MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

中国国内販売の見直し

カテゴリ: 上海 公開日:2013年05月04日(土)
d1f7ca5bbe17d50262fd8464cd735775.jpg 写真は以前に上海三笠で日系のGMS様に納品させて頂いた子供のソックスで、中国の工場で生産し日本向け 商品と同様の品質管理をして納品させて頂きました。 ただ、やはり価格競争になると安からう悪かろうの中国系ベンダーには絶対に勝てません。 近所にある人気店「古北カルフール」で靴下の価格を良く見るのですが、特売商品はかなり安い! ただ商品をよ~く見ると不良品ばかりでこんな商品を納品して良いの??という感じです。 上海三笠としては品質を度外視した商品を納入出来ないので、中国国内販売を根本的に見直ししたいと思って います。 昨日は広州出張から上海に戻って来ました。 広州交易会の広い展示会場を1日当たり2万歩程度も歩き回って、お客様から頂いていたサンプル通りの商品を 製造出来る工場を見付ける事が出来ました。

コンテナに積込む前に!

カテゴリ: 上海 公開日:2013年04月12日(金)
b491ea0b1a9e2ee59014f78e6a595f40.jpg 三笠上海事務所の重要な仕事のひとつに、当社で受注し中国各地の工場で生産した商品を上海郊外の提携 検品工場へ集中させて、そこで検品・検針をした後に箱に詰めてコンテナに積込んで日本へ出荷するまでの 管理を行うという業務があります。 商品をコンテナに積込む時には、上海スタッフが検品工場に行き、商品に間違いが無いか?段ボールに破損は 無いか?積込みは崩れにくくなっていないか?等の各作業状況のチェックしコンテナに荷物を積み終えて封印する までの一連の流れを毎回写真撮影をして記録し報告書を日本本社に送っています。 当社の中国で生産した靴下は、日本へのコンテナに積込む前にこのような徹底した管理を上海スタッフが行って いるのです。 今朝は、天気も体調も良く朝のジョギングも快調にスタート!いつもよりかなり早いペースで中間地点までやって 来たののですが、調子に乗り過ぎペースを上げ過ぎたので、後半苦しくなり途中から歩く事になってしまいました。 いくら調子が良くてもペース配分を考えないとダメですね。 でも、体力がある人は調子が良い時にどんどん走った方が良いタイムが出るのかもしれないです。 ペースダウンして歩いている時に、なんだか商売もにているな~なんて思いました。

上海生活とても便利に

カテゴリ: 上海 公開日:2013年04月10日(水)
a3dde88b1d14dd6d0396c0e8e3e1c4c9.jpg 上海で生活する日本人向けのデリバリーは日本語での注文が可能で、しかも日本以上に種類が多く便利になって いるではないですか!!お寿司・ピザは当然ですが、生活雑貨やエステのデリバリーまであるんです。(写真) 日本人が集中する虹橋地域は、益々日本料理店やBARが増え続けて便利になっていて、もうここは日本か? と思う位になっているので、家族一緒での海外生活は上海なら淋しくはないと思います。 ただ問題は、交通ルールとマナーなのですが、これは慣れないとちょっと厄介ですかね。 今朝のいつもの上海長風公園のジョギングを、今日は逆方向で廻ってみると・・・ いつもと全く違う景色に感じられ新たな発見も多数ありました。 仕事も同じですが、玉にはいつもと違う視点で見ると新たな発見が出来たりするんだなと改めて感じました。

来週末は上海F1だ!

カテゴリ: 上海 公開日:2013年04月06日(土)
7450de1ddb6146c1d8861dec0020cba7.jpg 昨年の4月16日に生まれて初めてF1を観戦しアッと言う間に1年が経とうとしています。     http://socks.dgblog.dreamgate.gr.jp/e95356.html 今年は来週の14日が上海F1決勝なので昨年同様に観戦しに行こうと思っています。 はっきりしないのですが、日本からレース好きな癖にF1を一回も見た事無い友人が来るかも?? 日本ほどF1の人気が無いので、チケットが無くても当日交渉で安く購入する事も可能です。 興味のある方は、是非来週末上海へ! 昨日は、清明節のお休みで日本のワイドショーを見ながらPCで作業していました。 ワイドショーの鳥インフルエンザの報道で、上海市民が皆マスクをしているよな画像が流れていたのですが、 上海市内に出ても、日本ほどマスクなんかしている人を見掛けません!全くゼロではないのですが・・・ 上海地下鉄に乗ってもマスクしている人なんて殆んどいません。 日本の花粉対策の人の方がマスクしている断然に多いです。(比較にならない位です) わざわざマスクしている人を捜したのでしょうか?改めて報道は怖いな~と感じました。

営業車のデザイン完成

カテゴリ: 上海 公開日:2013年04月04日(木)
7907cc2f81a0a82e2436d2b1ad910878.jpg 本社のデザイナーさんより購入した営業車両に当社の看板を入れた画像が届きました。(写真) 私も自分で車を運転している時は結構営業車の看板で気にして見る事があるので、デザイナーさんに載せる内容を 色々注文をし数回修正をした貰った結果とても良い感じに仕上がりました。 今後購入する車両もこれで統一したいと思います。 今日から3日間中国政府が定める「清明節」の連休で、7日の日曜日は振替え出勤になります。 朝からのニュースの話題は、PM2.5も黄砂も無くなり鳥インフルエンザばかり! 中国人は1人当たりの鶏肉消費量がとっても多いんです。 昨日死者の出た江蘇省では、生きた鳥を裁いて食べさせるレストランも数多くあり、以前私も行った事がありますが、 衛生環境はとても悪く細かい内容は書けませんが、トイレに行ったら倒れそうになった記憶があります。 上海市内にも、重慶鶏鍋専門店が数多くありとても美味しく人気があるのですが、ここの衛生環境も悪いんです。 とにかく、中国では暫く鶏肉はを食べるのをやめようと思います。

上海落城広場が落城

カテゴリ: 上海 公開日:2013年04月03日(水)
344fea063913354d68629eafa614a243.jpg 上海に滞在する日本人の憩いの場「落城広場」が開発の波に攻め込まれ落城してしまいました。 昨年無くなった「和平広場」の隣りに位置し、和平広場同様に日本料理店が数多くあり、それ以外 にも変面ショーが見られる四川料理店や北朝鮮料理店や日式DVD販売店等等で、いつも日本から 出張に来られたお客様をお連れした思い出の場所でした。 「落城広場」の目の前に2010年の上海万博に合わせて開通した地下鉄10号線水城路駅が出来たので 駅前の再開発らしいですが… 夕食時になると、すれ違うのは日本人ばかりで偶然知り合いにも会う事も多かった「落城広場」 2月末にもお客様と来たばかりだったのに、無くなるなんて全く知りませんでした残念です。 新たに3月から借りている上海のマンションは、以前は22階で今回は13階なのですが、前に高層ビル 無いので眺めがが良く更に日当たりも良いのでとても快適!! 駅にも直結して買物も便利なので、 引越しして良かったと実感しています。

中国工場10年の変化!!

カテゴリ: 上海 公開日:2013年03月10日(日)
e588ba3ee77ea110b7f827d8c32cd284.jpg お取引様の依頼で、週末に浙江省の嘉興市と海寧市にある工場へ行って来ました。 この2件の工場とは、約10年程前に取引がありちょっとした商品トラブルでお付き合いをしていませんでした。 10年ぶりにに来たこの2件の工場の進化に!!規模の拡大ばかりではなく、管理レベルの高さにも驚かされました。 特に海寧市の工場は10年前は汚い靴下工場というイメージでしたが、今回行くと靴下工場・ストッキング工場と 更には、下着工場まである巨大な工場へと進化していました。 当社は6S管理していますと言うだけあって工場の中もピカピカ!編機もイタリア製の最新鋭機がずらりと並んで いて、そんな最新鋭機で生産する商品は今迄は技術的に生産が難しかった商品もコンピュータ制御で出来るように なっているので、機械の技術力が無くても商品レベルが上がっているんだなと感心させられました。 たった10年でここまでの工場になるなんて・・・当社奈良工場も頑張って発展させたいと思います。

人気のワンポイント刺繍!!

カテゴリ: 上海 公開日:2013年03月07日(木)
cb4eaf962af6e854240c02062cfb308c.jpg 写真は、ルーズソックスに代わって女子中高生の定番アイテムになっているワンポイント刺繍の ハイソックスです。 この商品は、通常の靴下生産工程を終了後に別途刺繍工程を行わなくてはなりません。 今年は、旧正月後に刺繍工程の工員が田舎から戻って来ないので、指定の納期に間に合わないと 言うのです。(多分工場の言い訳だと思うのですが…) 新入学・新学期シーズン前なので、この商品の納期を遅らせると大変!という事で明日は、浙江 省の工場へ急遽行く事にしました。 3月から上海での滞在先マンションが変わり今迄の場所から徒歩で15分弱の場所になり、事務所裏の マンションでしたので、事務所からも同じだけ離れてしまいました。 家賃は駐車場も入れて約半分になりましたが、その分居住スペースも狭くなってしまいました。 でも、一人で暮らすにはちょうど良い広さ!以前の22階よりかなり低層階の13階なのですが、部屋の 窓も大きく見晴らしが良いので夜景も奇麗です。 ただ一つの難点はバスタブが無い事かな?その程度は我慢したいと思います。

上海中心ビル

カテゴリ: 上海 公開日:2013年03月06日(水)
befa6342bce45a90a93c2d50bfe13156.jpg 写真は、随分出来あがって来た「上海中心大厦」です。 完成すると上海ヒルズ(森ビル)を抜いて上海で一番高い124階建て632メートルになり下の写真 ような感じの近未来都市のようになります。(今も既にあまり変わらないですが…) f73f193816d0831fe2cf917bd7874028.jpg ただ高いビルの展望台に昇ってもスモッグで景色が綺麗に見える日なんて殆ど無いのが残念です。 早く上海市政府に対策をして頂きたいですね。 今朝の日本のテレビでは、PM2.5で中国より大騒ぎ!ワイドショーでも特集でやっていましたね。 上海でここ数日地下鉄で移動していますが、花粉症もはぼいないので、マスクしている人なんてゼロ に近い状況でタマに見掛けると日本人だったりします。 関心するぐらいにマスク利用者は少ない状況! 日本のワイドショーで見る限りでは、全く逆で日本の学生は現在皆マスクで通学しているように見え ました。 先日私に日本からのお土産で、今現在入手困難な3M社のPM2.5をシャットアウトするマスクを沢山 頂きましたが、恥ずかしくてなかなか使用する勇気が出ません。 日本のテレビで見た時に北京市民は結構マスクをしているように見えたのですが、上海市民はPM2.5 に関して全く気にしていないのだと思います。

華東交易会へ

カテゴリ: 上海 公開日:2013年03月05日(火)
f314baee7fdc701eb54f22e7f9ce133c.jpg 日曜日は、第23回華東交易会と昨日は靴下の展示会に行って来ました。 華東交易会は、毎年出展する企業は増えているものの来店者数は減ってしまっているような気がします。 ただ相変わらず日本人は多く展示会場内はかなり日本語が聞こえてくる感じでした。 私はお客様から依頼されていた商品を製造出来る工場を探していたのですが、上海スタッフが事前に調べてくれて いたので、直ぐに商談をする事が出来たので収穫アリ!厦门(アモイ)の工場なのですが来週にでも行きたいと思っ ています。 昨日は、靴下・ストッキングだけの展示会へ行ったのですが、こちらは更に来店者が少なく更には中国の出展企業 はいつもと変わりない工場なので知っている工場ばかり・・・ 見本の展示の仕方といい接客している工場の担当者もやる気の無い感じでした。 尖閣の問題なのか?いつも出展している日本の靴下企業は出ていなかったので残念でした。 今日はもう一度華東交易会へ行って来ます。