MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

奈良県企業立地セミナー2024in大阪

カテゴリ: その他 公開日:2024年07月30日(火)

今日は、大阪ANAクラウンプラザホテルにて「奈良県企業立地セミナー2024in大阪」が開催されました。

三笠の大和高田新工場建設について色々お世話になった奈良県庁産業部 産業創造課主催で、是非社長も参加して頂けばとお誘い頂き参加させて頂きました。

奈良県知事の山下 真知事より奈良県で企業立地する事のメリットを分かり易く説明して頂きました。

セミナーの後に行われた懇親会では、山下知事と新工場についてと、めんかちゃんプロジェクトについても色々とお話をお伝え出来たので良かったです。

そして新工場落成式に来て頂けませんか?とお願いしたところ都合が合えば、参加させて頂きますと言って頂けました。

お忙しいと思いますが、諦めずなんとか参加頂ける様に頑張りたいと思います。

yamashitachiji

奈良県企業立地セミナー2024 in 大阪に参加するために飛行機を予約していたのですが、搭乗後に「出発の準備がかかるため10分ほど遅れます」というアナウンスがありました。

まあ、これくらいなら余裕だろうと思っていたら、次に「出発機の混雑によりさらに10分の遅れ」という追加のアナウンスが、、、

お昼の時間を考えて1時間ほど早く出発するようにしていたので、まだ余裕だと思っていました。

ところが、さらなるアナウンスが。「只今、機長からの連絡で計器に不具合が見つかり対応を検討中です」とのことで、飛行機はその場で止まったまま。

他の飛行機に次々と追い抜かれてしまい、「これは戻って降ろされるのでは?」と一瞬諦めかけました。

すると「計器の不具合が解消され再度離陸の順番を待ちます」とのアナウンスがありました。

正直、ちょっと不安でしたが、これで間に合うとホッとしました。

最終的には約40分程度の遅れで、セミナーには余裕で間に合い、一安心でした。

計器の不具合が見つかって一時はどうなることかと思いましたが、結局、予定通りセミナーに参加できて良かったです。

皆さんも飛行機の遅れにはご注意を!

平井景スペシャル(六本木クラップス)

カテゴリ: その他 公開日:2024年06月20日(木)

昨晩、六本木クラップスで行われた平井景スペシャルを観に行きました。

ミュージシャンの皆さんの素晴らしい演奏はもちろんのこと、コンサート途中のトークもユーモアたっぷりで、とても楽しい時間を過ごすことができました。

平井景さんとは、奈良県人会の全国大会で知り合って以来、お付き合いが続いています。

トークの中で奈良県の魅力について触れる場面も多く、改めて奈良県の素晴らしさを感じることができました。

これからも平井景さんの活動を応援していきたいと思います。

claps

午前中は、JETROさんとのZOOMミーティングに参加しました。

前回の5月の打ち合わせ以降の海外展開についての進捗報告や、カンボジア「GOGOスクール開校式ツアー」の報告を行い、次回までにやるべきことを確認しました。

そして、ISPO(12月にドイツ・ミュンヘンで開催されるスポーツの祭典)出展まであと半年となり、そろそろ準備を本格的に進めなくてはなりません。

焦りつつもワクワクしながら、ISPOへの出展に向けて頑張っていきたいと思います。

株式会社 能作の会長と面談

カテゴリ: その他 公開日:2024年06月14日(金)

昨日は、富山県高岡市に本社工場を構える株式会社能作の能作克治会長と面談をさせていただきました。

以前から、オープンファクトリーの参考として高岡の能作さんの工場が素晴らしいと伺っていたので、工場見学にいってみたいという話を、先月のカンボジアツアーの時にしたところ「私、能作の会長さん知ってる!」という方が偶然いました。

なんというご縁なのでしょう。

すぐにその方が能作会長に連絡してくださり、面談をして頂ける事になりました。

そして、昨日能作会長との面談のお時間をいただき、色々なお話を伺うことができました。

とても勉強になり、三笠の大和高田新工場の参考にさせていただきたいと思います。

nousaku

GO GOスクール開校式ツアーに来ています。

カテゴリ: その他 公開日:2024年05月27日(月)

発起人の女性社長ビッグママが、昨年カンボジアの田舎町を訪問し、現地のお母さんとお話をして新しい小学校の校舎を建てる「GO GOプロジェクト」が始まりました。

そしてビッグママは郷ひろみさんの大ファンという事で、55人の出資者を集めて見事にカンボジアに小学校の新校舎を完成させました。

そして、55人の出資者に対してGO GOスクール開校式を行うためのツアーが組まれ私も参加させていただいています。

開校式以外にもプログラムが多く、プノンペンの保育園や、日本人の方が運営する「くっくま孤児院」にも行ってきました。

発起人ビッグママが主催し、到着した初日にメコン川で船を貸し切り歓迎船上パーティーが開催されました。

船上パーティーには、カンボジアのくっくま孤児院の子供達が来てくれて歓迎の歌と踊りを日本語で披露してくれました。

その模様をYouTubeにアップしたので、是非ご覧ください。

歌も踊りも日本語もとても上手で、心から感動しました。

YouTube動画は、出来れば音を出して聞いて頂ければと思います。

そして、この子達の夢を叶えるクラウドファンディングも開催されています。

皆様、是非ご協力をお願い致します。→ここをクリック

 

めんかちゃん種まき祭を動画編集しました。

カテゴリ: その他 公開日:2024年05月18日(土)

「めんかちゃんプロジェクト」種まき祭の動画編集が完成しました。

2024年5月11日に大和高田市の新工場予定地で行われた種まき祭の様子を収めています。

この動画を通じて、種まき祭がどのように行われたかをお伝えできると思います。

是非ご覧ください。

昨夜、上海から羽田に到着し、自宅に戻りました。

上海にて新たに賃貸したマンションの準備も整い、快適な生活が始まりました。

このマンションは上海美爵酒店(グランドメルキュール上海虹橋)の一室であり、セキュリティは万全です。

上海のスタッフが管理し、私が不在でも本社スタッフが利用できるように手配しました。

明後日からは本社スタッフ、再来週も営業スタッフが滞在予定です。

さらに、上海事務所から徒歩10分の便利な立地にあります。

上海での快適な生活と業務を送ることができそうです。

種まき祭のご来場お礼

カテゴリ: その他 公開日:2024年05月13日(月)

5月11日は、雲一つ無い青空の元で「めんかちゃんプロジェクトの種まき祭が開催されました。

リアルめんかちゃんも登場して子供達も大喜びで写真撮影をしていました。

ご来場頂いた皆様ありがとうございました。

また秋の収穫祭にも是非いらしてください!

今日は、上海事務所に来たばかりで、時間がなく取り急ぎ自分で種まき祭の時に、皆さんが種を蒔いている間に、私がドローンを飛ばし撮影した動画をブログに載せました。

お越し頂いた皆さんの種まきの様子と奈良盆地の素晴らしい景色をどうぞご覧ください。

上海のマンションを再度賃貸契約しました。

カテゴリ: その他 公開日:2024年05月02日(木)

新規プロジェクトのために、新たにマンションを借りることにしました。

以前からお世話になった日系不動産会社、上海日朋住宅のウェブサイトで良さそうな物件を見つけ上海のスタッフに連絡し直ちに物件を見学して貰いました。

上海スタッフから「非常に綺麗でとても良い物件です」との報告を受け、すぐに契約をする様に指示し契約が成立致しました。

このマンションは上海グランドメルキュールホテル虹橋の一室で、上海事務所まで徒歩10分以内の便利な立地です。

次回の上海出張予定の13日から利用可能との事なのでとても楽しみです。

 

下の写真は、広告用に作成して今回落選してしまったデザイン案です。

senken202405

昨日は、購入したDIJドローンの先生に来社して頂き、色々注意点等のレクチャーを受け「それでは外へ飛ばしに行きましょうか?」と言われて出掛けようと準備していると、、、

なんと!雨が降り出し残念ながら中止となってしましました。

そんな訳で「めんかちゃんプロジェクト」の種まき祭でのいきなり屋外フライト初デビューは危険ですので、前日に現地にて練習をしたいと思います。

でも、よ〜くよく考えたら種まき祭の時に私自身でドローンを飛ばしている時間が無いのでは?

工場長に連絡し若手スタッフに代わってもらう事となりました。

 

種まき祭にお越し頂く皆様へ

今年で、3年目の種まき祭となりました。

スタッフ一同、色々な楽しい企画を準備しスタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。

ご冥福をお祈りします。

カテゴリ: その他 公開日:2024年04月22日(月)

昨日、上海三笠スタッフから「佳豪(JIAHAO)の社長が亡くなりました。」と連絡がありました。

ベトナムへ出張に行かれていて海で不慮の事故に遭ったそうです。

(佳豪(JIAHAO)=中国浙江省海寧市にある靴下工場)

日本で行われている展示会にも毎年何度も出展され本人が毎回必ず来ていたので、私のブログを見て頂いている業界の関係者の方も知っている方が多かと思います。

下の写真は、つい最近の2024年3月24日に佳豪さんへ行って昼食を一緒させて頂いた時に撮影したものです。

日本でも何度もお会いし親しくさせて頂いていたので、とてもショックですし残念でなりません。

本日13時から葬儀が行われ上海スタッフが参列させて頂きました。

jiahao2024

この写真を撮影した時には、お互い日本と中国の靴下生産について色々な話をさせて頂きました。

ご冥福をお祈りします。

ホノルルハパルアマラソン

カテゴリ: その他 公開日:2024年04月17日(水)

お休みをいただき、14日にホノルルで開催されたハパルア(半分)マラソンに参加しています。

当日は曇り空で、ずっと涼しく、天気は最高でした。

10kmまでは快調に走ることができましたが、それ以降は歩く時間が長くなり、昨年よりも45分も遅い2時間46分となってしまいました。

言い訳になりますが、膝を傷めてトレーニング不足となり、体重も6kg増えたことが原因だと思われます。

12月のフルマラソンに向け、気合を入れてトレーニングしようと思います。

haparua2024

昨日は、なんと!偶然にも高校の時の友人がハワイ島への旅行の帰りホノルルに来ていて、私のフェースブックを見て連絡をしくれて短時間でしたが、会うことが出来ました。

ハワイ通の友人で、以前には、オワフ島をレンタカーで案内してくれた事もあるんです。

本日に帰国してしまうとの事で、一緒にゆっくり出来ませんでしたが、次回ははホノルルマラソンを一緒に走れればと思います。

北京展示会のアンケート分析

カテゴリ: その他 公開日:2024年04月02日(火)

上海のスタッフから、北京GIFT&HOME展示会に関する感想とアンケート結果が送られてきました。

アンケートは71名の方々にご協力いただき、貴重なデータを収集することができました。

アンケート項目は以下の8点を集計致しました。

①年齢 性別

②購入しやすい靴下の価格帯

③靴下の購入場所

④靴下購入時の重視点

⑤5本指靴下の特徴 ⑥展示された靴下の中で興味を持った商品

⑦普段購入する靴下のブランド

⑧展示された靴下に対する感想

このブログにアンケート結果を掲載するとスタッフから指摘されると思うので、今回は見送らせていただきます。

しかし、日本とは大きく異なる結果が得られ、中国国内での販売戦略に関する貴重な参考情報となりました。

そして、展示会終了後、数件の見積もり依頼や質問が寄せられましたが、現時点での受注はまだありません。

このような報告でした。

beijing2024

今日は、本社スタッフからISOの内部監査を受けました。

あっという間の1年ですね。

内部監査は無事終了しましたが、6月に審査があるので、新たなinputを考えたいと思います。

組織図や権限についても変更しなくてはいけない箇所があるので、近日中に打ち合わせを実施し決定したいと思います。