MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

毎日新聞の奈良県版に掲載されました。

カテゴリ: 奈良 公開日:2022年03月14日(月)

3月7日の毎日新聞奈良県ページに弊社の記事を掲載して頂きました。

奈良県民の方にとても人気のあるコーナーで、プレゼントの応募もかなり多いとの事でした。

プレゼントのご応募は、今日までに必着との事なので、もう間に合いません🙇‍♂️

下の記事をクリック頂くと、販売ページへリンクしています。

naramainichi

エン転職にて、営業スタッフを募集しています。

お陰様で、大変多くの方からご応募いただいていて、担当者が対応に追われています。

現在、書類審査をさせて頂いて、選考させて頂いた方へZOOM面接のご連絡をさせて頂いています。

ZOOM面接には、私も出来る限り参加するように致しますので、よろしくお願いいたします。

めんかちゃんプロジェクト!

カテゴリ: 奈良 公開日:2022年03月10日(木)

大和高田市の市役所通り沿い新工場予定地の隣に綿花を栽培して靴下にするプロジェクトを4月末か5月初旬に開始致します。

その名も「めんかちゃんプロジェクト!」まだ今年は色々と手探りですが、来年からは本格的に始められればと思っています。

1,200坪の予定地は、草刈りを終了し間も無く耕転作業を2回行うとの事でした。

4月中旬には終わらせて、綿の種まきをみんなで行う予定をしています。

そして新工場完成後には、工場から綿畑を見る事が出来るようにしたいと計画中です!

市役所からも近いので、近隣の小中学校の体験学習に来て頂ける様にしたいと考えています。

gomen

「綿の栽培から靴下を作る めんかちゃんプロジェクトに参加して頂ける方を募集いたします。」

 

この綿花畑予定地には、近日中に大きな看板を建てる予定です。

※今年は、まだまだ手探りで栽培を行うので、失敗を覚悟頂きお申し込み下さい。

防災製品等推奨商品に認定されました!!

カテゴリ: 奈良 公開日:2021年12月23日(木)

日本防災安全協会様の第25回防災防疫製品等推奨品審査会が12月15日に行われ、弊社の「ポケレグ」を提案しプレゼンをさせて頂いた結果、昨日ご連絡頂き合格となり認証して頂けました。

弊社のスタッフの報告によると、プレゼンをさせて頂いた時に、防災用品として大変優れていると審査員の方々言って頂けたので良かったですとの報告でした。

皆様もポケレグを防災用品としてご災害時に準備頂ければと思います。

下の画像には、早速マークを付けさせて頂きました。

pokeregu bousai

 

2022年2月1日より新工場建設予定地近隣の農地1,200坪を賃貸させて頂く事で正式に決定しました。

不動産屋の担当の方に、いつからの賃貸契約にしますか?と聞かれて直ぐに2月1日からでお願いしますと言いました。

この日に決めたのは、来年の旧正月(春節)が区切りの良い2月1日だったからです。

旧暦のお正月元日から始める「三笠綿栽培プロジェクト」(仮称)!なんか縁起がいい感じでしょう😃

とはいえ、今現在このプロジェクトで決まっているのは、まだ園長だけなんです。

これから準備をして来年の秋に綿花を咲かす事ができるでしょうか?

皆様、楽しみにしていて下さいね。

ホールガーメントに生産依頼集中!

カテゴリ: 奈良 公開日:2021年08月26日(木)

4月に24台に増えたばかりの島精機製作所さんの横編機は、いつ行ってもほぼフル稼働しています。

5本指靴下専用機のSPF-Wはずっと定番商品を休む間もなく編んでいます。

ホールガーメントは、いろいろな商品のお問合せを頂いているのですが、自社商品で手一杯の状態でしたので、

せっかくのご依頼をお断りしていました。

走れマスクの生産が追い付いたので、少し依頼をお受けしたいと思います。

(下のスライドショーは、4月にホールガーメントが設置された時のものです。)

1泊2日の奈良工場からの戻りです。

天気に恵まれて、綺麗な夕焼けと朝焼けを見る事ができたのでラッキーでした。

交代の夏休み期間中でも、お願いしているサンプルを作成してくれていたので、早速今朝のジョギングでテスト!

有り合わせの糸で作ってくれたサンプルでしたが、なかなかいい感じの履き心地でした。

コンセプトは、薄くて軽くて丈夫です。

このサンプル商品は、丸編機のイタリアロナティ社 K式2口200本なので、まだ日本には三笠奈良工場だけしかありません。

面白い商品が出来そうな予感です。

三笠奈良工場で働いてみませんか?

カテゴリ: 奈良 公開日:2021年08月12日(木)

三笠奈良工場では、来年3月に高校を卒業する方に対しハローワークさんを通じて靴下技術者になりたい方を募集しています。

工場長と西日本の所長は、三笠のパンフレットを持って近所の高校へ説明に行ったりしています。

下の動画を見て頂ければ分かりますが、以前の職人さんの厳しいイメージは無く、明るく楽しい職場なので、20代のスタッフも多いんですよ。

令和5年には最先端の新工場も完成する予定です。

是非是非三笠奈良工場で働いてみませんか?

パート・アルバイトも常時募集しています。 0745-48-9050   担当 中井

今日は、一般的にお盆休みに入ったところも多いと思いますが、弊社はお取引先様へのデリバリーがあるので、毎年通常通り営業しています。

今朝は、いつもよりちょっと早く起きたので、みなとみらいへジョギングに出掛けたのですが、ベイサイド沿いのジョギングコースはいつもより明らかに人が多くて驚きました。

そして、緊急事態宣言中ですが、ジョギングを楽しんでいる人の殆どは、以前と違ってノーマスクの人ばかり!やはり暑いからなんでしょうかね?

そんな方には、冷水に濡らして手で絞った接触冷感の走れマスクをお勧めします。

お求めは→ここをクリック!

中国の新習慣

カテゴリ: 奈良 公開日:2021年08月06日(金)

ずっと感染者がゼロだった上海に再び感染者が出たとのニュースに、昨日の上海スタッフの日報には「今の状態で、社長はいつ上海に来れますか?」と書いてありました。

中国では、今後しばらく入国者に対する規制が更に厳しくなる事が予想されます。

冬季北京オリンピック前になんとかなるかな?なんて希望的予想もちょっと厳しくなってきたみたいです。

そんな中で、横浜でも上海でもお世話になっているIDEC(横浜企業経営支援財団)上海事務所 川島所長のYouTubeの案内を頂いたので拝見しました。

「中国の新習慣」について現地の生の声を聴かせて頂きとても参考になりました。(下の動画)

現在の中国入国後の隔離状況のレポートもあります。

昨日から奈良出張に来ています。

今朝は朝5時に起きて橿原のホテルからジョギングへ出かけると、オレンジ色の綺麗な朝焼けで、暫く走って反対側の空を見ると綺麗に虹のアーチが架かっていました。

しかも橿原神宮と神武天皇陵のある畝山の上!

最近奈良へ来るとこういう事が多いので、これはなんか良い事が起こりそうです。

残念ながらダマされた大賞放映中止に!

カテゴリ: 奈良 公開日:2021年07月16日(金)

13日のブログにて紹介していた18日に放映のダマされた大賞2021は放送尺の都合上カットになりましたと再度連絡がありました。

もう既に、朝礼で発表してブログにも書いてしましたので、各所に中止の連絡をしました。(13日のブログも修正)

残念です。

観たいというスタッフも多いので、YouTubeにて10年前に放映された動画を発見したのでアップさせて頂きます。

今日は、朝から奈良工場へ行ってきました。

Makuakeにて応援購入公開中の「ビーソク」はあともう少しで200万というところまで応援購入を頂いています。

商品の生産を確認すると、現在5台にて稼働中でセット工程に出ている最初の分が来週火曜日に仕上がって来るとの連絡でした。

購入を頂いた方には、予定通りお届け出来そうです。

お届けまで今しばらくお待ちください。

「ビーソク」を三笠奈良工場で生産中!

カテゴリ: 奈良 公開日:2021年07月08日(木)

クラウドファンディング「Makuake」にて応援購入を頂いたお客様に少しでも早く商品をお届け出来る様に靴下の三笠奈良工場で生産中です。

10台あるホールガーメント横編機のうち5台を使用し生産時間を延長して編んでいる最中です。

表糸に綿コーマ糸40/一×3本と麻糸26/一×1本のしっかりとした生地と麻を使っているので、編みにくいというのと、編み糸の端末が14~15箇所も飛び出ているのをカットする手間が大変なのとその人手の確保するのも大変と工場スタッフから苦情を聞きましたが、必死に頑張って生産対応してくれているようで安心しました。

そして私は、昨日から奈良工場に来ているので、生産現場を撮影してみました。

片足を編むのに約10分も掛かるので、最初から最後までを撮影した訳ではありません。

どうぞ下の動画をご覧ください。

昨日から奈良工場に来ています。

今日は、朝から雨模様で、楽しみのジョギングはお休みにしましたが、神武天皇陵と橿原神宮のお参りは傘をさして行ってきました。

奈良へ出張に来ると必ず、会社を代表し靴下の三笠商売繁盛と安全を祈願しています。

三笠の取材動画が完成しました。

カテゴリ: 奈良 公開日:2021年06月02日(水)

2月25日のブログに「楽しい動画撮影でした。」の時に撮影して頂いた動画の編集が終わりデーターを頂きましたので、YouTubeにアップさせて頂きました。

弊社の楽天ショップ「靴下の三笠」のコンサルタントをお願いをしている「株式会社いつも」(昨年末上場)さんから、是非三笠さんの取材をさせて頂きたいと言われて企画が始まりました。

最初は、本社とのZOOMでの動画取材だけの予定でしたが、事前打ち合わせの時に私が「取材なら是非奈良工場でお願いします」と言ったら「いつも」さんからOKが出て奈良まで取材に来ていただく事になったのです。

遥々奈良までお越し頂いたのに、ZOOMによるインタビューと工場見学を中継するという初めての試み!更には想定外に工場の騒音が凄くてインタビューの声が拾えないというトラブルも発生して大変な撮影になってしまいました。

編集するのに1ヶ月程度の予定でしたが、かなり編集が大変で時間が掛かってしまったとの事でした。

「株式会社 いつもさん どうも有難うございました。🙇‍♀️

今日は、「Makuake」のプロジェクトに使う新商品の修正サンプルが、奈良工場から到着したので本社スタッフは、屋外と屋内でバタバタと撮影をしています。

モデルは全て自前!本社スタッフの皆んなで相談しスタッフとお子さんも来て撮影をしてくれているんです。

今回コラボする老舗商店さんのマークが良く見える位置に変更され写真撮りに間に合わせてくれて良かったです。

初めてのクラウドファンディング「Makuake」企画・生産・販売スタッフ皆んな力を合わせて頑張っているので、是非成功させたいです。

皆様の応援購入どうぞよろしくお願い致します。🙇‍♀️

最新型丸編機8台搬入完了!

カテゴリ: 奈良 公開日:2021年05月31日(月)

今日は、イタリアのロナティ社から空輸された丸編機8台が新たに設置されました。

編機到着の関係で、結構前から5月31日(大安)と決定しました。

梅雨の時期なので、大雨も想定されていましたが、、、

しかし、来る時の飛行機から奈良上空の機中の窓から外を見ると雲一つない快晴で一安心しました。

10時過ぎに奈良工場へ到着すると、既に4台が搬入されていて午前中に設置を完了して、これから代理店のユニオン工業さんが数日掛けて部品を取り付けて行きます。

編機を稼働させるには、あと1週間は掛かると思います。

lona

今日は、久しぶりに昔からお付き合いのあるストッキングメーカーさんへ行って長話をしてしましました。

20歳の時からだから、もうすぐ40年のお付き合いです。
奈良の靴下工場修行時代に、最初は広陵町の親戚の長屋のアパートをお借りして住んでいたのですが、お風呂を空焚きして迷惑をお掛けして出て行く事になり、

その後に取引のあったこのストッキングメーカーさんの平屋建ての一軒家(今の奈良工場から1kmくらい)に引っ越して住んでいました。

その時に寮の隣に住んでいていつもご迷惑をお掛けしていた方なんです。

現在は、このストッキングメーカーさんの経営する老人ホームとなっています。

とても懐かしいです。