MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

吉野山の金峯山寺へ

カテゴリ: 奈良 公開日:2023年10月23日(月)

先週末は、世界遺産 奈良の吉野山にある金峯山寺にて行われた世界的アーティスト紫舟さんのイベントに参加させて頂きました。

紫舟さんの地獄絵の作品4点をお焚き上げをし地獄絵図を燃やすことによって自分の心の中にある悪を燃やし切るのが目的で行われました。

お焚き上げは、とても幻想的で素晴らしかったです。

最初にNHKテレビの取材を受けさせて頂いたり、紫舟さんとお話が出来たし一緒に記念写真も撮って頂けたので大満足でした。

下は、金峯山寺のイベントの様子です。(写真をクリックすると紫舟さんのInstagramにリンクしイベントの動画も見れます。)

kinpusenji

 

イベント終了後は、旅館に宿泊させて頂き、翌日は世界遺産吉野山を散策させて頂きました。

多少葉が色づいていましたが、まだちょっとという感じでしたけど来月くらいになれば紅葉が綺麗に見れると思います。

でもやっぱり吉野山には、桜のシーズンに来てみたいですね。

朝のジョギングで、花矢倉展望台を発見!眺望が最高で金峯山寺も下に見えその先に見える盆地には朝霧が立ち込めて雲海のように見ていました。

宿の方に聞いたら花矢倉展望台は桜を見るのに最高のポイントだそうです。

来年は花矢倉展望台に桜を見に行けると良いなぁと思っています。

めんかちゃんプロジェクト 収穫祭!!

カテゴリ: 奈良 公開日:2023年09月21日(木)

2023年「めんかちゃんプロジェクト」の収穫祭の日程が決定いたしました。

10月29日(日)の大安に行います。

場所は、大和高田市役所から当麻寺へ方向へ400m三笠の市役所通り沿い左側の三笠新工場予定地です。

午前10時30分スタート!駐車場も御座います。

綿花の収穫以外に子供達に体験して頂けるイベントも企画しているので是非ご参加ください。

当日は、大和高田市長の堀内 大造様にもお越しいただける事になりました。

参加をご希望の方は是非こちらからお申込み下さい。→クリック!

下の動画は、5月に行われた種蒔き祭の様子です。

1泊2日で奈良工場へ行って来ました。

奈良県総合医療センターへ行き「にぎるくん」の開発でお世話になったリハビリテーション科部長の眞野先生へご挨拶へ伺いました。

リハビリテーション施設を見学させて頂き、患者さんとどの様なトレーニングをしているのかも見させて頂き大変参考になりました。

製品化された「にぎるくん」をパーキンソン病患者の方にお試し頂き更に製品をアップデート出来ればと思います。

「にぎるくん」購入された方から嬉しい内容のお手紙やメールを頂いております。

ただ、着用するのがちょっと大変という意見も多くあり、素材の性質上難しいのですが、なんとか改善出来ないのか検討したいと思います。

一応、着用方法の動画も作成してあります。→ここをクリック!

めんかちゃんプロジェクト2年目の収穫開始!

カテゴリ: 奈良 公開日:2023年09月08日(金)

めんかちゃんプロジェクトのコットンボールが出来始めて、2023年1回目の収穫が行われ写真が送られて来ました。

綺麗で真っ白な綿!これから10月末まで何度か収穫をします。

そして2023年は、10月29日(日)大安に「めんかちゃんプロジェクトの収穫祭」を行う予定です。

是非参加をしたいという方は→ここをクリック

men2023

経済産業省 国際化促進インターンシップ事業で、三笠に来てくれているサラさんの提案で、本日より本社スタッフへ英語レッスンをしてもらう事になりました。

今後、海外のお取引先様と英語での電話対応等が必要となるので、そんな時の対応の仕方をレッスンして頂こうと思います。

サラさんのインターンシップの期間は、今月一杯で終了してしまいますが、交流も兼ね毎日行う予定です。

日本建国の地 橿原へ

カテゴリ: 奈良 公開日:2023年08月21日(月)

先週末は、経済産業省を通じインターンシップとして三笠で働いて頂いているマレーシア人留学生サラさんの奈良研修でした。

工場を案内した後に、日本の建国の地である橿原神宮と神武天皇陵へ!

イスラム教徒という事もあり、事前に「神社へ行くのは大丈夫?」と聞くと「是非行ってみたいです」との事で行きました。

神武天皇陵では、ここが初代天皇陛下のお墓で、現在の令和天皇陛下も即位された時にここにいらして橿原神宮にも行かれその時に宿泊されたホテルがこのTHE KASHIHARですと伝えると、

とても貴重な体験が出来ましたと喜んでくれました。

これで、マレーシアからの橿原市への観光客が増えてくれると思います。

maisarah

翌日、朝のジョギングで早朝5時過ぎにホテルから出るとなんと!畝傍山から天に向かって2本の虹🌈がかかっていました。

この写真で見る限り、一本は橿原神宮からもう一本は神武天皇陵から出ている様に見えました。

本当に奇跡の出来事を写真に収める事が出来たのでラッキーです。

待ち受け画面に設定するといいらしいという情報を頂き、直ぐに設定しました。

大和高田市長と面談させて頂きました。

カテゴリ: 奈良 公開日:2023年07月25日(火)

本日は、大和高田市役所へ伺い、堀内大造市長と面談させて頂きました。

大和高田に建設予定の新工場や「めんかちゃんプロジェクト」について、また海外展開についての可能性等のお話をさせて頂きました。

奈良県立医科大学との共同開発した「にぎるくん」にも大変興味を持って頂けたので良かったです。

yamatotakada

今日は、早朝6:30分羽田発伊丹行きの便で奈良工場にやってきました。

大阪阿倍野橋から近鉄南大阪線で古市を過ぎた辺りから緑が多くなり、奈良盆地に入って周囲に山の緑が見えてくると気分がホッとします。

盆地の暑さは厳しかったですが、市長にお会いする前に大和高田市役所新庁舎5階から見る景色は最高でした。

大和高田市庁舎正面には、2反くらいの綿花畑があり、ちょうど「めんかちゃんプロジェクト」の綿花畑と同じくらいの成長でした。

綿花栽培の取組みも大和高田市と連携し徐々に広げたいと思います。

今日の読売新聞に掲載されました。

カテゴリ: 奈良 公開日:2023年06月30日(金)

間もなく新発売予定の奈良県立医科大学と共同で開発し特許を取得した「にぎるくん」の記事が掲載されていました。

今日も多くのお問い合わせを頂いております。

先行販売として、以前よりお問い合わせを頂いていた方より発送を開始させて頂きます。

発売まで今しばらくお待ちください。

下の写真をクリックすると一定期間読売オンラインで記事をご覧いただけます。

nigirukun

昨晩は、紡績工場見学の後で、工場スタッフ8名と私の9名で葛城市内の焼き肉店へ行きました。

2台目の車のメンバーが何故か遅れてやってきました。

その理由は、宴もたけなわになった時に奥からケーキが登場!私の61歳の誕生日ケーキを準備してくれていました。

思いがけなくスタッフの皆に誕生日を祝って貰えたのでうれしかった!

皆さん有難う御座いました。

イタリアミラノのITMA2023

カテゴリ: 奈良 公開日:2023年06月01日(木)

来週からイタリアのミラノで4年に1度の世界の最新編機を紹介する展示会ITMAが開催します。

この展示会に合わせロナティ社の総代理店ユニオン工業さんがツアーを企画して頂いていてお誘い頂きました。

最初は、私も行くつもりでしたが、4年前に行かせて頂いたので、今回は三笠として営業部長と海外担当の2名で参加させて頂く予定です。

靴下業界の方も多く参加されると思うますので、三笠スタッフをよろしくお願いします。

ITMA2023を紹介するYouTube動画を貼り付けました。 無事に奈良でのミッションを終えて伊丹空港に着きました。 なんとか天気も持ちこたえてくれて良かったです。 でも、沖縄方面は台風2号の影響で全便欠航になっているみたいなので、困られている方が空港に多くいらっしゃるみたいでした。 強い勢力で沖縄本島を直撃するとの事なので心配です。 被害が出ない事を願っています。

奈良県靴下工業協同組合総会

カテゴリ: 奈良 公開日:2023年05月31日(水)

本日は、奈良県靴下工業協同組合の総会に参加させて頂きました。

令和5年度の組合員数112社ちょっと少なくなってしまっているのでなんとかしなくては、、、、

やはり海外へ目を向けて販売する活動を盛り立てる戦略を考え実行する事が重要!

私になんとか出来る問題ではないのですが、少しでも奈良の靴下サプライチェーンを盛り上げる活動を広げて行ければと思います。

narakutsushita

昨夜は、中学校時代の友人5人で「男の密談会」という集まりに参加し翌日早朝から出張だから早く帰るつもりでしたが、楽しくてかなり飲み過ぎ帰りが遅くなってしまいました。

家に帰り4:45にiPhoneのタイマーをセットして就寝、早起きは得意なので何とか起床して予定通りに奈良へに来ることが出来ました。

飛行機では爆睡しあっという間に伊丹に到着し10時過ぎには奈良工場に到着したのですが、こういう日に限って到着するのを、工場長と西日本の所長が待ち構えていて着いて直ぐに打ち合わせ、続けて午前中11時に商談のアポイントがあり、休む間もなく組合の総会に突入!最後の懇親会では、今日はお酒を飲むのは止めておこうとウーロン茶を注文し懇親会をスタートしましたが、意思が弱く直ぐにビールを飲んでしまい、、、

気が付けば今日も酔っぱらっていました。

でも、懇親会の会場が今日宿泊するホテルでしたので良かったです。

それではお風呂に入って寝ます。

ISOの更新審査が始まりました。

カテゴリ: 奈良 公開日:2023年05月24日(水)

昨日より4日間の予定で、3年に1回のISO9001更新審査が始まりました。

昨日と今日は、奈良工場と西日本営業所の審査で、先ほど無事に?終了しました。

明日は、本社にてオープニングの後に私のインタビューから始まります。

通常の維持審査より日程も長く厳しいチェックがあると思います。

今回の奈良出張は、ISOとは関係なく、弊社が加盟させて頂いた「奈良県漢方のメッカ推進協議会施策説明会2023」に参加させて頂く為でした。

奈良県の地産地消として奈良の漢方を使った靴下の開発にもチャレンジしてみようと思っています。

糸にするまでちょっとハードルは高いですが、なんとか実現できるようにしたいと思います。

説明会では、JETRO奈良の所長さんも登壇されていたので、奈良県地産地消の靴下を海外へ売り込みたいとお話をさせて頂きました。

yamatotouki

先週3回と今週そして来週も、、、

今月の奈良出張は5回と新記録になりそうです。

GW後には、上海出張もあったので、さすがにちょっと疲れが出ているので、今日は16:30伊丹発で、普段より早めに帰宅します。

医療機器製造販売許可証を取得!

カテゴリ: 奈良 公開日:2023年05月12日(金)

5月10日の大安に奈良県庁より第三種医療機器製造販売業許可証と医療機器の製造登録証を頂きました。

約5年くらい前から、奈良県庁の薬務課の方とやりとりを重ね何度も書類を修正し途中で薬事法の改定や担当されていた方が変わってしまったりで時間を要しましたが、やっと取得出来ました。

これで、奈良県立医科大学MBT様との開発商品も医療機器として三笠として製造販売する事が可能になりました。

医療機器という新たなジャンルでの販売拡大に期待したいと思います。

iryoukiki

昨日の夜に帰国して、早朝に出発し今は奈良工場に来ています。

今日の奈良は五月晴れのとても良いお天気!明日新工場予定地の隣で行われる「めんかちゃんプロジェクト」の種まきイベントの準備を進めているのですが、明日は残念ながら雨予報なのでちょっと心配しています。 参加して頂ける方の人数は昨年よりも多く、多少の雨が降っても大丈夫な様に大きめのテントを準備したので小雨程度なら大丈夫だと思います。 子供達にも楽しく学んで頂ける企画を準備していますので楽しみにして来てくださいね~