MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

数年後には高級靴下?

カテゴリ: 上海 公開日:2013年09月29日(日)
38efea1a9a7d0bbd585fb5a783bf6f0f.jpg 写真は、当社の中国で生産中の2013年秋冬の新柄5本指靴下です。 現状はこのような柄の入った5本指ソックスでも3足1,000円等で販売されていますが、この ような商品は、5本指の部分を横編みの10G・13Gで編み靴下部分は120・144本等の丸編機で別々 に生産して編み目をピッタリに合わせて、まるで同じ編機で生産したようにリンキングしている のでかなり手間が掛かる商品なのです。 現状は中国で生産出来る工場が激減していて年々価格も高騰しています。 このように手間の掛かる作業を以前は低賃金で行っていた中国の工員さん達も、SNSの普及に より情報が共有化されてきて、大変な作業にはそれなりの工賃を支払わなければ、工員さんが 集まらなくなってしまいました。 ですから、あと数年後には、柄入りの5本指ソックスはかなり高額になる事が予想されます。 新型の丸編機では5本指のように編めるのですが、まだまだリンキングした商品のようには出来 ません。 上海三笠では、柄入り5本指靴下を生産して貰える協力工場が数社有ります。 柄入り5本指靴下のOEMはお早めに!!三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今日は日曜日ですが、中国は1週間の国慶節休み前で振替え出勤!!会社も学校も通常通りなので 私は、上海三笠スタッフと検品工場へ行き積込み作業の手伝いとチェックに行く予定です。

新型3Dペットボトルカバー

カテゴリ: 上海 公開日:2013年09月28日(土)
8f1381164649e11b3a1dd04ab7f56e69.jpg 今日の写真は、新柄いや新型の3Dペットボトルカバーです。 この耳のたれ具合や尻尾の感じ!サンプル修正を何度も繰り返してやっと完成した型です。 平面では表現出来ないリアルなワンコの愛嬌も表現出来ています。 当然立体の靴下生産も可能なので、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 私の上海マンションの傍に出来たルイヴィトンビルの地下2階は、久光という百貨店が運営するデパ地下 になりました。 はなまるうどん・銀だこ・ココイチ・イタリアントマト・回転ずしやその他いろいろあり、とても便利になりました。 日本に近い惣菜売り場もあるので、つまみを買って家で一杯やる事も可能‼ 夜も9時頃まで営業していて助かります。 上海に来たら、ルイヴィトンビル是非に行ってみて下さい。

秋お勧めジャガード靴下

カテゴリ: 上海 公開日:2013年09月27日(金)
6f76bd90622cdc2ff4566f0b7e9b6c37.jpg すっかり陽気が秋らしくなって来ました。 上海も最高気温が25度程度の秋晴れの日が続いてちょっとレジャーにでも行こうかな? なんていう気分になりますね。 写真は、当社で生産しているジャガード靴下で秋のアウトドアーの足元をお洒落に演出します。 そんなジャガード靴下のOEMも是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 日本製・中国製どちらをご希望でも対応可能! お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、上海スタッフ4名で検品工場へ加工作業の応援に行ってきました。 途中で急遽コンテナ積込み立ち合いの連絡が入り、スタッフ1名は別の検品工場へ事務所の車で 行ってしまったので、残された私達は作業後にタクシーで帰る事になってしまいました。 作業終了する時間にタクシー会社に連絡したのですが、田舎なので近くに空車がなくどうしよう?? すると、スタッフが白タクなら直ぐに見つかりますと言うので止む無くOKして事務所へ戻りました。 横浜から東京くらいの距離約40km走って、高速道路代金込みで180元(2900円)は格安!! しかも通常のタクシーより車内も綺麗でした。(仕方なく使ったのでお勧めではありません)

靴下の日用のサンプル

カテゴリ: 上海 公開日:2013年09月26日(木)
2f5c6c9aa7650390c4de6544e400357f.jpg 写真は、三笠奈良工場が11月11日(靴下の日)の品評会用に提出した靴下のサンプルです。 通常の生産も忙しい中、奈良工場スタッフが自主的に品評会用のサンプルを間に合わせて 製作してくれました。 奈良工場のK式の編機も間も無くほぼ新型のK172になるので、写真下のサルの唇のような 感じに多少3D立体の編みが出来るようになり。突起の付いたデザインの商品も安価にて編み 立てが可能になります。 突起の付いた可愛らしいデザイン靴下のOEMは、是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 上海で”地下鉄便漏事件”という問題が起きています。(以下は記事です。) 近頃上海で多発している”地下鉄便漏事件”に対しては非難の声があがっているが、また地下鉄 車内で幼児が大便をしている写真が上海熱線に掲載された。 写真は7号線車内の現場に居合わせた人が撮影してマイクロブログにアップしたもの。 幼児には少なくとも2人の大人が付き添っていたようだが、彼らは幼児がするがままに大便を させた後、何も始末せずに降りて行ったという。 今回も当然車内には悪臭が充満し、気分が悪くなる人が続出したという。ウェブ上のコメント 欄は「動物じゃないんだから本能のままに排泄するな」「非文明的過ぎる」と当然容赦ない。 だが中には「幼児だから漏らしてしまっても仕方ない」という優しい意見もわずかながらある。 しかしその場合は、付き添いの保護者がきちんと後始末するべきだという言葉で結んでいる。 上海地下鉄公司にも”地下鉄便漏事件”には市民から多くの苦情が届いている。 地下鉄公司では、排泄をコントロールできない幼児連れの場合は、おむつをするか、いざという 時のためにポリ袋を用意するなど事前に準備してほしいと話している。 また緊急に清掃が必要の場合は、すぐに駅係員に知らせてほしいとのことだ。 筆者も上海地下鉄車内で小便する幼児を目撃したことがある。お漏らしをする幼児はたいてい 昔からある尻割れズボンを穿いている。地下鉄のシートはステンレス製だ。シートに靴のまま立 ち上がり喜んでいる幼児の足元に水たまりができ、ステンレスシートの上を流れていき、少し離れ て座っている乗客の荷物を濡らしたが、持ち主は気づかずに次の駅で降りて行った。 地下鉄乗車の際は、尻割れズボンご注意を。 私も以前に、綺麗な展示会場で又割れパンツを履いた幼児に通路で平気で排便させている所を目撃 した事があります。 さすがに、後片付けはしていましたが…結構ショッキングでした。 今日は汚たない話題で申し訳ありませんでした。

中国製編機の進化‼

カテゴリ: 上海 公開日:2013年09月18日(水)
a93b9103a7f6731c17ea5bdcc96a035c.jpg 今日の写真は、中国製のK式パイルの機械ですが結構いい感じのパイル靴下を生産出来ます。 当社の売れ筋商品ウォーキングシリーズを急遽機械を空けて貰って生産を開始させてくれました。 中秋節の忙しい時期ですが、頼み込んで機械を調整して協力してくれる事になりました。 納期までのリードタイムが短いので大変ありがたい事です。 中国生産の靴下ORMはお気軽に三笠へお問い合わせ下さい。 フリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、10年以上お付き合いのある浙江省上虞市の靴下工場の社長達と地元中国料理を食べながら 紹興酒で楽しく食事をさせて頂きました。 困った時にも助けてくれる工場のろ老板(ボス)達はとても頼もしい友人です。 これからも、この付き合いを大切にして行きたいと思います。 今は、虹橋空港でこれから帰国します。

輸入はこんなトラブルも

カテゴリ: 上海 公開日:2013年09月04日(水)
d472ef744de9f43926c67ec456478fab.jpg 写真は、当社物流センターから私への報告で、中国より入荷した商品の入数が不足していたという内容です。 年に何度かあるのですが、この写真のように段ボールにキズや穴がある箱は商品をどこかで抜き取られている 事が多く重点的にチェックします。 当社物流に入荷する商品はアウトカートンの中にインナーカートンで二重に封印されているのですが、今回のは 両方とも剥がされて中身を抜かれていました。 おそらく最終の中国検品工場で段ボールを封印した後で、中国の保税倉庫で抜き取られているみたいなのですが・・・ 今回の不足数は3ピースだけですが、これも輸入する時のリスクなのです。 中国から靴下を輸入する場合は是非三笠にお気軽にご相談下さい。 品質や生産・納期管理を上海スタッフが責任を持って行っています。(上海スタッフは日本語でも対応) フリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、上海スタッフと夕食をしてほろ酔い気分でマンションへ帰ると・・・マンションドアの鍵カードをかざしてピッと 反応はしているのに開かない‼何度やってもピッとなり青く光るのにダメ 仕方なく物件管理事務所へ行って警備員に来てもらいましたが、ダメだったので鍵の救急車のような業者に来て貰う 事になり、40~50分で到着し約30分格闘のすえようやく扉が開きました。 確認の為に警備員が私の部屋の中に入りドアを閉めると、中からも開かない状態になり警備員は部屋から出られな くて大騒ぎになり再び鍵屋さんが開けることに・・・今度はなんとか10分程度で開きました。 結局昨晩は鍵を直せないので、警備員は明日鍵を直すまでこのままドアを開けて寝て下さい。 私がちゃんと警備しますからという対応になりましたが、私のマンションは通常のホテルなので人通りも多く落ち着い て眠れない夜になってしまいました。 時間も掛かって疲れましたが、中国生活の面白い体験がまた一つ増えました。

本社ホームページリニューアル

カテゴリ: 上海 公開日:2013年09月03日(火)
7ac534963c28cb903a02fc098d2bff40.jpg 本社のホームページを秋冬バージョンにリニューアル致しました。 743510eb07af52fd10362f13a5b80d83.gif←このバーナーをクリックすると見れるので是非ご覧頂ければと思います。 今日の写真は、リニューアルしたホームページのフラッシュ4シーン目に出てくる子供ソックスです。 当社の子供商品に関しては100%中国にて生産しています。 汚れが目立たなく耐久性がありそして価格が安い靴下を要望される消費者の声を生かして開発して います。 子供靴下のOEM生産をお考えの方は是非お気軽に三笠へお問合わせ下さい。 フリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は国慶節前の納期対応で、浙江省湖州の工場へ出張しました。 途中高速道路から見える看板にこんな物が・・・ 9134a75d1f8e1dc0151398d4950efc45.jpg 釣魚島=尖閣諸島なので、「尖閣諸島は中国の物です」By佐力薬品という企業宣伝の看板! これが、1枚では無く数十枚高速道路脇に立っていました。 佐力薬品という企業名でこの看板を作成するなんて… 企業として反日をアピールするとイメージアップに繋がるのでしょうか? 尖閣問題の解決は難しいんだなと感じてしまいました。

久しぶりに上海の休日

カテゴリ: 上海 公開日:2013年09月01日(日)
46b388cece45e8d467d95d13ca1cfd14.jpg 今日は久しぶりの上海で迎えた休日でした。 朝から先週見られなかった日本テレビの「24時間テレビ」を見ていたら限界に挑戦したくなりジョギングへ! 毎朝のトレーニングで走っている8~10㎞程度までは快調に行け写真の外灘付近に到着したのですが・・・ 15㎞を超えた辺りから足がマメだらけで痛くなり、明日の仕事に支障があるといけないので20㎞で断念し 地下鉄に乗ってしまいました。 88㎞完走した大島さんの凄さを体感出来ました。 実は私の体重のピークも88㎏だったので、本当は88㎞走るつもりで出かけましたが甘かった‼ でも天気と景色は良かったので、気持ち良く走れました。 d27a1e420f76348e1a873cb22204fa05.jpg

似顔絵のような靴下!!

カテゴリ: 上海 公開日:2013年08月30日(金)
0828d69c0995a788e68a04b5bfd9cdbc.jpg 写真は、韓国の偽物市場で良く見掛ける有名芸能人の似顔絵いや写真のように鮮明な柄の靴下 です。(※当社の生産ではありません。) これはプリントではなく織り柄なのですが、200本以上のハイゲージの機械で編み柄のドットが 鮮明でかなり綺麗に作られています。 三笠奈良工場では、ハイゲージのK式の編機を新規に導入するので細かな柄にも対応出来ます。 芸能人のグッズ等で靴下等のOEM生産をお考えの企業様は是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 フリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日から上海へやって来ました。 上海虹橋空港に到着すると、上海市内はいきなりの雷雨!! 傘は無いしタクシーは行列でしたが、 私は気にする事無く地下鉄で移動し娄山关路駅まで、現在賃貸中のマンションはこの駅から地下道 で繋がっているので助かりました。 ところで、中国で道を歩いていて良く感じるのですが、直進で歩いている私に対して無理に前を横切 る人がとても多いのです。 絶対に後ろを通った方が楽だし早いのにわざわざ前を横切る!! これは車の運転も同じです。 日本だと相手に気を使って遠慮をして後ろを通る人が殆どなのですが… こんなところも日本と中国で国民性がかなり違うと感じる事の一つです。 中国人が図々しいのか?日本人が遠慮深いのか?どっちなのでしょうかね。

上海のスクープ写真

カテゴリ: 上海 公開日:2013年08月17日(土)
b21dfa8c3b8aaa75d504264e37fdc877.jpg 写真は時速430キロで営業走行している上海のリニアモーターカーですが、15日に上海浦東空港からリニアに 乗車した際に、先頭車両から運転席が見えたので覗いてみると・・・なんと!フロントガラスが割れている!! これで普通にお客さんを乗せて走行して良いの??龍陽路駅に着いてから撮影した写真がこれです。 フロントガラスの右上部分がかなり損傷しているのが判かりますよね。 昨年の新幹線事故の教訓が生かされて無いのには驚きました。