MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

大阪は中国人だらけ!

カテゴリ: 奈良 公開日:2012年08月25日(土)
556379e6d22d156aaadbcd6da17031da.jpg 今回上海から関西空港へ到着して大阪で2泊したのですが、周囲から聞こえて来る言葉が中国語ばかり 泊ったホテルの宿泊者に中国人が多かった事もあるのですが、繁華街でもコンビニでもなんとなく聞こえて 来るのは中国語です。(中国人の話す声が大きい事も影響しているのかな?) 震災後に減った中国人観光客は完全に回復して、地震と放射能の心配が少ない関西地区は人気なのだ と感じました。 今日は、午後の関西空港発なので写真の大阪城へ散歩でも行こうかと思うのですが、恐らく大阪城は中国人 に占領されて落城しているのではないでしょうか?(笑) 外国人(特に中国)観光客相手に観光名所をデザインした日本製ソックスの企画なんていかがでしょうか? パッケージや靴下のデザインも当社のデザイナーで提案させて頂きます。 奈良工場にてOEM生産させて頂きます。 大阪城ソックス・祇園ソックス売価888円なんていかがでしょうか?  お問合せは 0120-709240 までお気軽にどうぞ

イタリア製サンジャコモ機入荷!

カテゴリ: 奈良 公開日:2012年08月01日(水)
a19cde3362a5065bebdccafd25642bc0.jpg 昨日奈良工場に写真のイタリア製サンジャコモの96本Xマシーン2台と永田精機176本ジャガード 編機5台が入荷しました。 Xマシーンは新しい機械ではありませんが、特殊な編み方が出来て立体的な柄を出す事が出来るし 柄の切り替えが綺麗で靴下の裏側部分の柄糸の飛び出しが無く履き心地の良い商品が出来ます。 永田精機の176本ジャガード編機は、巻き取りタンク式なので1足づつ出て来るセパレートタイプより 生地の風合いが良い商品が出来ます。 これにより奈良工場生産商品のバリエーションが広がりました。 昨日は横浜へ帰る予定でしたが、打合せが長引いて戻れなくなってしまいました。 急遽もう一泊する事になり、着替えも無くなりユニクロさんでポロシャツを購入し、ホテル前のコンビニ でパンツと更に靴下まで購入してしまいました。 なんで?靴下会社の社長が靴下を購入するなんてと思われますが、私は他社製品研究の為に外部 色々なタイプの商品を購入しています。 今回はファミマで購入したので、無印良品さんの「足なり直角靴下」を購入させて頂きました。

驚愕大阪のおばちゃん!

カテゴリ: 奈良 公開日:2012年07月31日(火)
995a7cdccc3cfbdc312797d5c6e75911.jpg 奈良工場から上本町のホテルに向かうため五位堂駅から近鉄の急行に乗車しました。 上本町駅手前の鶴橋駅は乗換えで殆んどの人が下車し隣りに座っていたおばちゃんも下車・・・ 慌てて戻って来て・・・ 「まだ鶴橋やんみんな降りるから終点の上本町かと思ったわ・・・」 私を見ておばちゃんは「なんで?教えてくれへんの?」 無視をすれば良かったのに私は「知りませんでしたから」と言ってしまいました。 おばちゃん「そやな、しらんな」私をじっと見て「しかしあんたこんな暑いのになんでネクタイなんかして」 「世間ではクールビズゆーてるのになんで?たいへんやね~」 私は無視しているのに・・・ 「暑いのにそんなでらいカバンまで持ってサラリーマンは大変やね・・・」他にもなんか言っていましたが こんな事を大きな声で言われっ放し!最後に「ほなねに~さん頑張りや」 鶴橋から上本町の1~2分程度の間が大変長~く感じました。 今日の写真右側は、当社がOEM生産させて頂いた「ガキの使いやあらへんで」のおばちゃん靴下ですが、 この太っている方のおばちゃんになんとなく似ていました。

奈良工場の看板にISO

カテゴリ: 奈良 公開日:2012年07月30日(月)
592dcfd75d203bfedb16642c5ae9191b.jpg 現在機械の稼働率の高まり、稼働時間も朝の8時~午前2時まで生産させて頂いております。 冬に向け新たに永田精機の176本ジャガード機5台に立体的な商品の製造可能なイタリア製Xマシーン 2台を配置する予定! 当社奈良工場の商品バリエーションが更に広がります。 新規に設立したばかりの奈良工場ですが、スタッフの努力で、企画・製造に関するISO9001の認証取得 も受けたので写真の看板に新たに加えアピールする予定です。 ほとんど雨模様だった2泊3日の香港出張も無事に終えて、疲れた体に鞭を打って朝からサボってしまった ジョギング出掛けその後はお墓参りと買物で一日終了。 今朝5時半に出発し今は1泊2日で奈良工場へ向う新幹線の車内です。

橿原神宮で開運祈願

カテゴリ: 奈良 公開日:2012年06月10日(日)
ca8038b3877d2bb540291ab5a67000d2.jpg 8日金曜日の夜は、高田市駅近くにある白木屋さんにて工場技術者の方達との初めての懇親会でした。 当初は10名の予定でしたが、急遽1名が欠席となり9名にて開催。 仕事の話からプライベートな話そして縁談話まで出て大騒ぎ!後日工場の若手技術者と物流若手女子 スタッフがお見合いする事に決定しました。 2次会も全員の出席で近くにある「カラオケ喫茶ひまわり」さんへ・・・ 皆さん靴下の機械技術も凄いのですが、歌も歌手並み!ドライバーを握るのと同じ位マイクも握っている 感じの上手さでした。 橿原神宮前駅そばにある橿原オークホテルに宿泊したので、朝から橿原神宮へ開運祈願へ(写真) 土曜日の朝ですが人も少なく貸し切り状態でゆっくり参拝し、株式会社三笠の今後の発展を祈願した後 横浜へ戻って来ました。

靴下の産地で製造する

カテゴリ: 奈良 公開日:2012年06月08日(金)
5cea1b337bd04a4a140841b5f7cd6673.jpg 今日の写真は、靴下を型に入れ水蒸気で圧力を掛けて綺麗な形に整える仕上げ工程です。 奈良県の靴下産地にはこの仕上げを専門に行う会社が多数あり、当社奈良工場もこの仕上げは 種類毎に3社の仕上げ工場にお願いして行っています。 仕上げセット機を購入して一環して生産する工場もありますが、設備投資や人材の確保でかなり 経費負担になり製造原価が高くなってしまいます。 靴下のつま先を縫い合わせるロッソ工程も同様で、当社奈良工場にロッソ機は2台ありますが、主に サンプルで急ぐ場合と加工の作業員に余裕が有る時以外は、この工程も外部のロッソ専門会社に お願いして行っています。 奈良県は靴下の生産量と質そして関連企業も日本一!しかもこれまで靴下を生産してきた歴史と 背景があるので靴下を生産する為の環境が整っています。 仕上屋さんロッソ屋さん以外にも、糸商さん関係はもとより染色・刺繍・プリント・縫製・副資材等々 近場に専門の業者さんがあり、必要になれば直ぐに手配する事ができます。 必要になった時に、それぞれ専門工程の業者さんの技術力を借り生産する方がコストも安く品質も良く 出来るのが、靴下の産地奈良県で製造する大きなメリットです。 昨日は、FM横浜でのラジオの収録後に奈良工場へ移動して21日に審査のISOについての内部監査 をし工場スタッフと本社スタッフが共同で最終の資料作りを進めています。 審査までもう一息・・・頑張りましょう!

奈良県靴下企業の再生

カテゴリ: 奈良 公開日:2012年05月23日(水)
8cbbff39d76763cd9bfb8392dc95fdf3.jpg 昨日は、「第63回奈良県靴下工業協同組合」「第55回奈良県靴下工業組合」「第25回奈良県靴下 産地事業協催会」の通常総会へ当社奈良工場長と出席させて頂きました。 来賓代表の奈良県産業・雇用振興部理事 小島さんのお話で、これからの工場は高付加価値だけで はダメで意味的価値を持った商品を創造して開発する事が重要!とおっしゃっていました。 それを考えながら、昨日配布された 「グローバル化のもとでの地場繊維企業の衰退と再生」-奈良 県靴下産地中小企業群の事例調査から-という資料。大阪市立大学院創造都市研究科博士学位の 論文なのですが、昨日ほろ酔い状態で戻ったホテルで読んでいるとなかなか良く調査された内容で 再度今日の新幹線でじっくり読んでみようと思います。創造のヒントになるか?? 懇親会の最後に辻本会長より非公式に広報担当を任命されたので、奈良の靴下の良さをどんどん 宣伝したいと思います。

話題のモデルガールズ

カテゴリ: 奈良 公開日:2012年05月22日(火)
3f058795ad5f22a5fdeae220c8bf9da6.jpg 朝の情報番組でモデルガールズが話題になっていました。 少女時代に続いて美脚を売りにしたユニットなので、美脚グッズの需要が高まる事が期待出来ます。 http://item.rakuten.co.jp/mikasa/3046910-911/ ←おやすみ着圧オーバーニーソックス 当社ではこんな商品も取り扱っております。 昨日は午後から奈良工場へやって来ました。 奈良に工場を設立し、奈良県靴下組合にも加入させて頂い初めての総会が橿原ロイヤルホテルにて 本日行われるので工場長と一緒に出席させて頂く予定です。

改善が進む奈良工場

カテゴリ: 奈良 公開日:2012年04月27日(金)
1e3e17dd8d319a148a7992fb3d818fca.jpg 写真のように棚にプラコンを置いて機械の番号を大きく貼り、現在生産している商品の当日に 編み上がった商品を10足づつ束ねて入れて管理するようになりました。 これにより、編み終わった商品の不良の発見も早くなるしロスも減少し、更には機械毎の調子 も一目で判断できるようになりました。 今後は、本社・物流センターとも情報を一元化して商品写真入りで生産状況がリアルタイムで 把握出来るようにしたいと思います。 本日は本社からデザイナーが奈良工場に来て技術者との打合せをします。 奈良工場生産部長で技術者の要望で、編み立て機械に負担の少ない柄の出し方を伝授するそうです。 デザイナーにそれを理解して貰えば、なるべく希望の柄を変更しないで、機械の切替の回数を減らし 機械への負担を軽減する出し方を理解する事により、B品も減らす事が出来て機械も長持ちという一石 二鳥の方法なので是非習得して貰いたいと実施する事になりました。 昨日は、ISOコンサルタントの先生との打合せの後で、奈良スタッフ・本社・物流スタッフと「寛屋」という 炭火焼きステーキとハンバーグの店で楽しくお食事会を行いました。 とてもおいしいハンバーグとビール・・・やはりダイエットは難しいです。

奈良工場に新しい部屋

カテゴリ: 奈良 公開日:2012年04月26日(木)
a5dd3f790a1542a2dc60e0ee0396bd63.jpg 先日奈良工場に写真のような新しい部屋を作りました。 工場では靴下編機の部品を削ったり磨いたりするグラインダーや万力といった工作機械を頻繁に 使用するので、なるべく編機に近い場所に置きたいとの要望がありました。 部品を削ったり磨くのに金属の粉や破片が飛ぶので、仕切りが無いと危険ですし大切な商品に 付着してしまう可能性もある為、工場内に工作機械の作業室を作りました。(写真) これで、危険物管理も良くなり安心して作業出来るようになりました。 ISO取得に向けて、明日もコンサルの先生と一緒に改善を進める為に、後日社長に確認するより 即決して頂けると早く進むとの司令を受けました。 よっしゃ~行きましょうという訳で急遽奈良工場にやって来ました。