MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

日本製の様な感じ?

カテゴリ: 上海 公開日:2016年02月18日(木)
926a46fb827bcd8de14e8d2d073996b6.jpg 最近中国各地のショッピングモールに出店を進めているメイソウさんの商品で面白い乳液を見つけました。 「天然水でできていゐ」「素肌をたっぷり」「保湿の乳を潤い過ぎだった」意味不明だし最後は過去形か~! MINISOと書いて有るので、もしかしてPB商品なのでは? 数百店舗を展開するチェーンのPB商品ならもう少し翻訳をしっかりした方が良いのではないでしょうかね。 わざとやってるなら大したものです。

検品工場の定期検査

カテゴリ: 上海 公開日:2016年01月20日(水)
bd4629daee24a667811ec5099e7cb7d7.jpg 昨日は、お取引先様と上海郊外の当社指定検品工場へ行き、年1回の定期検査を行いました。 クレームに対しての発生原因を分析し、2014年と2015年を比較すると発生件数は87%に減少したのですが、まだ検品工場で 発見すれば未然に防げるクレームも有るので、更なる努力と改善が必要です。 今日は、これから生産工場の点検も行う予定です。

今日はマスクで外出!

カテゴリ: 上海 公開日:2016年01月14日(木)
73dc73a57dc52d4142ee7e648ef51863.jpg 今日の写真は、上海事務所から撮影しました。 写真真ん中のビルは、私の住む虹橋天都というビルですが、直線で500m程度なのに霞んで見えます。 ここ最近の上海では、珍しく一日中空気が悪く寒い日でした。 上海郊外の検品工場へ車で出掛けましたが、砂埃が舞っているような感じで、長いトンネルの中の様な空気なので、 エアコンも内気循環にして、外からの空気を入れない様にして走りました。 早くスッキリ晴れてくれると良いのですが…

上海ディズニーランド開園日

カテゴリ: 上海 公開日:2016年01月13日(水)
a0e9245a06156cd3552e2543cf609e70.jpg 今年の上海で一番話題になるのは、なんと言っても上海ディズニーランドの開園です。 プレオープンは間も無くの様ですが、正式の開園は6月16日に決定しました。 「パイレーツ・オブ・カリビアン」に基づくテーマランドがあり「カリブの海賊」をテーマとしたエリアが目玉 だそうです。 先日、羽田から上海へ行く上海航空の顔なじみのCAさんが、「10月から便が2倍に増えてお客様が分散してしまい 最近はずっと空いています」と言ってましたが、ディズニーランドの開園も考えて増便だったのでしょうね。 上海ディズニーランドは浦東空港からも近く車で15分程度で、ちょうど羽田空港と浦安位の距離で同じ様に高速 道路で一直線で行けます。 気になる入園料は、300元(約5,400円)という噂です。 日本の皆さんも是非、上海ディズニーランドへ遊びに来て下さい。 なんだか今日は、上海の観光宣伝になってしまいました。

世界の工場が終わる。

カテゴリ: 上海 公開日:2016年01月12日(火)
9f17b7d5e6f998ee662b8190f5287b26.jpg 2016年中国経済の先行きを懸念した株安と円高はなかなか止まらず今日も続いています。 今日の写真は、2012年の週刊ダイヤモンドで見た表紙ですが、「世界の工場」が終わる 中国が迎える大転換と いう記事を思い出してしまいました。 中国はちょうどその大転換の時に入ってしまったのでしょうか? 中国共産党の政策を誤ると大変な事にもなり兼ねませんね。 我々の繊維業界は現在では、日本で販売されている製品の半数以上は中国生産ですが、人件費の高騰でコストUP を余儀なくされて徐々に販売価格が上がっています。 中国の繊維工場の工員さんの給与は、上海近郊では月給87,500円前後まで高騰し工場が負担する寮費や食費を考え ると、日本のフルタイムパートさんの賃金と変わらない状況にまでなっています。 製品価格の高騰で、既に巨大な生産キャパの有る工場が受注が無くて大変な状況になっている状態です。 今後、これ以上賃金が急激に上昇すると世界の工場中国は崩壊するのでは? そんな事にならない様に早急な対策を!

恐るべし天猫の販売力

カテゴリ: 上海 公開日:2015年12月28日(月)
11月11日は靴下の日とこのブログでも何度か宣伝させて頂きましたが、中国最大いや世界最大のインターネット モール「天猫」のセールの日なのです。 今年は昨年の517億元から2倍近い24時間で売上912億元(今のレートで1兆7,054億円)を売り上げたとの報道です。 これだけ聞くと中国の景気減速なんて考えられませんね。 上海三笠も来年は、このセールに参入出来ないかを画策しています。 7be547642dcd5ec2dc40cb355a94db0e.jpg

上海三越冬の大感謝祭

カテゴリ: 上海 公開日:2015年12月09日(水)
上海三笠では、12月11日・12日・13日の3日間写真の上海花園飯店(ホテルオークラ上海)の冬の大感謝祭に 出店させて頂きます。 場所は、上海の淮海路 ×茂名南路(地下鉄1号線の陜西南路)から歩いてスグのホテルオークラ(花園飯店) の2階催事場で、毎年大勢のお客様にご来店頂いて居ります。 防寒の靴下(日本製・中国製)スパッツ・タイツ等をお買い得価格にて販売しています。 是非お誘いあわせの上お急ぎお越しください。(最終日は午後5時まで) 4129cd77767134e838f05210eb79d1ca.jpg 今朝、上海で日本のめざましテレビを見ていると、北京のPM2.5の赤色警報が初めて発令されたとの報道を やっていました。 3年位前から、毎年この時期になると中国のPM2.5の話題を取り上げるのですが、上海は3年前に比べて随分 数値が改善されています。 私の小学生の時は、日本でも光化学スモッグ注意報が発令されると校庭で遊ばない様に!なんていう日が 有った事を思い出します。 中国は、広いし人口も多いので改善するのに時間が掛かると思いますが、中国政府に早めに対策をして貰え れば、日本への影響も少なくて済むと思います。

洗車が9年で10倍の価格

カテゴリ: 上海 公開日:2015年12月07日(月)
4f13a1f8330b0e128668e458b21c9685.jpg 今日の写真は、2006年に購入した中国だけでしか販売しなかったジェニスという日産車で、その洗車をしている風景です。 いつも同じ所で洗車しているのですが、当時は5元で5人がかりで丁寧に洗車してくれました。 今日現在のオデッセイを洗車したらまた値上がりしていて50元!なんと10倍になってしまいました。 日本だと手洗いならもう少し高いから仕方がないのでしょうか? 円安に加えて色々な物が値上がりしているので驚いてしまいます。 昨日、上海ダイソーの10元ショップ(200円)約2倍で日本と同じ物を売っているのですが、上海で買うならダイソーが安い! と感じてしまいました。

上海でお会いしました。

カテゴリ: 上海 公開日:2015年11月27日(金)
dd6930aa84c39e5b77a4bae9233fffb3.jpg 昨日は、一日浙江省上虞市に出張の為、ブログを書けなかったのですが、一昨日三笠上海事務所に 「チャイナルール」の著者で、以前にTBSスポーツでディレクターそして現在は、上海を中心に 事業を含め色々精力的に活動されている小林純子さんにいらして頂きました。 一年程前に、フェイスブックでお友達になり、中々お会いするチャンスが無かったのですが、今回 私がブログで紹介した「履いてグッとウォーキングシリーズ」の5本指タイプを是非購入したいと ご連絡頂き、上海事務所までお忙しい中をわざわざ取りに来て頂きました。 今後、末永くご交流させて頂ければと思っています。 d0542d5614454822bc01b5624d9e7f6c.jpg この5本指靴下はスポーツに適したあらゆる機能が付いているのに価格はとてもリーズナブル! スポーツにお勧めの5本指ソックスです。 中国生産のオリジナル5本指ソックスをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

偽札の様な新100元札!

カテゴリ: 上海 公開日:2015年11月25日(水)
8a5b03d9405f938190444b2265dead78.jpg 昨日、上海事務所の経理担当が、清算したお金を新札で渡してくれました。 写真の上が新札で、下が従来のお札なのですが、ほぼ同じデザインでも良く見ると結構違うので、経理担当に「これ偽札?」 と聞いてしまいました。 真ん中の100が金色になり、右上の100の向きも変わり、更にお札に触った感じもちょっと手触りが違います。 経理担当が、「まだ古いATMでは対応していないから気を付けて下さい」と言ったので、「そうするとお店の検札器もダメ?」 と聞くと「そうかも知れません。でもテレビで新札のニュースやってるから大丈夫です。」と言われてしまいました。 昨日のランチの支払いに早速使ったら店員さんがお札を見てすぐに「これ新しい100元札ですね~初めて見ました」なんて 言われました。 ここまで変えたのなら、毛沢東のデザインを変えてしまえば良かったのでは? 5dff4b4b6cc66e33cfd192dbdd2786c6.jpg 今日の写真は、毎年人気で良く売れている中国製裏起毛ホームカバー 生地の裏側を起毛しているので、とてもあったか~い室内履き中国製・日本製どちらでも生産が可能です。 裏起毛ホームカバーのOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html