを機械にセットします。 新しい機械はUSBでOKになりました。 デザインや素材そして使用する色の数によってどの機械にを使用して生産するのか決定し、その使用する機種 に合わせた入力が必要になるのです。 当社の奈良工場にある機械は、全て工場内にあるの写真のPCによりデザイン入力を行うことが出来ます。 オリジナルデザイン靴下のお問い合わせは是非当社にご相談下さい。 お問い合わせは、フリーダイヤル0120-709240 までお気軽にどうぞ! 21日・22日とお休みをさせて頂き、友人4家族と旅行へ行かせて頂きました。 仕事で気になる事も多かったのですが、半年以上前から友人が企画し面倒な予約の段取りも全てしてくれたで、 予定通りに出発! 仕事を忘れて・・・という訳には行きませんでしたが、友人達と楽しく過ごす事が出来ました。 また来年も友人達と旅行へ行けるよう明日から頑張って働きます。