MENU

社長ブログ - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05

靴下メーカー三笠の
社長ブログBLOG

社長ブログ

ユッケは無くなるの?

カテゴリ: 上海 公開日:2011年05月04日(水)
9452a21e83d022f23fb813807288ec88.jpg 昨日のワイドショーで、今回の焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」での集団食中毒事件の問題に対して、 厚生労働省の見解が「日本国内では現在、国の衛生基準を通った生食用の牛肉は流通していない。」 とか「子供や老人は食べないように!」なんて言ったら今後焼肉店で食べられなくなってしまうのでは? おまけに責任逃れで「店が自らの責任で生肉を出している状態」とは・・・ こんな事を言ったら、厚生労働省に対して不信感を持ってしまいますね。 焼肉屋さんで、好んでユッケや牛刺し・レバ刺しを食べる肉食系オヤジの私にとって今後狂牛病問題の 時のように、焼肉屋さんのメニューから消えてしまうのか心配です。 でも、とりあえず中国の焼肉店では調理状態が心配なのでユッケを食べるのは止めようと思います。

一日3回のパンク!

カテゴリ: 上海 公開日:2011年05月03日(火)
dc21e1ccac6df74b615d719dace9ae40.jpg 昨日も休みで、黄砂にめげずにサイクリングへ! 何やら街中結婚式だらけで、リムジンや花束を付けた車が多く走っているしホテル前では 爆竹がバンバン鳴っていました。 30分程度走った所でパンクしてしまい自転車屋を探して40分歩きようやく発見し修理完了。 先の尖がったネジ釘が刺さっていてチューブまで傷めてしまい交換したのに修理代30元で安いと感心! その後、10分程走るとまたパンク!再度20分歩いて自転車屋発見し修理したのですが、さっきパンクして チューブも交換したばかりと言うと、タイヤの裂け目を発見しタイヤとチューブを両方交換する事になった のですが、それでも60元で安いと感心!! 2回のパンクで疲れてしまいそろそろ戻ろうと思って走り出し15分走った所でまたまたパンクして 15分歩き自宅マンションのすぐ前でパンク特設修理場を発見し今日2回のパンクをなんなく説明すると 今度はホイールの内側に問題があると言われてまさかホイール交換かな?と思ったらビニールテープで ホイールの内側を巻いた後でチューブの交換し30元!!! 3度の修理代が120元になり、日本と変らない程度の金額になってしまいました。

黄砂で視界が悪い!

カテゴリ: 上海 公開日:2011年05月02日(月)
8194ceda4f7ddf1073d833a8334489fc.jpg 昨日は、お客様を空港までお送りした後に、労働節のお休みなので上海市内各所をサイクリング へ出掛けたのですが、外灘・豫園等の観光地は、人・人・人の大混雑! あまり混雑していたので、今まで行った事が無いマンションの近くにある上海動物園へルートを変更 したのですが、こちらは近所の家族連れでもっと大変な状態!駐車出来ないマイカーで大混乱して いました。 2時間程度サイクリングして戻ったのですが、写真のように黄砂で空が黄ばんでいる状態だったので、 顔はザラザラして喉もイガイガ健康の為に運動したのに逆効果になってしまいました。 でも、一日の締めくくりにシャワーを浴びて1Fのマッサージ店で全身と足裏マッサージをしてリフレッシュ できました。 今日もお休みですが、朝から黄砂が酷いです。

JAPAN PLAZA上海

カテゴリ: 上海 公開日:2011年05月01日(日)
69810a2b1eeb9ec819e5f63a9685bc68.jpg 昨日は、お客様と商談の後に上海の新天地隣にあるJAPAN PLAZAへ行って来ました。 風評被害はまだまだ深刻で、生鮮売場には写真のポップが表示されて日本の魚はありません とアピールしている状態でした。 日本の生鮮品が早く復活する事を願いたいと思います。

暑い!上海

カテゴリ: 上海 公開日:2011年04月30日(土)
0e0d907a60aad2e190c608fc1c7aa48c.jpg ゴールデンウィークの出国ピークの筈なのに羽田空港国際線ターミナルはそれほどの混雑 も無く普段通りに待つ事無く出国手続きを済ませ上海へ! 到着後に虹橋空港から外へ出るとムッとした熱い空気が・・・げげ暑い! 機内アナウスで到着地上海の気温は28℃と聞いていましたが、体感温度はもっと高く感じました。 中国は労働節で、今日からオフィスは大体今日から3日間お休みで工場等は1週間程度休みにする ところが多く、この時期は日本と同じで旅行へ出掛ける人が多いのです。

無事に取材終了!

カテゴリ: 上海 公開日:2011年04月23日(土)
603a1822efad98aa9139b61d06c62364.jpg 2日間に及んだSMBC中国ビジネスクラブさんの取材は無事終了しました。 昨日は、浙江省嘉興市にある靴下工場へご案内しての取材(写真)でしたが、 やはり、当社の上海事務所と検品工場とは違い生産工場の取材する記者とカメラマンの方は 興味津々の様子で、初めて見る靴下の生産現場に感心され記者の方は「3足1000円で販売 されている靴下はこんなに手間が掛かって生産されていたのですね!」と言ってました。 カメラマンの方も、各工程ごとに輝いている作業員を見つけて作業をしているショットを多数撮って いました。 まだ先になるのですが、今年の中国ビジネスクラブ8月号に掲載予定だそうです。

上海公司取材1日目

カテゴリ: 上海 公開日:2011年04月22日(金)
0bfb41db871b6a3ac6dc388775119067.jpg 写真のSMBC(三井住友銀行)中国ビジネス倶楽部さんの取材1日目でした。 午前中に上海公司事務所で私がインタビューを受け、午後に上海郊外の検品工場へ行き 中国パートナーである検品工場社長のインタビューと工場内の撮影をして終了しました。 先日ブログに書いた中国工場に支援物資用の靴下をお願いしている件についてですが、 中国の下請け工場社長は、日本の被災地に靴下を送るので協力お願い出来ますか? と聞くと、普段は最近のインフレで価格に厳しいのに皆さん快く商品を提供をOKしてくれます。 被災地の方へ中国工場社長の写真とコメントを一緒にお届けしようと思います。 今日は浙江省嘉興市にある当社下請工場へ行く予定です。

上海の人口2220万

カテゴリ: 上海 公開日:2011年04月21日(木)
205b22f527aa5cf6c2fa5d22d4622003.jpg 上海市の人口が2,220万人を突破したと報道されました。 でも、上海市の面積は広いので、人口密度は東京のほうが高いと思われます。 常住人口のうち上海に戸籍のある人は1412万3200人。市外出身者は829万8200人(半年以上の滞在者) におよび、全体の37.37%が地方出身者で、統計ではさらに、高齢化と少子化の進行も明らかとなり、 人口に占める60歳以上の高齢者の割合は、05年の19.58%から09年には22.54%に拡大。 青少年(14歳以下)の割合は8.3%(09年)に過ぎず、中国全体で見た18.5%より10ポイント低いのです。 日本より急速に少子高齢化が進行しているので大問題ですね。 でも、中国の老人は元気!私のマンション近くの公園でも朝と夜に集団で踊っている老人大勢いますし 小学校へ自転車や電動バイクで送り迎えしているのもほとんどが老人なのですが、朝と夕方に小学校 の校門傍でこの様子を見ていると結構面白いんです。 言葉ではうまく表現できないのですが、日本では絶対見れない世界を見る事が出来ます。

上海モーターショー

カテゴリ: 上海 公開日:2011年04月20日(水)
c94a6b0bd693715a10eb8618358d0401.jpg 昨日から上海モーターショーが開催されました。 ここは、上海モーターショーの案内ページです。→ http://www.chexun.com/shanghaichezhan/ F1も行けなかったしモーターーショーは28日までか~行きたいな~23日帰国予定だから無理かな? 日曜に上海F1そして2日後にモーターショーとはやはり世界最大の車市場ですね! 上海市内の走っている乗用車を見ていると、タクシー以外は綺麗な新車が多く日本よりも高級車が 非常に多くなっている感じです。 しかも上海市は車が売れ過ぎているので、ナンバーはネットオークションにより取得するのですが 一時値下がりしたものの再度上昇傾向になっていて3月は平均46,657元(約60万円)でした。 他省のナンバーなら安いのですが、日本とは違い他省ナンバーにすると上海市内地域(外環線以内) の高速道路は、朝と夕方は上海ナンバーしか走れないのでとても不便なのです。 違反を覚悟で走るドライバーが増えたので、最近では問題になり違反の他省のナンバーの取締りが厳しく 高速の数百メートル間隔にあるカメラで摘発されるみたいで違反車両が激減しました。 バブル期の日本のように今の上海の若者には高級車がステイタス!まだまだ増える高級車 私の意見は、高速道路はボコボコで路上にはゴミだらけなので、高級車が走るに相応しい道路整備をして ほしいと思うのですが・・・ 昨年3月に購入した私の上海車は、走行距離2万キロでパンク3回ですよ~ 昨日は、中国イトーヨーカ堂さんとの月度定期商談で上海スタッフと出掛けました。 今年の冬物商品は、中国のインフレで原料・人件費が高騰しているので価格が厳しくて困ります。 他社とあまり価格競争すると冬物を納品する時期になると逆ザヤになったりして… これは最近の中国で珍しい事ではありません。

食品輸入全面禁止!

カテゴリ: 上海 公開日:2011年04月19日(火)
90ade1ac9c0a8709d118024f54a460f6.jpg 上海でも福島原発の報道は連日大きく報じられています。 今日の写真のように誤解を生むような映像も多く、こういう写真が風評被害に繋がると思うのです。 先日の中国ニュースでは、事実上現在日本からの食品の食品輸入が全面停止となってしまい しかも、引っ越し荷物の別送品も含まれるらしく、現在中国赴任時に大量の日本食を引っ越し荷物 にも入れることは出来なくなってしまったらしいのです。 また輸入食品売り場では放射線流出事故以前に輸入した商品が残っているだけ!早期終息を祈ります。 昨日は、17日から日本物流スタッフが検品工場の定期指導にやって来たので一緒に検品工場へ行き この間発生した問題点を検品工場スタッフとディスカッションし改善策を一緒に考えました。 日本語堪能な上海スタッフと一緒に1週間密着指導を行って貰います。 加油!加油!