MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

三笠奈良工場10年の歩み!③

カテゴリ: 奈良 公開日:2021年03月10日(水)

2012年10月に三笠奈良工場に初めてイタリア製の編機が搬入されました。

イタリア製サンジャコモ社製のXマシーン96本2台です。

なんでこの編機を購入したのかは良く覚えていないのですが、立体の変わった靴下が出来るとかアーガイル柄が綺麗に編めるとか?だったのかな

新品では買えなかったので、情報を集めて奈良県桜井市の靴下工場から中古で購入させて頂きました。

この編機を得意とする親子の技術者の方に来て頂いて立体の動物柄ペットボトルカバー等を生産していました。(下の写真)

X

繊研新聞さんの記事に書かれていましたが、3月1日より私の長男が入社しました。

北京の大学を卒業後に東京でマンションを借りスイス系商社へ勤めていたので、このまま靴下の商売はやらなくても良いと私はそう思っていました。

最近になり事業承継について色々なところから度々話をされる様になり、いくつかの銀行さんから自社株の価値を計算して頂いたりしていました。

三笠の自社株95%を私が所有し年齢も今年59歳なので、そろそろ真剣に会社の将来にとって良い方法を考えなくてはと良く話し合いをして決めました。

先ずは、靴下の事をしっかりと勉強させてから、日本製靴下の海外販売戦略について考えたいと思っています。

三笠奈良工場10年の歩み!②

カテゴリ: 奈良 公開日:2021年03月09日(火)

2011年の10月20日待ちに待ったその当時最新だった永田精機さんのK172編機5台が搬入されました。

チェーンとドラムが無いので、見た目もスッキリ!スマートでとても綺麗に見えました。

旧式の編機とは違い編みデーターはこれまでのカセットテープからUSBになりインプットも早く本生産の稼働まで直ぐに行えたので驚きました。

生産効率も上がり使える糸の色数も増えて新しい商品が色々作れる様になって生産数量も一気に増えた時期でした。

この時の工場技術者の方4名で、平均年齢70オーバーしていて技術的な?喧嘩も絶えず、早くなんとかしなくてはいけないと思いはじめていました。

k172

senken3

遅くなりましたが、3月1日の繊研新聞さんに記事を掲載して頂いてました。

まだまだ規模は小さい会社ですが、夢は大きくJ∞QUALITYの靴下を世界に向けて発信して行きたいと思います。

三笠だけではなく、日本一の靴下産地奈良県にある工場が連携しブランディングして配信する仕組みを作れないか考えています。

「走れマスクⅡ」開発中!

カテゴリ: 奈良 公開日:2021年02月26日(金)

好評の「走れマスク」が25,000枚を突破し、弊社の楽天ショップ以外でもそろそろ販売を開始するという中、夏に向け更に快適に運動を楽しんで頂こうと「走れマスクⅡ」の開発に着手しています。

現在私が着用中の物は3回改良した商品を試着しています。(下の写真)

色は試作段階なので、内側を白と外側を黒にして今回は、夏向きに涼しく更に呼吸をし易くというのを課題にして作成中!

内側に新しい接触冷感素材を使用して思っていたよりヒンヤリ感が出ています。

ただ全体的には、ちょっと生地が柔ら過ぎるのか、激しい息ををするとペコペコと反応してしまいます。

もう少し改良しなくてはなりません。

hashire2

2泊3日の出張は無事に終了!

嫁入り先を探していた編機K172全ての引取り先が決まり、これで4月にホールガーメント4台と5月にロナティ8台を入れるスペースが確保され安心しました。

ホッとして帰途に就いたのですが、いつもの阿倍野から伊丹空港行きのバスが、阪神高速の事故渋滞により55分から1時間掛かると言われこれではギリギリアウトだと諦めて乗車しましたが、定刻通りの30分で到着し余裕で間に合いました。

楽しい動画撮影でした。

カテゴリ: 奈良 公開日:2021年02月25日(木)

昨日は、東京から奈良工場へお越し頂き動画取材を受けさせて頂きました。

奈良工場はTBSテレビのクイズ番組以来の2回目!今回はテレビではありませんが、今朝の朝礼で端から見ていた工場のBOSSは撮影がとても楽しかったと言ってました。

靴下の製造現場をとても喜んで頂けたのですが、想定外の編機による騒音で声が聞こえないし話し声も拾えないという事態に、、、

所要時間2時間の予定が、5時間という大変な作業になってしまいました。

編集がとても大変になると思います。

itsumo

奈良工場に出張中は、緊急事態宣言中なので、今までは工場スタッフと一緒にランチしていたのも中止して一人寂しく食べています。

夕飯は、ホテル近くのセブンイレブンで総菜とハイボールという感じにしています。

最初は、日本のコンビニのつまみは美味しくていいなー最高と思って満足していたのですが、今日感じたのは、確かに美味しいけど、、、

一人でハイボールはやはり寂しいという事でした。

緊急事態宣言は解除になっていると思うので、次回は大阪に泊まろうと思います。

靴下のK式編機を格安でお譲りします!

カテゴリ: 奈良 公開日:2021年02月18日(木)

三笠奈良工場にある永田精機K172編機13台をご希望の方には中古業者に販売する前に格安にてお譲り致します。

現在も現役で稼働している編機なので、調整の必要がほとんど無いと思います。

144本が5台・156本が6台は36Gの3 2/1inch 200本が2台 48G 3 2/1iinch 2台(144本)以外は全て新品で永田精機さんから購入した物です。

お問い合わせは、三笠奈良工場 TEL0745-48-9050 田垣内工場長宛にお願い致します。

下の動画は、格安で売りに出す永田精機K172です。

1泊2日で奈良工場へ出張に行ってきました。

昨日は、大阪は曇っていたのですが、大阪阿倍野橋から近鉄で山を越えて奈良に入るとそこは雪景色でした。

二上山がうっすらと雪が積もり、葛城山には結構積もっている感じに見えました。(残念ながら写真撮るのを忘れてしまいました。)

やはり奈良盆地は横浜より結構寒い日が多く、今朝も雪が舞う中で朝のジョギングをしてきました。

冷えきってしまったので、朝から温泉にゆっくりと浸かってリフレッシュ!前回閉鎖していたホテルの地下にある温泉が再開していて良かった!

大神神社へ

カテゴリ: 奈良 公開日:2021年01月08日(金)

今日は、朝礼終了後に大神神社へ昨年のお札をお納めして新しいお札を頂いてきました。

大安という事で、スーツ姿の方が非常に多くご祈祷される方も多くかなり時間が掛かりましたが、弊社の商売繁盛とスタッフの健康と安全を祈願して頂きました。

miwasasan

今日は、個人で使用しているJALのクレジットカード会社から電話連絡があり、不正利用の確認でした。

なんと!昨日の深夜に、アメリカで利用があり、セキュリティ番号のチェックで引っ掛かったのが2回あり、それは大丈夫だったらしいのですが、3回目にイギリスで日本円4万円チョットの利用があってそれはセキュリティ番号のチェックをクリアして支払いされてしまったとの事!!

当然、「そんな利用はしていません」と答えると、一応ご本人への確認なのでとの事でした。

とりあえず、明細には表示されるらしいのですが、引き落としにはならない言うので良かったです。

今までのスキミングとかのタイプではなく新種の手口らしいです。

現在持っているカードは使用できなくなり、1週間から10日で新しいカードが送られて来ると言われたのですが、いつもはJALにこのカードを使ってタッチ&ゴーしているので、「明日の飛行機はこれで搭乗出来なくなるのでしょうか?」と聞くとそれは大丈夫と言われました。

明日家に帰ってから、カードを切って捨てようと思います。

被害が無くて本当に良かったです。

雑誌Tarzanに掲載されました!

カテゴリ: 奈良 公開日:2021年01月07日(木)

2021年1月5日に発売された雑誌Tarzanの111ページに弊社の「走れマスク」と「JAPANスポーツ5本指ソックス」が掲載されています。

QRコードも付いているので、スキャンして頂ければ購入ページにリンクしています。

どうぞ書店・Amazonにてご購入してご覧ください。

Tarzan

 今日は、年明け初めて奈良工場にやって来ました。

年末に設置された新しい編機の横編機ホールガーメント4台とSPF-W2台そして丸編機ロナティ2台は、既に調整が終了して生産を開始していました。

2011年に奈良工場を設立し今年でもう10年になりますが、今が一番綺麗で新しい編機ばかりになっています。

特に横編機が並んでいる下の写真は、今の日本の靴下工場の中でも日本一最新編機が並んでいるのではと思うくらい新しくて綺麗な工場になりました。

お取引先のバイヤーの皆様には、新型コロナの感染拡大しまもなく緊急事態宣言がでてしまうので、直ぐに工場見学に来て頂く事は難しいですが、

出張か可能になれば、弊社奈良工場見学にいらして頂ける事を楽しみにしております。

fct 

今日はロナティの編機が2台搬入!

カテゴリ: 奈良 公開日:2020年12月23日(水)

今日は、朝から奈良工場にユニオン工業さんが来て、イタリアから届いていたロナティの新型GK編機2台が搬入されました。

私も見たかったのですが、西日本営業所で商談があり、残念ながら私が工場へ着いた時にはもう工場内に設置が完了になっていました。

搬入時の様子を、工場スタッフが写真に撮ってくれていたのでアップします。

明日は、島精機さんから6台搬入があります。

lona

今朝も早起きして暗い中をジョギングに出発!耳成山を廻って今井町を走り神武天皇陵へ行き、最後は橿原神宮へ年内最後のお参りをしました。

三笠の今年一年のスッタフ皆の無事と業績目標達成の御礼をしました。

境内の大絵馬の干支は既に令和3年の牛に変更されていて、正月の飾り付けの準備も進んでいたので、新鮮な感じを味わえました。

また1月に必ず来たいと思います。

今は、上海が遠く感じます。

カテゴリ: 奈良 公開日:2020年12月22日(火)

YouTubeで、現在の上海へ行く手続きや様子をレポートした動画を発見しました。

毎月1回以上は必ず行っていた上海ですが、このYouTube動画を見て凄く遠く感じてしまいました。

この動画がアップされたのは、10月初旬ですが、現在この時よりも少し厳しくなっていて、PCR検査以外に抗体検査も指定の病院で受け陰性の結果の証明書が提出する必要があります。

日本から直接上海へ行けるのは、関西空港から毎週火曜日に1便の吉祥航空だけで、片道エコノミークラスで30万円以上と高額になっていますが、

それでも、行かなくてはならない方が大勢いるみたいで、機内は混んでいるらしいのです。

この下の動画を見ていると、今は上海に行く気が全く無くなりました。

今朝の羽田発伊丹行きの便で奈良工場にやって来ました。

当初は、大阪に宿泊するGOTOで予約していたのですが、大阪への移動制限が延長されたので、一旦キャンセルをして宿泊を奈良に変更しました。

大阪への移動は制限されているとは言えやはり年末という事もありスーツ姿のビジネスマンばかりで結構満席に近い状態!

工場に到着後直ぐ工場長に一緒に立ち会って下さいと言われ商談をして、午後からは年内最後の工場ミーティングをしました。

明日と明後日は、新しい編機の搬入があり工場は忙しいそうにしています。

次回に奈良工場に来る時には、新しい編機を稼働しているかも知れません。

上海のマンション解約検討中!

カテゴリ: 奈良 公開日:2020年12月16日(水)

現在、私が上海に借りているマンションですが、新型コロナで行けなくなってから、もう少し1年が過ぎてしまいます。

2021年2月で契約更新との事なので、就労VISAも更新できなかったので、上海で住所を取得している意味が無くなりました。

荷物は上海スタッフに引越し業者を探して纏めて貰い検品工場にて次回上海へ行くまで預けておこうと思います。

ここのマンションは雨でも地下鉄の駅から濡れずに直接部屋まで入れたし、眺めも飲食店や買物のアクセスも最高だったのですが、、、

下の写真は、マンションからの眺めです。

shm

 今日は朝から奈良工場へ行きました。

工場の改装工事はほぼ大詰めを迎え後は編機と検針器の搬入すれば全て完了です。

来週もう一度奈良工場に来て2020年の出張を完了する予定です。