MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

中国シェアサイクル事業の終焉?

カテゴリ: 上海 公開日:2018年03月30日(金)
先月に上海へ来た時に感じた中国シェアサイクルビジネスの失速という記事を書きましたが、今回来て更に深刻な状況に なっている様に感じました。 利用者が減っている!というのも自転車のメンテナンスが悪すぎて、壊れていたり汚い物が多すぎです。 昨年までは、新車をどんどん導入したり、需要の多い場所にどんどん移動して利便性を高める様な事を行っていましたが、 今では、資金的な余裕が無くなっているのか?かなり酷い状況になってきた気がします。 今回もMOBIKEとOFO両方利用はしましたが、グリップがベタベタだったり車輪の軸が曲がって走り難かったり、借りる時に なるべくマシな自転車を選んだつもりでもこんな状況です。 当社の上海スタッフに聞いても、やはり同じ事を言っています。 この国は共同で使用する物は絶対に大切に扱わない民族なので、直に劣化したり勝手に宣伝物を貼り付けたりと想定外の 取り扱いも多くされるので、今になって色々問題が出て来たのではないでしょうか? 日本では、まだまだこれからのシェアサイクルビジネスですが、中国ではそろそろ終焉を迎えそうな感じです。 やはり中国の変化の速さにはまだまだ驚かされる事が多いです。 5012f4a3e6235b7310c558b18f60f469.jpg 今は、上海の浦東空港です。 最近は、以前に比べると中国へ来る回数も、滞在日数もすっかり減って月に1度で、滞在が5日程度になっています。 もう少し本腰しを入れてやらなくてはいけないのですが、今は日本の自社工場の方を優先させて準備が整ったら再度 中国販売を強化したいと思っています。 それでは、4月まで再見!

商店街にいきなり壁!

カテゴリ: 上海 公開日:2018年03月29日(木)
最近上海市内の至る所で、今まで個人商店が立ち並んでいた場所を塞ぐ壁が作られています。 昨日まで、様々な商売を営んでいた場所にいきなり壁です。 一部の地域だけだと思っていましたが、上海市内の至る所でこの様な壁が出来てしまいました。 閉店したのかな?と奥を覗き込むと、なんと!今まで同様に営業しているお店が殆どですが、商売への打撃は大きい と思われます。 通りに面しているだけで、本来お店舗として営業してはいけない場所で長年営業していたので、それに対する上海市 政府の対抗策らしいです。 下の写真のこんな壁の向こう側なのにお店はいままで通りに営業しています。 2a937436f52745b9d7184de9b872052c.jpg8fd313c5d393deba466234f23ddeb053.jpg

上海の桜も今が満開!

カテゴリ: 上海 公開日:2018年03月27日(火)
なんだかバタバタと忙しく長年続いているこのブログの更新も出来ませんでした。 丸々1週間更新しなかったのは2009年の7月のブログ開設以来初めてかもしれません。 上海も非常に暖かくなり桜も満開!ちょっと散りかけてるかな? 今日の写真は、桜と現在上海で借りているマンションを写してみました。 この虹橋というこの地域は新しいビルが建つと、周囲の歩道に桜が植えられる事が多いので、10年前より 随分桜のスポットが増えました。 ですから、今朝のジョギングも上海高島屋や新虹橋花園と古北の桜が満開でとても気持ちよく走れました。 d1ade8e960920a4ee79d7e2e934806d7.jpg 今日はこれから上海の万博跡地で行われている靴下専門の展示会へ出掛けてきます。

上海華東交易会へ

カテゴリ: 上海 公開日:2018年03月02日(金)
a8859b1bbcd52c53654d95b48a053c8d.jpg 昨日は、毎年開催されている上海華東交易会へ行って来ました。 28回目を迎えたこの展示会は、中国が世界の工場と言われてた時は、世界各国からバイヤーが訪れ 凄く賑わっていましたが、ここ数年は日本人や韓国人中心で殆ど欧米人を見る事が無くなりました。 昨日も、一番賑わっていたのは、日本館と韓国館があるW5という場所で、服飾商品があるE2-5は 人が閑散としていました。 この状況を見ていると、中国から商品を買う時代から、中国市場へ物を売る時代に変わってきた事を 実感してしまいました。

旧正月前の忘年会!

カテゴリ: 上海 公開日:2018年02月09日(金)
昨夜は、上海三笠スタッフと旧正月前の忘年会を行いました。 上海スタッフの希望で、近くにある金虹橋(アピタのショッピングモールがある)ビル2Fの初めて行く 焼肉屋さんに決定しました。 私を含めて4名と少人数でしたが、今年の反省をしながら楽しく飲んで終了しました。 因みに、2次会もスタッフの希望を聞いて健康的な足裏マッサージへ行きました。 66fccf404512afb79304e7a5e717f527.jpg 今日は、旧正月前で最終のコンテナ積込み作業を行う予定です。 昼食は、検品工場社長の朱さんと食べる約束なので、年内最後の打ち合わせをしたいと思っています。 協力して新たな中国でのビジネス展開でも模索してみようかと思います。

中国シェアサイクルビジネスは?

カテゴリ: 上海 公開日:2018年02月07日(水)
上海事務所のある遠東国際広場前の仙霞路沿いには、朝の通勤時間になると歩道には多くのシェアサイクル で埋め尽くされます。 大手のmobikeとofoはまだ利用者も多いのですが、今朝見ると写真の様に白色のシェアサイクルが数箇所 写真の様に山積み状態で放置されていました。 恐らくまたこの会社も破綻したのだと思います。 中国のシェアサイクルはとても便利なのですが、最近は寒いしメンテナンスが悪い車両も多いので、私は以前 ほど利用しなくなってしまいました。 QRコードを読み込んでも、使えない車両も多く、借りれてもタイヤが歪んでいたり、グリップがベタベタだったり 神経質な人なら汚くて無理な自転車ばかりです。 ほぼmobikeとofoの一騎打ちになった中国のシェアサイクルビジネスは、今後メンテナンスをしっかりした方が 生き残って行くのではないでしょうか? 56e9d9dfc4fa6f44d6c6569a3f733b12.jpg 昨日は、上海スタッフと近くの日本料理店(豆丹)にてもつ鍋を食べながら、近況報告して貰いました。 旧正月を控え、色々楽しみにしている事も多いみたいなので良かったです。 年内は、金曜日に検品工場で行われるコンテナ積みが終了すれば無事に納品完了です。

販売用の置型簡易什器

カテゴリ: 上海 公開日:2018年02月06日(火)
スポーツソックスの販売用に組み立て簡単な什器も開発しました。 写真の様に8SKUの靴下展示が可能です。 企業様向けECサイトにご登録頂けば、簡単に商品を追加する事も可能です。 NP掛け払い方式を採用しているので、お支払いは後日月に一回請求書が送られた後にお振込みか コンビニでの決済なので、とても便利です。 ad99168d0a73eb8920807c7d9257f765.jpg↓↓次回の当社展示会出展はこちらです。↓↓ 3a32101de51cdc8019a80b6089a723c6.gif 今日は、旧正月前の上海へやって来ました。 今朝の羽田空港国際線ターミナルは、チェックインカウンターから混雑していて、出国審査も大行列! 一応私も優先レーンは使えるのでそこに並びましたが、優先なんだか分からない感じの長蛇の列でした。 ラウンジは空席待ち状態でしたが、一人なので直ぐに座れましたが、その後の搭乗口では上海行きはビジネスマン が多く殆どの人が優先搭乗なので、アナウスで、「本日は優先搭乗をご希望されるお客様が既に120名を超えており、 エコノミークラスのお客様はご搭乗まで時間を要する見込みです。どうぞごゆっくりご搭乗下さい」と言ってました。 優先搭乗が半分以上だったのでしょうね。

なんだか好景気の中国

カテゴリ: 上海 公開日:2018年01月18日(木)
もうすぐバブルが弾けるのでは?と言われながら中々弾けない中国! 今日のニュースではこんな見出しの記事→「中国成長率6.9%=7年ぶり加速―17年」 三笠上海事務所周辺でもまだまだ新たな道路や地下鉄工事が始まっているし、2018年だけでも 大型ショッピングモール開店予定が19件もあると言われています。 上海事務所隣にあった古い団地も取り壊されて更地になり、また高層ビルでも建つのでしょう。 毎回来る度に何か変わっているので驚きます。 d48e0212b6eb2eb993528640b159cb09.jpg 今日の写真は、上海マンションから1kmくらいの蘇州河を越えた所に残っていた下町だった場所 なのですが、今日久しぶりにジョギングで通ったら取り壊しがかなり進んでいました。 つい最近まで、古い市場もがあり朝から活気があった場所ですが、ここも高層マンションになるの だと思います。 中国は、まだまだ経済成長を続けるのかも知れません。

財布を持たない中国人

カテゴリ: 上海 公開日:2018年01月17日(水)
2018年の上海滞在2日目です。 上海滞在中は、「全家」(ファミリーマート)を良く利用します。 レジでの支払いは、ほぼ9割以上がスマホでの決済!「支付宝」で行われています。 こんな記事が・・・「支付宝、8割がスマホで利用 財布を持たない市民が増加」 個人同士の決済も直ぐに可能なので、スマホがあれば財布は要らないという中国人が急増しています。 私は、「支付宝」「微信」も利用していますが、まだ不安なのでで財布はまだ持ち歩いています。 最近は面倒だった領収書もスマホのQRで瞬時に企業名と企業番号が入った物が発行されるシステムも! 日本が取り残されている感かなりあります。 66cc35cc3d0119474ed8e8031eed3928.jpg 上海事務所での交通費等の清算も経理スタッフから、「支付宝」「微信」で送ってくるし、交通違反の通知も スマホに連絡がきます。 個人商店や飲食店の店員さんの発注も多くの店でスマホを利用しています。 田舎の個人商店でも、「支付宝」「微信」があれば、経費を掛ける事なくキャッシュレス決済が出来るので 中国ではかなり急速に普及しました。 いろいろ面倒な日本ではこんなスムーズにキャッシュレスの普及は無理でしょう。 最近話題に乏しいので、またこのネタを書いてしまいました。

どうなるくまモン人気⁉

カテゴリ: 上海 公開日:2018年01月16日(火)
上海を中心に、中華圏で圧倒的人気者になったくまモンですが・・・ Yahooニュースにこんな見出し「くまモン、海外解禁で地元困惑 大口の取引キャンセルも」 熊本県の海外へのPRとしては大変貢献していると思いますが、今後のくまモンキャラクターの取扱い 方を気を付けないと大変ですね。 ゆるキャラ人気が無くなってきている中で、中華圏のくまモン人気は定着していますから・・・ ba60ceced87065f7f89bcb6cdc76167a.jpg と言う訳で、今日の写真は当社の奈良工場で生産した「くまモンペットボトルカバーです。 キャラクターのソックスやペットボトルカバーのOEMは、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォーム→ ここをクリック!