MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

この機械特有の風合い

カテゴリ: 移動日 公開日:2012年04月28日(土)
bb67165b7cba75a200dadf24fb611f62.jpg 写真は新商品のジャガードソックスを生産しているところです。 倒産してしまい現在は手に入りにくい大東精機の176本ジャガード機でかなり旧型です。 写真のように生地を下に引っ張りながらタンクに溜めて編んで行くタイプの機械で、現在販売 されているのはエアーで引っ張りながら1足づつ出て来るセパレートと呼ぶジャガード機しか 販売されていません。 写真のように回転しながら下へ強く引っ張りながら編む事により綺麗な編地と独特の風合い が良いジャガード靴下が出来るのです。 ただこの機械は、技術的に非常に難しく熟練した職人の技が必要! 当社奈良工場には、この機械5台を保有し工場長と生産技術部長の2名で対応出来ます。 この176本のジャガード機は当社工場に5台ありますので、ジャガードソックスOEM生産のお 問合せは是非当社へ 0120-709240 です。 昨日は、奈良工場にて本社デザイナーが技術者にレクチャーを受けました。 ダブル・シングルの機械を現場で見ながら、糸道の本口の切替やコース数の説明そして機械に 負担が少ないデザインのやり方の講義を受ける事が出来ました。 私も一緒に聞いたのですが、なるほど!大変勉強になりました。

改善が進む奈良工場

カテゴリ: 奈良 公開日:2012年04月27日(金)
1e3e17dd8d319a148a7992fb3d818fca.jpg 写真のように棚にプラコンを置いて機械の番号を大きく貼り、現在生産している商品の当日に 編み上がった商品を10足づつ束ねて入れて管理するようになりました。 これにより、編み終わった商品の不良の発見も早くなるしロスも減少し、更には機械毎の調子 も一目で判断できるようになりました。 今後は、本社・物流センターとも情報を一元化して商品写真入りで生産状況がリアルタイムで 把握出来るようにしたいと思います。 本日は本社からデザイナーが奈良工場に来て技術者との打合せをします。 奈良工場生産部長で技術者の要望で、編み立て機械に負担の少ない柄の出し方を伝授するそうです。 デザイナーにそれを理解して貰えば、なるべく希望の柄を変更しないで、機械の切替の回数を減らし 機械への負担を軽減する出し方を理解する事により、B品も減らす事が出来て機械も長持ちという一石 二鳥の方法なので是非習得して貰いたいと実施する事になりました。 昨日は、ISOコンサルタントの先生との打合せの後で、奈良スタッフ・本社・物流スタッフと「寛屋」という 炭火焼きステーキとハンバーグの店で楽しくお食事会を行いました。 とてもおいしいハンバーグとビール・・・やはりダイエットは難しいです。

奈良工場に新しい部屋

カテゴリ: 奈良 公開日:2012年04月26日(木)
a5dd3f790a1542a2dc60e0ee0396bd63.jpg 先日奈良工場に写真のような新しい部屋を作りました。 工場では靴下編機の部品を削ったり磨いたりするグラインダーや万力といった工作機械を頻繁に 使用するので、なるべく編機に近い場所に置きたいとの要望がありました。 部品を削ったり磨くのに金属の粉や破片が飛ぶので、仕切りが無いと危険ですし大切な商品に 付着してしまう可能性もある為、工場内に工作機械の作業室を作りました。(写真) これで、危険物管理も良くなり安心して作業出来るようになりました。 ISO取得に向けて、明日もコンサルの先生と一緒に改善を進める為に、後日社長に確認するより 即決して頂けると早く進むとの司令を受けました。 よっしゃ~行きましょうという訳で急遽奈良工場にやって来ました。

大好評にゃんこ靴下!

カテゴリ: 社長ブログ 公開日:2012年04月25日(水)
413ed17428a46cd0d00d22ab20e1317b.jpg 大好評の「靴からちょこっとにゃんこソックス」に写真の新デザインを追加しました。 お蔭様で当社奈良工場もフル稼働で生産中!! 実は、この商品も当社奈良工場だけではキャパオーバーで近隣の工場さんにも生産応援 して頂いています。 近隣工場とタッグを組んで良い靴下を開発し中国に真似の出来ない商品開発も行い海外 市場への販売出来ればと考えています。 今後は中国生産の靴下との線引きを明確にして、MADE IN NARAの靴下もどん どん販売したいと思います。 最近は、自宅で過ごす時も朝の運動をしています。 しかし、上海滞在中と違い朝の公園に人が少ないし活気が無いので物足りない・・・ なんで?中国は日本と違って健康保険が無く、病気をすると高額な医療費が掛かるので 自分の健康管理を朝と夜の公園で運動しているんだと思いました。 毎日病院に集まる日本の老人より、中国の方が楽しい老後のように思えています。

奈良工場の新商品です。

カテゴリ: 横浜 公開日:2012年04月24日(火)
a87fd333f8fc98ac7ae955b950761b3d.jpg 写真は2012年の秋冬商品として奈良工場で生産し新発売するベーシックなデザインのソックスです。 奈良工場にある96本K式コンピューター機3台で編み立てた厚手の靴下に後加工で冬のかかと部分 の角質対策としてシリコンを熱処理で張り付けて、かかと部分に潤いを与えます。 当社奈良工場の定番商品として自信を持ってお勧め出来る商品に仕上がりました。 もう既に奈良工場では生産を開始していますが発売は秋からとなります。 またブログにて紹介させて頂きますので、是非一度お試し下さい。 昨日中国の交通事故について書きましたが、最近の日本は一般の運転マナー以前の問題が原因で 大規模な交通事故が発生してしまっていますね。 日本に帰国して直ぐの京都府亀岡市で無免許の少年が引き起こした事故といい先日の京都祇園の てんかん患者の事故も本来運転する資格が無い人間が運転した事によって引き起こされている。 法の改定と共に厳重な処分をする必要があるのではないでしょうか?

中国の高速道路は怖い!

カテゴリ: 移動日 公開日:2012年04月23日(月)
591671f0eb4fc85c99834ada64c6555a.jpg 昨日のニュースです。 「22日午前、江蘇省常熟市付近の沿江高速道路で観光バスとトラックが正面衝突する事故が起き13人が 死亡、21人が重軽傷を負ったと新華網が伝えている。 事故が発生したのは江蘇省の沿江高速道路寧太線の1㎞の付近で、上海人民広場から33人を乗せ常熟 市尚湖へ牡丹観光へ向かっていたバスが、走行中に突然中央分離帯のガードレールを突き破り、前方から 来た大型トラックと正面からぶつかる事故が起きた。 この事故により双方の車両が横転しバスに乗っていた6人とトラックの運転士が即死、さらにバスの乗客6人 が搬送先の病院で亡くなった。 このほか21名が重軽傷を負い病院で手当てを受けているがうち4人は重傷だとしている。」 最近中国の高速道路での事故が多く発生しています。 私も、先日今回事故のあった沿江高速でトラックから落下した荷物にぶつかって怖い思いをしました。 高速道路での荷崩れは多いし運転者のマナーも悪いので、中国で高速道路を走ると言う事は危険リスクが 高いと思って下さい。 日本で30年以上運転していても経験した事の無いような事が、中国の高速道路を走るとほぼ毎回体験して しまいます。 中国ドライバーのマナーレベルアップ必要だと思います。

中国への靴下デザイン指示

カテゴリ: 上海 公開日:2012年04月22日(日)
ffc783f8735af6c9769a5836fb6ab4df.jpg 中国に対しての靴下のデザイン指示は、まず商品企画の後で写真のような最終のデザイン案が 私にメールで届きOKを出すと、デザイナーと工場でサンプルの作成と修正を何度か行い商品化さ れます。 この写真は、キシリトール(接触冷感)素材を使用した子供用のスニーカーソックスです。 中国にて、他の業種と一緒にキシリトールの薬剤を共同購入して価格を抑えて商品化しましたので、 是非お試し下さい。

上海コーティングセミナー参加

カテゴリ: 上海 公開日:2012年04月21日(土)
c09c776d74e82ec7ff7c5ee56015a580.jpg 昨日は、ドリームゲートのベンチャー社長ブログ「株式会社イノベーションの富田社長」が紹介していた 上海経営者限定の「エグゼクティブコーチングセミナー」に参加させて頂きました。 今の自分は経営者としてどういうタイプなのか? 話を聞きながら自分の現在のタイプを表に当てはめてみるとダメダメタイプと判明!自分の考え方や 気持ちの持ち方を改めて考え直す事が出来れば・・・ セミナーはコーチの楽しいお話以外にも、近くに座った上海で活躍する方々と悩みを話する事も出来 てスッキリ!皆さん同じような問題を抱えているので共感できました。 上海で受講した初めて受講する2時間半コーチングセミナーでしたが、あっという間に終了しました。 写真は昨日の朝、タマタマ公園で見掛けて何気なく「ハートのオブジェ作ってる」と思い撮影しまいた。 自分のハートも頑張って新しく作り直したいと思います。

老人公園不是魯迅公園

カテゴリ: 上海 公開日:2012年04月20日(金)
f9ca95af983cadd13b4b362fd562a562.jpg 今日のタイトル「老人公園不是魯迅公園」は日本語に訳すと「ろうじん公園ではなく ろじん公園」になります。 上海スタッフと一緒に魯迅公園へ行こうとタクシーに乗って、発音が難しいので上海 スタッフに頼みました。 すると、スタッフは中国語で「老人公園へ行って下さい」運転手は「はあ?老人公園 なんて無いよ」上海スタッフは魯迅と老人を聞き間違えていました。 私が「老人じゃなくて、魯迅」スタッフ「魯迅ってなんですか?」ピンインでlu3 xun4 仕方なく私が「りゅいしゅん ごんえん」と言うと、運転手は分かりました。 最初から自分で言えば良かった(笑) でも、今日の写真のように上海の公園には、昼も夜も老人が大勢いて楽しんでいます。 魯迅公園にも、夜なのに老人で賑わっていました。 上海スタッフは「やっぱり老人公園ですね」と納得していました。

中国の厳しいネット検閲!

カテゴリ: 上海 公開日:2012年04月19日(木)
48124990d0ad935a633a0d51c3a3b841.jpg 中国のインターネット環境が悪いのには本当に困ります。 Twitter・FacebookとYou Tube全て閲覧出来ないし、ほとんどのブログサイトもNG更には、 こんな私のブログでさえチェックされているらしく、中国に批判的な記事を書くと暫く 上海のマンションではアクセス出来なくなります。(今も事務所でしかアクセス出来ない。) もっと自由に書いてしまったら、DREAM GATEのサイトは中国で完全に遮断されるでしょう。 今日の写真は中国で生産している子供のソックスです。 子供用の靴下は丈夫で価格の安い商品が求められ、つま先・かかと部を補強したり、足底部分 全体を補強する事もあるのです。 中国の人件費と原料の高騰に耐えながら、一つの工場に集中させて量産する事で価格を抑えて 消費者の皆様に喜んで頂ける商品を生産して行きます。